当施設は、昭和57年9月に青梅市黒沢地区に入所定員80名の従来型施設として開設しました。平成8年には30名の増床とし、110名の従来型施設となりました。平成27年10月には建物の老朽化により、青梅市長淵地区へ新築移転となっております。 移転に伴い、ユニット型居室を導入することとなり、従来型70床、ユニット型40床の併設型施設に生まれ変わっています。 私たちの役割は、「人間らしい老いを生きる」という「いのちのテーマ」を大切に考えています。 そして「青梅園に入って本当に良かった」と、多くの方に笑顔で話していただける温かい施設でありつづけることです。
私たちは「自分が受けたいと思う介護の実現」を目指しており、身体が求める当たり前のこと、水分の摂取、栄養の摂取、下剤に頼らないトイレでの自然な排せつ、歩行訓練(運動)の基本ケアを柱として、これらを一つ一つしっかりと整えることで元気になって頂く介護に取り組んでおります。 元気を取り戻して社会復帰を目指すことも、余生を楽しまれ、最期の日までここで自分らしく暮らして頂く事も選ぶことができる施設づくりを目指しております。 お客様お一人おひとりが自分らしい人生を歩み貫くことに寄り添い、その人生の歩みを最期まで精一杯お手伝いさせて頂く介護に取り組んでおります。
母体のいきいきリハビリケアは福岡県に23事業所を展開する企業です! ケアクリエイツは内7事業所展開! 様々なバックアップ制度が充実 Point! 1育児支援もあり,ママさんスタッフが多く在職。急な休みにも理解ある会社です! 2夏季・冬季休暇もあり,まとまった休暇があります!年間休暇120日以上! 3新人スタッフには,教育者が付き,仕事を覚えるまでのサポート体制が整っています! 4役職者との関係も近く,いつでも上役に相談できる環境です! 5母体のいきいきリハビリケアは毎年新規事業の開設する事を目標にした会社です! 6定時で帰れる為の,改革を随時実施しています!やむを得ず残業した場合は,残業代もしっかりとでる会社です。 7いきいきリハビリケアには,夢のマイホームを建設しているスタッフ多数!一緒に夢を掴みましょう!
「在宅サポート・北白川」は、 京都市左京区北白川にある訪問介護事業所です。 「住み慣れた家で、安心して老いる」というご希望を実現するため、ご利用者様の気持ちに寄り添ったサービスを心がけています。 資格取得支援や豊富な待遇をご用意。スタッフが安心して長く働ける環境が整っています。
★阿久比に新施設オープン★ ICT技術などを積極的に導入!最新設備が揃った職場でのびのび働きませんか? ◇小規模で温かい職場!未経験の方も馴染みやすい◎ ◇最新設備を導入しているため、体力的な負担少なめ ◇年120日休み/シフト希望OK/夜勤メインも可能♪ ◇頑張りをしっかり評価。努力次第でどんどん昇給!
成長できる環境と充実の福利厚生! 働くスタッフを大切にする職場で、新しい仲間が みなさんをお待ちしています! 愛生福祉会の願いは、ご利用者様が笑顔に溢れた楽しい毎日を送れること。 そのサポートをするスタッフにも、笑顔でいてほしいと思っています。 明るく元気なスタッフ、優しく丁寧なスタッフ、控えめでも心配りのできるスタッフばかりで、気楽に相談できる環境です! 主婦歓迎!車通勤可、制服貸与、月平均残業時間1.7時間!、有給取得率も高くプライベート充実♪ 福利厚生、月に一度のバイキングなど嬉しい制度が充実しています。 初心者、未経験の方、無資格の方も安心! 資格支援制度があり法人が全額補助(初任者研修・実務者研修) キャリアアップ・スキルアップも可能! 昇進昇格試験、様々な研修が充実しています。 職員駐車場もあり、車通勤可能です。
~高齢者の機能再生をめざす、最先端のリハビリ医療を目指して~ 森山メモリアル病院は2000年(平成12年)4月に、外来診療と療養型病床群の位置づけで開院しました。介護の必要な入院療養はもとより社会復帰のためのリハビリテーション設備機能の強化を計るため2010年からは回復期病棟を開設しリハビリテーション科専門医による治療を行なっております。またリハビリ通院並びに在宅リハビリにも対応するため通所リハビリテーション事業所や、訪問リハビリテーション事業所を設置しております。 さらにシームレスな看護・介護の医療サービスを提供するため訪問看護ステーション、居宅介護事業所などを設置し地域住民のための医療・介護を提供できる医療機関として努力をしているところでございます。救急医療や高度な医療が必要な場合には急性期病院としての森山病院や、市内基幹病院と密接に連携しております。 病院の木目の廊下はやや年季が入ってきましたが、その味わいとともにノウハウを蓄積し、森山グループのもとトータルヘルスケアを目標に地域医療への貢献を目指しております。
ALS及び神経難病専門入居施設 ALSという病気の現実を知るというきっかけから、私たちは一体何ができるのかを問い続けました。その結果、今まで行ってき た介護という現場での経験を活かし、ALS患者の方にも「前向きに生きる」という選択ができる環境を作り、前向きに生きてい ただける場所をご提供いたします。
・グループケアにより明るく家庭的な施設づくりに努めます。 ・ケアプランによる一人ひとりを大切にした介護に努めます。 ・地域との連携を深め、ノーマライゼーション社会の推進に努めます。
永栄園は昭和56年に設立で、特別養護老人ホームとしては老舗です。介護と医療の機能分担と連携を図りながらサービスの質の向上を目指しています。 利用者様おひとり、おひとりの思いを少しでも実現させるためにスタッフ一同、日々努力を重ねております。 見学等も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
★ケアパートナーのグループホーム(認知症対応型共同生活介護)にて入居者さまの生活支援をお願いします。具体的に は、食事の準備、入浴・排泄介助、レクリエーション、服薬介助、血圧・脈拍・体温測定など。一人ひとりに寄り添い ながらサポートをお願いします。スタッフ同士が、とても仲良く明るい職場です! ★2024年4月オープンの高齢者グループホームにて、介護業務(入居者さまの生活支援)を担当していただきます。 一人ひとりに寄り添いながらサポートをお願いいたします。センターを1から作り上げることは大変ですが、やりがい もバッチリ!笑顔あふれるセンターを一緒に作り上げましょう!
基本理念「ゆとりと安心を笑顔で」 ワークライフバランスを大切にしており、福利厚生も充実させ、働きやすい職場を目指しております。 定員30名(総合事業含む) 選択制の趣味活動やアクティビティに力を入れております。 昼食は施設内にて調理しており、美味しいと好評です。 行事食も取り入れており、おやつバイキングや松花堂・お寿司などを提供しております。 職員食として職員も注文することが可能です。 入浴は大風呂と機械浴があり、その方の状態に合わせて提供 同建物内に認可保育園を運営しており、様々な機会で交流を行っております
宗像市は、海・山・川の豊かな自然に恵まれた『都市と自然が調和する街』と知られ、玄海国定公園「さつき松原」や、沖ノ島など貴重な歴史遺産や総合文化施設であり、学術都市としての特徴も持っています。 介護スタッフにはベテランから若さ溢れる職員が入居者様の生活をお手伝いさせていただいています。また、その人らしさを大切にして、アクティビティー援助と季節折々のサービス提供を行っています。
2019年7月に事業所をオープンし、お陰様で順調にご利用者様が増えております。 初回時の研修はもとより、定期的に同行研修を行い、指導や、サポートを致します。 経験に応じたお仕事の内容を相談致しますので、ブランクのある方や、介護経験が少ない方も、安心して働ける環境を提供致します。 ●お仕事内容 介護職員・介護スタッフとして、利用者様の自宅に伺って、身体介護や、生活援助をお願いします。 食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、 調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、 ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイス! 基本は直行直帰で、1日の訪問件数は、少ない方で1~3件 フルタイムの方で 8~12件程度。 週1日~勤務相談OKなので、あなたの生活スタイルに合わせて自由に調整可能です。 パート・アルバイトの中高年ヘルパーも活躍中! 主婦パートや、40代・50代活躍中。 扶養控除内OK! ●待遇・福利厚生 昇給あり、制服あり、賞与あり、社員登用あり、資格取得支援制度、深夜手当、休日手当 ・キャンセル手当有(1000円/回) ・土日手当有(100円/回) ●応募資格 ・初任者研修修了者(ヘルパー2級も可) ・実務者研修修了者(ヘルパー1級も可) ・介護福祉士 ー合同会社アイズ 理念ー 『たくさんの愛をもって、人と人とのその先へ』 社名に含まれる、「愛(あい)」をもって、関わる人の幸せを願い、より良い形を創造します。 介護事業では、 「あなたに逢えてよかった。」と言っていただけるサービスを目指します。 訪問介護本舗アイズ西葛西 http://dayservicehonpo.jp/houmoniznishikasai/ 単身子育て中の方や、両親の介護、幼稚園の送迎がある、入浴介助はまだ自信がない… など、現在のお仕事や、ご家庭の事情に合わせて働ける環境をサポート致します。
現在、「介護老人保健施設あやがわ」は綾川町が公設公営として運営しています。令和4年4月1日より、指定管理者制度による公設民営としての運営が始まります。指定管理者制度とは、指定管理者として指定を受けた民間業者が公の施設の管理運営を行う制度です。このたび、公益社団法人地域医療振興協会が「介護老人保健施設あやがわ」の指定管理者に選定されました。 「介護老人保健施設あやがわ」の施設規模は、3階建の構造となっており、(3階)多床室30床(2階)ユニット型30床(1階)通所リハビリテーション/定員25人、その他事務室となっています。
訪問時に「ありがとう!」「待っていたのよ!」と、利用者様の一言がなんとも嬉しい気持ちになり、訪問介護の仕事にやりがいを感じています。宝ケアサービス王子では、サービス提供責任者がチームで対応し、毎日ミーティングを行っています。お客様の細かい状態や対応方法、ヘルパーさんへの連絡などを打ち合わせし、共有し、安心できる介護を目指して頑張っています。優しい気持ちと温かい言葉を忘れずに、心のこもった援助を提供していきます。
当社は、青森県青森市でグループホームや住宅型有料老人ホームなどを運営しております。 青森市で複数の施設を運営しておりますので、他の施設の取り組み等に興味のある方は別途ご相談ください! 住宅型有料老人ホームサンワールドでは、認知症を抱えた方や身体機能の低下を抱えたご高齢の方が症状を抱えつつも「自立し住み慣れた場で生活し続けていただける環境」を提供し、住み慣れた場で引き続き生活していただけるように日々支援しております。 未経験の方でも、丁寧に先輩職員が指導いたします。 皆さんと一緒に働ける日を楽しみにお待ちしております!
要支援・要介護状態となられたご利用者様が可能な限りご自宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、必要な介護及び機能訓練を行ない、身体的・精神的負担の軽減を図ることを目的としています。 当事業所では、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練などを日帰りでご提供しています。また、自立者や身体障害者のご利用者様も受け入れています。
放課後等デイサービスは、放課後や学校休業日に小学校から高校生までの障害児をサポートする福祉サービスです。 主に、生活能力向上のための支援を継続的に行い障害児の自立を促進するとともに、放課後等での活動の場を提供しています。 ・平日は<学校へお迎え⇒支援活動(機能訓練、創作的活動、学習支援等)⇒ご自宅へお送り> ・学校休業日(土曜、祝日、夏休み、冬休み、春休み等)は<ご自宅へお迎え⇒支援活動(外出活動、機能訓練、創作的活動、学習支援)⇒ご自宅へお送り>の流れで仕事を行います。 ・職員の年齢層は新卒からシニアまで様々です。 ・無資格・未経験の方への研修も丁寧に行います。
■小規模多機能型居宅介護 見岳荘けんがくそう~けやき~ 長野県安曇野市で展開する宗明会が運営する見岳荘。 介護を受けるご本人の状態や、ご家族のご希望に合わせて 「通い」「泊まり」「訪問」の各サービスを柔軟に組み合わ せ。充実した施設と、人間性豊かな職員、24時間365日の 安心体制が在宅介護の日々に安心と笑顔をプラスします。 ■施設概要 ・通い 定員18名/1日 利用時間/7:30~19:30の間で随時送迎 (時間内であれば 何時間でも滞在可) ・泊まり(1泊2,500円) 定員6名/1日 利用時間/19:30~翌日7:30 ・訪問 利用時間/7:30~19:30(緊急時夜間訪問対応あり) ■スタッフ 看護師 2名 訪問看護兼務 3名 介護福祉士 10名(常勤5名、パート5名) ヘルパー2級同等 13名(常勤4名、パート9名) ドライバー 2名
平成12年より福祉事業に参入し20年以上、在宅介護を中心に、その人らしい暮らしをサポートして参りましたが、これらを経験する中で地域の重度障害者や難病の方々の生活を支える家族の負担は大きく、有料老人ホーム等に入所しても重症度が高まると入所要件から外れ、退所を余儀なくされる等、ご相談に来られるケースが近年増加しております。 そのため、この度、重度の方や難病の方に対応する重度対応型の住宅型有料老人ホームを開設する運びとなりました。 日々研修に励み利用者様に寄り添っていける方を募集しております。
平成9年に開設した在宅超強化型の介護老人保健施設です。入所以外に、通所リハビリテーション・訪問リハビリテーションの事業も行っています。近隣町村の予防事業も業務委託をうけて行っています。 新ひだか町や様似町から通っている職員も大勢います。