【介護未経験の方から、子育て中の主婦(夫)、シニア世代まで、幅広く活躍できます!中途・転職者歓迎!!】 みなさんの不安や疑問も、ニチイなら大丈夫!ニチイの特長ご紹介します。 [1]全国に活躍の場があります! ニチイには全国に介護拠点があります。だから今お住まいの近くでのお仕事探しはもちろん、引越先でもニチイで働く方が大勢います。 [2]フルタイムはもちろん、短時間シフトでの勤務などさまざまな働き方が選べます ご家庭の都合に合わせた働き方ができます。様々なシフトバリエーションがあり、週1回、または短時間でも働けるサービスもありますのでご相談ください。
ケアサポート株式会社一都三県に全34拠点、在宅型をメインにデイサービス・ショートステイ・グループホーム等の介護施設を運営している会社です。 ケアサポートやまとは、小田急小田原線小田急相模原駅よりバスで20分程の場所に位置し、サービスはデイサービス、ショートステイ、サービス付き高齢者向け住宅の3つの事業所が併設され、開設より5年目になります。 ☆ケアサポートやまとの特徴☆ ・同施設内に3つのサービスが併設されている為、ご利用者様のニーズに臨機応変に対応!サ高住に入居されている方が1階のデイサービスを昼間にご利用の方も多数いらっしゃいます! ・一緒に作り上げる楽しいレクを定期的に実施!例:フラワーアレンジメント、手作り芳香剤、ところてん等 ・スタッフの特技・趣味が活かされて、他拠点では真似できないレクやイベントも多数実施! 例:現在、送迎ドライバー勤務の男性スタッフの場合 元々はオペラ歌手の仕事をされていましたが、Wワークで勤務開始されました。ご自身の特技をフルに活かして、ピアノを弾きながら、昔懐かしの童謡の曲をお手本の素晴らしい声を交えながら、楽しい時間を定期的に提供していただいております。 デイサービスは定員30名、日曜定休です。 ご利用者様が楽しんでいただけるようなレク・体操を実施するだけでなく、定期的な季節のイベントも実施しています。 【ケアサポートはどんな社風?】 ☆感謝の気持ちを伝え合う社風があります。 施設によっては日々の「ありがとう」を一言サンキューカードとして張り出し、お互いを承認し合うような取り組みを行なっている拠点もあります。 「人を大切にする」というベースの考え方がケアサポートにはあらゆるところに散りばめられています。 ☆社員のやってみたい!を受け入れてくれる環境 社員の挑戦したいことに挑戦させてくれる風土はどの拠点にもあります。現場の中でやってみたいことを提案することができ、上長・同僚が後押し・サポートをしてくれます。その環境の中で女性職員でも産休・育休経て実際にキャリアアップしています!
セントケア東京の各営業所は地域連携を大切に地域に根差した運営をしています。 各営業所は小さいですが、その分アットホームな雰囲気です。 スタッフについて 年齢:20代~70代 管理者:男性 男女比:3:7 パート比率:6% ※2021年12月の情報です。
【介護未経験の方から、子育て中の主婦(夫)、シニア世代まで、幅広く活躍できます!中途・転職者歓迎!!】 みなさんの不安や疑問も、ニチイなら大丈夫!ニチイの特長ご紹介します。 [1]全国に活躍の場があります! ニチイには全国に介護拠点があります。だから今お住まいの近くでのお仕事探しはもちろん、引越先でもニチイで働く方が大勢います。 [2]フルタイムはもちろん、短時間シフトでの勤務などさまざまな働き方が選べます ご家庭の都合に合わせた働き方ができます。様々なシフトバリエーションがあり、週1回、または短時間でも働けるサービスもありますのでご相談ください。
下京区にある訪問介護事業所です。 ご家庭での生活でお困りのことは、私たちケア21介護スタッフにお任せください。ヘルパー2 級以上の資格を持ったスタッフが、真心こめてお手伝いいたします。 ご利用者様お一人お一人を尊重し、まごころと優しさのこもったサービスの提供をしています。
デイハウスひふみは(株)泉倉庫の介護事業部として、平成22年10月に日野町里口に認知症対応型デイサービス(定員12名)を開始、今年10月開設10周年を 迎えました。 認知症デイサービスとして、ぬり絵、折り紙をしたり施設の畑で採れた野菜での調理や季節ごとの花植えなど利用者様の好きなことをお手伝いしながらその人らし い生きがいづくりを応援しています。 定員12名、職員10名のちいさなデイサービスで、利用者おひとりお一人に寄り添いながら利用者様とゆっくりと向き合い、ふれあいを大切に家庭的な雰囲気で 1日を過ごしていただいております。 また、職員の資格取得支援制度も充実しており介護職員初任者研修、実務者研修、介護福祉士等の費用を支援する他認知症関連研修の受講など職員の能力アップに 全面的に協力しております。 休暇についても、日曜が休みであと1日休日の完全週休二日制で計画的な有給休暇取得を推進する他残業もほとんどなく、働きやすい職場環境づくりを心掛けてお ります。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
子どもの年齢や発達段階に応じた活動の提供を通じて、個々の児童の支援に取り組んでいます。また保護者に対しても支援を行っています。
社会福祉法人日本ライトハウスは、日本で初めて視覚障がいリハビリテーション事業に取り組んだ法人です。今回採用を行う施設「日本ライトハウス きらきら」は、2009年4月に開設。 ◆点字、創作活動、カラオケ、トレーニング、視覚障がいスポーツ、近隣散策やゲームなど、 楽しく充実した日常を送るサポートを行っています。 ◆スタッフの年齢層は20代後半~50代まで幅広く活躍しています!