“のため・ぺっぷ”は、 こころとからだの成長が気になるお子様のために運動(スポーツ)療育を行う児童福祉法に基づいた障がい児通所サービス事業所です。 発達に心配のある子供達に、安心して運動できる環境の必要性を強く感じ、この度多くの方のご支援をいただき“のため・ぺっぷ”を開設する運びとなりました。
「地域の皆様のお役に立ちたい」という想いから大府の地で法人を1998年に設立して以来、時代とともに介護サービス事業を拡充してまいりました。ケアハウス、ショートステイ、デイサービスをはじめ、法人設立6年目にはユニット型個室の特別養護老人ホーム、20年目となる2018年には認知症ケアに注力したグループホームを開設するなど、現在約180名の職員とともに複合型施設を展開し、大府市受託事業として配食サービス、地域住民の方々への介護予防や健康づくり支援、地域交流などにも積極的に取り組んでいます。 デイパーク大府は地域に根ざした法人として、地域の高齢者が安心して暮らせまちづくりに向け、できる限り地域や個人の生活に密着できるような施設運営やサービスをご提供していくことが使命と感じています。 「地域に開かれ、頼られるデイパーク大府」をめざして職員が一丸となり、ご利用者様・ご入居者様の想いや暮らし、生き方にどう応えられるかをともに考え、寄り添い、今後も尽力していきたいと思います。
50~80歳台の幅広い年代の利用者様が笑顔あふれる生活を送られています。 スタッフ同士やお客様との会話があふれる賑やかな職場です。 異業種から転職したスタッフが多く在籍しており、資格取得支援制度を利用し、働きながら手に職を身につけてキャリアアップを目指しています。 看護師が常駐してるので安心して働けるのもポイントです。
ふれあい湯の花は、自然に囲まれ四季折々を感じることが出来る施設です。 はなわ社会福祉の理念は、利用者様の立場に立ち、個々の状況に応じたサービスと心のケアを通じて自立を支援・促進することです。具体的には以下のような理念を掲げています。 ・利用者様に寄り添う介護:常に利用者様の立場に立ち、個々の状況に応じたサービスを提供致します。 ・自立支援:単なる施設の提供や画一的なサービスではなく、利用者様の自立を支援・促進致します。 ・信頼される施設:ご家族や地域の方々から信頼される施設・サービスを目指します。 利用者様一人ひとりとの出会いを大切にし、楽しく快適な一日を過ごしていただけるよう、スタッフ一同努めています。 また、様々な年齢層の社員が活躍中であり、若手からベテランまで幅広い経験と知識を持つスタッフが在籍しています。 レクリエーションが充実しており、様々なイベントを実施しております。また、施設内に捕らわれず、施設外でお散歩の実施等にも注力しており、施設内外で利用者様が楽しめるように創意工夫を凝らしております。 スタッフ一人ひとりがチャレンジ精神旺盛で、常にプロ意識を持ち業務に従事しております。 アットホームで、わからないことがあれば気軽に聞ける風通しの良い職場を目指し施設運営に励んでおります。
利用者様の状況や希望に合わせて通い、訪問、泊まりを組み合わせ、住み慣れた地域で過ごすことが出来るよう支援します。(新潟市中央区・登録定員25名、通い15名、泊まり5名)
2016年10月開設のグループホームです。世田谷区宇奈根の多摩川の近くに位置し、 1階建ての平屋で解放感のあるリビングと日当たりの良いテラスがあります。自立度の高いお客様が多いので、散歩や体を動かすレクなど活動的に過ごしています。
特別養護老人ホームはご自宅での生活が難しくなった方が介護や援助を受けながら長く生活をする施設です。 利用者様が持っている力に合わせて、できることはご自身で、ちょっと助けてほしい部分(食事介助・入浴介助・排泄介助など)を支援させていただきます。 !!現在増床工事を行っており、2025年春完成予定!!
実籾パークサイドは、子ども、高齢者、障害のある人など行政の福祉分野を横断し地域と共に歩んでいく福祉拠点です。 実施事業 ◯実籾パークサイドハウス 児童養護施設(定員36名) 一時保護施設(定員6名) 子どものショートステイ(定員6名) ◯実籾パークサイドテラス 看護小規模多機能型居宅介護(定員18名) 認知症対応型共同生活介護(定員10名) 放課後等デイサービス 訪問介護・居宅介護支援
新しい介護のあり方を、あなたとともに。 私たちと一緒に「よくする介護」を実践していただけるスタッフを募集しています。 介護の専門家はまだ非常に少なく、あなたのキャリアにとっても大きなチャンスを秘めています。 当社では、一人ひとりの特性と業務ニーズに応じた多彩な研修コースを用意し、 あなたのスキル向上を力強くバックアップします。
わくわくぎふと鎌取は児童発達支援・放課後等デイサービスの多機能事業所ではありますが、それぞれで支援を分け療育を実施! 小集団活動のなかで、その子のための課題解決を丁寧に行います。 <放課後等デイサービス/支援内容> 『運動・音楽・小集団活動』をメインに、季節の工作やビジョントレーニングなども取り入れ療育を行っています。 また、放課後等デイサービスの中でも中高生を対象とした支援も展開。 SSTを基とした、自立に向けた土台作りを行っています。 ご興味がある方はぜひご応募ください! 放課後等デイサービス 発達が気になる子どもや障害のある子どもなど、特別なサポートを必要としている児童生徒を対象に、集団生活や社会生活において必要な力や学習力を身につける場所です。対象は6歳~18歳で、放課後や夏休み等の居場所にもなっており、子ども一人ひとりに対して作成する計画にそって支援をします。
定員25名の家庭的な雰囲気を大切にしているデイ・ホームです。「皆で何かやる」のではなく、一人ひとりが「やりたい事」を考えていただきます。 毎回、 複数の活動プログラムの中から 「やりたい事」 を選んでいただく選択プログラムとなっています。デイルームの中ではにぎやかで活気ある声が聞こえてきます。
ステップ広場ガルは定員50名で重度の知的障がいのある方々が24時間365日生活されている入所施設です。 皆さん個室があり、1棟10名前後で生活されています。平日の昼間は活動に参加しアルミ缶のリサイクルやさをり織、散歩や療育活動などをされています。休日はドライブやおやつ作り、買い物、おでかけ、時にはのんびり過ごされることもあります。 各棟にはリビングがあるので、リビングと居室を使い分けながら生活されています。
福岡県内で介護施設やデイサービスなどを展開している株式会社リーベ介護サービスが運営している施設です。 家族のように温かく、お一人おひとりの心を大切にした介護ケアを心がけています。 職員間のチームワークの良さも当施設の魅力です。お互いに助け合い、利用者様に満足のサービスをお届けしています!
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
お客様がご自宅で気持ちよく入浴することができるよう、入浴介助をして頂きます。1名のお客様に対して介護職員2名・看護職員1名の3名体制ですので、未経験の方でも安心です。お客様はもちろん、そのご家族様の喜ぶ表情も見ることができますので、日々仕事のやりがいを感じることができるお仕事です。 当拠点では、「ひとりひとりのお客様を大切にする」をモットーに日々、入浴サービスを提供しています。お客様に入浴サービスを提供するだけでなく、入浴のひと時を楽しんで頂けるよう工夫をしています。例えば、ゆず湯などの季節に応じた入浴剤を利用する「イベント入浴」に取り組んでいます。 日頃、仕事はキビキビと、その他の時間は和気あいあいとした雰囲気でとても働きやすい環境です。常にスタッフ全員で明るい雰囲気づくりを心がけています。年齢層も20代~40代と幅広く、みんなでチームワークを大切にしながらお客様に喜んで頂けるよう頑張っています。
ハナミズキの特徴として、重度・重複障害のある方や行動障害を有する処遇困難なご利用者に対応するため、平成30年4月から新たな類型として整備された日中サービス支援型グループホーム【定員20名・短期入所2名(強度行動障害対応4名を含む)】です。地元である八街市、千葉県障害福祉課、国の支援を受けて開設した事業所となります。 また、同じ敷地内にあすなろの里があり、ご利用者の日中活動の場として同時に整備しております。