私たちは、発達や障害の心配のある子どもたちを対象にした放課後等デイサービス施設を運営し、自立を優しくサポートしている会社です。 幼稚園入園前から高校生までのお子様をお預かりし、小規模な教室で目に届く療育を行っています。 アットホームな仕事環境で困ったことは何でも相談でき、プライベートとの両立もしっかりできるので充実した日々を送れます。お子様と保護者様の手助けを通し、働く側の人間形成にもプラスになるやりがいのあるお仕事です。資格取得支援、キャリアアップのバックアップもございますので、未経験の方でも大歓迎です。
◎毎日楽しく過ごせるホームです◎ ソルケア神戸名谷は、神戸市垂水区福田にある小規模なホームです。24時間帯で職員が常駐し、安心・安全の住まいを提供します。イベントなども多く、毎日入居者様とスタッフの笑顔があふれる施設です。 ◎気軽に始められる介護のお仕事です◎ 勤務は週休2日で、年間休日は119日もあります。資格をお持ちでない方、介護のお仕事が初めての方には丁寧にお教えしますのでご安心くださいね。日祝の出勤時や夜勤の際にはしっかり手当を支給します。やりがいもあり、きっと介護のお仕事が好きになれますよ。まずはお気軽にご応募ください!
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は、利用者が可能なかぎ地自立した日常生活を送ることができるように、入所定員30人未満の介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)が、常に開度が必要な方の入所を受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上の世話などを提供します。 人間関係も良好で、支え合い、助け合いながら働ける恵まれた環境。未経験からスタートした職員も多く、一から育て、サポートする体制が整っています。
施設内には、看護小規模多機能型居宅介護の他に併設事業として、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、訪問介護、居宅介護支援事業所、無料・低額宿泊施設、地域包括支援センターがあり、相談から入所まで幅広い方々へ支援を提供できるようになっています。
【軽度障がいのある方の地域生活をサポートする仕事です】 私たちの仕事は、障がい者グループホームで生活する方の自立に向けたサポートです。 日中はお仕事に出られてる方が大半のホームで 基本「見守り」が中心のお仕事になります。 体力が必要な排泄介助、入浴介助等などないので、 入居者さんとゆったり関わっていただけます。
通所介護ライズはリハビリ特化型デイサービスです。 食事用、運動用の2棟建てになっており、定員75名の大規模施設です。 専門職によるリハビリはもちろん、バリエーション豊かなクラブ活動も活発に行われおり、大規模ならではのサービスメニューの豊富さも特徴です。 また、ライズグループ内でも一番大きな施設のため、スタッフ数も多く、またスタッフの年齢層も20歳~60歳代の方まで幅広く、異業種からの入職スタッフも多数在籍しています。 また、小さなお子さんがいる子育て中のスタッフも多く、子供さんの急な体調不良等でもお互い協力し合いながら仕事ができる環境が整っています。
「あそこはいいね。あそこがあるから安心だ」と信頼される、地域に開かれた施設を目指し、施設に入居された方一人ひとりの生活習慣や好みを尊重し、今までの暮らしが継続できるようにケアすることを大切にしています。
事業所の名称に冠している「Loyal(ロイヤル)」は【誠意・誠実】を意味し、 ご利用者様にHospitalityの精神を持ち、ご利用者様の立場に立ったサービスを常に心がけています。
ネオコスモについて 当事業所は新規の就労移行支援事業所ネオコスモ小牧校となります。場所は名鉄小牧駅近くに位置し、スタッフにも利用者にも通いやすいと思います。スタッフと利用者との関係は、教えるもの、教えられるものではなく、相互に尊重しあえるニュートラルな関係でありたいと考えています。中動という言葉があります。あまり一般的ではないですが、能動と受動の真ん中と言えばお分かりいただけますでしょうか。 当事業所コンテンツの特徴としては、パソコンの基本的なWord、Excel操作はもちろん、パソコンのデザインソフトを使ったデザイン、画像制作などをトレーニングします。また、週2、3回の農作業を通じて利用者の体力作り、生活リズムの獲得を目指します。これらの例は一部分ではありますが、コミュニケーションスキルを身につけるグループワークも交えて生きる力を獲得できるコンテンツだと自負しています。 私たちは、長年教育分野で引きこもり、不登校、発達障害といった属性を持った若者のサポートに携わってきました。そしてこの度、当事業所を立ち上げることとなりました。 勤務について 勤務は月曜から金曜までの9時から17時50分、隔週で土曜日の勤務となります。自動車通勤も可能です。残業はほとんどありません。 ※土曜日の出勤に関しては、ご相談の上決めさせていただきます。 業務内容としてはアセスメントに始まり、個別支援計画作成など就労移行支援・就労定着支援におけるサービス管理責任者業務全般となります。 おわりに 少しでもご興味を持っていただけたようでしたら、お気軽にご連絡ください。 お返事を心よりお待ちしております。
当法人の特養はユニット制であり現在、6ユニットで構成されています。入居部においては正職員・非常勤職員を含め36名在籍しており、各ユニットリーダーも30才・40才代が中心に活躍している職場で、上下関係もなく意見の言いあえる風通しのよいアットホームな職場です。 配置医師・医務部・入居部・管理部が一体となり質の高い介護サービスを提供します!
介護業界は高齢化が進む日本において益々重要性を増している職種です。 私たちは「未経験でも安心!充実した研修であなたを育てます!」を念頭に置き、職員が働きながら成長できる環境を整えています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
身体上又は精神上、著しい障害があるため常時の介護を必要として、自宅において介護を受けることが困難な方が入所できる施設です。ケアプラン、日常生活介護、機能訓練・健康管理、食事、整容・生活相談、レクリエーション、洗濯などのサービスを提供します。東館は9人毎に、新館は10人毎にユニットを作り、共同生活をしています。主に一つのユニットの設備は利用者の方の個室と、それらに囲まれた共同生活室によって構成されています。
平成22年1月15日 はぎの里 開設 (短期入所生活介護事業) 定員20名2ユニット(1ユニット10名) 開設して10年以上経過しましたが地域に選ばれる施設として多くの方に認知されてきております。 また、スタッフも20代から60代まで幅広い世代が活躍し、施設で経験を積みながら「介護福祉士」の国家資格取得を目指し日々尽力しています。 無資格未経験から入職される方も多いですが「介護」にやりがいを感じ、資格取得や役職者になったスタッフもおり、資格取得支援制度や研修、育成体制が充実しています。
「アレーズ」とはフランス語でくつろぎ、居心地が良い、心を休めて、安らいで等の意味です。当事業所に通ってくる皆さんが、ここにきて心安らかにそして張り合いのある日々を過ごしていただけるお手伝いをしたい、そんな思いを基本としています。具体的には、療育的支援の部門と生活を豊かにする支援の部門を併せ持っています。療育的支援の部門では、情緒の安定や生活の充実につながる支援として、適した環境の提供、アプローチやコミュニケーション手段の模索、生活の構造化等に取り組んでいます。また、生活を豊かにする部門では日中ゆとりを持った生活の中から趣味の充実や生きがいづくりのサポートをし、生活の充実につなげています。
緑豊かな町、千葉県・流山市に根差し、介護サービスを提供しているのが私たち『社会福祉法人 正心会』です。流山市は、16万人以上の方が住むベッドタウン。一方で、高齢化率も上昇しています。 特別養護老人ホーム『美晴らしの里』を中心にデイサービスやショートステイ、居宅介護支援事業所・保育園事業を含め、運営を行っています。 【新しい環境で新しい仲間と活気ある職場作り】 2021年4月に、40床の従来型多床室と60床のユニット型個室のハイブリッド特別養護老人ホーム『太陽の里』を開設いたしました。 【目指しているのは特養らしくない特養】 ご利用者様だけでなく、地域の方々も元気にする施設を目指しています。私たちが大切にしていることは、誰もが自然に感じる「ふつう」の暮らし。利用者様の「ふつう」を叶えるために一生懸命考えて実現したい。そんな想いを持つスタッフばかりです。もちろん、そのために法人としての支援は惜しみません。
デイサービスセンターきすみれは、認知症対応型通所介護及び介護予防認知症対応型通所介護の施設です。 定員12名に対しスタッフ5~6人体制の充実した人員配置を活かした「個別対応のサービス」と「ご家族の支援」をモットーに、ご本人とご家族の安心と幸せをお支えする事を大切に考えております。
介護老人保健施設もみじの里は、北海道十勝・鹿追町にある、全室個室100室、ユニット型の介護老人保健施設です。 自然豊かな場所にあり、施設南側の大きな窓からは日高山脈の雄大な景色を望めます。 建物は、木材と珪藻土を使用した、明るくぬくもりのある空間です。 ゆったりとした時間が流れる中、利用者さまに医療・リハビリ・介護を提供しています。
令和5年3月にオープンした福岡市で先駆けとなるサ高住を併設した看護小規模多機能です。 医療ニーズへの対応、国が進める最先端サービスの経験、医療連携、など自身の成長に繋がります
「訪問サービス」「通いサービス」「泊りサービス」3つのサービスを同じ職員が行うため、なじみやすい、気持ちに寄り添った小規模宅機能型の居宅サービス事業所です。地域の皆さんと交流する「ぷらちなカフェ」や様々なイベントを開催しています。ミャンマーの外国人スタッフも2名新たに加わり、職員全員でサポートしています。
当社は大阪府内で介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅を7棟運営しており、その内の5棟は大阪市浪速区、西成区にあります。職場には地元の方も多く、幅広い年齢層の職員が在籍しています。 資格はないがこれから介護の仕事をしたいと思っている方、介護の仕事から遠ざかっていた方、資格はあるが介護現場未経験 の方など、職場の見学からでもOKです。入社後はしっかりとサポートしますので安心してご応募下さい。
当社は兵庫県神戸市を拠点とし障がいのあるお子さまの自立を支援するサービスを提供しています。 大切にしていることは【毎日なにかひとつ学んでいただく】ことです。 日々毎日を大切にできることを支援させて頂いています。 事業所は児童発達支援【垂水教室】、放課後等デイサービス【福田教室・桃山台教室】、移動支援(ガイドヘルプ)・居宅介護・重度訪問介護【ケアステーションひなたぼっこ】が御座います。 居宅介護・重度訪問介護【ケアステーションひなたぼっこ】ではお子さまからご高齢の方までご利用いただける訪問介護サービスになります。
■「新しいじぶん」を創って頂けるようサポートしています。 ――――――― 「ホスピス」という新しい仕事で、利用者様・弊社スタッフ共に 緩和ケアを必要とする方々にとっての「新たな暮らしの場」を 提供し、利用者様の新しい生活を提供しています。 新規オープンハウスも続々OPEN予定になっているので 業界未経験でもキャリアアップに挑戦できる環境を完備しています。 ■経験豊富なスタッフのもと一緒に働ける職場 ――――――― 総合病院勤務経験者、訪問看護ステーション、 デイサービス看護師の勤務経験者、特別養護老人ホーム、サ高住など、 幅広い経験をお持ちの方が、弊社の施設で活躍されています。 その方々の多くが、ホスピスの新しい働き方に興味・関心を持ち、 利用者様の為に、日々業務に励んでくれています。
【求職者へ向けて・・★】 当社では、働きやすい環境作りに積極的に取り組んでいます。 手当も充実させ、年々バージョンアップ中! 定年が70歳の為、60代も活躍中。 幅広い年齢層でそれぞれの特徴を活かしチームとしてお客様の生活を支えています。 有休も皆さんしっかり取っており、プライベートも大事にできますよ。(育休取得率98%) 【手厚いフォローと制度】 ~人を大事にし、育てるをモットーに~ 新人教育担当がつくので経験が浅い方・ブランクがあっても1から教えます。 職員がもっと笑顔で働けるよう、各種手当を充実させています! ライフドリーム新道東は介護付・住宅型有料老人ホーム(満生105床)で、ホテルのような高級感のある施設です。 https://lifedream.co.jp/facility/shindohigashi/
当センターは、地域で生活する精神障害者の日常生活の支援、相談、地域交流活動の促進等を行うため設置され、精神障害者一人ひとりが、地域の中で安心して自分らしい生活を送れるように様々な支援を行います。 日常生活相談や食事、入浴サービス等を実施しているほか、くつろぎの場としての環境整備や出会い・仲間づくりの場としてイベント等を行い、地域の各機関と連携を取りながら、地域で暮らす精神障害者の生活支援、自立に向けての援助を実施しています。 運営法人の「公益財団法人横浜市総合保健医療財団」は横浜市の関連団体です。 市民・利用者の期待や信頼に応えるため、職員が一体となって効率的・効果的な運営に努め、健全で安定した経営基盤を確立します。