筑後川、耳納連山を背景に、豊かな自然に囲まれ、久留米市北東部に位置する北野町。秋には50万本のコスモスが咲き誇るこの土地にさわやかこすもす館はあります。 こすもす館は3階建て(76床)、各階のデイルームからの眺望は、こすもす館でしか味わえない見事なものです。
おたきほうむは中野区東部にある全室個室(トイレ・洗面所付)ユニット型特別養護老人ホームです。 部屋数は特別養護老人ホームが50室、ショートステイのお部屋が6室となっております。 広々とゆとりのある造りで、木の温もりある施設となっております。屋上庭園には野菜や花も育てており、1年中楽しむことができます。利用者様はもちろん職員も気分転換ができるところでおすすめです。 指導に関しましては、無資格未経験でもできるまで丁寧に教えますので安心して来てください。
当施設はお泊り付きのデイサービスです。 日中の定員20名、夜間9名です。 正社員は日勤と夜勤があります。 パートは日勤のみ、夜勤のみ可能です。 ご利用者様を大切にし、寄り添い、一人ひとりの状態に合わせた 介助を行っております。 スタッフ同士も仲がよく、明るい職場です。 上司にも自分の意見を言いやすく、アットホームな環境です。
この度、大阪市東住吉区今川にて75床の老人ホームをオープンする事となりました。 当社は大阪市内においてすでに老人ホームを展開しており、いずれも満床運営ですので、利用者さん病院さんや家族さんからのご要望により近隣で大型施設を運営する事となりました!看護師さんも常駐して貰い、医療依存度の高い方から、認知症を患われている方等々、対応が出来る施設作りをしていきたいと考えております。 奈良県においても50床の特定施設、48床の有料老人ホームやグループホーム、小規模多機能等を運営しており、今後も大きな発展を目指しております。ですので、そこに協力いただけるメンバーを募集させて頂いた次第です。 施設としては、2階を医療依存度の高い方、3階を一般フロア、4階を一般フロアというようにフロア分けの採用しております。特に2階フロア全てにパラマウントベッドが推奨する、「眠りSCAN」を導入しており、脈拍・体動・心拍はもちろん、良眠されているかどうか、離床されているかどうかを検知する事が可能となっています。 介護・看護と連携を取りご入居様に取ってより良いサービスを提供を目指しております! 当社が最も重要視するのは「社員満足度」です! お客様の本当に満足していただけるサービスを提供していくためにはまず、社員が満足して仕事をすべきだと 考えているからです。 仕事を通じてスキルを伸ばすだけでなく、人間としての成長を果たし、人格の向上にも努めていただける環境を提供しております。 実績や経験も重視しますが、何より大切にしているのは前向きな考え方とやる気です! 定期的な個別面談も設けているので、悩み事や今後のビジョンを共有させて頂き、皆さんと経営理念を実現していきましょう!
認知症対応型グループホームです。2ユニット18名様 現在満床で平均介護度は2から3です。24時間見守りの為、日勤帯は7時から16時の早出、9時から18時の日勤、11時から20時までの遅出,16時から翌朝9時までの夜勤のシフト交代です。 日勤帯はそれぞれ3割の自己割当て業務があり早出は掃除、日勤は昼食夕食づくり、遅出は入浴介助があり他の7割はスッタフチームでの介助(トイレ誘導やレクレーション、体操散歩など)が有ります。毎日昼食前、夕食前の散歩介助があり施設の近所を一緒にあるいて外の空気を吸いながら健康を維持して頂いており車椅子の方もマンツーマンで行います。施設前の花壇は花がいっぱいでお散歩は無理でも一緒に花を眺めて気持ちを休めて頂く介助もしております。医療連携も24時間オンコール対応の為、夜間も緊急対応はしっかりマニュアル化しています。各フロアに専属ケアマネージャーそしてリーダーも配備の為不安なく連携して仕事をこなしていただけます。施設の絶対ルールが『ことばづかい』『チーム連携』でありスタッフ間でも常識をもった会話や新しいスタッフ仲間の連携も全く心配なくお勤め頂けます。毎月全体会議、各フロア会議を同日に行う事で全員の参加がほぼ実現できておりそのため各利用者様の申し送りやケア内容相談もリーダーケアマネを中心に各フロアスタッフで行っており介助が人によって二転三転せず統一できてるため安心して介助をしていただけます。ほぼ全スタッフが資格保有者であり(介護福祉士半数以上)OJTも充実しているのでご安心ください。各フロア専属で勤務して頂くため利用者様9名様と常に家族のように温かい支援介助ができる職場です。
利用者様お一人お一人がその人らしく安心して暮らせますよう、笑顔あふれる毎日を過ごせますように、職員がひとつになってお手伝いをさせていただきます。
従来の枠に捉われず、それぞれの地域の特性を理解した上で、私たちの培ってきた専門知識や経験を必要としてくださるところへ、拠点やサービスを展開しています。 訪問看護・介護・通所介護サービスをメインに、居宅介護支援やサービス付き高齢者向け住宅の開設、また児童発達支援施設や託児所などのキッズサポートまで、『人を支える』ことの全てを包括的に支援できる拠点作り・体制作りを行っています。
自立を支援する介護老人保健施設「万年青苑(おもとえん)」。 同じ建物の中に輝山会記念病院やリハビリ施設が完備されており、24時間医療体制が整っている介護老人保健施設です。「医師がそばにいてくれるから安心」というご家族のお気持ちに応えながら1日も早い機能維持や機能回復を応援いたします。 ★万年青苑(おもとえん)とは★ 1年を通じて青々としており、枯れることのない万年青(おもと)のように、 「いつまでも若々しくお元気で」という思いが込められています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
当学校法人は江別市で長らく幼稚園を運営しております。かねてより地域の特別支援の一翼を担いたいという思いで、教育・保育に携わらせていただいております。数年前に志を同じくする専門スタッフに恵まれたことから、2021年に「はなえみ」を開設しました。1日の利用者数は概ね10名です。現在、臨床心理士1名と言語聴覚士1名を中心としてお子さんの支援を行っております。このたび言語聴覚士の先生が退職されることになり、募集を出させていただきました。お気軽にお問い合わせいただければ幸いに存じます。
当法人は、小川町にて『みやざきクリニック』『ももとせ』を運営し、東秩父村に『介護老人保健施設みどうの杜』を運営しています。 小川町・東秩父は緑と清流に囲まれ歴史が息づく和紙のふるさとです。その歴史は古く、ユネスコ無形文化遺産に登録された手漉き和紙は1,300年の歴史を持ち伝統を守り続けています。 小川町にある『みやざきクリニック』『ももとせ』は駅から近い市街地にあり、通勤アクセスは抜群に良い環境です。 東秩父村の『介護老人保健施設みどうの杜』は、季節ごとに様々な花が咲き誇る風光明媚なロケーションにある在宅超強化型介護老人保健施設です。在宅復帰率の高さは県内屈指の高さです。 小川町という市街地、東秩父村という農村部。その環境は大きく異なる面もあります。しかし、我々娯生会は「地域医療・福祉を支える」という法人としてのミッションに立ち向かい、挑戦し続けています。 介護老人保健施設みどうの杜は、『在宅復帰』から『看取り』まで、 その人らしさ、人生をサポートいたします 医療・介護・リハビリテーションなどの力を結集し、ひとりひとりの能力・魅力・持てる力を最大限に引き出せるよう日々努力しております。 これまで積み重ねた経験をもとに日々研鑽を重ね、「諦めないケア」を合言葉に挑戦し続けています。 介護老人保健施設を取り巻く環境は時代と共に大きく変化し、「みどうの杜」は在宅復帰率約60%を超える在宅超強化型施設となりました。 在宅復帰を推進する一方で、『看取り』にも積極的に取り組んでおります。 みどうの杜では在宅復帰の最終段階こそが看取りだと考えております。その方の最期に寄り添い、心穏やかに過ごせるよう支援いたします。 『利用してよかった』 その一言がわたしたちの宝物です。
認知症の方が小規模の共同生活を送りながら、スタッフ、ご家族、また、地域の方々とふれあいながら、症状の進行を緩やかにし「自分らしさ」を失うことなく、安心で安全な生活を送って頂ける様、専門の資格を持ったスタッフが生活の支援をさせて頂きます。
家庭的な雰囲気のグループホームです。 2ユニット18名の方が入居されています。 利用者様と一緒にお料理をしたり、お買い物に行ったり、和やかな日常を支援します。 職場も少人数で和気あいあいとしています。
入居者様が自宅にいるようにゆったりした生活ができるように心がけています。 食事は手づくり、おふろを毎日入れている人もいます。 平日のデイサービスから帰ってきた後、土日祝日などは、入居者様が短時間でも散歩や買い物に出て楽しめるように心がけています。
利用者さまのお体の状態に合わせた部屋を用意し、専門スタッフが介護にあたります。医師・看護師・薬剤師・介護士・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・調理師のチームケアで、安心で快適な毎日をご提供いたします。
環境抜群の明るくきれいな施設です。ライフワークバランスを大切に、入職した決め手は、「施設の雰囲気」と「働いている人」という声が多いです。
利用者さまの自立した日常生活を援助する「介護老人保健施設 ナーシング・ケア宗像」では、ただいま正規職員での介護職員さんを募集しています! お仕事の内容は、利用者さまのお食事や排せつ、更衣やご入浴の介助、レクリエーションなど介護業務全般を行っていただきます。 看護や医療との連携を取りつつ、安心・安全な介護ができる環境です。 働くポイント 祝日を含む4週8休で、残業がほとんどないのでご家庭と両立した働き方ができますよ。 介護福祉士の資格をお持ちの方で、介護業務の経験のある方はもちろんですが、お車の運転免許をお持ちでしたら、業務経験にブランクがある方でもご応募ください! 社会保険や退職金制度の整った当施設で、皆さまのご応募をお待ちしております!
特長1 入居後も、持っている力・やりたい事が継続できるよう支援します。 特徴2 家族様・かかりつけ医と連携を図り、ターミナルケアに取り組んでいます。
★阿久比に新施設オープン★ ICT技術などを積極的に導入!最新設備が揃った職場でのびのび働きませんか? ◇小規模で温かい職場!未経験の方も馴染みやすい◎ ◇最新設備を導入しているため、体力的な負担少なめ ◇年120日休み/シフト希望OK/夜勤メインも可能♪ ◇頑張りをしっかり評価。努力次第でどんどん昇給!
2023年2月オープン!居室数49室☆ 杉並区内で6ヶ所目の新規開設ホーム★荻窪駅から徒歩約10分と、通勤にも便利です!同じ沿線沿いに吉祥寺や中野、新宿、エリアもすぐの為、プライベートも充実できます☆ 1月よりオープニング研修がスタートします!
サービス付き高齢者向け住宅でのお仕事です。 33名と少人数ですので、目が届きやすく細やかな介護ができます。 また、レクリエーションにも力を入れており、入居者様、職員一同になって楽しんでいます。
当事業団では、世田谷区内世田谷一丁目、北沢、芦花、太子堂の4か所で居宅介護支援事業を行っております。 4事業所合同で外部講師・看護師等専門職を招いた研修や事例検討会を定期的に行っており、ケアマネジャーの資質向上に努めております。常に業界知識をアップデートできる為、経験者でもケアマネとして随時成長できる職場です! 事業団のケアマネジャーとして一緒に働いていただける介護支援専門員を募集しております!
平成28年開設 「福祉センターすいせんの丘(グループホーム)」 グループホームは認知症と診断された方が、入居されるサービスです。 私共の考えるグループホームは、 入居者さんは、なんらかの事情で、自宅での生活を断念された。 よって入居者さんにとって、第二の自宅になるべきだと考えます。 介護だけの力で認知症を治すことはできないです。しかし日常生活の環境を整えることで、認知症の進行の抑制は出来ると考えます。 ホームの周辺環境は大和川沿いで、公園が真横にあります。また天理の山々が見え、昔ながらの田園風景が広がる場所にあります。入居者さんにとって優しく懐かしい風景に囲まれての生活を送っていただきたいとの思いであります。