社会福祉法人慈光会は浄土真宗本願寺派「正伝寺」の開基1000年の記念事業として昭和30年に設立し、今年69年を迎える法人です。広島市内に4拠点、24事業所の複合型施設を運営しています。法人理念「老後に生きがいを」のもと、お年寄りが“今日も生きていてよかった”と思ってもらえる生きがいを支えるお手伝いをします。 上安慈光園は、アストラムライン「上安駅」から徒歩1分。病院、スーパー、保育園等も近く、静かでとても便利の良いところにあります。利用者、職員共に自分らしくいられる場所となるよう、環境づくりに励んでおります!
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
向陽の里ではご利用者、ご家族の思いを共有し、心のこもった誠実な支援を大切にその人らしい心地良い暮らしの実現を目指していますし、働く職員が「やりがい」と「働きやすさ」を感じられる職場づくりに力を入れ、ご利用者、ご家族、地域のみならず職員も笑顔になれるよう取り組んでおります。 幅広い年代の職員が働いており、経験の少ない方にも丁寧に指導しますので、安心して働いていただけます。1人でも多くの方にこの仕事に携わっていただきたい、そして仲間入りした職員には末永く働いていただきたいと願っており、組織的に人材育成と職員が伸び伸びと働ける環境づくりに取り組んでいます。福祉の現場には、なにげない日常の中に心からの「ありがとう」があふれています。利用者からの「ありがとう」の言葉、職場のメンバーと一体で取り組む連帯感・・・日々そうした働く喜びを感じることができます。そして、誰かの人生の一部を支えて、そこに寄り添う素晴らしい仕事です!
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
社会福祉法人 坂井輪会 【基本理念】 私達はこの施設が「安心のよりどころ」となり、同時に「地域の皆さんと共に福祉のまちづくり」をすすめる施設であることを目指しています。 「安心のよりどころ」としての施設運営、利用者援助の目指すもの。 ・障害があっても個人の尊厳が守られ、いきいきとした自立ある生活の実現を目指す。 ・利用者・職員・地域の皆さん、それぞれの意見が反映される民主的な運営をすすめる。 ・園生活における人間的なふれあい・支え合いを大切にする。 【事業紹介】 ▼特別養護老人ホーム 穂波の里 ・デイサービスセンター穂波の里 ・地域包括支援センター 坂井輪 ・老人介護支援センター穂波の里 ・ショートステイ穂波の里 ▼ケアハウス穂波の里 ・ホームヘルプサービス穂波の里 ・グループホーム穂波の里 ▼道場山 穂波の里 ・特別養護老人ホーム道場山穂波の里 ・デイサービスセンター道場山穂波の里 ▼地域包括支援センター五十嵐
生活介護事業(定員59人) 看護・介護・厨房・事務の連携とチームワークにより、利用者のニーズの変化に対応し取り組み、個別支援計画を基にサービスを実施します。(機能訓練・外出支援・エンパワーメントの理念に基づく活動・日中活動・通所部運営)
グループホームゆうあいは社会福祉法人こうよう会が運営するグループホーム(共同生活援助)です。港南区、金沢区、保土ヶ谷区と市内広範囲にホームをかまえて、港南区に拠点事務所があります。利用者さん一人ひとりのニーズに対応し、地域生活の充実など生活全般を支えています。
社会福祉法人富士会は愛知県知立市にて、高齢者介護施設を運営しております。 地域のご利用者様に安心して過ごしていただけるよう、介護サービスの「質」にこだわり、様々な方法でハイクオリティな介護サービスを提供しております。
東京都練馬区で開設して26年の歴史を誇る施設です。地域との繋がりを大切にしながら、利用者様も職員も幸せに過ごせる環境を大切にしています! 事業内容は下記で、総勢約140名の職員が第二光陽苑を支えています。 【実施事業】 ●特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)・・・100床 ●ショートステイ(短期入所生活介護)・・・10床 ●デイサービス(通所介護)・・・1日定員30名 ●認知症対応デーサービス(認知症対応型通所介護)・・・1日定員10名 ●居宅介護支援事業所(居宅介護支援) ●地域包括支援センター(練馬区委託事業) +++--【職場環境】------------------+++ 大きく広々とした建物が自慢で、快適な環境で利用者様が過ごされているだけでなく、職員も気持ちよく働いております。 職員同士の仲も良く、役職や職種関係なくフラットにコミュニケーションがとれるような職場環境です(^^) 駅から徒歩圏内の立地ですので、ご負担なく通勤することが出来ます! +++--【地域交流】------------------+++ 地域交流が盛んで、近隣の小学生や保育園児が遊びに来てくれたり、当施設の職員が学校に出向いて授業を行ったりしております。 毎年納涼祭や秋祭りも開催し、利用者様や職員だけでなく、たくさんの地域の方にも楽しんで頂いたり、出店などの運営のご協力を頂いております。 +++--【働きやすさ】-----------------+++ TOKYO働きやすい福祉の職場宣言にも認定されており、プライベートも大切にしながら、自分らしく働き続けることが可能です。 しっかりとしたOJT制度も整っておりますので、安心してお仕事をスタートすることが出来ます。分からないことやお困りごとは気軽に相談できるような雰囲気の中で働くことが出来ます! +++--【その他】-------------------+++ ・退職金制度あり ・昇給、賞与あり ・夜勤手当、通勤手当、処遇改善手当等の各種手当あり ・年間休日119日(令和7年度) ・制服貸与 ・職員互助会、福利厚生団体に加入(テーマパーク等の割引利用可能)
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
当施設は、村の中心地の高台にあって、周囲が豊かな緑にかこまれ、澄みきった空気の中、変化に富んだ四季を感じられる環境にあります。 利用者の皆さんには、お花見、お盆、運動会などの季節の行事、また、主食、副食のバイキング、誕生者には希望食を募り誕生日に提供するなどの工夫をしています。 施設での生活を主とする中、日帰り旅行(ブドウ狩り、松茸料理)、誕生者外出会により、外出の機会をつくるよう入所者の心のリフレッシュを図り、楽しく生活できるよう努めています。
「こんな暮らしをしたい」「こんなチャレンジをやってみたい」 そのようなひとりひとりの想いに寄り添う。 制度や事業にとらわれず、障がいのある人や子どもたちの周りに人を紡ぎ、 想いをカタチにするヘルパー派遣。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。