青鳥会は、ハンディを持った方々のサポートをしている法人です。法人理念の「ノーマライゼーション~誰もが人として尊重され、当たり前に暮らせる社会づくり」を目指し、歩んでおります。人が相手の仕事なので厳しさや大変さはありますが、仲間と協力し、利用者さんの笑顔を見られるときは至福の喜びとなります。また、青鳥会は“人財”一人ひとりの人生に寄り添った働き方を大切にし、1.資格取得の奨励と評価 2.努力と責任の重さに比例した報酬体系 3.ライフステージにあった生活のサポートに力を入れています。 それぞれの状況に合わせた働き方ができるのは、青鳥会の強みの一つとして自負しております。誰もがキラキラ輝きながら仕事ができる環境を目指すところです。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
当法人では、「共に歩む」を理念としており、利用者様・ご家族・職員と共に歩んでいきたいと考えています。 萌生の里は、医療と福祉を結合したサービスを提供する「総合的ケアサービス施設」で、利用者の皆様が安心して生活が送れるように支援をしています。 また家庭復帰という生き甲斐を大切に療養生活が送れるように支援しています。
宇治市福祉サービス公社は平成9年に宇治市の100%出資により設立された、行政の公共性と民間事業者の柔軟性・即応性を兼ね備えたハイブリッド企業です。 宇治市民の福祉の向上を目的とし、高齢期を迎えても住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、在宅福祉サービスを一体的に提供するセクターとして、介護保険事業、障害者総合支援法に基づく事業、宇治市からの委託事業、公社独自事業を、市内4拠点にて提供しています。職員の大半が専門資格を有しており、質の高いサービス提供をモットーとしております。 年間公休数120日に夏季休暇5日間という業界最大級の休みの確保で、ワークライフバランスを重視し、出産、育児、介護といった夫々のライブステージ毎に仕事を続けられるよう、制度も整っています。新人職員をはじめ社内研修制度も充実。 あなたの専門性を福祉公社で発揮しませんか。皆様のご応募を心よりお待ちしています。
安心できる在宅生活のお手伝い。 経験豊富な看護師がケアを行います。 療養生活にサポートが必要な方々に適したサービスです。 看護師や理学療法士・作業療法士が定期的にご自宅を訪問し、健康管理や治療促進のためのさまざまなケアを行います。 地域の医療機関やケアマネージャーさんとも連携を取り、より安心な在宅生活のお手伝いをいたします。お医者様の説明で理解しづらかった箇所や、難しい医療用語などのご説明もします
安積福祉会は法人設立46年を迎え、職員数200名以上在籍する歴史ある法人です。「100年続く法人」を掲げ、共生社会の実現を目指した事業展開を行っています。 カーサ・ミッレでは毎年多くの介護福祉士実習や社会福祉士実習も受け入れており、職員の育成にも力を注いでおります。プリセプター制度により職員の進捗度に合わせ確実に成長できる為の育成計画を実施しております。 また、キャリアパス制度の導入により目標に沿った道筋を立てる事で個々の意欲とスキル向上に繋げております。
■「新しいじぶん」を創って頂けるようサポートしています。 ――――――― 「ホスピス」という新しい仕事で、利用者様・弊社スタッフ共に 緩和ケアを必要とする方々にとっての「新たな暮らしの場」を 提供し、利用者様の新しい生活を提供しています。 新規オープンハウスも続々OPEN予定になっているので 業界未経験でもキャリアアップに挑戦できる環境を完備しています。 ■経験豊富なスタッフのもと一緒に働ける職場 ――――――― 総合病院勤務経験者、訪問看護ステーション、 デイサービス看護師の勤務経験者、特別養護老人ホーム、サ高住など、 幅広い経験をお持ちの方が、弊社の施設で活躍されています。 その方々の多くが、ホスピスの新しい働き方に興味・関心を持ち、 利用者様の為に、日々業務に励んでくれています。
ぱすてるりんくでは、広々としたフロアで全力で体を動かしたり、机上で落ち着いて行う運動や生活に必要な力を楽しみながら養っていく色々なレクリエーションを行っています。 日々、理学療法士や保育士、児童指導員など様々な業種が各分野の目線で総合的に最高の療育を目指しながら各職員の「経験」よりも「インスピレーションや個性」を大切にすることで型にはまらない職員も利用者も笑顔あふれる施設を目指しています!!
サービス付き高齢者向け住宅オムニバスは、今まで自宅で行っていたことを引き続きできるよう、キッチン、お風呂、トイレを全居室に完備しております。食事の提供はできますが、ご自分で作ったり、買ってきていただいても構いません。 身辺が自立している方向けの住宅であるため、直接の身体援助は少ないですが、生活の相談などにのることが多いです。
【経営理念】 私たちは、地域社会の福祉ニーズに柔軟・迅速・誠実に応えることをとおし、自らの成長をはかり、地域社会の福祉向上に役立つことに誇りを持ちます。 経営理念を基に、地域にとって必要とされる法人・施設を目指しています。 遊づるの2019年度の取り組みのとして、「多様化するニーズに個別に応える」を掲げており、利用者一人ひとりに合った介護ができるよう、取り組みを行っています。
ケアハウスひまわりは、自然豊かな環境の中、自立して生活される方(ケアハウス一般/5名)と介護が受けながら生活をされる方(特定施設/30名)の混合施設です。「生活」を中心に、ご入居者一人ひとりの「できること」を尊重し、必要な時だけご入居者を主体としたサポートさせていただきます。
「からは~い」のネーミングって からは~いは沖縄の方言で「羅針盤(らしんばん)」という意味です。 利用する方それぞれが希望する人生に向かって進んで行く道を選ぶときに、 寄り添い、明るい道しるべとなり、送り出せるような事業所を目指して名付けました。 4つのサービスを提供する多機能型事業所の特性を生かして、生活や仕事など一人一人が地域で自立した生活を送れるようサポートいたします。
藤井寺市で高齢者介護と独自事業(ソーシャルリレーション事業)を実施しています。 人員配置が手厚く利用者の自己実現を積極的にサポートしています。 スタッフの年齢構成も幅広く、離職率も低いです。 残業も少なく、研修制度も充実しています。 サークル活動や旅行などスタッフ間のコミュニケーションを図る機会も多くチームワーク抜群です。
~所沢幸楽園ってどんな場所?~ 新所沢駅から徒歩3分のところにある定員40床の住宅型有料老人ホームです。 地域に根付いて介護サービスを提供しております! ~未経験から活躍する職員多数~ 幸楽園で働くスタッフの半数は未経験から介護を始めています! 高卒・大卒を含め新卒で入社している職員も在籍しているので、職場の環境にもすぐになじめますよ。 ~充実した資格支援制度~ 未経験から入職する職員が多いことから、職員のスキルアップ・キャリアアップへ貢献したいという願いから、資格支援制度に力を入れております! 該当資格であればスクーリング費用を全額免除などスキルアップできる環境を整えており、未経験から入職して頂いた方でもしっかりとキャリアを築いていくことができます!
「地域の為に役に立ちたい」という想いの下、今年で開設28年目の施設です。チームワークを第一の職場です。いつもお互いに協力しながら、入所者様にとって暮らしやすく、スタッフにとって働きやすい環境を常に目指しております。繋がり(縁)を大切にしており、スタッフや部署、事業所間の連携は抜群です。藤苑はくつろぎの空間と生活を見守る諸設備、心身のケアを大切に行う事業を充実して、いつも快適な暮らしを営んでいただける施設です。ひとりひとりを尊重し、満ち足りた時を送ることができますよう、 まごころを込めて皆様と向き合っていきたいと考えています。職員採用につきましては、未経験者も大歓迎です。介護に挑戦したい方も大歓迎です。介護のブランクがある方も大歓迎です。とにかく 地域方々に一緒に関わりを持っていただける方大歓迎です。
介護老人保健施設 大今里ケアホーム 施設形態:介護施設 在宅サービス 病床区分:介護老人保健施設 全病床数:介護老人保健施設136床
フロム千束は、身体障害をお持ちの方に対して居室を提供し、食事・入浴等の日常生活行為の支援を行うことにより、地域社会での自立生活を目指すことを目的とした施設です。利用定員は11名で、うち2名は利用期間を1~2カ月程度に限定した体験型になります。 身体障害をお持ちの方が日常生活を円滑に行うことができるよう、浴室等にバリアフリー設備、機械設備が整っています。
平成18年の介護保険制度で新たな概念として登場した「地域包括ケア」の一翼を担う施設として、平成20年4月にオープンしました。全室個室29名の特養と20名のショートステイ事業、登録定員25名の小規模多機能居宅介護支援事業を備えています。開設準備から地域自治会との連携を重視し、現在も尚、民生委員の方々や地域の自治会の方々とも日常から交流を図っています。入居された利用者のご家族の面会も多く、日々和やかな時間が過ぎています。
あしがら広域福祉センターひかりの里は、神奈川県の西部、大井町にあります。 建物の北側からは丹沢の山々、西には箱根連山と富士を仰ぎ見、すぐ横には酒匂川が流れており自然豊かな場所です。 施設は特養50床、短期入所10床、のほかに、通所介護、訪問介護、居宅介護支援のサービスを提供しています。
障がいを持つ人たちが日常生活に積極的になれるように、困難なことはフォローして生活の自立をサポートする施設です。
どの人もみな、最初は新人です。 福祉の仕事をずっとされてきたひともいれば、他業種から福祉の仕事に飛び込んできたひともいます。 基本的に、新しく入られた人には、先輩職員が1対1でついて、介護技術のほか、さまざまな仕事の仕方や職場の決まりごとなど、時間をかけて一つずつお伝えしていきます。仕事を覚えてひとり立ちできるまで、サポート体制を組んでいきます。 チームで仕事をするのが、介護や福祉です。自分ひとりが背負い込まず、先輩や同期、また他の専門職のひとたちと、真摯に「ご利用者への支援をどうしたらよいか」を考え、話しあう。支援について考えあう。その中で、専門職としてだけでなく、人としても少しずつ成長していくことができるでしょう。 また人事考課制度に基づいて、半年に1回、上司との面談があります。感じている疑問や不安を伝えてください。働きやすい・働きがいのある職場を一緒につくっていきましょう!
グループホームの運営や、福祉・介護用品のレンタルと販売、不動産賃貸事業など様々な事業を運営している当社。 待遇改善や、希望休制度を整え働きやすい職場環境づくりに努めています。 「グループホームきずな」では、アットホームな空間で職員と利用者の【距離が近い】ことが、特徴の一つです。 【距離が近い】とは、例えば利用者様と目線が合うようなキッチンで一家族の様な空間を広げたり、何か困ったことがあれば、ベテランの従業員や代表自ら相談に乗ってくれるような、利用者様にとっても従業員にとっても過ごしやすく働きやすい環境のことです。 もちろん、最初は利用様や従業員とのコミュニケーションの面で戸惑う、慣れていくことに時間がかかるかもしれませんが、相談やサポートは従業員一同で取り組むので、安心してください! いっしょに、利用者様の生活のお手伝いをしていきましょう!