大阪市内、東大阪市、高槻市に住宅型有料老人ホームを展開しております。 東大阪は中でも40床以上の施設であり、日々賑やかな日常を支援しております。 毎日のレクリエーションや運動などを実施し、ただ過ごすだけの環境ではなく、良くなる空間で皆様生活を送られております。
特別養護老人ホーム:原則要介護3以上で、身の回りの全般的な介護を必要とする方向けのサービスです。 さくらほうむでは、全室トイレ付の個室を用意しております。 介護が必要となっても、パーソナルなスペースとペースを大事にして、穏やかに生活できるように支援させて頂きます。 ショートステイ:原則要支援1以上の方を対象とした、1泊2日から30日間程度まで宿泊して介護を受けることができるサ―ビスです。 さくらほうむでは、全室トイレ付の個室を用意しております。 介護されているご家族の介護負担の軽減や、旅行や入院、その他理由を問わずご利用することが可能です。
生野区で、定員18名のデイサービスを運営しています。
◆和やかな空気のなかでコミュニケーションをとっています◆ 「nagomiおださが店」はどなたでも楽しめる機能訓練を提供する、介護保険適用のリハビリデイサービス事業所です。運動プログラムの間にはご利用者様とティータイムを実施し、和やかな空気の中で面談を行うことで、さらなる機能改善をはかっています。私たちは地域社会から信頼される施設を目指し、チーム一丸でQOL向上に努めます。 ◆プライベートの時間もしっかりと確保できるお仕事です◆ 完全週休二日制でお休みをとれるお仕事です。 年末年始休暇や夏季休暇などの季節休暇もしっかりと取得していただけます。 社会保険完備はもちろん、昇給賞与もご用意。職員が納得して働ける環境づくりに力を入れています。 食事や入浴の介助はなく、自立支援業務に集中できるお仕事です。30代が中心となり、男女ともに活躍している職場です! 皆さんからのご応募お待ちしております。
大崎太陽の村は,県北地区関係者の積極的な運動と国,宮城県,当時の県北1市16町のご支援をいただき,昭和55年(1980年)に県北で最初の身体障害者授産施設として誕生しました。 幾度かの制度の改正を経て現在は,障害者支援施設として,職員一同利用者の皆さんとともに,そして地域の皆さんとともに,笑顔輝く施設づくりに努めております。 サービスの種類,定員については,次のとおりです。 ・施設入所支援(70名) ・生活介護 (70名) ・短期入所 ( 2名)
令和5年10月開設予定! 今宿にあるアーバンハートクリニックのグループ会社です! 介護事業所、カフェの他、子供食堂やお困りごとの相談等、地域の皆様が気軽に寄り合う場所を作ります。
◆いずみ介護サービスおがわ・デイサービスでは、「住み慣れた家や地域でいつまでも生活したい」という高齢者の方々の願いを叶えることが最大の仕事です。そのため、食事や入浴といった一般的なサービスの提供以外に、敷地内の畑で野菜などを収穫していただいたり、ホール内のアイランドキッチンで炊事などの家事をしていただいたり、カラオケや趣味、リクレーションを楽しんでいただいたりと、利用者様が日常生活の場面を生き生きと過ごしていただくためのお手伝いをさせていただいております。また最近、新たに「おとなの学校」メソッドの導入により利用者様向けに脳トレを職員自らが講師役(講師向けテキストがありますので誰でも簡単に先生役が務まります!)になって実施し、認知機能の回復・向上をはかっております。こうした施設で利用者様の笑顔を見ることは私たち職員一同の大きな喜び・やり甲斐となっています。介護を志される皆さんも私たちと共にこうした喜びを利用者様と一緒に感じてみませんか。 ◆いずみ介護サービスおがわ・訪問ヘルパーは、利用者様のご自宅を訪問し、食事やトイレ、掃除など日常生活の介助をいたします。ご利用者の家族の方がお仕事などで不在の方々にとっては家族の一員として、社会的にもその重要性は益々高まってきております。職員の希望をできるだけ聞き、ご自分の家族の生活との両立をはかれるようなフレキシブルな勤務時間の設定も可能です。 ◆いずみ介護サービスおがわ・居宅介護支援事業所(通称ケアマネジャー)は、介護の必要な利用者様の居宅介護のための介護計画を作成し、そのために必要な様々なアドバイスをさせていただきます。
【ひばり福寿苑:スタッフ募集!】 当センターは、まるで自宅のような居心地の良さを提供するデイサービスセンター。一緒に利用者の皆さんと楽しい時間を過ごせるスタッフを募集しています。 庭はただの庭じゃないんですよ。花壇や菜園があって、利用者の皆さんと一緒に四季を感じながら歩行訓練をサポートできます。花の観賞や収穫体験も一緒に楽しめます。 また、利用者の方々が心地よいバスタイムを過ごせるよう、ゆったりとした浴槽でサポート。一人ひとりの状態に合わせたケアが可能です。 音楽好きなあなたにはピッタリ。音楽療法士が定期的に音楽会を開催していて、一緒に歌ったり、楽器を弾いたり。フラダンスショーや三味線コンサートなど、面白いイベントもたくさんあります。 さらに、利用者の方々の体調や能力に合わせた個別機能訓練を提供。日常生活で必要なスキルの維持・向上を一緒にサポートしませんか? ひばり福寿苑、一緒に働く新しい仲間を待ってます!あなたのエネルギーと笑顔が必要です。お待ちしていますよ!
ご利用者のご自宅に伺い生活支援や排泄介助・入浴介助などの身体支援を行います。未経験でも安心の同行研修も、出来るまで実施します。
私たちは、ご利用者さまにとっての第2の家、第2の家族でありたいという想いをもって、日々の生活のサポートをしております。 グループホームでは、一緒に食事を作ったり、散歩やゲームをしたり…。 季節ごとのイベントや一泊温泉旅行など、皆で楽しみながら毎日を過ごすことができるようサポートしております。。 利用者様に安心して楽しく生活していただくためには、まず職員にとって明るく働きやすい職場環境であることが大切です。 コミュニケーションを大切にし、ひとりひとりの人格を尊重し、思いやりを大切にした職場環境を目指しています。 ライフワークバランスを進め、有給休暇も積極的に取得していただけるよう支援しています。育児や介護をしながら仕事を続けることができる環境づくりも進めています。
住み慣れた地域で可能な限り暮らしていくことを目指して日々地域に信頼して頂ける施設づくりに励んでいます。また多機能型のため多くの事業に携わることができ、子どもから大人まで幅広く支援しています。利用者様の笑顔を大切に日々の生活に彩りを与えられる、そんな支援を心掛けています。活動として当苑では楽しい行事がたくさんあります。節分・餅つき等の季節行事はもちろん月1最終土曜日には、わくわく活動を行っています。一から職員が企画運営を行い、パフェ作りからプラバン作り等、皆さんが楽しく活動できるよう考えながら私たちも一緒になり活動しています。
入居定員50名の比較的お元気な方が生活されているので、身体的介護や夜勤もない老人施設です。また、自立性やプライバシーが尊重された、軽費老人ホームです。入所していても外部のサービスを受けられます。自炊が出来ない程度の軽い身体機能の低下があり、家族との同居に困難がある方が入居できます。入浴・食事のご提供・介護、生活等についての相談・助言、健康状態確認といった日常生活上のサービスを行います。入居したまま在宅福祉サービスを利用することができます。さらに、民生委員や各種ボランティアとの関わりなど、地域との繋がりも大事にしているので、地域貢献活動にも積極的に参加できます。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
当社は、青森県青森市でグループホームや住宅型有料老人ホームなどを運営しております。 青森市で複数の施設を運営しておりますので、他の施設の取り組み等に興味のある方は別途ご相談ください! 住宅型有料老人ホームサンワールドでは、認知症を抱えた方や身体機能の低下を抱えたご高齢の方が症状を抱えつつも「自立し住み慣れた場で生活し続けていただける環境」を提供し、住み慣れた場で引き続き生活していただけるように日々支援しております。 未経験の方でも、丁寧に先輩職員が指導いたします。 皆さんと一緒に働ける日を楽しみにお待ちしております!
30名定員の小舎制の児童養護施設です。施設内に6人定員の「ホーム」と呼んでいる5つのユニットには3名のホーム担当職員がいます。ホーム職員、家庭支援専門員、心理職、看護師、栄養士などの職員が、子どもたちが安全に地域の幼稚園や学校に行けるよう、また、安心して暮らせるよう、関係機関と密に連絡を取り協力しながら生活を支えています。
工房スペース 日中活動として工房スペースにて絵画、陶芸、手芸など、それぞれに合った自助具を必要に応じ活用して製作作業をしています。 工房作品の展示・販売 工房ショップにて、展示や器や小物の販売を行っています。 一つ一つ手創りした「ぬくもり陶芸」や様々な手工芸品・キャンドル・石鹸など、他では手に入れることのできない オリジナルグッズを取り揃えています。またCupid(クピド)以外の方々などとコラボ企画も行っています。 ショートステイ 入所施設に併設しているショートステイです。十分な広さを有した個室にて安心安全なサービスを提供いたします。
社会福祉法人富士会は愛知県知立市にて、高齢者介護施設を運営しております。 地域のご利用者様に安心して過ごしていただけるよう、介護サービスの「質」にこだわり、様々な方法でハイクオリティな介護サービスを提供しております。
自然を生かした取り組み、多彩なレクリエーションや行事など、心身のリハビリ、認知症ケアに力を入れています。 生活リハビリを重視しており、利用者さんの自立支援と、スタッフの負担軽減につながる環境作りにも力を入れています。スタッフの特技や趣味を生かしたレクリエーションも取り入れています。 また現場では20代~60代までの多世代が活躍しており、それぞれが助け合い、意見を出し合い、認め合い、一緒に成長できる環境を目指します。 そのために、看護、リハビリのスタッフも身体介助に関わり、その方をより理解することで、一人一人の気持ちに寄り添うケアにつなげます。 是非一度見学にお越しください。
学校や一般的な学童にうまく馴染むことができず、悩んでいる障がい児は多く存在します。 そんな子どもや、その家庭をサポートするために一役買っているのが放課後等デイサービスです。 自立した生活ができるようにする訓練や、集団生活への適応訓練、創作活動、運動療育といったさまざまな内容のサービスを行います。 子供が大好きで障害の知識を持っている方大歓迎です。 【資格要件等】 ・社会福祉士・精神保健福祉士 ・大学、大学院などで社会学・教育学・心理学・社会福祉学の学部または学科を卒業 ・高卒以上で児童福祉事業での実務経験2年以上 ・福祉系の専門学校等の卒業生 ・小学校・中学校・高等学校の教員免許 ・保育士 ・幼稚園教諭免許 ・児童福祉事業での実務経験3年以上 ※これらの資格をお持ちの方歓迎します。これから資格取得を目指す方もご相談ください。
当社は、「明るく」「やさしく」「誠意をもって」を理念に利用者様はもちろん従業員にも接しています。 2020年の3月に、新たに広く綺麗な施設がオープンとなりました。 利用者様に選んでいただいている理由の一つ、「家庭的な雰囲気」は今まで通りに運用することを心掛けています。 仕事場では、時たま臨機応変に行動することも必要な場面もありますので、従業員同士も現場のアイディアをみんなで出しあえるように、話しやすい雰囲気を心掛けています。
「年をとっても住み慣れた地域社会で、ご家族と共に安心して暮らせる環境」の実現。 ご利用者が住み慣れた地域で、快適に生活していただけるようなサービスを提供していきます。
2021年4月1日オープン予定の住宅型有料老人ホームです。 地下鉄谷町線「喜連瓜破」駅徒歩15分です。 全室個室で43室の3階建ての建物です。
アーバンヴィラ千本笹屋町は、京都らしい町並みの中にある介護付有料老人ホームです。確かな介護と住環境の整備、おひとりおひとりが充実した生活ができる環境にあります。 「確かな介護」「安心できる医療体制」「おひとりおひとりに合わせた生活のお手伝い」を3つの柱にしています。ご入居者様が安心して過ごせる環境を整備すること。それが私たちの使命です。豊かな毎日をお過ごしいただける快適なお住まいをご用意しております。 入居者様・ご家族様にとって、暮らしの中でのちょっとしたお困り事なども気軽にご相談いただけるような存在として、「最も身近な他人」であることが、私達の願いです。アットホームな雰囲気と、心が通い合うケアで、居心地の良いホームを目指しております。
1ユニット9名×2 定員18名の施設で近隣には神社仏閣や海もあり、利用者様も伸び伸びと過ごし職員も笑顔のある職場作りをしています。また、若い人から高齢の方まで働かれております。
入所定員52名、デイサービス20名、短期入所4名で利用者の自立した日常生活と社会生活を送る支援をしています。駅から徒歩圏内の働きやすい職場で、地域との連携や協力も良好です。未経験の方もサポートしますので、気楽にご相談ください。入職後は、チューターがついて、業務を覚えていただきます。