和モダンをテーマとした落ち着いた空間です。 認知症の非薬物療法として、施設の敷地内にある畑で家庭菜園を行い、育った野菜を収穫し、新鮮な野菜が食卓で召し上がっていただける「園芸療法・食事療法」やイベントなどで流しそうめんやBBQなど施設にていても日常で楽しんでいただけることを企画し、実施しています。
やりたいこと、やれることは、人の役に立つこと 私たちは『プロ』として、ご本人の『家に帰りたい』という願いを叶えるため、自立支援を行います。在宅超強化型施設として、その人らしさを大切に思う心を持ち「出来ること」や「暮らし」に着目し、各専門職として一つ一つのケアに責任を持ち、自立支援に貢献出来る施設を目指します。 多職種・関係機関との連携・協働を行い、質の高いケアを行うことで、利用者さんの目標に合った支援が実現出来るよう成長していきます。
さいたま市西区での障害福祉事業所の支援員(正規職員)を募集します。 無資格・未経験の方でも、あなたの仕事への熱意があればOK。 快適で充実した環境の中、「お客様の人生により輝きを」というモット ーのもと、最高の満足を感じて頂けるサービスを提供します。 またスタッフ全員が満足し働いていただける職場環境を作っており、 それぞれのスタッフの長所を伸ばし、短所は補い合っていける強みの あるチーム作りが目標です。 難しいこともありますが、私たちが一緒にサポートしていきますので 一緒に働きましょう。
社会福祉法人つばさの会は「親亡き後も…。」との親御さんたちの思いからスタートし、平成14年の法人化を経て、平成16年4月より現在の場所にて開所いたしました。平成24年には名称を「知的障害者支援施設つばさ」から「障害者支援施設つばさ」へと変更し、地域の皆様のご協力を糧に、障害を持たれている利用者さんへの様々な支援をご提供させていただいております。
かざこしの里は、緑多い飯田運動公園に隣接しており、休日には若い家族連れの方たちの元気な声が聞こえてきます。玄関を入ってすぐの地域交流ホール「いこい」では、毎月、さまざまな催し物が開催され、入居者の憩いの場となっています。施設内は10のユニットに分かれ、完全個室。一人ひとりの暮らしを尊重しつつ、ユニット毎にリビングキッチンを配し、「その人らしい暮らし」を大切にしながら、できる限り自然体の介護スタイルでユニットケアを実現しています。
九州を中心に医療・介護事業を数多く手掛ける株式会社桜十字が運営しております。 医療ケアにも力を入れており、社会に本当に必要とされる、質の高いサービスを提供する施設づくりを行っています。 この度2020年4月に「ホスピタルメント」シリーズ、都内5施設目がオープン! お客様が医療・介護のサポートを受けながら、安心・安全に暮らしていただくことを目的とし、彩り豊かなお食事や24時間365日スタッフが常駐した充実のサービスなど、お客様が豊かで尊厳ある生活を送っていただけるよう、全力でサポートしています。 ぜひ、私たちと一緒により良い「介護」を創りませんか?
11月オープン予定に合わせ募集開始 最初は既存の施設で勤務スタート 障がいをお持ちの方が自立した日常生活を送れるよう支援 ・ご利用者様の食事、着替え、入浴、清掃等の補助 ・生活における相談や話し相手など
医療法人徳寿会は徳島県で病院、老人保健施設、グループホームを運営しています。ツツイグループの傘下、充実した研修制度やサポートの下、あなたのペースに合わせて働くことが可能です! 当ページは鴨島病院の募集となります。 鴨島病院は、亜急性期(回復期)、慢性期を担う病院として、急性期病院と家庭や社会との橋渡しを目標として、リハビリテーション医療・看護・介護スタッフが一体となったチーム医療をおこなうとともに、総合的医療・介護グループとして成長した当法人は、亜急性期・回復期・慢性期の医療から施設介護や居宅支援に至るまでの幅広い医療・福祉サービスを提供しております。
当社のナーシングホームは、看護師を手厚く配置する住宅型有料老人ホームです。重度要介護の方、医療依存度の高い方を積極的に受け入れ、主に慢性期・終末期療養におけるケアを提供しています。
複合サービス(訪問介護・居宅支援介護・通所介護・認知症対応型小規模デイサービス)在宅介護の様々なサービス形態がやさしい手甲府八王子事業所にはあります。それぞれのご利用者様に、さまざまな人が関わり支えている環境となっています。「その人らしい人生」を送っていただくために専門的な支援を行っております。またこれからも地域の方々と連携しながら、在宅介護を支えていきます。
〇明るく開放的な空間〇 施設内は白を基調とた内観で開放的な造りです。 また入居者様が生活しやすいよう、たくさんの工夫を施してします。 〇医療・看護・介護の連携〇 入居者様に安心して生活していただけるよう介護職員が常駐。緊急時にも24 時間ご対応いたします。 〇多彩なイベントを開催〇 花見などの季節にちなんだ行事や、運動を行ったり、ボランティアによる演奏会など楽しいイベントが盛り沢山です。 私たちは現在の豊かで平和な社会を築いてこられた方々に、 いつまでも生きがいを持ち続けながら楽しく元気に過ごして頂くとともに、 職員には、感謝・尊敬の念をもって自分の職務を邁進し、自身や家族、地域及び社会に貢献することを目指しています。
設立29年目を迎える自立型の介護付有料老人ホームです。フロントでの様々な対応、天然温泉、専属トレーナーを擁するフィットネスルーム、隣接する医療機関での休日夜間対応など、安心・安全をご提供すると同時に、介護が必要になった際にも、信頼関係を築き上げたケアスタッフによる手厚いケアをご提供しております。 介護予防への様々な取り組みをはじめ、イベント・アクティビティも様々行っております。
【グリーンケア中野】 中野区の訪問介護事業所です。 ヘルパーが自宅に訪問して、身体介護(※1)・生活援助(※2)のお手伝いをさせて頂きます。 ご利用者様のご希望、身体的状況や精神的状態に合わせて、出来るだけ在宅で、これまで通りの生活が続けられる事を目指して、支援致します。 ※1身体介護サービス ご利用者様のお身体に合わせ、専門的な介護サービスをご提供します。 食事・水分補給 / 更衣介助・整容 / 入浴介助 / 排泄介助 / 洗面介助 / 体位変換 通院介助 ・・・など ※2生活援助サービス ご利用者様の暮らしを尊重し、日常に必要な事柄について援助を行います。 一般的な調理 / 掃除・ゴミ出し / 買物や薬の受け取り / 洗濯 ・・・など
利用者様のできること、できそうなことにどんどんチャレンジしてもらい将来に向けた支援を行っております。 アットホームな環境で利用者様とのコミュニケーションも取りやすく、距離を縮める時間がたっぷりあります。 職員は、未経験・無資格からスタートした方も多いのですが、 研修期間でしっかり教わりバリバリ活躍されています。 利用者数…26名 職員数…16名
広い指導訓練室に全面に鏡があり、広いスペースの中で支援を行っています。個室の学習室あり集中して学習できる環境です。クッキングプログラム、ダンスプログラム、音楽プログラム、パソコンプログラム、アートプログラム、英語プログラムを行いお子さまへの支援を行っております。看護師が常駐しているので医療ケアにも対応できる施設です。 1.『支援内容』 細かなアセスメントの中から「支援として今何が必要とされてるのか」に常に焦点を集めてお子さまのペースにあった「スモールステップの学び・気づき・達成感」「自信」が得られるようにアプローチしていきます。 2.『完全送迎・時間対応』 ご自宅、学校への完全送迎を行っております。休日や長期休みなど可能な限りご利用者様の希望の送迎時間に応えられるように対応しています。 3.『イベント・レク』 遠方への外出レクでは、田植えや稲刈り動物園に水族館など、季節の行事に合わせてのレクやイベントを計画しています。ご家族参加のイベントも定期定期に開催しております。 4.『室内空間』 静かな空間で自分の好きなことが出来る個室空間も準備してます。全面鏡の壁があったり、ボルダリング、キッチンなどがあり様々なプログラムに活用しています。 5.『プログラム』 クッキングプログラム、ダンスプログラム、アートプログラム、パソコンプログラム、英会話プログラム、音楽プログラムなど日々違うプログラムの中でお子さまの可能性や自信、達成感など様々な角度から支援を行っています。
私たちは、心身の発達におくれや偏りのあるお子さんの「育ち」を支えます。また、ご家族と一緒に考えて行動し、その子育てを支援します。 幼児期は「生きていく力」の土台(自分を肯定する気持ち、他者との心地よいつながり、遊びを通じての満足感など)を育てていく時期と考え、次のことを大切にしています。 ○楽しくと遊ぶ経験から能動的な活動を引き出すこと ○人との関わりを通じて社会性の発達が促されるようにすること ○毎日の積み重ねの中から基本的な生活習慣を身につけていくこと
利用者中心の支援を基本に、主に夜間の入浴、排せつ、食事などの介護と日中の作業活動、運動、レクリエーション、機能訓練、相談、助言などのサービスを一体的に提供しています。施設内の作業棟に加え、歩いて15分のところに作業棟(賑笑工房てくてく)があり、利用者さんが毎日元気よく通っています。賑笑工房てくてくでは、コーヒーの生豆の選別や自家焙煎を行い、カフェなどに販売しています。そのほか、お誕生日会・クリスマスなどのイベントや週末の外出などの楽しい行事も行っています。
平成19年4月1日に開設した全室個室ユニット型の介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)です。 現在入所90床、併設のショートステイ10床で運営しています。 「共感・共育・共創」の心を理念に、地域に根差した信頼のおける施設を目指しています。 ・ 新卒の方はもちろん、転職者も介護未経験者など、経歴・年代も様々な職員が活躍しています。 ・ 研修や教育体制が整っているので未経験の方やブランクのある方も安心です。 ・ 既に介護経験や資格のある方は、基本給や手当てに反映させて頂きます。 ・ 社会保険の完備はもちろん、各種手当ても充実。安心して働きやすい環境作りに力を入れています。 ・ 育児休暇(実績有)、介護休暇、看護休暇の制度もあり、ライフステージが変わっても働き続けられる職場です。
コンフォートフィオーレ高砂のグループホームでは、地域密着型サービスの一つで、認知症高齢者を対象に少人数で共同生活をする施設です。認知症に対し様々なアプローチ、ケアを通じて認知症周辺症状の進行緩和を目指します。
マイナビをご覧の皆さんこんにちは! 春日井市に高齢者向け住宅「生き活きハウス春日井」を運営しているのが当施設。 「生き活きハウス春日井」では現在働いてくれる新しい仲間を募集します! おかげさまで利用者が増え、満床状態。よりきめ細やかなサービスを提供するために、人員強化をすることになりました。 藤山台の静かな住宅街に「生き活きハウス春日井」はあります。 開業して6年目を迎えております。 「生き活きハウス春日井」は地域に根付き、高齢者のリハビリ~訪問介護~入居介護サービスまでを一貫して支援しています。中には当施設を“卒業”して普段の生活をされていく方もいます。 もともとは商社を営む会社ではありますが、 皆さんの暮らしに根付く電材や電工に関連した商社ですので、 安定基盤を元に 利用者・職員双方の在り方に対してしっかりと向き合える体制が取れています。 利用者さんには日々の生活を楽しんでほしい! 職員には楽しく働いてほしい!そんな思いで事業運営しています。 現場の意見を取り入れてお休みをきちんととれたり、職員同士も生活の情報交換を行っていたりと、とてもフランクな環境です。 ご興味ある方はぜひ施設見学にいらしてくださいね!
ゆめくらし事業所では、ご利用者様一人ひとりが、自分らしい生活を過ごすことをモットーに「自己決定」「自己選択」を大切に一人ひとりのニーズに合わせた生活を送って頂いています。また、入居ご利用者様自身が出来る事は、自分たちで行い、サポートが必要な方に対しては支援員・世話人がお手伝いしながら 生活をサポートしています。
利用者の自宅に訪問し、日常生活の介助や家事援助をお願いします。