職員は直行直帰ではなく、朝事務所に出社し、利用者様の情報を記録や、仲間から申し送りを得て各ご家庭に訪問します。そして、全ての仕事が終了したら事務所に戻り、必要に応じてサービス提供責任者に報告してから退社します。職員が管理者を始めサービス提供責任者といつでも報告や相談ができる環境なので、一人で抱え込む事なく働けます。 また、一人のご利用者に複数名の職員で関わらせて頂くチームケアを実践しています。誰かが休んでその方のケアに誰もいけないなんていう状況にはなりません。ヘルパーが変わるとご利用者が不安になる事もありますが、できる限りそのような思いを抱かせてしまわないよう一人ひとりのご利用者の状況に応じた手順書を作成し誰が伺っても同じサービスが提供できるような取り組みを行っています。
私たちはお父さん・お母さんを応援します 子どもは、お母さんの感情をとても敏感に察知します。お母さんが笑顔だと、子どもも笑顔で楽しい一日をすごせます。 私たちは、悩み相談や預けやすい環境を整えることで、お母さんがお仕事やリフレッシュに過ごせる時間を増やし、お母さんの子育てを全力でサポートしていきます。 お子様に働く仲間に地域社会に 輝くのある人生を届ける! ◆お子様が輝く 特別な支援の必要なお子様を単に預かるのではなくて、一人一人の発達に即したサポートをし、安心して生活できる場を提供いたします ◆働く仲間が輝く 互いの成長とチームワークを大切にし、より良い職場環境を提供いたします ◆地域社会が輝く 地域のあらゆる人々に寄り添い、より良い地域社会づくり貢献いたします
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
利用者さまとご家族に寄り添う医療・介護の提供を行っています。 「チーム医療」「チームケア」を基本に、園田病院を中心に「安心・安全・満足感」のある包括的サービスを提供しています。老健としての役目である「自立支援」をはじめ、「学習療法」や「おひさまカフェ(認知症カフェ)」の実施など、認知症の予防・維持・改善にも積極的に取り組んでいます。
グループホームと看護小規模多機能型居宅介護を運営している施設。 住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう支えるお仕事です。 地域に貢献したい方は、ぜひ一緒に働きませんか?
室蘭市の中心地にあり、交通の利便性も良く、広々とした共用スペースは 地域の皆様のコミュニティースペースとしてお使いいただいている施設です。
NEXUS枇杷島では、恵まれた立地を生かし、就労しながら自立を目指したい方、自分のペースで生活リズムを整えていきたい方、家族の都合や急病などで一時的にショートステイを使いたい方…さまざまなニーズに合わせた支援を行っています。 社寺の清掃といった地域行事への参加、グループの他事業所との交流などを通じて、豊かな社会生活を送ることのできる環境です。まずはぜひ、★お問い合わせ・ご見学ください★ EXUS枇杷島は、令和3年に名古屋市西区枇杷島にて新築開業した、2階建ての障がい者向けグループホーム(共同生活援助)です。名古屋駅から電車と徒歩で約10分という近さの一方で、周辺は旧街道・美濃路に沿って歴史ある社寺が点在する落ち着いた住宅街となっています。 「日中サービス支援型」のため人員基準が手厚く、昼夜を通じ常時1名以上の職員を配置しています。2フロアで入居定員は計20名(男性のみ、各フロア10名ずつ)、全室個室でエアコン・クローゼットを完備しています。短期入所(ショートステイ)用の居室は各フロアに1室ずつあります。トイレはフロアごとに3カ所、浴室も同2カ所ずつ。簡易リフト浴に対応した浴室も1カ所あります。
同法人の病院と綿密に連携を行い、在宅療養しているご利用者様のお宅へ私たちが訪れ、医師の指示に基いた処置や危機管理・リハビリテーションを行います。 ご利用者様・ご家族様の気持ちに寄り添い「安心」、「安全」、「喜び」を第一に地域に密着したケアを行います。
「安心できる介護を通して、地域の皆様と一緒に未来を創ります」を掲げている、医療法人社団創生会が運営する施設です。 アルテ石屋川はグループホームと有料老人ホームが同じ建物にある施設です。 有料老人ホームで、自分らしく過ごされる方、またその中で認知症を発症された方もおられ、切れ目ないケアを提供することを可能としています。 自分のライフスタイルに合わせた仕事をしたい方を応援!また、研修制度、資格取得支援制度も充実! 「家庭の事情で夜勤が出来ない方」是非ご相談ください! また、働きながら資格取得が出来る制度も充実!ご自身のスキルアップに是非活用ください! 正職員登用も可能です! 「今は夜勤が出来なくても、いずれは正職員として働きたい!」という方もお待ちしております。 転職する必要なく、同じところで、長く腰を据えて働きたい方、是非ご応募ください!
あかつき学園は、昭和57年に開所した歴史ある障害者支援施設です。利用者様の個々の生活支援を行い、毎日を楽しく快適に過ごしていただけるようサービス提供に努めております。また、法人が所在する南串山町は海と山に面しているため、就労事業の一環として、全国的にもめずらしい水産(鯛の養殖)を取り入れております。
札幌アシストセンターマザー生活介護事業所元町で求人がでました!未経験の方も、今いるスタッフの半分以上が未経験からのスタート!わからない事は聞きやすい雰囲気の職場です。月に1回の社内研修をはじめ、定期的な研修を実施しているのでステップアップも可能ですよ!充実した福利厚生等がありますのでスタッフの定着率の良さも魅力の一つです。
当施設は入所定員100名、通所リハ30名の施設として平成25年3月に開設して以来、地域の皆様方に信頼され、安心してご利用できる施設づくりに取り組んでまいりました。 また、老健としての役割を果たすべく、令和3年1月からは在宅強化型老健となりました。 職員層も20代~30代の割合が約半数を占め、明るく元気で活気のある職場です。
石狩市で平成23年に創業し、石狩市に根付いた介護サービス目指しています。最初は定員10名のデイサービスからスタートし、現在は石狩市花川にて定員18名の地域密着型の小規模デイサービスを行っています。小規模だから出来る事もたくさんあります!働く人のアイデアを活かす事も力を試す事が出来ます! 通所介護デイドリームの簡単なご紹介します。デイサービスは9:30~16:45のお時間で朝9時半までにご利用者様を事業所に送迎し、日中は機能訓練、入浴サービス、栄養管理したお食事、余暇活動などなど様々なサービスをご提供します。16:45にはご自宅への送迎を行います。 小規模だからこそできる事をしたいと考え、ご利用者様一人一人に合わせた過ごし方ができるようお手伝いしていきます。 働いている年代は20~70代と幅広くいますが、明るく職員間の交流もとれる事業所です。パートさんは主婦層が活躍しており、パートさん同士でシフトの調整などもできますし、勤務時間の相談などもお気軽にできます。例えばお子さんの運動会や季節行事、急な体調不良にも職員同士でみんなでフォローできるようにしています! 未経験・経験者問わず歓迎しています。 介護に興味のある方、ブランクのある方などぜひご相談ください! 未経験から入社した職員もおり、一から仕事を覚えるお手伝いをします。ご利用者様の生活を支える一部となり、楽しく仕事をしましょう!
2階、3階各ユニットずつに、リビング、専用のキッチンがありそれらを囲むように9部屋が配置されています。トイレは車椅子が十分入れる広さがあり、また機械サポートで入浴ができる設備もあります。住人様の出来る事は見守り、支援が必要な際にはお手伝いを行う。楽しく自分らしく過ごして頂けるように、日々の生活を支えていきたいと思います。 ★ぜひ一度見学にお越しください★
リハビリプログラム及びアクティビティの実施、排泄介助、入浴介助(勤務時間帯による)、送迎付添い(勤務時間帯による)等 【多彩なデイリープログラム】 いち日をたのしくお過ごしいただく、選択出来るプログラムをご用意しています。 【タイムスケジュール】 8:30 朝礼後、送迎開始 9:30 ちろりん村到着 9:40 プログラム選択 9:50 看護師による健康チェック 10:00 午前デイリープログラム開始・入浴開始 12:00 昼食 13:30 午後デイリープログラム開始・イベント実施 14:45 おやつ 15:00 カラオケやDVD鑑賞 15:30~16:00 送迎開始
1971年に開設し、2003年に現在地へ移転、2008年からは指定管理制度のもと、当法人が運営しています。 養護老人ホームは基本的には自立した方(掃除、洗濯など身の回りの事が自分でおこなえる方)を対象とした施設ですが、当園では外部サービス利用型特定施設入居者生活介護事業所の指定を受けているため、当園と契約した外部の居宅サービス事業所(訪問介護、デイサービス、福祉用具貸与など)をご利用いただくことができる施設です。
株式会社ともいきが運営する、住宅型有料老人ホームぬく森の家は、「共生」の考えをもとに、入居者様同士の結びつき、職員同士の支え合い、ホームと地域の皆様とのつながりを深めることで、すべての人と共存共栄していくホームであり続けたいと考えています。
サービス付き高齢者向け住宅に小規模多機能型居宅介護事業所が併設しております。 目の前にあるショッピングセンターには系列の事業所もあるので、協力しあってご入居者の生活を支えています。 駐車場完備なので、車通勤O.K.です。
ご利用者それぞれに適したサービスを受けられるようサポートしています。 法人にサービス付き高齢者住宅が2棟、訪問介護や定期巡回、デイサービスもあり、運営が安定しています。またグループ内はクリニックもあるため、ドクターへの相談もできやすい環境です。 スタッフの中には介護未経験で入社し、スキルアップを図っているスタッフもいますので、経験がない方もお気軽にお問い合わせください。
介護老人保健施設もみじの里は、北海道十勝・鹿追町にある、全室個室100室、ユニット型の介護老人保健施設です。 自然豊かな場所にあり、施設南側の大きな窓からは日高山脈の雄大な景色を望めます。 建物は、木材と珪藻土を使用した、明るくぬくもりのある空間です。 ゆったりとした時間が流れる中、利用者さまに医療・リハビリ・介護を提供しています。
入居者様ひとりひとりの生活を大切に考えるユニット型特別養護老人ホームと、認知症対応型グループホームの2事業所があり、介護スタッフは幅広い年代の方が活躍しています♪ 介護の仕事に興味のある方、未経験からのスタートもOKです!働きながら資格取得も目指せます!!
2012年(平成24)年1月に開設いたしました朱雀(すざく)事務所です。 これまでおもに中京区の西部方面を営業エリアとして担当させていただいておりましたが、6年を経過しより皆様にご利用いただけるように 2018年7月1日より、訪問介護事業(ホームヘルプサービス)につきましては中京区全域を担当させていただくこととなりました。建物は4階建てで、ご相談などでお越しいただきやすいように1階にお客様の相談室を設けております。さらにご利用者、ご家族の皆様が利用しやすく、気軽に介護相談やお悩みなどがお伺いできる体制を整え、きめ細かなサービスがお届けできるように事業運営して参りたいと存じます。 事務所の名称は地元の朱雀学区にならって「朱雀事務所」と名付けました。これまで以上に中京区の皆様に喜んでいただける事務所づくりを目指します。どうぞ、よろしくお願い申し上げます