居宅介護支援事業・訪問介護事業・通所介護事業・小規模多機能型居宅介護事業・福祉用具貸与事業・特定福祉用具販売事業・サービス付き高齢者向け住宅・有料老人ホーム・介護職員養成研修事業 弊社は福山市内にて、7事業所を展開する、 法人となっております。 働く想いが同じだからこそ、 真剣に仕事の相談をし合ったり 利用者さまについての情報交換をしたり そんな光景が見られる職場です。
「自分の好いとう暮らしばしたかぁ」を実現します。 ~あたなの夢ば叶えたかぁ~ を施設理念に掲げ、入居者さまの「暮らしの継続」を大切にしております。 〇ユニットケアに基づいて、個別での外出支援やサークル活動(歌サークル、学習サークル、運動サークル、お料理サークル)に力を入れています。 〇好きな時間に起きて、食べて、休んで、寝るといった、今まで通りの暮らしを尊重した生活に寄り添う介護を実践しております!!
晃の園は、静岡市の市街地から 程よく距離を置いた静かな葵区藁科地区にある 特別養護老人ホームです。 入居者10名程度でひとつのグループ(ユニット)をつくり、 スタッフと入居者様がそのユニット内で 家庭的な雰囲気の生活を送っていただくユニットケア方式を 取り入れています。 入居者様の尊厳を守りながら 安心して生活できる質の高い介護をすることで、 その方らしく、ゆとりのある生活を共につむぐ、 そんな毎日を提供いたします。
『に・こ・ぱ』では発達に心配のある子ども達の育ちを、小集団の中でアプローチし、支援しています。また、不安を抱きながら子育てをしている保護者に、発達に関わる確認をしながら、発達上の課題に対する子育ての助言をおこない、理解者や支え合う仲間がいる子育てができるよう支援し、親子が安心して過ごせる場の提供をしています。小学生には『普通にいつもの暮らしを!』を基本に自立準備活動、地域交流活動、余暇支援活動などを通した社会経験を積み重ねながら、集団生活の楽しさを感じ、余暇活動を中心に社会性の向上と子どもの成長に寄り添うお手伝いをしています。 経験の少な職員にも先輩職員が新設丁寧に指導いたします。研修制度も充実しており法人内研修や事業所内研修、業務としての法人外研修の受講等により、着実にスキルアップを目指せます。
「在宅サポート・北白川」は、 京都市左京区北白川にある訪問介護事業所です。 「住み慣れた家で、安心して老いる」というご希望を実現するため、ご利用者様の気持ちに寄り添ったサービスを心がけています。 資格取得支援や豊富な待遇をご用意。スタッフが安心して長く働ける環境が整っています。
お風呂のない1日5~6時間のデイサービスになります。四季に合わせた行事レクリエーション、個々に合ったレクリエーション、集合レクリエーションなどを日帰りで楽しんでいただきます。
宇治市福祉サービス公社は平成9年に宇治市の100%出資により設立された、行政の公共性と民間事業者の柔軟性・即応性を兼ね備えたハイブリッド企業です。 宇治市民の福祉の向上を目的とし、高齢期を迎えても住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、在宅福祉サービスを一体的に提供するセクターとして、介護保険事業、障害者総合支援法に基づく事業、宇治市からの委託事業、公社独自事業を、市内4拠点にて提供しています。職員の大半が専門資格を有しており、質の高いサービス提供をモットーとしております。 年間公休数120日に夏季休暇5日間という業界最大級の休みの確保で、ワークライフバランスを重視し、出産、育児、介護といった夫々のライブステージ毎に仕事を続けられるよう、制度も整っています。新人職員をはじめ社内研修制度も充実。 あなたの専門性を福祉公社で発揮しませんか。皆様のご応募を心よりお待ちしています。
■「新しいじぶん」を創って頂けるようサポートしています。 ――――――― 「ホスピス」という新しい仕事で、利用者様・弊社スタッフ共に 緩和ケアを必要とする方々にとっての「新たな暮らしの場」を 提供し、利用者様の新しい生活を提供しています。 新規オープンハウスも続々OPEN予定になっているので 業界未経験でもキャリアアップに挑戦できる環境を完備しています。 ■経験豊富なスタッフのもと一緒に働ける職場 ――――――― 総合病院勤務経験者、訪問看護ステーション、 デイサービス看護師の勤務経験者、特別養護老人ホーム、サ高住など、 幅広い経験をお持ちの方が、弊社の施設で活躍されています。 その方々の多くが、ホスピスの新しい働き方に興味・関心を持ち、 利用者様の為に、日々業務に励んでくれています。
▼就学前の発達にご心配のあるお子さんのために▼ ・情緒の安定を図ります ・基本的な生活習慣を養います ・運動機能やコミュニケーションの発達を促します カトレアではこれらを目的とし、やさしい雰囲気の中で よりよい成長を援助いたします。 ▼カトレアの目標▼ ・構造化されたわかりやすい環境の中で、 自分でできること増やしていけるようにします。 ・一人ひとりにあった方法で自分の気持ちを 表現することができるようにします。 個別支援 ・子ども一人ひとりの発達状況や様子を基に「個別支援計画」を立案、 目標に向けての課題に対し支援します。 ・日々の療育を通して、目標の見直し「個別支援計画」を基に実施し、 個別支援の充実を図っています。
利用者様の満足を得るためには、まず第一に求められるのは安心できる生活です。そのため医師として診療所を併設し、看護婦も水準以上の人員を配置するなど、特に医療体制の充実には力を注いできました。また、ここで過ごす時間が利用者様が1日も早く社会復帰するための足掛かりとなるように、数多くのイベントや外出の機会を設けています。 2002年に設立された愛光園は、若い職員も多く活気に満ちています。決められたやり方に満足するのではなく、常に新しいことに意欲的に取り組む風土がここにはあります。コミュニケーションも活発で、職員同士の連携が必要な様々なシーンでその強みが活かされています。 また「働くスタッフに余裕がないと、いいサービスは提供できない」という方針で、寮を用意したり、産休・育休制度や勤務シフトで結婚・出産後の勤務もサポートしています。女性職員も活躍しています! このように、利用者様からも職員からも支持される施設作りを今後も進めてまいります。
「よりよく生きたい」 そう願うすべての人のための介護施設へ。 愛全園の長い歴史は挑戦の歴史です。高齢者施設における最高の医療の提供、サルコペニアやフレイルの予防、看取り体制の充実、ロボットやIT活用による科学的介護、介護人材の育成、地域ぐるみの栄養改善。 これまで積み上げてきた様々な価値を、多くの人を巻き込み日本中に広げていきたい。 介護の未来、そしてこの国の未来をつくるために。 私たちの何よりの願いであり使命です。
京都市に隣接するベッドタウンの亀岡市で、急性期から慢性期にわたり、脳神経外科・内科・外科・整形外科・泌尿器科等さまざまな疾患の治療を行っています。 また、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう在宅介護支援にも力を注いでいます。訪問看護や訪問リハ、通所リハ、訪問診療等のサービスを提供しながら、地域の皆さまに愛され、信頼される病院をめざしています。 隣の南丹市には介護老人保健施設もあり、利用者さまやご家族に寄り添う介護を提供しています。
「敏速に 気持ちよく 思いやりのある 地域に密着したサービスが 提供できる施設を目指す」の経営理念のもと、地域の高齢者の身近な存在となり、生活支援のネットワークによる専門的で質の高い福祉サービスを提供し、高齢者が地域の中で安心して生活できるための施設サービスを目指しています。 また、私たちの施設は利用者の基本的人権並びに利用者の個性の尊厳を守り、自立した生活ができるよう、常に対等な立場でサービスを提供します。 チームで動くため、相互の協力を大事にしています。「元気に声を掛けあい、笑顔でやりとり!」を実践します。
明るく家庭的な雰囲気の中で、ご利用者の皆様の自立を支援します。介護や機能訓練、その他必要な医療と日常生活のお世話などのサービスを提供し、ご家庭での日常生活に繋がるようお手伝い致します。
☆☆日当たりが良く明るく開放的な室内で気持ちのよい施設です☆☆ 優っくり村新宿西落合では 「グループホーム」と 「小規模多機能型居宅介護」を 併設しています。 どちらのサービスも登録定員が少人数なので、一人一人のご利用者にじっくり寄り添うことが出来ます。 〇認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 「“できること”の支援・楽しみの提供・家族のようなふれあい」 あくまで主役は入所者ご本人です。 炊事・洗濯・お掃除など、ご本人への支援を行いながら一緒に活動します。 〇小規模多機能型居宅介護 通い・泊り・訪問をあわせてご自宅での生活を支援します。 施設に留まらず地域全体が活動の範囲です。 地域包括的な介護を実践しています。
昭和9年に「いつでも、誰でも、たやすく安心して診療を受けられる病院にする」という創業精神にのっとって設立された恵寿総合病院は、地域とともに医療ばかりではなく、介護、福祉、保健の複合体グループ"けいじゅヘルスケアシステム"として成長してきました。 わたしたちの目指すところは、患者さんから、地域社会から、しっかりと選んでいただける質の高いサービスを提供し続けること。そして、様々な制度の間や、施設の間、あるいは人の心の中にある垣根(バリア)を取り払った連続的なサービスを提供することにあると考えています。IT化の進む現代においては特に、ご利用者様の利便性を追求し進化していくことが、これからも大事なことと思われます。医療や福祉・介護の職員みんなが、創業時の想いを大切に、ご自身も成長していける環境を目指しています。
昭和23年、当時長野県に知的障害児施設が皆無であったため、長野県の要望により愛泉会の主任指導員であった後藤静一氏が新たに任意団体「愛泉会」を設立、関係者の支援により軽井沢町泉の里に治療教育を目的とした「軽井沢治育園」を解説しました。その後、平成12年まで52年間にわたり長野県下全域より入所してくる知的障がい児童の養育に携わってきました。昭和54年に義務教育化されて以降は、東北信の養護学校を卒業して高等部に入れない障がいの重い人たちの入所を積極的に受け入れてきました。入所者の加齢化が進む中で児者転換の機会を待っておりましたが、平成9年に移転地の購入と跡地売却計画が同時進行し、平成12年に児童施設「軽井沢治育園」から知的障害者入所更生施設「軽井沢治育園」へと児者転換を図りました。その後、障害者自立支援法、障害者総合支援法へと各種法令の変遷に基づき、事業内容を転換し、現在「障害者支援施設・障害福祉サービス事業所、相談支援事業所」の運営をしております。現在の利用者さんの平均年齢は約44歳と長野県下では比較的若い利用者さんが利用しています。また、利用者さんの支援集団は平均年齢35歳と比較的若く、支援者の中の大多数は、福祉分野とは未経験の方が多く入職しており、国家資格(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士)についても入職してからの取得者が大多数を占めており、資格取得のバックアップにも取り組んでおります。障がい福祉の分野に少しでもご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお問い合わせください。既卒又は中途の方につきましても、当施設で多く活躍しております。みなさんも是非、当施設の支援者の仲間になりませんか。ご応募お待ちしています。
「3つのLIFE」に基づいたサービスを24時間365日提供しております。 山武みどり学園では日中の農作業・地域奉仕活動・個別活動など、ご本人様の希望に沿った”やりがい重視”の活動を行っています。一例として、体力に自信のある方による農作業では野菜や花の栽培。細かい作業が得意な方による食品加工作業や受注作業などがあります。また、年間を通じて季節行事や文化芸能に関する鑑賞会も開催。リクエストの多い『食』をメインに扱ったイベントを定期的に実施。選択食や趣向を凝らしたバイキングは大好評です。
広い指導訓練室に全面に鏡があり、広いスペースの中で支援を行っています。個室の学習室あり集中して学習できる環境です。クッキングプログラム、ダンスプログラム、音楽プログラム、パソコンプログラム、アートプログラム、英語プログラムを行いお子さまへの支援を行っております。看護師が常駐しているので医療ケアにも対応できる施設です。 1.『支援内容』 細かなアセスメントの中から「支援として今何が必要とされてるのか」に常に焦点を集めてお子さまのペースにあった「スモールステップの学び・気づき・達成感」「自信」が得られるようにアプローチしていきます。 2.『完全送迎・時間対応』 ご自宅、学校への完全送迎を行っております。休日や長期休みなど可能な限りご利用者様の希望の送迎時間に応えられるように対応しています。 3.『イベント・レク』 遠方への外出レクでは、田植えや稲刈り動物園に水族館など、季節の行事に合わせてのレクやイベントを計画しています。ご家族参加のイベントも定期定期に開催しております。 4.『室内空間』 静かな空間で自分の好きなことが出来る個室空間も準備してます。全面鏡の壁があったり、ボルダリング、キッチンなどがあり様々なプログラムに活用しています。 5.『プログラム』 クッキングプログラム、ダンスプログラム、アートプログラム、パソコンプログラム、英会話プログラム、音楽プログラムなど日々違うプログラムの中でお子さまの可能性や自信、達成感など様々な角度から支援を行っています。
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は、利用者が可能なかぎ地自立した日常生活を送ることができるように、入所定員30人未満の介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)が、常に開度が必要な方の入所を受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練、療養上の世話などを提供します。 人間関係も良好で、支え合い、助け合いながら働ける恵まれた環境。未経験からスタートした職員も多く、一から育て、サポートする体制が整っています。
4職種(看護師、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士)が揃っており、利用者の状態に応じた対応が24時間体制で可能です。 研修会への参加や学会発表等を積極的に行っており、訪問看護ステーション内での症例検討会や伝達講習会を通じて全体の質向上を図っています。 又、併設病院である巽病院や巽病院介護老人保健施設との連携も可能であり、シームレスなサービス提供が可能です。
◆面接前見学歓迎:施設の環境と雰囲気を感じたり、スタッフと話してみてから応募をお決めください。 ◆訪問医療と訪問看護24時間体制:ご利用者様の緊急の場合も安心して勤務ができます。 ◆開設5年 綺麗な施設:直線的な作りで見通しがよく、入浴器具も機械浴があるのでスタッフの身体への負担が少ないです。 ◆簡単な調理:調理済み食材で、料理が苦手な方も大丈夫です。 ◆資格取得支援制度(条件あり):頑張るあなたを全面的に応援させていただきます。 ◆パート採用からのスタートも大歓迎:体力に不安、そんな方は週2回位のパートさんからでもスタートしましょう。 ◆グループ関連施設多数:もしもの場合も、きっと、あなたに合う施設が親愛の中にはあるはずです。当法人では市川近隣に介護付有料老人ホームやデイサービス、福祉用具販売等も運営しています。 ◆通勤便利な場所:学園・病院のある住宅地、バス停からも近く京成線から徒歩圏内。ドラッグストア、コンビニも近いので便利な周辺環境です。
介護老人保健施設ばらの里は、看護、医学的管理下での介護やリハビリテーション、その他必要な医療と日常生活上のお世話などの介護保健施設サービスを提供することで、入所者の能力に応じた日常生活を営むことができるようにし、1日でも早く家庭での生活に戻ることができるように支援すること、また、利用者の方が居宅での生活を1日でも長く継続できるよう、短期入所療養介護や通所リハビリテーションといったサービスを提供し、在宅ケアを支援することを目的とした施設です。
平成18年の介護保険制度で新たな概念として登場した「地域包括ケア」の一翼を担う施設として、平成20年4月にオープンしました。全室個室29名の特養と20名のショートステイ事業、登録定員25名の小規模多機能居宅介護支援事業を備えています。開設準備から地域自治会との連携を重視し、現在も尚、民生委員の方々や地域の自治会の方々とも日常から交流を図っています。入居された利用者のご家族の面会も多く、日々和やかな時間が過ぎています。
◆グループホームとは 認知症のある方が少人数で共同生活を送り 認知状態の進行緩和や、より良い日常生活を送れるよう お手伝いさせていただきます。 <<コンセプト>> ●年齢をかさね介護やサポートの必要になった方が 住み慣れた地域の中で家庭的な生活を送れるよう グループホームをOPENしました。 ●入居される方が培ってきた人生を大切にし 一人ひとりがその人らしく安心して暮らせるよう 専門の知識を持ったスタッフがお手伝いさせていただきます。 ●私たちはここに住む人それぞれが楽しく自由に暮らし 「生きることの喜び」「生命(いのち)の質の向上」 を目指します。 ☆より詳しく知りたい方は、ホームページも併せてご覧ください☆彡 https://www.earthsupport.co.jp/service/group_home
●従来のデイサービスを感じさせないオシャレな空間 ●様々な最新リハビリ機器でフィットネスジムを連想させる運動スペース ●美味しいコーヒーでほっと一息できる休憩スペース