至仁会は医療と介護を中心に埼玉県西部地区で展開している事業体です。 医療の本部となる圏央所沢病院は脳卒中センター、透析センター、予防医療センターを備え、超急性期から回復期までの一貫した医療を提供する地域の中核病院です。中規模病院だからこそ出来る、ひとりひとりに合った新人教育の実践と人材育成に力を入れる一方、ライフスタイルに合わせて産休、育休はもちろんのこと、研修休暇やフレックス制度の導入などを行い、仕事とプライベートの充実を支援します。埼玉県「多様な働き方実践企業」ゴールド認定。また、毎年恒例の海外社員旅行やサークル活動など部署の枠を超えた繋がりを大切にし、活気のあるチームアプローチを実践しています。
永栄園は昭和56年に設立で、特別養護老人ホームとしては老舗です。介護と医療の機能分担と連携を図りながらサービスの質の向上を目指しています。 利用者様おひとり、おひとりの思いを少しでも実現させるためにスタッフ一同、日々努力を重ねております。 見学等も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
・人々(利用者様)に対し、笑顔で誠実に接します。 ・感謝の気持ちを忘れずに行動します。 ・同じ職場の人を、互いに尊重し、思いやり、協力して業務を行います。(愛)
大阪府枚方市にある福田総合病院です。 1975年、枚方市御殿山の地で「福田医院」を開業して以来、地域の皆様に愛される病院として、福田病院、福田総合病院へと成長してまいりました。 2020年、法人化して「医療法人 御殿山 福田総合病院」に生まれ変わった当院は、地域医療の充実のためにこれまで以上に日々邁進しています。
♪簡単に施設の特徴を紹介します♪ 1.働きながら介護福祉士を目指すことができ ます! 法人内で実務者研修を実施しています。 3年間の実務と合わせて【介護福祉士】の 国家試験の受験資格を得ることができま す! 2.さまざまなサービスを展開しているので 転職しないでもキャリアアップできます! 3.社員寮があります!シェアルームではない ので、一人でのびのび過ごせます! 月々水光熱費込みで【驚きの2万円!】 です! 皆さまと一緒に働けることを心よりお待ちしております!
「ナービス堺なかもず」は、南海電鉄「中百舌鳥」駅より徒歩約6分、大阪市営地下鉄「なかもず」駅より徒歩約3分の交通至便な場所に立地しており駅近楽々通勤の施設です。 定期的に開催されるレクリエーションでは、ご入居者さまとスタッフのコミュニケーションの場となり、いつも多数のご入居者さまにご参加いただいています。 また、弊社の訪問介護や訪問看護、居宅介護支援事業所をはじめ、他社事業所さまは勿論のこと、協力医療機関や薬局とも連携を密に行っております 。 「それぞれのご入居者さまの心に寄り添うケア」を第一に、アットホームで家庭的な雰囲気のなか「安心」「安全」「快適」なご生活のサポートをスタッフ一同、心をこめて行ってまいります。
「このこのリーフ滝野川第1」のご紹介 「このこのリーフ滝野川第1」は北区滝野川にある放課後等デイサービスです。事業所名の「このこの」はスワヒリ語でカタツムリを意味する言葉。「リーフ」は可能性の芽・葉っぱです。当事業所を利用することで障がいのある児童や保護者がゆったりと有意義な時間を過ごしてほしい、児童の将来の明るい芽を育んでいきたいという想いでそう名づけました。当事業所では、子どものことを第一に考えてコミュニケーションをしっかりとりながら療育に取り組んでくださる指導員を募集中です。 当事業所の特徴 その子どもにとって必要な支援を考えながら療育をおこなっています。 小学1年~高校3年まで長期間にわたって支援をおこなえるため、 子どもの成長を日々感じられます。 保護者の方から家庭の状況を聞いたり、学校と連携したりして、一貫性のある支援をしています。 やりがいを感じられる仕事です 短時間の勤務です。週2日からOKなのでプライベートと両立しながら働けます。 無資格、未経験の方もご応募いただけます。研修をおこないますのでご安心ください。 スタッフの平均年齢は34歳です。学生から主婦まで幅広い年齢層の方が活躍しています。社員やパートなどの雇用形態にとらわれず、みんなで支援の意見を出し、考え、実践し、 良い方向に進むことができたときにはやりがいを感じられると思います。ぜひ当事業所で活躍しませんか?
泉区の地域活動ホームです。生活介護は日中の利用者さんの活動を支援しています。 生産活動は行っておらず、過ごしの場として安心安全に一日を過ごしてもらっています。 生活介護の他に生活支援や基幹相談支援センター等の事業を併設しています。
「デイサービス さやの森」は介護を必要とされる方が住み慣れた地域で1日でも長く生活できる様に、またご家族の介護負担軽減のために令和2年4月に業務を開始いたしました。 ご利用者が過ごす居室は気分が和らぐ様に、樹木や芝の緑あふれる癒しの空間で囲まれています。また、ベテランの介護スタッフによる手厚い介護で快適な1日をお過ごしいただき、心身ともにリフレッシュをお図りいただけるものと思います。
宮城県大崎市の介護サービス拠点整備実施事業として、新たに3月20日より【認知症高齢者グループホーム 団塊の世代】を開設予定です。 地域の皆様の生活を安心してより良いものとなるようサポートしてまいります。
季節ごと表情を変える山や穏やかに流れる川。自然に恵まれた環境の中で、住み慣れた地域で、ゆっくりと時の流れを感じて生活をする。 自分で出来る事が継続できることで、毎日に潤いや満足感を持ちながら過ごす。お互い協力し合い助け合い、小規模なコミュニティーの中で役割を持ち生活していく。 いろんな地域から縁あって集まった場所で、毎日合わせる顔がそこにある。 ユニットケアという「馴染み」の関係を築き、自分の家族とは違った「家」を感じられ、笑顔が自然とあふれるようなそんな温かい施設です。
就労継続支援A型事業 利用者さんにとっては支援が望める福祉施設であり、雇用契約に基づいた職場でもあります。 障がいがある方に日々の就労を通して、やりがいを感じていただき、自信を持っていただくために支援をおこなっています。 ゆっくり段階を経る新人育成に定評があります。 入社したばかりの、利用者さんも、スタッフさんも、管理者さんも、ゆっくりと仕事を覚えていけるカリキュラムを確立しています。
「特別養護老人ホーム はなえみ」をご紹介します 2021年4月開設の栗東市上鈎にある特別養護老人ホームです。草津市内を中心に高齢者介護施設や障がい福祉サービス、保育園など福祉サービスの展開をおこなう「社会福祉法人よつば会」が運営を手掛けています。私たちが大切にしているのは、「関わる全ての人々の日々の小さな幸せ」。全ての人の暮らしをより元気づけられるよう、事業に取り組んでいます。 皆さまが働きやすい職場づくりに力を入れています 4週8休制でしっかりと休息を取ることができます。さらに6日間のリフッシュ休暇があり、プライベートの時間も大切にできます。 年3回の賞与では合計4ヶ月分の支給実績があります。ほかにも家族手当や被服手当、赴任住宅補助手当など、待遇が充実しています。
あみーご倶楽部は愛知岐阜三重の3県で16の介護施設を20年以上運営しています。 オープニングの教育や施設運営には自信があります! あみーご倶楽部では「人が、より人らしく」をモットーにご利用者様が第2のご自宅として、 お過ごしいただけるためのお手伝いを一緒にしていただける仲間を募集しています。
グリーンビレッジ蕨では、地域のケアの中核となるべく看護・介護職員が、多職種と協働して入所・通所サービスに取り組んでいます。 私たち療養部は、「安全・安心で快適な看護介護ケアの提供」「お年寄りと向き合い、共感しあえる関係作り」を念頭に置き、その人らしい穏やかな生活が営めるようなケアを提供しています。 ◎グリーンビレッジ蕨の三つのこだわり ・流れ作業にしない ・笑顔がでるような穏やかな暮らしを提供 ・カンファレンスの主役はいつもご利用者さま・ご家族さま ご利用者さまのペースを一番に考え、明日、明後日続く将来のために今日を我慢させず、「今日が一番いい日・・・」を続けられるように。 療養部スタッフは、常に本来の仕事を見つめ、ご利用者さま・ご家族さまに寄り添い、一番に考え話し合う事を大切にしています。ケアを提供する専門職として、今後も地域に貢献できる施設づくりを目指します。
ひなたの物語りでは、子供たちとのかかわりや遊びを通してその子らしさ(本来持っている力)を引き出すために、何を提供し、どう関わり、どれだけ子供たちと近づけるか。 このために、保育士、看護師、理学療法士、専門スタッフが子供たちと向き合います。 私たちは、子供たちが今、この瞬間を精一杯生きるための黒子です。 ~ひなたの想い~ 【重症心身障がい児者と共に生きる】 どんなに障がいが重くともひとり一人の思いをくみ取ってその思いを実現するために「ひなた」はあります。 そして住み慣れた地域で普通に生活していける 地域の中で 地域と共に それが「ひなた」の願いです。
医療法人社団回心会の理念には、自分が安心し仲間と一緒に働ける職場であること、また、自分の職場である病院を自分の家族に胸を張って紹介できるような病院であって欲しいという「想い」が込められています。 慢性期医療に特化し、約40年の歴史があるアットホームな病院です。 チーム医療を実現する為、各部署担当者が意見を言い合える環境があります。チームワークの良さには自身があります。
2015年4月1日にオープンした特別養護老人ホームです。 「親愛の丘」では8つ、働くメリットがございます! ●育児にやさしい施設内託児所完備 ●福利厚生充実 ●有給休暇取得率100% ●最新の入浴機器で介護者の負担軽減 ●マイカー通勤可(無料駐車場◎) ●勤務時間帯により指定駅まで送迎可 ●おいしい社食利用可能 ●社員寮あり
ワークつるがやは、知的障害者に対し、生産活動の機会を提供するとともに、日常生活上の支援を行う日中活動の場です。 また、家庭で介護をうけることが一時的に困難となった知的障害者に対し、日常生活上の必要な支援を行い、短期間の入所の場を提供します。
ブリッジライフは日常生活の“これがしたい”を実現する、新しいカタチのIADL『手段的日常生活動作訓練型』デイサービスです。 普通の「お預かり型・機能訓練型・1日型入浴デイサービス」ではありません。 入浴やトイレの訓練のほか、料理や買い物・お手伝い・声掛けなどのトレーニングを通じて、役割を持って社会参加をする「生活する力」を引き出す支援を行っております。 安全性を確保しながら、おひとりおひとりに合ったサポートを提供しております。
慶和園ではご利用者一人一人にゆっくりご自分のペースで過ごして頂けるよう全室個室、10名単位の ユニットとなっており、各フロアにはくつろぎのスペースを用意しております。特養・養護併設施設となっており、各スタッフ協力しチームケアを大切にご利用者のケアへ当たっています。また地域とのつながりを大切にしており毎月のサロンや季節ごとの慰問サークル活動等ご利用者ひとり一人が活動できる機会を設けております。
共生ホームあかりは、地域の認知症高齢の方々と知的障がいの方々が、家庭的雰囲気の中で一緒に暮らします。お互いを思いやり、刺激し合い、助け合いながら、穏やかな流れのなかで心和む生活を築いていきます。 また、地域の方々がいつでも気楽に立ち寄れ、福祉のことなら何でも相談できる地域福祉の拠点となる事を目指しています。
株式会社グリップは6つの介護事業を展開しております。 この度スタッフ募集をする「ひだまりの家本館」は アットホームで笑顔あふれる、 ひだまりのようにあたたかい “第二の我が家”をモットーに 日々利用者様に寄り添ったサービスを提供しております。 従業員同士も仲が良く、和やかな雰囲気の中で働くことのできる環境です。
鹿児島市に位置する指定障がい福祉サービス事業所「ワークステージつばさ鹿児島」は、JR郡元駅から徒歩3分というロケーションです。就労継続支援A型、就労継続支援B型の支援サービスを行っており、仲間と協力しながら働く喜びを感じ、充実した日々を送ることができるように、手厚いサポート環境を整えています。 作業訓練の主体となるのは、ホテルや病院などで使用されるタオルや衣類などの洗濯業務に関する軽作業。 年間を通して各種イベントも活発に開催し、働く喜びと楽しさを併せもった自立した生活を送れるよう支援を行っています。 また施設外就労先として、姶良市平松にある「南九イリョー株式会社 姶良工場」内でもサービスを提供しています。 ■利用者数 B型:56名 A型:19名 ■職員配置状況 施設長:1名 サービス管理責任者:2名 就労支援員:1名 生活支援員:10名 職業指導員:18名 ■協力医療機関 医療法人徳洲会 鹿児島徳洲会病院 社会医療法人青雲会 青雲会病院
わたしたちは、新しい価値と魅力あるサービスを通じて、 お客様に愛され、必要とされる会社を目指します。 わたしたちは、仲間と大切な時間を共有し、 一人ひとりが主役となって楽しむ会社を目指します。 わたしたちは、社会の役に立ち、 人々の未来に貢献できる会社を目指します。 当社は、上記の「企業理念」を掲げ、2014年設立しました。 サービスの提供先は全て、当社グループ会社である、 株式会社レイズが運営管理する高齢者住宅になります。 日本は超高齢者社会において 我々はグループ一丸となり、 「よいものを、この手から」社会へ送り出していきます。