雰囲気は明るく気さくな職員が多い職場です。ますます増加する地域福祉の需要に応えるべく日々業務に励んでます。また、将来に備えた取り組みも行っており、介護リフトの活用や記録システムの活用も積極的に行っております。サービスも働き方もバランスを図りながら取り組んでおります。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
福山市蔵王町に立地する定員18名のグループホームです。 車通りの少ない静かな環境の中で、入居者様の出来ることを一緒に探しながら生活しています。 スタッフ同士”お互いさま”の気持ちを持ち、体調不良時や育児休暇など協力して楽しく仕事をしています。 入居者様や一緒に働くスタッフとのコミュニケーションを大切にできる方、明るく前向きに仕事に取り組める方、体を動かすことが好きな方、三菱電機ライフサービスが運営する「なごみ」で一緒に働きましょう。
福井県大飯郡高浜町にあります高浜けいあいの里では、「特別養護老人ホーム(長期入所)入所生活介護(ショートステイ)」「デイサービスセンター(デイサービス)」「居宅介護支援事業」「在宅介護支援センター」と、5つの高齢者福祉事業を行なっています。全ての居室がトイレ・洗面所付きの個室対応となっており長期入所及びショートステイをご利用者される方のプライバシーが守られます。又、長期入所の場合、大切に使用されていた家具や日用品を居室に置いていただき「自分だけの部屋」としてお使いいただけます。
和光園は定員130名の特別養護老人ホームで、多摩市西部の閑静な住宅街に立地しています。 「和の精神と人間愛」を施設理念として、「心豊かでゆとりのあるシニアライフの実現」に向けて、医療・介護・食事の連携を重視した施設運営を行っています。 関連施設としては、特養愛生苑(定員80名)や和光園ケアセンターがあり、人事交流も行っています。 和光園での業務は、 施設で生活する要介護者の日常生活を全般にわたって援助するほか、介護計画の作成や入居者の家族との連絡や施設内のクラブ活動の計画といった企画・調整的な仕事にも関わります。 研修制度も充実しており未経験の方でも丁寧に教育いたします。 職員が心身ともに健康ではじめて良いサービスが提供できると考えますので希望休や連休、有給休暇の取得しやすさに力を入れています。
「サンクス高田」は、高田のまちなかで高齢者福祉を営む施設です。4階建てから6階建てのビル3館で8つの事業を行っており、毎日240名近くの方々にご利用いただいております。 社員は、10代から70代までの幅広い年代の方々が働いています。女性社員も多く、女性がスキルアップし活躍している業界です。福利厚生にも力を入れており、大島グループ各社との連携により、さまざまな社員特典もあります。また、大島グループの交流会が年数回あり、各社社員と交流を図っています。 ぜひ、私たちと一緒に「サンクス高田」で働きましょう。お待ちしています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
2023年5月に新規開設に伴い、オープニングスタッフの募集です! 新しい環境づくりから関わっていただき、地域の新しい拠点を作りましょう! はあとふるあたご みつけは、2022年10月に「あおぞら介護サービス」からリニューアルし、はあとふるあたごグループの一員となりました。 デイサービス・訪問介護ステーションと合わせて、見附市内を中心に介護サービスを展開しています。
エイジフリーハウスは「通い」を中心に「訪問」、状況に応じて「宿泊」を組み合わせて サービスを提供することができる、地域密着サービスです。 デイサービスやショートステイと同様のサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」と お客様のお住まいとなる「サービス付き高齢者向け住宅」との併設ですので、 24時間365日お客様のニーズに合わせてお一人おひとりに合ったサービスを行うことができる施設です。 各拠点に認知症実施者研修修了者を配置し、認知症の方の対応もしています。 季節ごとのイベントやレクリエーションなど、正社員・パート社員問わずスタッフ全員で 意見を出し合いながら実施しており、思っていることを言いやすい、相談しやすい職場環境です。
利用定員15名のデイサービスになります。 比較的介護度が軽度の方が多く、はきはきとお喋りされたり、編み物や塗り絵等をして過ごされることが多いです! 送迎は軽自動車またはミニバンで、瀬田・膳所地域を行なっています。 女性職員が多く、管理者も女性です。 デイサービス時間の森では介護職員、看護職員が働いています。
有料老人ホームサンビレッジ三鷹は、三鷹駅より徒歩6分の位置にある介護付き有料老人ホームです。部屋数は30。入居者様のプライベートを尊重しながら、気配りの行き届いたサービスを提供しています。広い浴場や広々としたラウンジも完備。介護のしやすさにも十分配慮された設備が整った施設です。 無資格から始められるお仕事です 資格や経験は問いません。初めての方にはしっかり指導しますので、介護のお仕事を始めるのにピッタリの職場です。夜勤が難しい方は、日勤のみの勤務も相談OK。無理なく働ける勤務体制を整えているほか、扶養手当などの待遇面も充実しています。また、介護福祉士をお持ちの方はキャリアアップも可能。将来を見据えた働き方ができます。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
お客様に生きがいを持って在宅生活を送って頂けるよう、スタッフ皆で協力しています! 明るく賑やかな職場なので、ちょっとしたケアの相談やシフトのことなど、相談しやすいところが魅力です。
福岡市早良区にあるデイサービスで介護スタッフを募集中!! ◆地域に根づいた、交流を大切にするデイサービスです。 ◆ご利用者様と共に生き、共に成長を目指して働いていただきます。 ◆20代の方から60代の方まで幅広い年齢層の方が勤務しており、アットホームな雰囲気です。 ◆定員:認知症対応12名、一般50名の施設です。 ◆職員全体でレクレーションを盛り上げたり、一致団結を大切にしています。 勤務は日勤シフト制となります。 年間休日110日以上ありますので、プライベートとのバランスも取りやすい環境です。 未経験の方でも丁寧に指導いたします。 研修制度が充実していますので、安心してお仕事を始めていただけます。
丹沢の山並みと富士山を望む風光明媚な湘南の地、豊田の里に平成11年4月に特別養護老人ホーム、老人デイサービスセンター及び在宅介護支援センターが開所されました。周辺にはいまだに水田が残り、青々とした田園の風景は心のふるさととして多くの人々にやすらぎを与えており、地域における高齢者福祉総合施設として、地域の支援を得て運営されています。 ホームは、鉄筋コンクリート(延べ床面積3,310.90平方メートル)の2階建で、屋内の家具、居室等は木調を主体とした日本家屋的雰囲気となっています。1階は事務室等管理部門と居宅介護支援(ケアプランの作成)・通所介護・包括支援センター等の事業所部門です。2階は短期入所を含む介護老人福祉施設入所者のための施設で、中心部に介護ステーション、医務室を配置しています。重度エリアは回廊式の廊下となっており、重度入所者の機能訓練、健康管理、安全確保等に努めています。なお、浴室設備は1階に、介護老人福祉施設入所者用と、通所介護(デイサービスセンター)利用者用の特別・一般浴室をそれぞれ設け、利用者の利用環境の充実を図っています。 平成19年4月1日には、特別養護老人ホームに隣接して、鉄筋コンクリート3階建て(延べ床面積992.93平方メートル)の、ユニット型地域密着型介護老人福祉施設が開設されました。施設の各階に食堂、談話室、浴室、キッチン、洗濯室を設け、入居者が、その心身の状況に応じて、可能な限りご自身で日常生活を送って頂けるよう支援しています。
■専門職による健康管理や介護者の負担軽減をサポート! 看護職員が疾患や健康状態を評価し在宅生活を継続するための健康管理を実施します。また介護職員がご家庭において負担の少ない介護方法をアドバイスいたします。 ■リハビリ専門職が自宅の環境・生活動作を評価 理学療法士・作業療法士が自宅での生活や住環境を評価。「まだできる」「もっとできる」のリハビリの視点で「できること」をひとつずつ増やします。 ■目標や課題に合わせた個別プログラム 退院直後のリハビリ目的や介護負担の軽減目的、認知症の進行防止目的など、一人ひとりの状態と介護力や住環境に合わせたサービスを提供します。
重度の知的障害のある方に、個々の能力や適性に応じて支援を行い、日々の生活の充実及び日常生活能力の向上を図ることを目的とする施設です。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
■有料老人ホームこころ 定員:30名 65歳以上の方が入所可能 デイサービスなごみ併設 <老人介護は人づくり> 老人の介護とは、「人は必ず老い、人は必ず死す」という人の手ではどうにもならない自然の摂理を、私達がどの様に受け止めそして受け入れていくかである。その為に私たちは自己を磨き、技術を高める事を惜しまず、いかなる状況においても、利用者の方々の人間としての尊厳を傷つけない、強い精神力と優しい心を持たなければならない。そして学び続ける事が私達の使命だと考える。 <ビジョン> 地域社会から信頼され、社員全員が誇りを持って働ける会社社会から必要とされない会社は存続し得ない、また自分の仕事に誇りを持てない人生とはなんと寂しい生き方であろう。 社会人である以上働かずに暮らしていく事はかんがえられず、また働かずに生きる事が幸せとも思えない。真の幸せとは、仕事で人間を磨き、仕事に誇りを持てることだと考えます。 <教育理念> 1.朗らかに働き、喜びの人生を創造します 1.約束を守り、地域に信頼の輪をひろげます 1.人を愛して争わず、互いの繁栄を願います 1.親、環境、仕事、に素直に感謝します
2023年4月オープンしたばかりの新しい施設です。 【グループホーム】 家族的な雰囲気を大切にし、利用者が快適に過ごせるような環境を整え、スタッフと利用者とのコミュニケーションを大切にします。意欲や自信を取り戻すことにつながるよう、楽しみながら色々なことにチャレンジしています。中でも、野菜の栽培には力を入れ、利用者が土や植物に触れる機会を作っています。取れた野菜は日々のみそ汁の具になったり、時にはお洒落な料理に早変わりします。 また、離床見守りシステムや機械浴もあり、スタッフにも優しい施設です。 【デイサービス】 デイサービスでのご利用者様の身体介護・生活援助等の介護業務をサポ―トしていただきます。 また、ヒューマンサポートのデイサービスの特徴は「レクリエーション、リハビリテーション、リラクゼーション」から利用者が好きなものを選択し参加します。スタッフも一緒に楽しめるノウハウがたくさんありますので、まずはまねるところからスタートしてください。 【入職祝い金20万円プレゼント!】 介護職員として入社された方には、入職祝い金20万円を支給!(当社規定有) ※このサイトから応募の方限定となります。 【ブランクがあっても安心】 サービスの目的・目標・仕事の進め方など先輩スタッフがしっかり指導。月2回の研修もあるので、ブランクがあっても安心して働けます。 【イベント充実でスタッフも楽しめる環境】 観劇などのイベントが充実。ご入居者様だけでなく働くスタッフも楽しめる環境です。企画提案や材料の調達は本社事業部がサポート。一から考えなくても大丈夫です。
私たちは、関西を中心に展開している高齢者住宅や有料老人ホーム スーパー・コートを運営している企業です。 グループ会社の「スーパーホテル」や社会福祉法人「聖綾福祉会」で培った「ノウハウ」「おもてなしの心」や 「介護力」でご入居者様に「感動」していただけるサービスをお届けするよう努めております。
1.体操クラブ感覚で通えるデイサービス 元気広場は介護予防を行っているデイサービスです。 リカンベントバイク運動をはじめマシン機器運動、レッドコードを使ったスリング体操を行っています。それと脳活性にも力を入れ行っています。 2.介護保険で要支援1・2に認定された方が中心 元気広場では、介護保険で要支援1・2に認定された方を中心にサービスを行っています。 次のような目的を持たれた方が利用者様です。 ●まだまだ自分はやれると思われている方 ●お孫さんといつまでも、公園や買い物、食事に出かけたい方 ●洗濯ものを楽に干せるようになりたい方 ●自宅の階段の昇り降りが辛くなっている方 ●バスに乗るのが、大変になっている方 ●毎日にメリハリをつけたい方 3.予防介護を目的とした、短時間のデイサービス 2時間のサービス提供時間(要支援1・2の方の場合)。 午前・午後を選ぶことができます。 ※無料送迎いたします。 月曜日~土曜日、祝日も営業しています。 ▼午前 9:30~11:30 ▼午後 13:45~15:45 4.3つのメソッド 身体機能の維持向上・生活機能の維持向上・脳活性の3つのメソッドを基本に行われます。 この3つのメソッドは城西神経内科クリニックにて永年培われたものを介護予防に合わせ体系化されたものです。 ※機能訓練指導員がお客様に合わせた運動メニューを作成し、一人ひとりの運動プログラムで行います。
■概況 施設を見下ろすように聲える蓑堂山の絶壁は、市内でも有数の景勝地です。近くには、日本の滝100選にも数えられる米子大漂布や米子不動尊などの名所も数多くあります。天然記念物のカモシカやサルもしばしば訪れ、好環境の中でのびのびと生活しています。 ■施設の特徴 須坂市の東部、自然豊かな地に法人内最後の入所施設として誕生しました。本体施設の他グループホーム1ケ所があり、ショートステイやタイムケアの利用も多くあります。
サービス付き高齢者向け住宅を併設したデイサービス施設です。 「一期一会」の心で、その日にできる最良のサービスをご利用者様へ提供することをモットーとしています。 東武東上線「坂戸」駅より車で10分の施設です。
グランヴィラ大平は平成27年4月に開設しました。 グランヴィラとはGrand(崇高な)とVilla(邸宅)を合わせた造語で、『人生のゴールデンエイジを過ごすにふさわしい崇高な邸宅で尊厳に満ちた生活と最高レベルの介護・療養の環境を享受できるように』との思いで名付けられました。 私たちは最高レベルの介護・療養の環境を共に作り上げていく仲間を必要としています。 崇高な邸宅で思う存分、自身の持っている能力を発揮したいという方に是非ご応募いただければと考えています。 (注)敷居は高くありません。かなりアットホームな職場です!
大和ハウスライフサポートは、寿恵会と東電ライフサポートが合併して生まれた大和ハウス工業の100%子会社です。 【もみの樹】【ネオ・サミット】の両ブランドを中核に高齢者の「住まい」の在り方を革新しようと事業を展開してきました。 お一人おひとりに、丁寧に、そして誠実に寄り添い、ご入居者、ご家族、地域の皆さまと共に歩み続け、有料老人ホーム事業を通じて人生を愉しむ高齢者の暮らしをサポートします。 もみの樹・練馬では、ご入居者1.5名に対し、職員1名という手厚い人員配置をしています。 看護スタッフが24時間常駐しているので、ご入居者の健康面で不安な事など、いつでもアドバイスを受けることができ、何より夜勤時は安心して働けます。また、常勤の機能訓練担当者もおりますので、歩行訓練や食事介助などの助言をもらうこともできます。 「ご入居者本位」に物事を考え、「できない」ではなく、「出来るようにするにはどうするか」をみんなで話し合い、実現していける方を募集しています。 『お客様の信頼と笑顔のため』『仲間と自分自身のため』一緒に働きませんか? たくさんのご応募お待ちしています。