開所:2009(平成21)年 障害者事業種別:居宅介護・重度訪問介護・行動援護・移動支援・京都市心身障害児者レスパイトサービス事業(オプションサービス) 対象利用者:西京区・右京区・下京区・南区の就学児以上で身体障害または知的障害、あるいはその両方がある方 事業内容:食事、排せつ、入浴などの身体介護や調理、洗濯。掃除、買い物などの家事援助など生活全般にわたるサービスや、一人で外出が困難な場合にヘルパーを派遣し、外出準備なども含めた外出支援、介護を行うサービスを提供しています
JA出資による社会福祉法人です。居宅介護支援、通所介護、訪問介護、在宅介護支援業務を行っています。
当施設は、2012年6月にオープンいたしました。 入居者様は70名いらっしゃり、それぞれの方が“いつまでも自分らしくいられる生活”を送っていただくことを、目標としています。 ・阪東橋駅から徒歩5分と通勤がしやすい! ・残業0、有休消化率100%を推奨しており、プライベートとの両立がしやすい! ・保育費補助や資格取得支援制度など福利厚生が充実!
利用者様ごとに合わせた、やすらぎの暮らしを提供しています 2018年に開所した当施設は、 入居者様がこれまで 歩んでこられた人生を尊重し、 今後の人生を 我々と共に歩んでいくことに 歓びを感じていただける場所でありたい、 という考えから、 「アルクつるまい」と名付けました。 入居者様お一人お一人の 「人生観」や「価値観」といった 「想い」に寄り添うことを 大切にしています。 当施設のスタッフは 日々の生活の中で 可能な限りニーズにお応えできるよう、 また笑顔で過ごしていただけるよう、 「入居者様に対して何ができるのか」 「どうしたら喜んでいただけるのか」 考えながらケアを行っています。 「入居者様に寄り添いたい」 「介護の仕事が好き」 「入居者様の笑顔が元気の源」 そう考えているあなたは きっとアルクつるまいで 活躍いただけると思います。 ぜひアルクつるまいの一員として 共に歓びを分かち合っていきませんか。
こんにちは、逗子・葉山エリアで訪問介護、介護タクシー、通所介護、居宅介護支援を運営している株式会社クリンリイです。 地域密着で4年、小規模ではありますが地域の方と並走する形で、事業を運営しています。 代表の石川やその他多くのスタッフも逗子、葉山に生まれ育ちました。スタッフの平均年齢は40代。幅広い年齢層の方が家族のような雰囲気で、和気あいあいとしています。未経験の方も、ブランクのある方も気軽に相談できる環境です。 希望の方はデイ茶利(葉山)だけではなく、逗子店や訪問介護、介護タクシー、居宅介護の求人もありますのでご相談ください。 見学も承っておりますので、ご活用ください。
利用定員18名のデイサービスになります。 2014年11月に建った施設ですので、 施設自体も新しく、木目調の温かい雰囲気です。 送迎業務あり(南小松~坂本範囲)軽自動車を使用して頂きます。 未経験からスタートのスタッフも多く、教え合いながら皆で成長しています!!
社会福祉法人あいの実は、医療的ケア児や神経難病の方とその家族の支援を行い、制度だけでは解決できない問題にチャレンジし、社会の意識を変えていく活動を行っています。 「ヘルパーステーションあいの実」は、難病の方とその家族の生活の質向上の問題に取り組んでおります。 難病の方のほとんどは、これまで普通の生活をされていましたが突然思いもよらなかった環境に置かれます。 本人だけでなく家族の負担も大きくなり、本人はもちろんご家族の皆様にも、少しでも通常の日常を取り戻せるように「ヘルパーステーションあいの実」では難しい介護にもチャレンジしていきます。 あいの実に所属するヘルパーは、神経難病等の方への支援を続けており、そこで培った高い技術をもった職人集団です。 前身団体であるNPOあいの実時代から痰吸引の取り組みを続けてきました。今では看護師と同等の痰吸引活動ができる「喀痰吸引等研修第1号」を取得したヘルパーも10名以上在籍しています。 また、呼吸器管理など高度な知識を必要とする介護にも対応。どんなに重い障がいを持つ方でも利用できるヘルパー事業所です。 訪問介護のエキスパートが揃っており、入職された方もどんどんスキルアップしていきます。 https://ainomi.com/
ミソノピアは1986年、名古屋の老舗会社の90周年事業として開設された介護付き高級有料老人ホームです。会社名は ミソノ + ユートピア から名付けられ、開設当時より「個」の生活を大切にした束縛されない自由空間を目指し、介護施設らしくないホームとして、それは第二の人生を楽しむためのホテル、または別荘のような高齢者施設として注目を浴びました。普通の介護施設とスタートが大きく違い、現在も元気な高齢者もお住まいになっている施設であります。9階建ての大きなホテルのようなコンドミニアムのような建物です。
地域発となる"共生型多機能介護施設"である「総合リハビリケアセンターアクティブワン」を2022年4月に新規開設しました! 子供からお年寄りまで、様々な年代の方と関わることができます◎ 利用者一人ひとりに向き合った、リハビリ、訓練、ケアを提供します。買い物、旅行、グルメ、スイーツ教室、ゴルフ、園芸、パソコン教室、音楽活動、社会貢献などイキイキとした笑顔あふれる楽しい生活づくりを支援します。 地域向けの介護教室、育児相談、各種文化教室、交流イベント、各種養成講座など地域拠点活動にも力を入れます。 子供のケア、障害者のケア、高齢者のケアに興味がある方、食事・排泄・入浴ケアだけでなく利用者様に豊かな毎日を送っていただくケアをしたい方、施設内だけでなく、地域と共に、地域に出かけるケアがしたい方、これからの介護を一緒に作っていきましょう!
「終の棲家」として、作られたこの施設ではみんなが「一緒に」「ゆっくり」「最後まで」ゆとりを持って、過ごして頂けるようにしたいと考えています。 「いこいの里」では、季節行事の他、買い物ツアーやおやつクラブ等を実施し、ご利用の皆さまが、健康で、明るく、快適に過ごせるように支援させて頂いています。
ドクターリセラ株式会社のグループ会社であるリセラ・ウェルフェア株式会社が運営! ・機能訓練専門のデイサービス「きたえるーむ」の特徴は独自のプログラムによる短時間かつ効果的な機能訓練です。 送迎サービス付きのため、利用者様には負担なく通っていただくことができます。 ・現在介護スタッフを募集中! 終業時間が早めのため、仕事後の時間を自分のために有意義に使えます。 ・さまざまな職種のスタッフが連携し、一つのチームとして業務にあたります。 一人ひとりの業務の負担が少なく、ゆとりをもって利用者様と向き合えますよ。 【この仕事のやりがい】 人の人生をサポートできること。 誰かが元気になっていく姿を見ることは、 自分自身が何かをやり遂げること以上に嬉しいものです。 多くの介護施設では 「お世話をすることがやりがい」と言いますが、 私たちは違います。 私たちは、その先を見ています。 それは、 高齢になっても《自分らしく生きる》 ということ。 人には人それぞれの生き方がある。 私たちは、その想いを一番重視し、大切にしています。 大事なのは想いとやる気。 誰かの役に立ちたい、という想いがあるか。 そのために学び続ける、というやる気があるか。 それなら、自分にもできるかも・・!そう思えてきませんか? 自信を持ってください。ここまで読んでくださったあなたなら、大丈夫です! 【やりがいのその先にある、もう一つのやりがい】 日本社会が抱える課題にダイレクトに貢献できることです。 日本の介護問題は深刻です。 その中でも特に深刻なのが人手不足。 高齢者は増え続ける一方で、少子化により、支える人が減り続けています。 そのような状況への対策として、「自立支援介護」というものが注目されています。 自立支援介護とは何か? 簡単に言うと・・・介護の現場では人手不足なので、 人手がかかる要介護になる前の状態で、"ご自身で"生き生きと過ごしていただこう!という考えです。 そのために必要なことを、私たちが行っています!! 私たちがやっていること・・・それは日本の未来を支えているのです。
【だんない】という言葉は丹波弁で「大丈夫、かまわない、気にしない」といった意味を持ちます。 一人ひとり認め合い、認知症や支援が必要になっても、”お互いさま”の気持ちで、その人らしく生活が送れる地域にしていきたいという願いがこめられている施設です。 小規模多機能ホームとあるように「通い(デイサービス)」「訪問(ヘルパー)」「宿泊(ショートステイ)」のサービスを一つの事業所で提供し、自宅での生活を支えるサービスです。 24時間、365日営業しているため、急な対応も可能で地域の利用者の方々と密接にかかわり合い、なくてはならない事業所となっています。
本羽田の地で地域の皆さまと共に32年♪ 【2021年6月 施設まるごとリニューアル・オープン!】 オープニングスタッフとして、真あたらしい施設で一緒に働いてくださるスタッフを募集します! 笑顔の「ありがとう♪」に囲まれて働いてみませんか・・・。
松涛会では、現在、千葉県で特別養護老人ホームを2ヶ所、新潟県で特別養護老 人ホームを1ヶ所、介護老人保健施設を2ヵ所、グループホームを1ヶ所運営して おり、関連法人でも有料老人ホームと居宅介護支援、総合福祉サービス事業を運 営しております。 ■太陽と緑の家が職員から選ばれる理由 1.年間休日の多さは業界トップクラスです 2.夜間マネージャーが毎日いるので夜勤も安心です 3.無資格・未経験・ブランクOK(指導期間…最大40日!) 4.部署関係なく良好な職員関係です(是非、見学に来てください!) 5.やる気・人柄重視で、キャリアアップ! (実際に無資格・未経験で入職した職員でリーダー職になった職員もいます!) 6.現場の意見を大事にし、新しいことにもチャレンジできる施設です 7.設立して16年の安定した施設です 実際に当施設で介護職をしている職員も、『お休みが多いから』、『夜勤が安心 できるから』という理由で入職した職員も多いです。太陽と緑の家は、ご利用者 と、ご家族、そして自分たち職員も大切に出来る仲間をお待ちしています!
住宅型有料老人ホームなので、各利用者様専用のお部屋があり、独居できる空間があります。そのお部屋にヘルパーとしてサービスをご提供させていただいております。 サービスは日々、サービス提供責任者が稼働表を作っており、迷うことなく何のサービスを行うべきかの把握がスムーズに行えます。 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など利用者様の対応に追われることが比較的に少ないので利用者様一人一人に合ったゆっくりとした介護ができる施設です。なので、利用者様が笑顔で過ごしていることが多く、働いていても自然と笑顔になれるような環境です。
少子高齢化の進展に伴う様々な問題に、地域に根ざした社会福祉法人として3つの理念を掲げ、役職員が一丸となり社会貢献をいたします。 敬老園の理念 ・敬老園は、人間の尊厳を大切にし、柔軟な心をもってあらゆる可能性のある質の良い介護を目指します。 ・敬老園は、公平公正な施設運営を旨とし、変化する時代を的確にとらえ社会に貢献する健全な経営を目指します。 ・敬老園は、心と心の結びつきを基本とし、取り巻く全ての関係を誠意の熱意をもって構築することを目指します。 かるいざわ敬老園の紹介 避暑地で有名な軽井沢町。別荘が広がる追分地区、標高1000m林道沿いの自然豊かな環境にある施設です。 浅間山を目前にし、白樺をはじめとする木々の間をぬって駆け抜ける風と木漏れ日は、まさに軽井沢のにおいを感じさせます。ゆったりとした時間の中で、職員のアイデアが光る環境づくりがされています。 追分地区のお祭り「追分馬子唄道中」に毎年参加しています。
札幌すこやか介護サービスは訪問介護やデイサービス、グループホーム、高齢者向け住宅などを展開する介護企業。 今回はグループホームの介護職員を募集します。 ゆとりのある介護職員を配置することでスタッフの負担を軽減しながら、働きやすい環境を維持していきたいと思います。
地域の中核病院として質の高い医療の提供、救急医療の充実と発展に努めています。 看護部では、やさしく思いやりのある看護、根拠に基づいた適切で細やかな看護、患者の立場に立ちノーと言える自律した看護、患者さまのそばにいる看護を実践するために、看護師の育成と看護の質の向上に力を入れています。 中途採用の方には、早く当院に慣れキャリアを生かした看護が実践できるように各部署でサポートをしていきます。 また、職員は赤十字以外の学校の卒業生もたくさん就職しております。
■「新しいじぶん」を創って頂けるようサポートしています。 ――――――― 「ホスピス」という新しい仕事で、利用者様・弊社スタッフ共に 緩和ケアを必要とする方々にとっての「新たな暮らしの場」を 提供し、利用者様の新しい生活を提供しています。 新規オープンハウスも続々OPEN予定になっているので 業界未経験でもキャリアアップに挑戦できる環境を完備しています。 ■経験豊富なスタッフのもと一緒に働ける職場 ――――――― 総合病院勤務経験者、訪問看護ステーション、 デイサービス看護師の勤務経験者、特別養護老人ホーム、サ高住など、 幅広い経験をお持ちの方が、弊社の施設で活躍されています。 その方々の多くが、ホスピスの新しい働き方に興味・関心を持ち、 利用者様の為に、日々業務に励んでくれています。
私たちニコットは、身体機能の回復を目指す利用者さまに それぞれに適したトレーニングを提供する <リハビリ特化型>デイサービスです。 オープンから1年半となりますが、 多くの利用者さまからのご支持を頂いております。 >>具体的な業務 スポーツジムで行うようなパーソナルトレーニングや スタジオレッスンを高齢者の方に向けてアレンジして提供。 利用者の方が今よりもっと日常生活をスムーズに行えるようサポートしています。 <利用者さまと向き合える環境です> 前向きにトレーニングに励む利用者さまと、 それを本気でサポートするスタッフの間には自然と信頼関係が生まれます。 だから、当施設では利用者さまとスタッフの距離がとても近いんです。 専用のスタッフルームがあるにも関わらず、休憩中もずっと 利用者さまと会話を楽しむスタッフもいるほどなんです! また、利用者さまのできることが増えた際にはここに来てよかったと言っていただけた時にやりがいを感じると、スタッフみんなが口を揃えています。
常に意識している事は、利用されているお客様やそのご家族様にとって「良いサービス」が提供できているかどうかです。私たちにとって介護は「仕事」でも、利用する方々にとって介護は「なくてはならない生活の一部」です。スタッフ都合になっていないか、その人の願いや思いが叶えられるためのケア計画になっているかなど、ご本人の立場に立って考えることが仕事をする上での基本です。 大切なことは、スタッフが働きやすく、やりがいが持てるよう目標を明確にし共有することだと思っています。お客様の一番近くで日々関わりを持つスタッフの声を聞くことを意識し、こまめにスタッフとコミュニケーションをとり、職員の表情、言葉遣いから気持ちにゆとりがあるかどうかなど、働くスタッフの安心感を確保することが良いケアをする土台となります。 地域にも目を向け、地域の一員として事業所の中だけに捉われず、できる限り外出する機会や、ボランティアさんの活用、地域の子供たちとの触れ合いの機会などが持てるよう取り組むことも大切な働き方です。 良い事業所を作りたい、一人でも多くのお客さんに喜んでほしい、何事もあきらめない、若い男性が将来に期待が持てる会社であること、お子さんを持つ女性スタッフにも働きやすい環境づくりをすることなど、一人一人のスタッフと共に会社を成長させていきたいと思っています。 なにより「介護」という仕事がもっと評価される存在になってほしい。そんな想いを持ち続けて、この業界で頑張っています。
「1日でも長く自宅で暮らしたい。」という思いに応えるために、自立支援の介護や生活全体を考えられる介護を目指しています。
高齢者の入所施設です♪福島市内で最大規模の事業を展開しております。 【主な事業内容】 施設入所・通所生活介護・短期入所 法人では、資格取得支援制度も充実しており、無資格・未経験からでもキャリアアップを目指せます! 実際に無資格・未経験の方でも制度を利用して資格を取得し、活躍している方もいらっしゃるので、まずはお気軽に施設見学から受け付けています! もちろん資格をお持ちの方には、各種手当も充実・さらにキャリアアップを目指せる環境ががございますので、皆様のご応募をお待ちしております(^^♪
ご入居者様とご家族様にとって有意義なサービスの提供を目指す、土浦市高岡の特別養護老人ホームです。「地域の介護拠点」となれるようあたたかくきめ細やかなケアに努めています。 「ゆっくりと羽を休ませて寛いでいただく」ために、ゆとりのある環境づくりや心地よく過ごせる雰囲気づくりに取り組んでいます。 ご入居者様がいつまでも自分らしく過ごせるように思いをしっかりと聞き、感じ取り、より良いケアに繋げていっています。人と人とが触れ合い、時間を共有できる温かみと魅力ある職場です。先輩職員もとても話しやすく、何でも相談できる環境です。
きらりはーと永国では、遊びながら身体を動かすことを大切にしており、普段使わない筋肉を動かすことで、脳に刺激を与えたり、運動する楽しさを感じてもらったりしながら、お子さんの成長をご家族とともに見守っていきます。
私たちは、関西を中心に展開している高齢者住宅や有料老人ホーム スーパー・コートを運営している企業です。 グループ会社の「スーパーホテル」や社会福祉法人「聖綾福祉会」で培った「ノウハウ」「おもてなしの心」や 「介護力」でご入居者様に「感動」していただけるサービスをお届けするよう努めております。
『親にも行かせたいと思える介護施設を』という思いでスタートした当施設は娯楽性が高く従来の介護施設のイメージを一新。従業員と経営者側との溝が無くお互いに忌憚なく意見交換ができ る社風を目指し日々切磋琢磨している現在まだまだ成長中の事業所です。少人数制という特徴を生かし、ご利用者お一人ひとりの悩みをお聞きし受け止めながら多くの方を幸せにできるデイサービスを目指しています。そんな叶乃湯であなたも働いてみませんか?たくさんの方々のお力添えをお待ちしております。 一緒に楽しい事業所を創っていきましょう!