慶和園ではご利用者一人一人にゆっくりご自分のペースで過ごして頂けるよう全室個室、10名単位の ユニットとなっており、各フロアにはくつろぎのスペースを用意しております。特養・養護併設施設となっており、各スタッフ協力しチームケアを大切にご利用者のケアへ当たっています。また地域とのつながりを大切にしており毎月のサロンや季節ごとの慰問サークル活動等ご利用者ひとり一人が活動できる機会を設けております。
無資格可!4週8休◎明るく楽しく健全な環境を整えている「特別養護老人ホーム 門真千寿園」にて介護職員を募集しています! 社会福祉法人諭心会が運営している「特別養護老人ホーム 門真千寿園」です。当施設では、入所者さまの人間性を尊重するのはもちろん、自立心を損なわないよう配慮し、明るく楽しく健全な環境を整えています。また、充実した健康管理や生活介護を受けていただける施設を目指し、日々努めています。そんな当施設では現在、介護職員を募集しています。
静岡県浜松市にある一般社団法人HKケア濱松です。 障がいを持っている方の介助派遣サービスを行っています。 重い障害を持っていても地域で自立した生活をする為に必要なサービスを提供し、 障がい当事者の視点に立った在宅福祉を充実させていく事を目標としています。
私たちは、関西を中心に展開している高齢者住宅や有料老人ホーム スーパー・コートを運営している企業です。 グループ会社の「スーパーホテル」や社会福祉法人「聖綾福祉会」で培った「ノウハウ」「おもてなしの心」や 「介護力」でご入居者様に「感動」していただけるサービスをお届けするよう努めております。
四天王寺福祉事業団には、施設、業務、活躍の場がたくさんあります。そして、たくさんのご利用者様とふれあい、たくさんの仲間との出会いがあります。多くの出会いと経験は、一歩一歩、着実にあなたを「なりたい自分」に近づけてくれるでしょう。そして、それこそが働く人とご利用者様をつなぐ「幸せ」になる…と私たちは考えます。例えば、「こんな仕事をやってみたい」という思いをサポートできるよう、通常の人事評価だけでなく、公募・志願制度も設けています。もちろん、やがて訪れるライフスタイルの変化にも柔軟に対応します。 日々の業務やつながりの中で、あなたとご利用者様・仲間たちが、いつも幸せでいられるように。あなたの目指す夢を、叶えてください。 私たちの基本精神は、四天王寺開祖聖徳太子が帰依された仏教の精神(こころ)に基づくもの。人のしあわせを喜びとして、良質で信頼されるサービスを誠実に提供することを心がけ、安心して暮らせる地域づくり、福祉社会の実現を目指します。そのためには、私たちサポートする側も時代とともに変化することはもちろん、いつの世も変わらない精神(こころ)も学び、実践し、成長し続けることが大切だと考えます。利用者がより快適に、楽しく、健やかに、自立した毎日を過ごせるように。安心と笑顔に満ちた「至福の時間(とき)」を、利用者と、仲間たちと、分かち合うために。私たちの思いに共鳴し、これからの時代が求める「福祉」のために働きたいという志を、様々な角度から応援しています。 四天王寺福祉事業団は、人と人の関係をもっとも大切なものとしていつでもどこでも誰にでも、和やかな表情と優しい言葉で接することのできる「和顔愛語」の精神を基本としています。スタッフ一人ひとりが、福祉事業に携わる高い意識を持ち、自分の役割をしっかり認識し、責任と信頼を寄せられるように日常の業務とともに、人財育成に取り組んでいます。 四天王寺紅生園は、大阪メトロ谷町線「出戸駅」より徒歩1分と便利な立地です。「紅生園」という言葉は、 ”紅(くれない)は園上(そのう)に植えても隠れなし” という古い諺(ことわざ)からとったもので、 ”紅はどんなところにあっても本来の輝きを失うことはない” 私たちは、施設をご利用いただく方々が、紅のように個性をもって光り輝いて、いきいきと生きられるように、日々の生活・ケアを大切にします。
「わかば」訪問看護ステーションには、看護職員・理学療法士・作業療法士が在籍しており、由利本荘市・にかほ市エリアのご利用者様のケアを行っております。 また、グループ企業には【食・健康・暮らし】を基軸にした法人があり、食に関しては農業支援事業((株)池田、秋田スカイテック(株)、北東北スカイテック(株))、健康では調剤薬局事業((株)池田薬局)、暮らしは介護事業(社会福祉法人わかば会、池田ライフサポート&システム(株))を展開しております。 グループ内には介護職・ケアマネージャー・看護師・理学療法士・作業療法士・柔道整復師・管理栄養士・薬剤師・歯科衛生士・営業職などが在籍。当グループ内で医療+介護の連携を最大限に活かしております。
さわやか和歌山館は、地上2階建て、60床の介護付有料老人ホームです。共用部や廊下は広々としており解放感がある空間となっております。和歌山インターより車で約5分、JR和歌山駅からも車で約10分とアスクセスの良い場所に位置しております。
特別養護老人ホーム和寿園は、舞鶴若狭自動車道西紀サービスエリアの向かいに位置した小高い丘の上にある日当たり良好の施設です。利用者と地域の架け橋の役割を果たす為、利用者と誠実に向き合い、話のできる温かみのあるアットホームな処遇を心がけています。
当院の通所リハビリテーションでは、作業療法士によるリハビリテーションの他に柔道整復師による体のケア、その方の状態にあった運動プログラムをご提供します。物理療法としてウォーターベッド、マイクロ波といった機器もあります。 その他には創作活動やレクリエーション、各種催事を取り入れ有意義なお時間を過ごせる内容となっております。
ALOSOKライフサポートの原点は、介護保険制度が始まった年に訪問介護がスタートしました。 住み慣れた場所で、その方らしく、穏やかに、安心して暮らしていただけるよう、「ひとりを支えきる」という基本姿勢が根付いています。 私たちの訪問介護は、生活の継続を意識した介護に加え、安心・安全を取り入れた介護・看護などを継続しています。 在宅介護は、その方の暮らしの中に迎え入れて頂いていますので、本当に頼りにしていただき、マンツーマンで手厚い介護ができるお仕事だと思っています。 そのためにも、在宅特有の環境であったり、生活の継続のため、必要な研修は共有したり、個別研修が必要な場合は、先輩職員が一緒に考え課題を乗り越えています。 利用者、そのご家族の身近な存在になれるよう、日々実践していくことで、安心・安全に暮らして頂けると信じています。 お仕事内容も丁寧にお伝えしますので、ご連絡お待ちしております。
シニアスタイルでは、その方らしさを大切にします。 最期まで施設で過ごすことを希望される方も多く、そのために「自立支援」に向けた介護・看護・機能訓練と、「お看取り」を本当に大切にしています。 介護・看護・機能訓練が円滑なコミュニケーションを取り、その方らしさの実現のために連携しています。 また、利用者2:職員1と余裕のある体制で、スタッフが働きやすく、プロとして業務に専念できるよう、環境整備に努めています。 シニアスタイル西宮北口は2020年6月に新規開設した新しい施設です。西宮ガーデンズの東ゲートから徒歩3分、阪急西宮北口駅から徒歩7分とアクセスは抜群。 オープンから1年を迎え、第二期オープニングスタッフを募集しています。新しい施設でプロとして成長できる環境で働いてみませんか?
毎日忙しく働く中でこんなこと思うことないですか?? ・心機一転新しい環境で頑張りたい。 ・仕事は嫌いじゃないが残業が多い。 ・休みが取りにくい。言いだしにくい。 ・夜勤等でワークライフバランスが崩れぎみになる。 ・もう少し家族との時間を充実させたい。 ・周りの人間関係にストレスを感じる。 同業他社からの転職メンバーはこんな想いを抱えて転職されている方が多いんです!! 弊社は通所サービスなので夜勤はありません!4週8休でしっかりお休み取れますし、有休も取得し旅行を楽しむメンバーも多いです!産休育休を取得し復帰しているメンバーもいます! お客様の声から新しいサービスを作り続けるRARECREW、お客様が本当に求めるサービスを一緒に作っていきましょう! <いきいきらいふSPA> 要介護状態の高齢者がデイサービスを利用する理由のほとんどが「お風呂」! 「長い時間デイサービスにいるのは疲れてしまう」 「お風呂だけ済ませて早く帰りたい」 というお客様の希望から生まれたのが「いきいきらいふSPA」です。
株式会社BISCUSSについて BISCUSSの事業は、「相手の立場にたった行動や言動」が求められる事業です。 そのために誠実であることを大切に、事業展開をおこなっています。常に人材教育に努め、お客様に安心してサービスを受けてもらえる知識と技術の向上。そこからくる信頼は何よりも強い絆となり、結果としてより良い社会の発展に貢献できると考えています。 サービス付き高齢者住宅 HIBISU伊丹について 24時間体制での介護・看護サービスの充実を図っていきます。当施設では、充実した研修制度とスタッフ一人ひとりによる心を込めたサービスを加え、利用者様にとって安全・安心・快適な生活を提供していきます。「この施設に来てよかった」そう言ってもらえることが、私たちの何よりの原動力です。
昭和58年4月に開所した身体障がい者支援施設です。 利用者の主な障がい種別は知的障がい者です。 常時50名の入所利用者、10名の通所生活介護利用者、4名の短期入所利用者がいらっしゃいます。 構造化した支援メニューや個別スペースの確保等を備えています。 昼夜ともに肌を露出する場面では、同性介護を基本とした勤務体系を整備しています。
皆さん、こんにちは! 社会福祉法人ますみ会 特別養護老人ホーム ますみ荘 です。 私たちは介護・福祉の資格を生かして働きたい方はもちろん、無資格・未経験の方でも安心して働けるように職員研修や教育体制も万全に整えています。 施設は倉敷市内中心部に近く、周辺には多くの商業施設が充実。 交通機関やアパートも多いことから、とても便利で住みやすい環境です。 皆さんに、ぜひ活躍していただきたいと思っています。 興味のある方はぜひご連絡下さい! また、施設見学は随時受付をしています。 「施設の中を見てみたい」「どんな所か気になる」など、興味がある方は、 お気軽にご連絡下さい!
生活訓練や宿泊入所を通して障がいをお持ちの方の生活能力向上のためのトレーニングを行う宿泊型自立訓練事業所「Casa Live Well 錦ケ丘」。現在は20代~60代までの幅広い世代の利用者様が入所しています。 今回は、近い将来の中心メンバーとして活躍いただける方を募集することになりました! 利用者様ファーストであり、職員のことも同じくらい大切に考えるLive Wellで活躍しませんか?興味のある方は、一度施設を見に来てください!
2020年11月に中四国のイオン店内に 初めて放課後等デイサービスを開所いたしました。 従来の余暇活動型のデイではなく、 専門的な要素を取り入れて活動をする、 弊社でも挑戦の部分が大きい事業所となりました。 パソコンを用いた学習用ソフト、ビジョントレーニング機械、 VRを用いたSSTなどを駆使して、利用者様の可能性を伸ばしていきます。
住み慣れた地域で、いつまでも元気に暮らしていただけるよう、きめ細かなサービスで在宅介護を支援します。 定員は20名(2ユニット制で10名/1ユニット)で、ご家族の介護負担軽減はもちろん、宿泊していただくだけでなく、 お客様に楽しんでいただきながら、ADLの維持・向上を目的としたレクリエーションも実施しています。わからないことや悩み事があればいつでも聞いて頂けるので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。 またデイサービスが同じ建物に併設されていますので、他メニューのことを知ることもできます。
ケアセンターひょうごは、神戸の街中から車で20分程度の丘陵地にあって、東に菊水山、西に高取山、南には神戸のみなとを望み、四季折々に自然の移ろいを感じることのできる環境です。施設は敷地も広く散策を楽しむ入居者の方もいらっしゃいます。また、居室や共用スペースはゆとりのある設計になっており、そこには入居者の方々の「生活の質」を保障したいという思いが込められています。入居者の方々の生活を支えるために私たち職員が大切にしていること。それは、専門職業人として人権感覚を研ぎ澄まし、専門的知識と技術で、お一人ひとりの心豊かな生活を支えていくことです。
事業開始から10年が経ちました。節目となる今年度は、職員間でのミッションステートメント(価値観)として、“ お互いに喜びを感じられる支援”を掲げています。 このミッションステートメントは「お互いに」というところが重要です。ご入居者と職員、ご家族と職員、職員と職員等、様々な「お互いに」のパターンがあると思いますが、心地よく生活していただく、心地よく仕事していくために、相手の話に耳を傾け、相手の気持ちを汲んだ関わりができるよう、引き続き、意識し職員一同団結して取り組んでいます。 その考え方を共有する中で「ゆっくり(ゆったり)」というワードを取り上げています。介護という業務は、「してあげたい」という気持ちが強ければ強いほど、関わる時間は多くなり、業務内容も増えていきます。そんな中でも、チームワークを駆使しながら、ご入居者や職員同士、向き合える時間を持つことで、逆に気持ちをリセットして良質な関わりができるという考え方です。 今後もこの考えを大切にし、支援にあたっていきたいと思います。
約束したサービスと事業の継続性を担保する枠組みとして、生活協同組合という法人組織を選択しました。 最初の事業として「住み慣れた我が家で最期まで安心して暮らしたい」そんな願いが叶うホームを創ることにしました。 なるべく決まりをつくらずにできるだけ自由であること、施設ではなく家を創ろう。それが「イリス」のはじまりでした。 【経営理念】 *ビジョン ご入居者やご家族が、「本当に入居して良かった」と思っていただけるホーム 働いている職員が、「ここで働いて良かった」と思えるホーム 地域の方をはじめ多くの方々から、応援していただけるホーム *経営方針 公の信頼を得る経営をします 入居者一人ひとりの尊厳を尊重します 目標を共有し、達成できる組織にします *行動指針 常にご入居者の立場になって考え、行動します 誰にでも節度ある態度で接します 心を磨き、日々学び、技術を向上させます 共に働く仲間を大切にします
「訪問介護銭形」 京都市内の下京区・南区をメインに訪問介護を行なっております。 所属ヘルパーは総勢60名。 新事務所建替え(令和1年12月) きょうと福祉人材育成認証制度取得(令和3年3月) ICT化を積極的進め、業務効率化を進めております。 特定事業所加算を取得し、高時給体系を実現しています。
■「新しいじぶん」を創って頂けるようサポートしています。 ――――――― 「ホスピス」という新しい仕事で、利用者様・弊社スタッフ共に 緩和ケアを必要とする方々にとっての「新たな暮らしの場」を 提供し、利用者様の新しい生活を提供しています。 新規オープンハウスも続々OPEN予定になっているので 業界未経験でもキャリアアップに挑戦できる環境を完備しています。 ■経験豊富なスタッフのもと一緒に働ける職場 ――――――― 総合病院勤務経験者、訪問看護ステーション、 デイサービス看護師の勤務経験者、特別養護老人ホーム、サ高住など、 幅広い経験をお持ちの方が、弊社の施設で活躍されています。 その方々の多くが、ホスピスの新しい働き方に興味・関心を持ち、 利用者様の為に、日々業務に励んでくれています。
★ケアパートナーのグループホーム(認知症対応型共同生活介護)にて入居者さまの生活支援をお願いします。具体的に は、食事の準備、入浴・排泄介助、レクリエーション、服薬介助、血圧・脈拍・体温測定など。一人ひとりに寄り添い ながらサポートをお願いします。スタッフ同士が、とても仲良く明るい職場です! ★2023年11月オープンの高齢者グループホームにて、介護業務(入居者さまの生活支援)を担当していただきま す。一人ひとりに寄り添いながらサポートをお願いいたします。センターを1から作り上げることは大変ですが、 やりがいもバッチリ!笑顔あふれるセンターを一緒に作り上げましょう!。
当社は住宅型有料老人ホームを軸に、デイサービス(通所)や訪問看護の事業所を併設し、各サービスを連携させたケアを届けられるのが強み。 利用者様やご家族に安心してもらえる一方、職員もサービスを提供しやすい環境です。 経験がある方はもちろん、 経験が浅い方も元気に活躍できるようにしっかりサポートしていきます。 連休もできる限り含めた4週9休や残業を削減する仕組みによって、働きやすさにも自信があります。 この環境の中で利用者様の「ありがとう」を受け取りませんか♪