稲次病院併設の介護老人保健施設 昴では、入所サービスだけでなく、退所後もご自宅などでの生活が継続できるように、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、居宅介護支援(ケアマネジメント)などのサービスを展開しています。これらの介護サービスと連携し、利用者様を総合的に支援します。ご家族の介護負担軽減にも努めています。
糸島にあるたなかクリニックに併設された介護事業施設(通所リハビリ)です! 住み慣れた地域・家庭で安心して暮らせるように、個人に合ったきめ細かい暖かみのあるサービスを提供しております。 また、利用者様やそのご家族様の介護に関するお悩み・不安にも専門職が相談に応じて安心して生活できるようにサポートをしております。
アイネケアセンター 高齢者の訪問介護サービスと 障がい者の「在宅のお手伝い」や 「外出サポート」のサービスも行っています。 またケアマネジャーの居宅介護支援で ご利用者様の相談支援もしています。 「楽しく介護をすること」。これがアイネの考える究極のサービスです。スタッフ同士「ありがとう」と思い合えたり、利用者様と「ありがとう」と思い合えたり、「人への思いやり」が一番大切と考えています。
「ひとりひとりが認められ、自分らしく当たり前に地域で生活すること」の実現に取り組んでいます。
横浜市戸塚区に事業所を構え、障害のある方の就労をサポートします。 働くことへの相談から就労に向けた支援、就労先での定着に向けた支援を行っています。離職や転職等への悩みにお答えし、企業側からの相談にも助言を行い、就労をサポートします。
地域に根差し、お客様が心から安らぎと充実感を持って暮らせる施設を目指す。 『埼玉施設』特別養護老人ホーム180床(従来型80床、ユニット型100床)で併設した、埼玉県内最大規模の複合高齢者福祉施設です。職員は、蓮田市内以外に上尾市、桶川市、春日部市、加須市、川越市、北本市、久喜市、鴻巣市、さいたま市岩槻区、さいたま市大宮区、さいたま市北区、さいたま市見沼区、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町などから車通勤している方も多いです。 『東京施設』特別養護老人ホーム144床(従来型48床、ユニット型96床)と短期入所24床の計168床の入所施設。墨田区の公募により当法人が選ばれ、2017年6月から運営しております。区内でも規模の大きい新しい施設となり、防災拠点として地域に貢献できる施設となっています。また、地域医療に携わる医療法人に施設の医務室を管理していただき、訪問医療の他に施設の医師として配置しています。特養では珍しい連携をとっており、施設職員にとっても安心できる体制となっています。施設の職員は、墨田区内の他、隣接する23区、千葉県の松戸市、市川市、船橋市方面からも電車通勤をしている方がいます。 また、埼玉・東京共に施設内に託児施設を設置し、長く安心して働けるための環境づくりを行いました。(事業所内保育園) 更に当法人は新卒者以外に、他業種から転職してきた方も介護の世界で多数活躍しています! 公務員(警察官・消防士他)、銀行員、IT関係、不動産営業、建築・建設関係(デザイン・設計)、販売営業、食品工場関係、出版印刷関係、アパレル関係、テレビ・音楽関係、運送関係、化粧品販売員、ホテルスタッフ、スポーツインストラクター、飲食業(和食・洋食)、学習塾、医療事務、一般事務など。 その他、埼玉施設の厨房に関しては直営のため、直営希望の栄養士、調理師の方が転職してくることもあります。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
京都市上京区にある、介護の必要なご高齢者や障がい者の在宅生活をサポートする「訪問」に特化した事業所です。利用者様一人ひとりのニーズをしっかりと把握し、専門のヘルパーが直接ご自宅へ訪問し必要な支援を提供しています。外出などの移動支援にも対応し、利用者様の日常がより充実したものとなるよう邁進中です! 利用者様の心身の状態をきちんと理解し、ニーズに合わせた適切なサービスの提供をお任せいたします。お年寄りの力になりたい、障がい者支援に興味がある、そんな方はぜひご検討いただければと思います。訪問業務が未経験であっても先輩スタッフがフォローしますので、安心して働ける環境です。 また、弊社はキャリアアップ制度をしっかりと整えております。 キャッチコピーにもありますように社員様を含め、世界の人々のすべてが豊かで幸せになっていただくことが弊社の目標です。その為、評価項目やランクなどをしっかり明文化し、ご自身のキャリアップや働き方をご自身で選んでいただくことが出来る仕組みを開業当初より整えております。 皆さまのご応募を心よりお待ちしています。
わかたけ社会センターでは、働く上で大切な積極性・規律性・協調性を身につけていけるよう、一人ひとりに寄り添った支援を行っています。 養鶏班では鶏のお世話や卵の出荷、加工班では味噌やジャム作り、配達班ではわかたけ製品をお客様の所にお届けするといった活動をし、利用者の皆様が、働く事で充実した日々を送る事が出来るよう職員が支え、時には支えられ皆と協力しながら作業をおこなっています。
兵庫県芦屋市に本拠を置く、在宅医療・介護サービス事業を手掛ける企業です。 「事業を通じ、利用者とその家族および事業に従事する職員も含め、地域社会を構成するすべての人びとの幸福を追求すること」を、経営理念として掲げています。 少子高齢化社会は多くの国民にとってネガティブな要素ですが、私たちの企業にとっては追い風となり企業の成長を促進しています。 医療・介護・福祉系の学部はもちろん、その他の一般学部卒の方にもおすすめの将来性の高い企業です。 介護保険法に基づく在宅医療・介護サービス事業 ・居宅介護支援事業(ケアマネジャー事務所) ・訪問看護事業(ナースステーション・リハビリテーション) ・訪問介護事業 (ヘルパーステーション) ・定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業 ・福祉用具貸与事業 (ベッドや車椅子のレンタル等) ・特定福祉用具販売事業 (風呂用椅子の販売等) ・住宅改修工事事業(バリアフリー工事等) 介護保険外事業 ・デザイン性の高い杖の販売 ・板前が作る配食弁当
18歳未満のお子さまとご家族を対象に地域で安心して暮らせるよう、子どもと家族に寄り添い、支えることを基本に、気づきから専門的な支援に至るまで様々なニーズに応える支援を行っています。また関係機関につなぐ支援も行っています。 開所日・開所時間 月~金曜日 9:00~18:00 第2土曜日 9:00~17:00 事業内容 ・相談支援(一般相談・専門相談・計画相談) ・児童発達支援(通園) 未就学児対象週5日 未就学児対象週1日 ・保育所等訪問支援 ・外来訓練 集団(親子)・個別
障がい者デイサービスセンター「サンライズ」は、重度の障がいをお持ちの方が、日中に利用できるサービスです。 「住み慣れた地域の中で、自分らしく生活できる」をお手伝いしております。
私たちは、和らぎと笑顔あふれる「安心感」を目指し、真心こめたケアをお届けいたします。社員が「本当にこの会社で働いてよかった」と思えるよう、信頼しあえるような関係性を築けるよう努めています。お子さまが急病になった時や学校行事があるときにはシフトを柔軟に対応。ご家族を持つ方でも安心して長く働ける体制が整った職場です。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。