「ヘルプサービス ポトス」は、障がい者のみなさんが笑顔で快適な生活が送れるよう、目標をもって全力でサポートしている居宅介護事業所です。私たちは理念の「笑顔を大切にし、一人一人が生き生きと過ごす」をもとに利用者さんの新しい一面を発見し、利用者さんの生活が豊かになるよう支援を行っております。 未経験の方もご応募可能です。 勤務は週2日・2時間~OK。スキマ時間を有効活用したい方やご家庭との両立を目指す方にもピッタリです。 資格取得支援や研修制度もありスキルアップも可能ですよ☆ 利用者さんとご家族の方一人ひとりに寄り添い、サポートをしてくださる方、あなたのお力をぜひお貸しください!お待ちしております!
地域に根差し、お客様が心から安らぎと充実感を持って暮らせる施設を目指す。 『埼玉施設』特別養護老人ホーム180床(従来型80床、ユニット型100床)で併設した、埼玉県内最大規模の複合高齢者福祉施設です。職員は、蓮田市内以外に上尾市、桶川市、春日部市、加須市、川越市、北本市、久喜市、鴻巣市、さいたま市岩槻区、さいたま市大宮区、さいたま市北区、さいたま市見沼区、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町などから車通勤している方も多いです。 『東京施設』特別養護老人ホーム144床(従来型48床、ユニット型96床)と短期入所24床の計168床の入所施設。墨田区の公募により当法人が選ばれ、2017年6月から運営しております。区内でも規模の大きい新しい施設となり、防災拠点として地域に貢献できる施設となっています。また、地域医療に携わる医療法人に施設の医務室を管理していただき、訪問医療の他に施設の医師として配置しています。特養では珍しい連携をとっており、施設職員にとっても安心できる体制となっています。施設の職員は、墨田区内の他、隣接する23区、千葉県の松戸市、市川市、船橋市方面からも電車通勤をしている方がいます。 また、埼玉・東京共に施設内に託児施設を設置し、長く安心して働けるための環境づくりを行いました。(事業所内保育園) 更に当法人は新卒者以外に、他業種から転職してきた方も介護の世界で多数活躍しています! 公務員(警察官・消防士他)、銀行員、IT関係、不動産営業、建築・建設関係(デザイン・設計)、販売営業、食品工場関係、出版印刷関係、アパレル関係、テレビ・音楽関係、運送関係、化粧品販売員、ホテルスタッフ、スポーツインストラクター、飲食業(和食・洋食)、学習塾、医療事務、一般事務など。 その他、埼玉施設の厨房に関しては直営のため、直営希望の栄養士、調理師の方が転職してくることもあります。
【当法人の理念】 中野すみれ園の職員一同は、5つの理念を大切にしております。 ・ご利用者、ご利用者のご家族・ご親族の心に向き合います。 ・共に働く仲間とそのご家族の心に向き合います。 ・地域のみなさまの心に向き合います。 ・自分の心に向き合います。 ・それらすべての幸せを願います。 【特別養護老人ホーム中野すみれ園について】 介護認定で要介護3~5と認定された方で、日常生活をする上で常時介護を必要とし、家族の介護を受けることが困難な方が入所する施設です。 居住環境にも配慮し、入所する高齢者が安心して生き生きと暮らして頂けるよう、一人一人にあったサービスを共に考え、提供していきます。
大東市の委託相談支援事業所です。 知的障害のある方を主な対象者として相談支援を行っています。 5名の相談支援専門員を配置して大東市在住の知的障害のある相談者の方と一緒にいろんなお困りごとを一緒に考えていきます。 福祉サービスの利用調整は、指定特定相談支援事業所としてサービス利用計画の作成を担当させてもらっております。 主たる活動内容 ・指定特定相談支援事業所 ・大東市委託相談支援事業所 ・指定一般相談支援事業所 ・指定障碍児相談支援事業所 ・特定相談支援事業所 職員研修受講実績 ・行動援護事業者養成研修修了 ・医療的ケア児等支援者養成研修修了 ・地域移行・地域定着支援関係者研修修了 ・主任相談支援専門員研修修了
住み慣れた地域で、いつまでも元気に暮らしていただけるよう、きめ細かなサービスで在宅介護を支援します。 定員は20名(2ユニット制で10名/1ユニット)で、ご家族の介護負担軽減はもちろん、宿泊していただくだけでなく、 お客様に楽しんでいただきながら、ADLの維持・向上を目的としたレクリエーションも実施しています。わからないことや悩み事があればいつでも聞いて頂けるので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。 またデイサービスが同じ建物に併設されていますので、他メニューのことを知ることもできます。
昭和63(1988)年に開所した,太田川学園で最も古い成人入所施設です。その後,平成6(1994)年に増築して,現在に至っています。 第1成人部には成人棟とアネックス棟があります。成人棟には35人の男性利用者さん,アネックス棟には12人の男性利用者さんと20人の女性利用者さんが入居しています。利用者さんの平均年齢は,30代後半ですが,全体に,同年齢の人に比べて心身の機能の低下が著しく,健康に対する配慮が重点課題の一つとなりつつあります。 利用者さんの特性に合わせ,見通しの持てるゆとりのある日課を心掛け,日中活動や各種行事を実施しています。一人ひとりの利用者さんが生きがいの持てる生活を送ってもらえるような支援をしています。
利用者が、地域において共同して自立した日常生活および社会生活を営むことができるよう、利用者のおかれている環境に応じ、共同生活住居において介護、相談その他の日常生活上の援助を適切かつ効果的に行っております。 支援内容及び目標 食事提供・相談・入浴・排せつの介護、その他必要な支援 生活全般にわたり、金銭管理・健康管理の支援 個別支援計画を作成し、適切な支援 家族・他団体と連携し、利用者の社会生活を支援
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
汲沢地域ケアプラザは、住み慣れた町で安心した暮らしができる地域包括ケアを目的として、横浜市の委託をうけて事業運営を行っています。 施設は3階建ての高齢者福祉センター(特別養護老人ホームしらゆり園、ほほえみステーション、汲沢地域ケアプラザ)の1階部分にあります。 地域の方が安心して暮らし続けるための相談窓口となる地域包括支援センター、 楽しみながら自分で行えることを継続できるようにサポートしていくデイサービス、 ケアマネジャーが自宅で介護サービスが必要な方々のお手伝いをする居宅介護支援事業 地域の交流拠点として、住民の皆さまが気軽に利用できるように様々な事業を企画し実施する 地域活動・交流事業を展開しております。
『健生会』は2006年に誕生した福祉業界では新しい組織です。 法人内には、特別養護養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスと昨年新たにグループホームが開所しました。 『健やかに生きる悦びの館』『創造』これが『健生会』の理念です。 施設利用者の皆さま、一人ひとりに目を配り、その人に合ったケアを目指し、地域社会の一員として健やかな生活を営むことができるよう、法人としてスタッフ一丸となって、施設運営に努めます。 入居者様10名を一つの『ユニット』という生活の場として、個々のニーズに沿ったケアの提供を心がけております。 10名の入居者様に対し配置された少人数のチームでサポートすることで、馴染みの関係が生まれ心通う介護環境、楽しく穏やかな暮らしが提供するため、今後も意欲的に事業拡大をする予定です。 ▼特別養護老人ホーム(定員90名 10名×9ユニット) 要介護3以上の入居者様の食事、入浴、排せつ等の日常生活のお手伝いを行います。ご本人様やご家族の希望に沿ったケアを心がけております。 ▼ショートステイ(定員10名 10名×1ユニット) 要支援、要介護認定を受けた利用者様が、短期的に入所し介護・支援が受けられるサービスです。
私たち"そらいろグループ"は療育支援を通して子どもたちの健やかな成長のお手伝いをさせて頂いております。 学習支援を中心とした多彩な支援活動により、ご利用者様はもとより、多くの関連機関からも高いご評価を頂き、現在、札幌市内で4か所の児童福祉施設を運営しております。 柔軟な勤務体制のほか、1h単位での有給休暇取得可など、育児やプライベートにも配慮した働きやすい職場です。 また、子ども達の笑顔があふれる明るい雰囲気は事業所の一番の自慢です
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
大垣中央病院では、優れた技術によるベストな医療環境を完備し、すこやかで明るい地域づくりをめざしています! 【診療科目】 内科、消化器内科、消化器外科、循環器内科、外科、整形外科、泌尿器科、肛門外科、リハビリテーション科、糖尿病内科、腎臓内科、リウマチ科 、人工透析内科
お客様がご自宅で気持ちよく入浴することができるよう、入浴介助をして頂きます。1名のお客様に対して介護職員2名・看護職員1名の3名体制ですので、未経験の方でも安心です。お客様はもちろん、そのご家族様の喜ぶ表情も見ることができますので、日々仕事のやりがいを感じることができるお仕事です。 当拠点では、「ひとりひとりのお客様を大切にする」をモットーに日々、入浴サービスを提供しています。お客様に入浴サービスを提供するだけでなく、入浴のひと時を楽しんで頂けるよう工夫をしています。例えば、ゆず湯などの季節に応じた入浴剤を利用する「イベント入浴」に取り組んでいます。 日頃、仕事はキビキビと、その他の時間は和気あいあいとした雰囲気でとても働きやすい環境です。常にスタッフ全員で明るい雰囲気づくりを心がけています。年齢層も20代~40代と幅広く、みんなでチームワークを大切にしながらお客様に喜んで頂けるよう頑張っています。