ケアサポート株式会社一都三県に全34拠点、在宅型をメインにデイサービス・ショートステイ・グループホーム等の介護施設を運営している会社です。 ケアサポートあげおは、さいたま水上公園近くの住宅街に囲まれた立地に位置しています。サービスは1階にデイサービス、2階・3階にグループホームと2つの事業所があり、開設18年目になります。 ☆ケアサポートあげおの特徴☆ ・ケアサポート 記念すべき1号店! ・ケアサポート内では他の拠点にはないデイサービス・グループホームが併設 ・20代の若手拠点担当者が2つの事業所を管理・運営担当 デイサービスは定員18名、日曜定休です。 ご利用者様が楽しんでいただけるようなレク・体操を実施するだけでなく、定期的な季節のイベントも実施しています。 【ケアサポートはどんな社風?】 ☆感謝の気持ちを伝え合う社風があります。 施設によっては日々の「ありがとう」を一言サンキューカードとして張り出し、お互いを承認し合うような取り組みを行なっている拠点もあります。 「人を大切にする」というベースの考え方がケアサポートにはあらゆるところに散りばめられています。 ☆社員のやってみたい!を受け入れてくれる環境 社員の挑戦したいことに挑戦させてくれる風土はどの拠点にもあります。現場の中でやってみたいことを提案することができ、上長・同僚が後押し・サポートをしてくれます。その環境の中で女性職員でも産休・育休経て実際にキャリアアップしています!
【グリーンライフ草加の特徴・強み】 スタッフ一同、オンとオフを使い分け、やる時はやる!楽しむ時は楽しむ!と仕事にメリハリのある施設です。 遊び心を大切にして、日々の生活に何か一つでも楽しさを提供できないかを考え実行していく事が出来る施設です。 【施設長からのメッセージ】 楽しい事をしましょう! 今まで、「やってみたいけど、無理だろう」と諦めた事はありませんか? やる前から諦めていたら何も始まらないです。まずはやってみましょう! 「やってみたい」を形にするのは私達次第です! ご応募、お待ちしてます!
2024年春新規開設(予定) 調布市内で既に 訪問介護・訪問看護を運営。 多職種連携によるチームケアを強化するため 定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所を新規開設し 24時間365日住み慣れた地域の中でお客様が安心して生活が継続できるよう 介護・看護の専門職がチームとなりサポートいたします。 開設時人員予定 管理者1名 オペレーター2名 ヘルパー常勤3名 ヘルパー非常勤3名 訪問看護・訪問介護併設
当社はスタンダード上場あなぶき興産グループの一員です。西日本のエリアで「アルファリビング」という名前の高齢者向け住宅を33棟展開しています。高松市内では6棟の施設がございます。(うち2棟がデイサービス併設) アルファリビングにお住まいのご入居者の「自分らしさ」を支えるためにスタッフ全員で日々、考え抜いています。集団ケアではなく、ご入居者一人ひとりと密に関わることができるのでスタッフのやりがい実感に繋がります。また、ニーズにあったケアを提供するべく、多職種が連携してチームで考えながらお仕事を進めていきます。 施設見学を随時開催中です。選考意思がなくともまずは施設を見学してみませんか?お気軽にお問い合わせください。 ★WEB社内報「Yawaragi」★ アルファリビングの日常や働くスタッフや会社の制度について毎日、記事をアップしています。 施設ごとの記事をご覧いただくことも可能です。 ぜひ、ご覧ください♪「あなぶき Yawaragi」で検索
お客様に自分らしく暮らしていただくため、ALSOKのサービスメニューであるみまもりから、在宅介護・施設介護の提供に至るまで、サービスのラインアップの充実を図り、誠実にお客様に寄り添います。
お客様に自分らしく暮らしていただくため、ALSOKのサービスメニューであるみまもりから、在宅介護・施設介護の提供に至るまで、サービスのラインアップの充実を図り、誠実にお客様に寄り添います。
小規模多機能型居宅介護施設宝塚清光苑は、大阪府豊中市、兵庫県芦屋市・宝塚市に介護施設やケアプランセンターなどを展開する「ウエル清光会」が運営しています。 平成27年に開設した施設で定員25名の全8部屋。泊り・通い・訪問の3つの機能があり、よりご利用者様のご希望に沿ったケアを行っています。 中途入職者を対象に、『人事育成部』が中途入職者研修(8日間)を実施します。 また、提携する『ウエルアカデミー』では、初任者研修・実務者研修・介護福祉士国試対策講座などを資格取得まで全面的にバックアップします。 ウエルの施設をご利用される方により良い介護サービスが提供できるよう、ウエル清光会は『IT化への設備投資』を進めています。 ◆見守支援システム 眠りSCAN(スキャン) 眠りSCANはマットレスの下に設置したセンサーにより、体動(寝返り、呼吸、心拍など)を測定し、睡眠状態を把握します。眠りSCANを活用することで、入所者様の睡眠状態を把握しデータ化でき、スタッフの業務負担の軽減が見込めます。(2019年3月導入済み) ◆総合記録シート Care Palette(ケアパレット) Care Palette(ケアパレット)は持ち運びが可能なタブレットですので、入所者様に行ったケアの記録をその場で入力することが出来ます。またタブレットで撮影した写真をそのまま記録として使うことも可能です。 記録に掛かる時間を減らし、ご利用者様に寄り添う時間を確保できるよう努めています。
【ウエルハウス千里中央の特徴・強み】 ウエルハウス千里中央は、千里中央駅からすぐアクセスでき、広く明るい、ハローキティとのコラボレーションも多く癒される施設です。 年齢層の広いスタッフ同士も皆、仲が良く、コミュニケーションを取りながらご入居者様を笑顔にするお仕事をしています。 ご家族様、ご入居者様とたくさん話せる環境である事が強みの施設です。 【施設長からのメッセージ】 施設では新人社員の皆さんに必ず先輩社員が付き、1対1で指導致します。なんでも相談できる環境です。 介護福祉施設の仕事が初めてでも、笑顔で挨拶できれば大丈夫です。 一緒にスキルアップしながら、働きましょう。 是非、お気軽にご応募下さい。
私たちは、関西を中心に展開している高齢者住宅や有料老人ホーム スーパー・コートを運営している企業です。 グループ会社の「スーパーホテル」や社会福祉法人「聖綾福祉会」で培った「ノウハウ」「おもてなしの心」や 「介護力」でご入居者様に「感動」していただけるサービスをお届けするよう努めております。
空知管内浦臼町で、平成16年7月1日知的障害者通所授産施設を定員30名で開設し、施設名もその土地の名称を活用した「晩生内(おそきない)ワークセンター」とし翌年には同地でグループホームも開設しました。 地域に親しまれるよう希望を込めスタートしました。現在はグループホーム42名の全員が日中活動の生活介護、就労継続支援B型を利用しており、近隣の町からの通所者も受け入れ約50名の利用者となっています。 浦臼町は札幌市から1時間程度の距離にもかかわらず農村地帯で、農家との距離が近く、日中活動も人参やニンニク、トマトなど農産品の一次加工を行い自転車修理や販売も行っています。敷地内の畑ではニンニク栽培を進め、当施設ならではの特産品として情報発信ができるよう事業の拡大を図り、利用者の工賃還元に繋がるよう努力しています。 また、地域のイベントやお祭りへの参加を利用者と楽しみ、毎年12月には施設内でクリスマス会を開き地域住民の皆様に大勢お越しいただくなど、地域の皆様方との交流に努めています。
地域密着型特別養護老人ホーム紬とは、定員29名の、施設の所在地(大津市)に居住している人のみが 利用できる施設です。9名~10名ずつのユニットごとにリビングルームがあり、アットホームな雰囲気で 毎日を過ごしていただくことができます。 「丈夫な縁や絆」を築いていけるようにとの思いを込めて「紬」と名付けました。
長く笑顔で働ける職場を目指しております。 介護職員として初めて働く方の応援制度も整えております。 社員内での情報共有もしっかりとしており、 コミュニケーションを大切にし、暖かい職場づくりを目指しております。