グループホームは認知症をお持ちのご高齢者様が少人数でアットホームな環境で生活を提供する施設です。 ご入居者の生活リズムや趣味活動(散歩・外出・園芸・ゲームなど)に寄り添いつつ、お掃除やお洗濯などの自立を促す支援を行います。 ・原則1ユニット9名のご入居者のケア全般を、日中2~3名(早番・遅番)と夜勤1名で担当。 ・ケアの一環として、ご入居者と一緒に料理に取り組む事もあります。調理スタッフ配置や、完調理を利用する等して、調理初心者でも無理なく関われるように配慮しています。 完全介護ではなく、ご入居者様の自立をサポートする介護を行うので、「やってあげる」のではなく「やっていただく介護」を提供しています。 グループホームを中心に全国展開している会社ですので、沢山のノウハウや教育環境が整っており、無資格・未経験からでも介護を始められます!
お客様がご自宅で気持ちよく入浴することができるよう、入浴介助をして頂きます。1名のお客様に対して介護職員2名・看護職員1名の3名体制ですので、未経験の方でも安心です。お客様はもちろん、そのご家族様の喜ぶ表情も見ることができますので、日々仕事のやりがいを感じることができるお仕事です。 当拠点では、「ひとりひとりのお客様を大切にする」をモットーに日々、入浴サービスを提供しています。お客様に入浴サービスを提供するだけでなく、入浴のひと時を楽しんで頂けるよう工夫をしています。例えば、ゆず湯などの季節に応じた入浴剤を利用する「イベント入浴」に取り組んでいます。 日頃、仕事はキビキビと、その他の時間は和気あいあいとした雰囲気でとても働きやすい環境です。常にスタッフ全員で明るい雰囲気づくりを心がけています。年齢層も20代~40代と幅広く、みんなでチームワークを大切にしながらお客様に喜んで頂けるよう頑張っています。
◇◆◇コミュニティガーデンさくら◇◆◇ 定員70名!荒川区地域で最大規模のデイサービスです♪ ご利用様自らが1日のスケジュールを決めて、自由に過ごしていただける施設です! カラオケや囲碁、絵画、料理教室など、多彩なメニューがあり、職員の特技を活かすことも可能です。 既存のプログラム以外にも、「こういうのはどう?」など、ご利用者と楽しく過ごせるアイデアが活かせる環境です! ≪特徴♪≫ ○2020年5月オープン☆ まだまだ成長中のサービス内容を一緒に盛り上げていくことができます! すべてが完全に決められていないからこそ、あなたのアイデアが求められます☆ 世代関係なく、みんなで話し合ってサービスを良くしていこうという雰囲気があります♪ ○「トクイ」を活かせる環境 ・元気よくからだを動かすのが好き ⇒ トレーニングスタッフ ・趣味の料理をご利用者様と作りたい ⇒ カルチャースタッフ ・介護度が高い方のケアに入りたい ⇒ 小規模ケア *あなたのトクイに合わせた勤務が可能です! ≪職場の雰囲気≫ さくら館は大規模デイサービス、居宅介護支援センター、訪問介護、特養、地域包括支援センターなど 複合施設として様々なサービスを提供しています。 そのため多くの職員、ご利用者様がおり、日中は賑やかな印象があります。 2020年に大規模デイサービスがオープンしたことで、さらに明るく元気な雰囲気が増しています! ---------採用担当者からのメッセージ-------- 大規模デイサービスで元気なご利用者様が多く来館されます!ご利用者様との関わりも多く、何気ない会話の中から 元気をもらえたり、働きやすい環境が整っています! 夜勤の無い環境で働きたい、定時で帰れる仕事をお探しの方、お年寄りとかかわることが好きな方など、 ぜひご応募ください!
地域密着型のサービスをご提供します。 私たちは、障がいのある方や高齢の方等、すべての人が住み慣れた地域で安心して楽しく、ゆとりある暮らしを実現できるように多種多様なサービスを提供しています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
オアシス21は入所定員100名(うち認知症専門棟50名)、通所60名/日。 花川病院、在宅事業部との連携のもと、安心・信頼されるサービスを提供し、住み慣れた地域でのみなさんの心豊かな暮らしを支える施設を目指しています。
要支援・要介護状態となられたご利用者様が可能な限りご自宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、必要な介護及び機能訓練を行ない、身体的・精神的負担の軽減を図ることを目的としています。 当事業所では、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練などを日帰りでご提供しています。また、自立者や身体障害者のご利用者様も受け入れています。
【特徴その1:医療連携】 「越谷幸楽園」は、介護度の高い方でも入居が可能な住宅型有料老人ホームです。 医療法人社団白報会グループの運営する老人ホームなので医療部門と綿密に連携をとっているので、医療行為を必要としている方も安心して生活することが可能です。 【特徴その2:ワークライフバランス】 そんな越谷幸楽園ですが、医療連携だけではなく、「人柄の良さ」「雰囲気の良さ」も自慢の施設です! 転職してきた職員が、「今までで一番働きやすい!」とびっくりされことも多数ございます!実際に残業は月に3時間程度、有休消化率も高く、メリハリをつけて働いて頂けます! 【特徴その3:風土・チームワーク】 また制度だけでなく、働く年齢層は20代の女性が多く職員のフレッシュさも越谷幸楽園の特徴です!新メンバーが入った時には、周りのスタッフ全員が自主的にフォローするなど常に利用者様や仲間のことを考えて動いているメンバーが揃っているので新しい環境でもすぐに慣れて頂ける方がほとんどです! 【さいごに】 見学だけでも大歓迎ですので少しでも興味のある方はお気軽にご連絡ください! スタッフ一同で歓迎いたします!
サンフェロー暖家の丘デイサービスセンターは、暖家の丘で一番大規模のデイサービスです。 1日の利用者様数:50名前後 対応スタッフ:10名程 所属スタッフ:22名(介護・看護・理学療法士・歯科衛生士・フロアスタッフ・事務) 大規模のため、対応利用者様が多く、覚えることは多いです。 ですが、その分多くの対応事例があり、スキルアップできる環境があります。 職種間の連携も大事にし、チームで利用者様をサポートしています。 チームの仲間として、一緒に楽しく利用者様に寄り添ってくれる仲間を募集しています!
あそびやレクレーションを通して、楽しく過ごしながら学んでいけるプログラム(療育)を提供しています!書道、工作から農作業までいろいろなプログラムが組み込まれています。 ここでのプログラムは、日常生活における基本的動作の指導や集団生活への適応訓練を行うことが目的です。
ドクターリセラ株式会社のグループ会社であるリセラ・ウェルフェア株式会社が運営! ・機能訓練専門のデイサービス「きたえるーむ」の特徴は独自のプログラムによる短時間かつ効果的な機能訓練です。 送迎サービス付きのため、利用者様には負担なく通っていただくことができます。 ・現在介護スタッフを募集中! 終業時間が早めのため、仕事後の時間を自分のために有意義に使えます。 ・さまざまな職種のスタッフが連携し、一つのチームとして業務にあたります。 一人ひとりの業務の負担が少なく、ゆとりをもって利用者様と向き合えますよ。 【この仕事のやりがい】 人の人生をサポートできること。 誰かが元気になっていく姿を見ることは、 自分自身が何かをやり遂げること以上に嬉しいものです。 多くの介護施設では 「お世話をすることがやりがい」と言いますが、 私たちは違います。 私たちは、その先を見ています。 それは、 高齢になっても《自分らしく生きる》 ということ。 人には人それぞれの生き方がある。 私たちは、その想いを一番重視し、大切にしています。 大事なのは想いとやる気。 誰かの役に立ちたい、という想いがあるか。 そのために学び続ける、というやる気があるか。 それなら、自分にもできるかも・・!そう思えてきませんか? 自信を持ってください。ここまで読んでくださったあなたなら、大丈夫です! 【やりがいのその先にある、もう一つのやりがい】 日本社会が抱える課題にダイレクトに貢献できることです。 日本の介護問題は深刻です。 その中でも特に深刻なのが人手不足。 高齢者は増え続ける一方で、少子化により、支える人が減り続けています。 そのような状況への対策として、「自立支援介護」というものが注目されています。 自立支援介護とは何か? 簡単に言うと・・・介護の現場では人手不足なので、 人手がかかる要介護になる前の状態で、"ご自身で"生き生きと過ごしていただこう!という考えです。 そのために必要なことを、私たちが行っています!! 私たちがやっていること・・・それは日本の未来を支えているのです。
地域生活支援センター海では、居宅介護事業…(居宅介護、重度訪問介護、同行援護、移動支援)、日中活動支援…(生活介護)、居住支援…(共同生活援助/グループホーム)を中心に障がいのある方々の生活・活動支援を行っています。 家族と生活されている方、独立して暮らしている方、障がいのある方々に対して様々な方向から関り、支援させて頂いています。 笑って泣いて、悩んで哀しんで、生きていればいろいろなことがあります。それでも住まいに帰ればホット一息つける自分の居場所がある。お風呂に入り、食事をして、寝て起きて。休日はゆっくり過ごしたり、買い物や、余暇を楽しむ。そんな当たり前のくらしを日夜支えるのが仕事です。 生活や人生に触れる機会が多く、自身の経験、技術・知識のスキルアップにも繋がる環境です。 自分に合った働き方を見付けみませんか。 資格がなくても、未経験でも大丈夫です。資格がある方も、勿論大歓迎です。
【社会福祉法人恵和会について】 社会福祉法人恵和会は40周年を迎えることができました。 特別養護老人ホーム万年青苑一箇所から始まった事業所も11ヶ所まで増えました。これからもあなたらしく生きていただくために、そしてあなたの場所であるためにの理念のもと、老人福祉に取り組んでまいります。入居者の皆様そして利用者の皆様の笑顔を沢山引き出していただける方々と一緒に仕事をしていきたいと思っております。あなたからのご応募、お待ちしております。 業務執行理事 勝 晴司
アシステッドリビング宮前は2014年5月にオープンした有料老人ホームです。都市型プチリゾートをテーマとした内装はホテルのように綺麗です。閑静な住宅街に建っているアシステッドリビング宮前ですが、一歩入るとスタッフ力作のイベントの装飾や季節ごとの飾りが施設を華やかに彩っています。 開設して6年目になる2020年に、今までよりも地域に密着した「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」をはじめとする訪問事業所が有料に併設する形でオープンしました。24時間介護と看護が連携しながら訪問事業を行っていくオープニングスタッフの募集です。 将来は適性に応じてキャリアアップも可能です。資格支援制度もありスキルアップもできます。 賞与は年4回の支給で、有給消化率も高く働く職員が働きやすい環境を目指しています。
2023年10月にオープンしたグループホームです! 「にこにこ」には自分らしく「にこにこ」の笑顔で過ごせる場所という願いが込められています。 地域や社会の課題に寄り添い、誰もが豊かに生活できる社会を目指し、「利用者様」と「ご家族」の皆さんが自己肯定できて、安心して暮らせる「家」を提供します。
事業所の名称に冠している「Loyal(ロイヤル)」は【誠意・誠実】を意味し、ご利用者様にHospitalityの精神を持ち、ご利用者様の立場に立ったサービスを常に心がけています。
当法人の母体であるあゆみ作業所は、1979年11月に八日市養護学校の進路の保障をめざして 父母、教師、地域の協力者の願いを一つに開所しました。以来、障がいのあるひとの”働きたい、友達が欲しい…”などの願いに応え、地域の中で障がい者の労働と生活を援助する取り組みを続けています。 これからも障がいを持つ仲間がより豊かな暮らしを築けるよう必要な制度づくり、施設づくりなどをめざして努力します。
高麓では、「“最期まで自分らしく生きる”を増やす」を職員の働き方にも掲げられるよう、 様々な取り組みをしています。サービスの企画ができる「仕事の魅力」、ITの導入による業務効率等、 施設内託児所や休憩室等設置等「働き方改革」に力を入れ、介護・職場の魅力を伝え、一緒に働く仲間を募っています。 企画、アイデア、業務改善、意見を柔軟に取り入れ、皆で考える施設です。
近隣の障害者支援施設「たんぽぽ」がバックアップするグループホームです。入居者は男性6人で、令和6年11月のオープンを目指しています。
竹林の自然に囲まれた静寂な環境で、自然を堪能できる空間で笑いのある暮らしを支援します。 小規模多機能での経験がない方も、介護が初めての方も多数、活躍しています。 まずは、気軽にご連絡ください。
株式会社アール・ケアが運営する"入浴を通じて心身を健康にし、生活を輝かせる"入浴特化型デイサービスセンター。 入浴は完全個室の快適な環境の中、機械浴を完備し、ご状態に合わせた質の高い介護サービスを提供しています。 ご利用時間は半日、1日などのニーズに応じ、柔軟に対応。 毎日の生活から切り離すことの出来ない入浴というシーンにおいて、頭の先から足の先までキレイになって頂き、日々の生活を輝かせるサポートをしています。
「アットホーム」 利用者様も職員も安心して過ごせる施設を常に目指します。
ヒューマンサポート幸手は2007年4月に開設。 全78室の介護付有料老人ホームです。 駅徒歩14分。マイカー通勤も可能。施設より徒歩2分でスーパー、薬局、衣料品店などが並ぶ商業施設があり、買い物などにも便利です。快適な環境で働けることが魅力です。 【私たちの想い】 私たちは、ご入居者様一人ひとりの個性やニーズに合わせたきめ細やかなケアを提供し、安心してお過ごしいただける環境を整え、長生きがご褒美となる生活をサポートしています。 【特徴】 心温まるアットホームな雰囲気: 当施設では、家庭的な雰囲気を大切にし、ご入居者様が安心して過ごせる環境を整えています。笑顔が絶えないスタッフとご入居者同士のコミュニケーションが、心の支えとなっています。 専門的な介護サービス: 経験豊富な介護スタッフが常駐し、皆様の日常生活をサポートします。介護福祉士や看護師など、専門的な資格を持つスタッフが、安全かつ適切なケアを提供します。 充実したプログラムと施設設備: ご入居者様の生活の質を向上させるために、様々なプログラムやアクティビティを提供しています。また、バリアフリー設計の施設と設備が整っており、快適に生活できるよう配慮しています。 ご入居者様とご家族様の声に耳を傾ける: 私たちはご入居者様とご家族様とのコミュニケーションを重視し、皆様の声や要望に真摯に対応しています。 【サービス内容】 日常生活の支援(食事、入浴、排泄など) レクリエーションや趣味活動の提供 医療・健康管理のサポート 家族支援やカウンセリングの提供 地域との連携やイベントの開催
特別養護老人ホーム御殿町は千葉県千葉市に所在しております。 建物は和を基調としており、ご入居者、従業員の方が居心地良いと感じられる空間を目指しております。 見守りがしやすい設計や、ご入居者の身体状況に合わせられる5種類の浴槽を配置するなど、 従業員の方の介護負担にも配慮した設備になっております。