お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
当クリニックは、循環器内科、心臓血管外科、血管外科を専門とし、他に呼吸器内科、一般内科、外科も診療可能で, 訪問看護ステーションも併設しております。 たとえ同じ病名であっても、患者さん一人の病態は違いますし、それぞれに合う治療も異なります。 循環器系の疾患があり、何か疑問に思うことがある方はいつでもご相談ください。 心臓疾患に対する7000例以上の手術実績から患者さんの個々の病状に対して治療法を提示できると思います。 一方、当グループの関連施設入居者に対して健康管理を行なう拠点として医療部門の司令塔の役割も担っております。
平成10年10月に開設以来、一切の身体拘束は行なわず、入居者の皆さんの良い顔を引き出す為の創意工夫の介護を展開しております。そんなあじさい荘で、自身のスキルアップをしてみませんか?
宝塚さざんかの家は、知的障害者の方に、生活介護事業(定員40名)、グループホーム事業(4ホーム、定員19名)のサービスを提供する事業所になります。法人理念にある、「利用者一人ひとりの思いを大切にし、これを共有し、その想いが実現できるよう支援します」を実現するために、日々チームで取り組んでいます。 また、法人内には他に、生活介護事業所5か所、就労継続支援B型事業所1か所、入所施設事業所1か所、相談支援事業所、グループホーム事業所(13ホーム)など複数の事業所を運営していますので、さまざまなステージで経験を積むことができます。
当施設は、神奈川県横浜市戸塚区小雀町にて 介護老人保健施設 ハートケア横浜小雀として事業展開をしております。 ・施設入所サービス 定員 151名 ※短期入所療養介護(ショートステイ) ※一般棟 1F 50床、一般棟 2F 51床、認知棟 50床 ・(介護予防)通所リハビリテーション 定員40名/日 ・(介護予防)訪問リハビリテーション ・居宅介護支援事業所 にて、地域の介護を支える「大規模多機能施設」として、住み慣れた地域の中で、 生活し続けられるよう”在宅介護サービス”から”施設入所”まで、様々なサービスを 組み合わせてご利用頂く事ができます。 ご利用される方の自立と、介護をされる方の負担軽減を目指しています!
「尾張名古屋は城でもつ」と民謡にも歌われている尾張国名古屋。 当施設の位置する黒川は、徳川家康が天下統一の最後の布石として築いた「名古屋城」と、国宝の源氏物語絵巻で有名な「徳川美術館」の間に位置し、名古屋の知的文化資産を堪能できる地域として栄えております。 施設では、完全個室によって、入所者様と職員とがより身近に感じながら、療養生活を続けられるよう、看護・リハビリテーションや日常の生活の援助等の介護サービスを提供させていただきます。 また、自宅で生活しているような温かい環境の中で、お一人お一人に合わせたケアを行い、その人らしい自立した生活をスタッフ一同にて支援してまいります。
グループホーム豊生の3つの特徴 【住みやすい環境】 JR高円寺駅から徒歩7分の場所にあり、 近くには商店街が充実しているため、お買い物や食事などを楽しむことができます! 【家庭的な日常生活の支援】 内服薬の管理をはじめ、一日の日課を24時間体制で関わらせていただきます。またお食事はすべて手作りです。献立決め、買い物、調理をみんなで相談しながらすすめていきます! 【職員体制】 管理者が看護資格をもっているため、 日常の健康管理を手厚くサポートいたします。 また利用者様が「ご自身のペースで生活できるよう」、スタッフが献身的にサポートいたします。
「千原厚生園」では、利用者個々の人間性を尊重するとともに、質の高い生活の実現を目指し支援に努めています。 障害の重い人たちの日中活動として機能訓練を中心に支援を行っています。 また、千原厚生園独自の行事としてご利用者様と職員の一泊旅行を行っています。 その他にも週末の余暇外出をはじめ、お菓子作りなどを行い、施設での生活にメリハリをつけ、支援を行っています。
◆平成30年ユースエル認定企業◆ 〇とても働きやすい職場〇 働きやすい労働条件が整備されており、処遇改善が進み介護の方も確実な給与を確保しています。 高い有給休暇取得率、時間有給取得制度など、小さいお子様がおられる方も子育てと両立しやすい環境です。 〇人材育成に力を入れ、成長が実感できる〇 介護プリセプター制度(コーチ制による初期3年間一貫育成)を取り入れ、入社された新人の方は、3年間経験豊かな先輩のマンツーマンの指導を 受け、成長を図ります。 また、介護福祉士実務者研修奨学金制度スタートし、28年度から変わった介護福祉士受験のための実務者研修受講のための奨学金制度 (資格取得後一定期間勤務すれば返済免除)を、いち早くスタートしました。 そして、半期に一度上司と課題やキャリア(将来設計)について話し合い、自分で課題に挑戦し、上司がヘルプする対話をベースにして 成長を図っています。 〇コミュニケーション豊かで、生き生きと仕事ができる風土〇 当施設では、選ばれ続ける施設づくり活動としてお客様視点で、チームワークを大切にし、研さんを積んでいます。 課題を上からやれと言われるのではなく自主的に、自分たちの力でミーティングを通じて取り組み、生き生きと仕事ができる風土を はぐくんでいます。
巽ホームケアステーションは、大阪府の訪問介護・介護予防訪問介護の指定を受けた事業所です。 当ステーションでは、「自立支援」を基本とし、住み慣れた環境の中で、その人らしさを大切にして、心豊かな生活を送っていただけるように、サービスの提供をしています。そして、利用者の皆様が明るい気持ちで過ごして頂けるように元気と笑顔をお届けしています。 スタッフの定期的な研修等によるサービスの質の確保や利用者様へのモニタリングを通してのご意見やご要望、そして担当ケアマネージャーとの密な連携で、満足して頂けるサービスを心がけております。 利用者様やご家族様が安心してご利用していただけるサービス事業所です。
寝屋川市第五中学校区地域包括支援センターは、高齢者のいろいろなご相談をお伺いする寝屋川市より委託を受けた公的な相談機関です。 高齢者のみなさんがいつまでも住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を続けることができるように、市や介護・福祉・医療など地域の関係機関や団体等と協力をして高齢者の生活を支えます。 要支援者(予防給付)、介護予防が必要な方を対象にケアプランの作成・サービス利用の評価などを実施しています。
株式会社ソーシャルライフでは、高齢者住宅、高齢者介護事業を中心とした地域に根差し、お客様からご満足いただけるサービス提供を目指し、日々取り組んでおります。高齢者事業だけでなく、障がい者の就労支援事業や保育園、介護福祉用具のレンタル事業など、幅広く展開させて頂いている会社でもあります。 「ソーシャルコート杭瀬」は、サービス付き高齢者向け住宅であり、特定施設入居者生活介護にて介護サービスを行っております。 5階建ての建物となり、1階には食堂があり、比較的自立度の高い方が入浴される大浴場の設置もあります。2階から5階は居室スペースとなり、各階15室~17室の個室があります。その内9室は大部屋となり、ご夫婦でも入居して頂けます。各居室内にはウォシュレット付きトイレ、洗面台、ミニキッチン、クローゼット、エアコン設備が完備。また浴室は、1階の大浴場の他に、身体精神状態に合わせ、個浴浴室、臥床状態で入浴できる機械浴室も設置されております。
「ラ・ナシカこうざい」での生活は元気いっぱいの専門スタッフによる体操から始まります。全身の筋肉をゆっくりとほぐしていく体操はとても人気です。そしてバランスの取れたおいしい昼食の後は、毎日行っているレクリエーションに参加したりゆったりお風呂につかったり、仲間と一緒にティータイムを楽しんだり。 そして何より明るく元気なスタッフが毎日の生活をサポートさせて頂きます。 ぜひ一度当施設へ足をお運びくださいませ。
ご利用者10名1ユニット型の特別養護老人ホームです。(入居定員50名、ショートステイ利用定員10名) 広々と落ち着いた雰囲気の「特別養護老人ホーム金澤五番丁」は、21世紀美術館や兼六園にほど近く、歴史と文化の薫る金沢のまちなかに立地。車通勤はもちろん、バスでの通勤もしやすいアクセスの良さも魅力です。 この金澤五番丁のまわりには、様々な介護サービスを行う施設が4施設(グループホーム、小規模多機能ホーム、デイサービス、ホームヘルプサービス、サービス付き高齢者向け住宅)があります。 「ひとも、まちも、つづく、つながる」というコンセプトで“尾山互町”という名前で複合的に運営しています。
訪問介護を行っております。 事務所名は「薫風(くんぷう)」と申します。 薫風とは、若葉の香を漂わせ、さわやかな初夏の風のことです。 社長の名の「薫(かおる)」から付けております。 この社長は利用者様と社員の面倒見は良いです。 しかし、仕事では手を抜く社員には鬼になり怒ります。 そのためか、社内には薫風とは異なりますがいい緊張感が漂っております。 小規模なので社員同士のコミュニケーションはとても良好です。 このような社長がいる職場ですがご応募をお待ちしております。 新たな風となり、職場で活躍されることを期待しております。
「ワークステージつばさ熊本」は熊本市東区にある指定障がい福祉サービス事業所です。 就労継続支援A型、就労継続支援B型の支援サービスを行っており、仲間と協力しながら働く喜びを感じ、充実した日々を送ることができるように、手厚いサポート環境を整えています。 作業訓練の主体となるのは、ホテルや病院などで使用されるタオルや衣類などの洗濯業務に関する軽作業。 年間を通して各種イベントも活発に開催し、働く喜びと楽しさを併せもった自立した生活を送れるよう支援を行っています。 ■利用者数 B型:18名 A型:2名 ■職員配置状況 施設長:1名 サービス管理責任者:1名 就労支援員:1名 生活支援員:3名 職業指導員:3名 ■協力医療機関 医療法人弘生会 本庄内科病院
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
介護予防デイサービスセンターごろざは、介護予防の観点から、機能訓練を中心とした活動を提供する、定員が10名で短時間のサービスです。 いつまでも地域に暮らし活躍できるよう、頑張り世代の元気づくりを応援します。
当館の陽だまり荘《サ高住》はお一人 お一人に合ったプランで様々なサービスを提供させていただきながら、安心した生活を送っていただく事ができます。 全室<19室>個室タイプでお部屋の広さは12帖ぐらいの大きさです。その中にトイレ・洗面台・クローゼットが完備されています。 建物は2階建て<エレベーター付>で館内には、職員常駐の事務室・相談室・多目的ホール<食堂>・談話コーナー・各階にお風呂場、洗濯室・カラオケなどあります。 当館での生活は外出・外泊・面会は自由となっています。(コロナウイルスの発生状況をみながら1部規制はあります) 入居いただいても、お好きなデイサービス、デイケア(リハビリ)に行くことができます。 主治医や訪問医についても複数連携していますのでご安心ください。
グループホームは認知症をお持ちのご高齢者様が少人数でアットホームな環境で生活を提供する施設です。 ご入居者の生活リズムや趣味活動(散歩・外出・園芸・ゲームなど)に寄り添いつつ、お掃除やお洗濯などの自立を促す支援を行います。 ・原則1ユニット9名のご入居者のケア全般を、日中2~3名(早番・遅番)と夜勤1名で担当。 ・ケアの一環として、ご入居者と一緒に料理に取り組む事もあります。調理スタッフ配置や、完調理を利用する等して、調理初心者でも無理なく関われるように配慮しています。 完全介護ではなく、ご入居者様の自立をサポートする介護を行うので、「やってあげる」のではなく「やっていただく介護」を提供しています。 グループホームを中心に全国展開している会社ですので、沢山のノウハウや教育環境が整っており、無資格・未経験からでも介護を始められます!
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
住み慣れた地域で私らしく暮らす 「やさしえ」はやさしい手が創る「やさしい家」を意味する造語。 住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けたい、と願うお客様お一人お一人に、 真心のこもった生活サポートと、快適な住まいを提供していきます。
事業所名は「すずらんケア」です。 東京都23区を対象とした、重度訪問介護サービスを専門に行っています。 現在所属ヘルパーは4名と少数ですが、質の高いサービスを目指しています。
アドベンチャーな毎日を! 超える、変わる、自分! 「人生100年時代」と呼ばれる世の中になった今日。私たちはご利用者さまの人生にワクワクする明日を創りたい。あきらめない。挑戦する。転んでも立ち上がり、現状を打破していく。創業から脈々と受け継がれているビーナスのDNAをご利用者さまにも届けたい。それが私たちの使命です。 2019年、ビーナスは新たな理念を創り上げました。その一つがビジョン「超健康社会を日本のスタンダードに」。子供も大人も高齢者も、すべての人が健康な社会へ。年齢に関係なく、いつまでもこころが成長し、 明日にワクワクする人が増え続ける世の中へ。そんな、こころと体の垣根を超えた 「超健康社会」をつくることが、ビーナスが掲げる未来です。 創業以来、17年間で76事業所を開設してきました。 2019年には念願であった関東に進出。 今年度は堺で「看護多機能型居宅介護施設」にチャレンジします。 そして2026年、全国に100事業所を展開、 保険外事業もリンクさせながら、「超健康社会」に実現を目指します。 今、私たちには、ビジョンを実現する同志の力が必要です。 チャレンジしたいことはできていますか? お客様の満足のために、もっとしたいことはありませんか? 現状を変えたいという想いを、否定されたことはありませんか? ビーナスには、きっとあなたの居場所が見つかるはずです。 人生にチャレンジするあなたに、私たちも寄り添いたい。 必要なのは、素直さ・元気・人を思いやる心 のみです。 そして、まずやってみる! という気持ちで始めてみましょう。 入社後、どんなことにもチャレンジできます。 仲間があなたに手を差しのべます。 一緒に「超健康社会」を実現する旅に出ませんか?
デイはつらつ浜野では、利用者様一人ひとりの希望や体調をみながら1日を過ごしていただいております。 施設は明るく開放的で優しい光が差し込み、穏やかな雰囲気です。 抜群のチームワークで利用者様をサポートし良い1日が過ごせる様、レクや看護師によるアロママッサージなどを通してコミュニケーションを取っております。
毎日忙しく働く中でこんなこと思うことないですか?? ・心機一転新しい環境で頑張りたい。 ・仕事は嫌いじゃないが残業が多い。 ・休みが取りにくい。言いだしにくい。 ・夜勤等でワークライフバランスが崩れぎみになる。 ・もう少し家族との時間を充実させたい。 ・周りの人間関係にストレスを感じる。 同業他社からの転職メンバーはこんな想いを抱えて転職されている方が多いんです!! 弊社は通所サービスなので夜勤はありません!4週8休でしっかりお休み取れますし、有休も取得し旅行を楽しむメンバーも多いです!産休育休を取得し復帰しているメンバーもいます! お客様の声から新しいサービスを作り続けるRARECREW、お客様が本当に求めるサービスを一緒に作っていきましょう! <いきいきらいふSPA> 要介護状態の高齢者がデイサービスを利用する理由のほとんどが「お風呂」! 「長い時間デイサービスにいるのは疲れてしまう」 「お風呂だけ済ませて早く帰りたい」 というお客様の希望から生まれたのが「いきいきらいふSPA」です。