キリスト教の精神で、人にやさしい介護を目標にしています。 福祉に情熱を持つ方からのご応募をお待ちしております。 入居者・ご利用者様の笑顔のために一緒に頑張りましょう。 法人全体で、次の事業を運営しています。 ・特別養護老人ホーム…2事業所 ・デイサービス…1事業所 ・居宅介護支援事業所…1事業所 ・グループホーム…1事業所 仕事と育児の両立を支援します。 女性リーダーも多く、働きやすい環境です。 福岡県子育て応援宣言企業・事務所登録しております。
グループホームとは、認知症高齢者の方が少人数(9名)で、スタッフのサポートを受けながら家庭的な雰囲気の中、 出来ることは自分でしながら暮らして頂く「住まい」です。 入居者の方々は、一人ひとりのリズムに合わせた生活を大切にされており、家庭に近い日常生活を送られています。 敷地内には広い畑があり、入居者の皆様と季節の野菜・花を植え、収穫と旬の味を楽しまれ大変喜んでいただいています。 ホーム内は、リビングとキッチンがゆったりとした空間で広がりキッチンからの音、匂いを五感で感じていただいています。 今まで生活してこられた日常と変わらない生き生きとした暮らしをしていただけるように、経験をつんだスタッフが支援をいたします。 「自立」「安心」「安全」をコンセプトとしており、手厚いサポートができるよう努力しております。 どうぞお気軽に連絡、見学をお待ちしています。
わたしたちの使命は、『人を敬い、人を愛し、人に盡くす』の志を持ち、地域の医療・介護・福祉に貢献することです。 地域包括ケアシステムの構築のために近隣の医療機関や介護福祉施設等と共に地域ネットワーク作りに努めます。 リハビリテーション、緩和ケアの中核病院として専門的かつ高度な医療を提供し、社会復帰・職場復帰を推進します。 心や身体の痛みを和らげ、その人らしく生きることを支えると共に心に寄り添う緩和ケアを提供できる様に努力します。 多職種協働チームで患者様一人一人に適した治療、退院支援計画を進め、患者様やご家族から信頼される病院を目指します。 質の高いチームアプローチや最新の技術が提供できる様、積極的に職員の教育に努めます。
障がい者デイサービスセンター「サンライズ」は、重度の障がいをお持ちの方が、日中に利用できるサービスです。 「住み慣れた地域の中で、自分らしく生活できる」をお手伝いしております。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
介護老人保健施設レイクヴィラたぎり 【入所施設】 シフト制、夜勤ありの勤務です。 入所定員:60名 1階は医療処置が多い方、2階は認知症専用棟として運営しています。 病院からの自宅復帰を目指すかたに、リハビリを中心にサービス提供しています。 職員体制 医師1名、看護職8名、介護職22名、理学療法士2名、作業療法士1名、管理栄養士2名、調理員6名、相談員2名、事務4名。 看護職の1日の配置は2~3名です。 【通所リハビリテーション】 日勤のみの勤務です。 一日20名程の方がご自宅から通って使用されています。 在宅での生活をよりよいものにするために、入浴や食事とともにリハビリテーションを充実させた通所施設です。
グループホームとは、皆様もご存知のように「認知症」と診断され 要支援2~要介護状態にある方達の住まいとなっております。 「認知症」と一口で言っても人それぞれに症状が違うようです。 ご家族と一緒に暮らしたいと思いの方、頑張って来られた方々がホームにご相談に見えます。 そんな大事な方々をお預かりしますので、私たちスタッフはご家族の思い、又は本人の思いを大事に家族の方、 地域の方々のお力をお借りして{生き生きと・楽しく・安全・安心}して過ごして頂ける様にお手伝いをさせて頂いております。 施設には広いリビング、食堂のすぐ横に台所があり、朝はスタッフが作る包丁の音、お味噌汁の匂いで目が覚められ一日が始まります。 時には、昔を思い出しお手伝いして頂くこともあります。入居者18名とスタッフ 大家族で暮らしております。
1964年全国で7番目、九州で最初に創設された社会福祉法人(厚生省社第623号 設立許可書 昭和38年11月5日 厚生大臣 小林武氏 より許可)。 高齢化社会を支える安定した成長事業です。未経験からベテランスタッフ、子育て世代やシニア世代など、さまざまなスタッフが活躍する、活気ある職場です。 資格取得支援など教育制度も充実しています。有給休暇の取得推進もしており、働きやすい職場です。 ~職員にインタビューしました~ ■Y介護部長 Q)悠生会のおすすめポイントはありますか? A)法人主催で同期会や、研修制度が充実しているので、職員同士で交流する機会が多くあります。デイサービスや特養、保育園など施設の垣根を越えて色んな職員とコミュニケーションを取ることができるのはいいところだと思います。 Q)悠生会にマッチすると思う人物像を教えてください。 A) 高齢者に寄り添う優しい姿勢を大事にできる方に来てほしいです。 ケアに対する気持ちがあれば、技術や経験は今後いくらでも吸収できると思います。実際に介護未経験で入職した職員もいますが、着実に成長しているので、本人の努力はもちろん、まわりがフォローする体制が作れているのだと思います。経験が浅い方も、ぜひチャレンジしていただきたいです。 ■Oリーダー Q)仕事をしていて印象的だった出来事はありますか? A)当時担当していた利用者さんが、公休日の翌日に「昨日いなかったから寂しかったよ」と言ってくれたのが嬉しかったです。利用者さんに頼ってもらえたり、ご家族から「ありがとう」と感謝されることは何よりも嬉しく、やりがいを感じます。
法人理念「微笑んで語ろう 相手も必ず微笑んで聞く」のもと、主に知的障害を有する利用者様の日常生活を支援しています。 季節ごとの行事を企画し、利用者様が安心・安全で快適な生活ができるよう心がけて支援しています。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
住み慣れた地域で、いつまでも元気に暮らしていただけるよう、きめ細かなサービスで在宅介護を支援します。 定員は20名(2ユニット制で10名/1ユニット)で、ご家族の介護負担軽減はもちろん、宿泊していただくだけでなく、 お客様に楽しんでいただきながら、ADLの維持・向上を目的としたレクリエーションも実施しています。わからないことや悩み事があればいつでも聞いて頂けるので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。 またデイサービスが同じ建物に併設されていますので、他メニューのことを知ることもできます。
全国で約170ヶ拠点を展開している学研グループの介護事業の会社です。学研グループならではの運営ガイドライン(マニュアル)、教育研修がございますので、未経験の方やブランクのある方でも安心してご就業いただけます。経験者はもちろん歓迎!「学びたい人」にぴったりの会社です。
~包括的な地域精神科医療と身体合併症の診断と治療を実践しています~ 当院では、精神科医・薬剤師・看護師・作業療法士・臨床心理士・精神保健福祉士などによる病棟単位のチーム医療により、きめ細やかな医療、充実したリハビリテーションを行い、精神疾患の急性期からの早期回復と活発な地域移行への支援を推進しております。また精神科疾患に併発する身体合併症の診断と治療にも力を入れ、MRI(1.5 テスラ)・ヘリカル CT スキャン・超音波検査・上部消化管内視鏡検査などの検査機器を備え、内科医や外科医と連携して身体合併症の早期発見や治療に取り組んでいます。
特別養護老人ホームもみじ苑では、介護保険の理念であるご利用者の尊厳と自立支援を念頭に、本城会の基本理念「笑顔」「信頼」「安心」を掲げ、排泄ケア、認知症ケア、リハビリ、看取り、食事、口腔ケア(リハビリ)、入浴等、ご利用者の皆様が最後までその人らしい暮らしを全う出来るよう、時代の流れに先駆的に取り組み、医療機関との連携を図り、一人一人に心を寄せた尊厳ある個別ケアを目指し支援を行っています。
地域に根ざした視点で、利用者様が安心して楽しいひと時を送れるよう努めることを信条としております。 利用者様の声に耳を傾けるだけでなく、ご家族のみなさまとも連携を取り、お一人おひとりに合ったサービスをご提供いたします。
サンダイヤルは、 リハビリや看護・介護が必要なお年寄りとその家族を温かく支える施設です。 地域社会・家庭への復帰のお手伝いをいたします。 明るく快適な完全個室の空間です。
要介護認定を受けられている方に対して、小規模で家庭的な雰囲気の中、日常生活を送りながら、生活支援や介護を受けられる施設です。
福岡県糸島市にあるたなかクリニックです。 当院では、医療と介護の両面から24時間365日体制のサポートを目指すために、総合医療と介護サービスを連携させています。
ユニットケア方式による家事援助及び身体介護サービスを提供しています。 要支援1~2、要介護1~5の方がご入居できる施設です。 ・生活サービス ・ヘルスケアサービス ・介護サービス ●総戸数/50室(全個室。7~9名を1ユニット,全6ユニット)
福岡県福岡市南区に位置する整形外科医院です。 通所リハビリテーションも行っています。 また整形外科治療とともに、健康管理・疾病予防・介護予防といった健康面、生活面へ深く関わり、生活の自立支援に取り組みます。
リハビリテーションやレクリエーションは 楽しさが基本です。 介護が必要なお年寄りに看護、介護、リハビリテーションで 地域や家族で元気に暮らしていただけるように 真心こめてお手伝いします。
糸島にあるたなかクリニックに併設された介護事業施設(通所リハビリ)です! 住み慣れた地域・家庭で安心して暮らせるように、個人に合ったきめ細かい暖かみのあるサービスを提供しております。 また、利用者様やそのご家族様の介護に関するお悩み・不安にも専門職が相談に応じて安心して生活できるようにサポートをしております。