安城市社会福祉協議会が運営する作野福祉センターでは 高齢者及び身体障害者、福祉団体等に各種の福祉サービスや活動の場を提供しています。高齢者・身体障害者などを対象とした講座も実施しています。
ガーデンコート天王台 小規模多機能ステーションは、千葉県我孫子市に位置する介護施設で、少人数制で個別のケアを提供しています。訪問・通所・宿泊サービスを利用でき、登録定員は29名、通所は18名、宿泊は5名まで対応可能です。利用者の自立支援を重視し、健康管理やレクリエーションなど、様々なサービスが受けられます。自宅での生活を継続しつつ安心して過ごせる環境を提供しています。
「高齢になったら施設で過ごす」ということを当たり前とせず、 住み慣れた地域で自立して生活するという、人間らしい本当の喜びを支える、それが私たちのお仕事です。 【私たちのサービスとは】 地域で暮らすことに重きを置いて、 「通い」「泊り」「訪問」の3つのサービスを提供しています。 施設のなかにずっといるとどんなに一緒にいるスタッフでも、 その方の本来の姿が見えてきません。 「地域の中で生活すること」を支えるサービスを運営しているのが私たちのサービスです。 【よろず家本陣が大事にしていること】 当施設は3つのサービスでも 「泊り」のサービスの利用を極力行わないようにすることを大切にしています。 なので、実際泊りのベット数も少なく設けています。 助けすぎもダメ、助けなさすぎもダメなのが地域で暮らすことを支える上で一番大変なことですが、 みんなで話し合ってサービスの質を高め、日々新しい発見をスタッフ一人一人が見つけることが出来る職場だと思います。 「生活のしかけ」作りを行い、支援員として試行錯誤しながら、地域高齢福祉を支えるこの施設は働くことを楽しめる施設です。
「すべての方に笑顔を」…これが当社の理念。 「すべての方」には、ご利用者様はもちろん、スタッフも含まれています。 働くスタッフが「笑顔」でなければ、ご利用者様が「笑顔」になるはずがありません。 だからこそ当社では、スタッフに対する投資も惜しみませんし、余裕あるシフトと多めの年間休日を設定しています。 ご利用者様と一緒に楽しめるイベントも開催中! そして誰もが自分らしくありのままでいられる温かい雰囲気の中で、アイデアを出し合い、協力し合い、成長し続けています。
有限会社ファミリーハートは、福祉・介護タクシーと高齢者・障がい者対応食事付き共同住宅・共同生活援助など、福祉・介護全般のお手伝いしております。 当社は札幌市内で複数の共同住宅を運営しており、高齢の方や障がいをお持ちの方の生活全般をサポートしております。また、福祉・介護タクシーでは、お一人では外出困難な方々の送迎サービスをお届け致しており、皆様から長年ご愛顧を頂戴しております。
ここ赤磐は、3月になると桃の花が山すそに咲き誇り、ピンクの絨毯のように広がります。夜には桃畑の虫よけの灯が宝石のように彩り、目や香りで感じることができる地域です。 「介護から敬護へ」の法人理念は、「まごころ」の名称の由来である「まごころ」と「いたみ悲しむ心」の二つを人としての姿勢の基礎としています。 その事を大切に全職員の想いを一つにし、最高の福祉・介護を皆様にお届けできるよう新しいことに挑戦し続け、ご入居者様の満ち足りた笑顔をご家族様にお届けできるよう勤めて参ります。
■施設の特徴 介護保険のご利用可能な入所機能を持った唯一のリハビリテーション施設であり、ターミナルケアまで可能な多機能型入所施設です。 ■介護老人保健施設とは? 自宅と病院の中継施設として、在宅復帰・在宅生活支援からターミナルケアまで対応可能な地域に開かれた多機能型入所施設です。短期入所、中期入所(リハビリ合宿)、長期入所(ターミナルケア)の使い分けが可能で目的に応じたサービスの選択ができます。 また、通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション・福祉用具貸与事業所を併設し、安心安全な在宅生活をサポートいたします。
今まで出来なかったこと(出来なくなったこと)が出来る様になった喜び、楽しみを実感し、楽しくお元気にお過ごし頂くことが私たちの使命と捉え、お客様の立場にたって行動して参ります。心のケア、生活リハ、楽しく行う体操・運動を中心に、お客様一人ひとりへのきめ細かな介護サービスにこだわり、お客様の自立支援に貢献しています。
でんでん倶楽部は、リハビリ特化型の半日デイサービスです 「立つ」「座る」「歩く」「着替える」「物を取る」等の生活動作を、 パワーリハビリテーション用に設計されたマシンを用いてトレーニングを行います。 パワーリハビリテーションとは 老化によって動きが悪くなる動作を改善して、体力を維持・向上するプログラムです 医師やリハビリ専門職など多職種によって構成されているパワーリハビリテーション研究会では、 様々な施設での取り組みや医学的な根拠に基づいてプログラムが構築されています。 パワーリハビリテーションの特徴 01.老化に対するリハビリテーション パワーリハビリテーションは老化や器質的障害により低下した身体的・心理的活動性を回復させ、自立性の向上と質の高い生活への復帰を目指すリハビリテーションの手法です。 02.軽負荷でのマシントレーニング パワーリハビリテーションは、マシントレーニングを軽負荷で行い、全身各部の使っていない筋肉を動かします。 それにより「すたすたと歩けるようになった」というような動作性・体力の改善、「外出するようになった」といった心理的活動性の改善が得られます。 03.行動変容をもたらすリハビリテーション 身体の動きがよくなった、疲れにくくなったという動作・体力の改善は「自己認識・自己概念」に変化をもたらし自信もついてきます。 自信がつくことにより、行動の変化も生まれてきます。
「このこのリーフ滝野川第2」のご紹介 「このこのリーフ滝野川第2」は北区滝野川にある放課後等デイサービスです。事業所名の「このこの」はスワヒリ語でカタツムリを意味する言葉。「リーフ」は可能性の芽・葉っぱです。当事業所を利用することで障がいのある児童や保護者がゆったりと有意義な時間を過ごしてほしい、児童の将来の明るい芽を育んでいきたいという想いでそう名づけました。当事業所では、子どものことを第一に考えてコミュニケーションをしっかりとりながら療育に取り組んでくださる指導員を募集中です。 当事業所の特徴 その子どもにとって必要な支援を考えながら療育をおこなっています。 小学1年~高校3年まで長期間にわたって支援をおこなえるため、 子どもの成長を日々感じられます。 保護者の方から家庭の状況を聞いたり、学校と連携したりして、一貫性のある支援をしています。 やりがいを感じられる仕事です 短時間の勤務です。週2日からOKなのでプライベートと両立しながら働けます。 無資格、未経験の方もご応募いただけます。研修をおこないますのでご安心ください。 スタッフの平均年齢は45歳です。学生から主婦まで幅広い年齢層の方が活躍しています。社員やパートなどの雇用形態にとらわれず、みんなで支援の意見を出し、考え、実践し、 良い方向に進むことができたときにはやりがいを感じられると思います。ぜひ当事業所で活躍しませんか?
青葉仁会は、障害のある人達が「働くこと(ものづくり)」を通して地域課題に取り組み、誰一人とり残されることなくみんなが参加できる社会、持続可能な地域の実現を目指すとともに、それぞれの人生において思い描く「幸福」の実現を願う社会福祉法人です。 「働きたい」「やくにたちたい」という気持ちは、人間の誰しもに備わった「生命活動」であり願いです。働くことが困難な障害のある人達も同じ気持ちを抱いています。彼らに支援や環境を整備することで、個々に備わった力を発揮し、個性を輝かせ、仕事を通して得た力をもって自ら生きる意欲が自立につながります。 やりがいや生きがいを実感できることは、豊かな人生を作る重要な要素です。私達が提供する支援とは、障害のある人達が社会に誰もと同じ居場所を築けるよう、彼らと共にその道筋をひくことです。 私達が目指すのは全ての人の関わりによる「循環型社会」と「幸福の平等」とを実現する共生社会です。
弊所では、訪問系の障害者福祉サービスに付随する事務や管理業務を行っています。それ以外には、隔月の研修なども事業所内で行っています。また、サービスの合間に身体を休めるための休憩スペースがあります。また就業に関する相談なども常に受け付けています。 利用者の方と良好な関係を築くことを常に心がけており、就業する登録ヘルパーにも働きやすい環境となるよう努力しています。障害者介護に携わることのやり甲斐を少しでも多くの方に知ってもらえたらさいわいです。
通所リハビリテーションは、在宅サービスとして、利用者様がご自宅等でできる限り自立した日常生活を過ごすことができるように、食事・入浴・排せつ・レクリエーション・施設行事・送迎などのケアを行い、利用者様の心身の機能維持・回復を図ります。 介護職・看護職・リハビリ職、その他の職員が多職種連携して取組みます。
20~70代が活躍中! 幅広い年代のスタッフが活き活きとお仕事しています!喜んで頂けた時、新しい取り組みが出来た時にやりがいを感じられますよ。
介護サービスを通じて、利用者様に何が残せるか。 ただ目的地へ行くお手伝いや付き添いをするのではなく、我々と行けて良かったと感じられるよう目的地までの道のりや目的地をでの活動を共に考え、共に楽しむ。 普段、何気なく支援してしまう内容であっても、その支援が将来的に利用者さんにどの様な影響を与えるか、何ができるようになれば人生が豊かになるか考える。 ただその場その時のサービスを提供することを目的とせず、未来を考えるサービスをソングは目指します。