ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
特別養護老人ホーム真盛園は、従来型多床室タイプの施設になり、4人部屋が基本となっています。要介護度3以上の食事や入浴、排泄など日常生活に支援が必要な方々が入居されています。介護職員を始め、生活相談員、ケアマネジャー、看護師が協力し、ご利用者様の生活を支えています。 また食事に関しては、管理栄養士が献立作成し、調理師が施設内で調理しています。 未経験者の方も大歓迎です。プリセプター制度という教育システムを取り入れており、基礎から学んで頂ける環境を整えています。
『その人らしさ』をかなえたい。 当社は有料老人ホームだけでなく、訪問看護、デイサービス、障がい者グループホームを手掛けており、 愛知県を中心に40施設を展開しております。 ご利用者さまは毎日自分らしく、イキイキと過ごしていただけるよう、 お一人おひとりに寄り添ったケアを心掛けています。 地域から厚い信頼をいただけるホームの一員として、心優しく寄り添えるケアが出来る方を求めています。 介護未経験の方にも不安なく仕事が出来るよう丁寧に指導致します。 経験者の方はその経験を活かして新しい風を事業所に吹き込んでいただき少しでも利用者様が笑顔で楽しく過ごせるよう支援していただきたいです。 施設見学も随時受け付けています。お気軽にご連絡ください。
令和6年4月オープンの新しい施設です。 同敷地内、2階がグループホーム花笑、1階は看護小規模多機能型居宅介護くるり、2施設がオープンとなります。 オープニングメンバーのため、もちろん堅苦しい上下関係などは一切なし。フラットは社風です。 未経験者から経験者まで、どなたでもやる気があれば大歓迎。職員1人ひとりの向上心を大切に、資格取得、研修制度も充実しています。
当施設はリハビリ特化型デイサービスです。 館内は2階建てとなっており、移動するだけでもかなりの運動量を得ることができるのが特徴です。 様々なプログラムをご用意しているので、ご利用者様の身体状態や性格等に合わせた運動プログラムを提供しています。
お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーションをしながら 日中を過ごして頂く通所介護施設です。 生活場面を想定した機能訓練メニューで自立支援をサポートし、 住み慣れたご自宅で長く暮らして頂けるよう、在宅での生活を応援します。 スタッフ全員が連携を取りながら協力して仕事を進めていくことが肝となります。 人と関わることが好きな方はもちろん、チームワークを大切にして働くことが得意な方大歓迎です! 悩んだ時には相談できる環境もありますので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。
入居者様と働くスタッフが共に笑い合える実り在る時間を過ごせる施設。 決まりごとばかりの介護ではなく、「入居者様の喜びを実現してあげたい」というスタッフの想いを尊重した介護を実現したいと思っています。 もちろん、未経験者の方には研修を通して介護の基礎から丁寧に指導するので、ご安心ください。 入居者様との時間を大切に、介護の楽しさを実感できる環境がオーネスト尚武にはあります。 「実り在る時間」をテーマに、みんなでオーネスト尚武を創りましょう!
弊社(株式会社サムライTシャツ)は、Tシャツや作業着などの服飾品にプリント・刺繍加工をする会社です。おかげさまで2015年の創業以来、年々御注文を頂く機会が増えておりますが、製造現場の人手が足りません。 そこで弊社は製造の現場に就労継続支援事業所の機能を加え、簡単な軽作業を利用者の方々に手伝ってもらう事で、職人が高度な仕事に専念できる環境を整え、職人と利用者がお互いを支え、助け合う事で、人手不足を解消すると共に、今までは人手不足のためにできなかった品質管理の強化を目指そうと考えております。 また、当施設では他の事業所と比べ、非常に多岐にわたる様々な種類の作業を利用者の方に提供ができます。利用者の特性に応じた作業を提供するだけでなく、利用者にとってチャレンジとなるような作業を経て、トライ&エラーを繰り返しながらも、できなかった事ができるようになる喜びを提供できる事業所です。 「サムライプリント」は新規の就労継続支援事業所で、弊社にとっても初めての福祉事業となります。経験がないと言ってしまえばそれまでですが、逆の目線から見ると、まだ何色にも染まっていない真っ白な事業所です。一緒に理想の事業所を立ち上げて頂ける方を募集しております。
支援は、特別なことをするのでなく、当たり前の日常が過ごせるように紡いでい行きます。 笑顔があふれる雰囲気の中で、誰にとっても働きやすい職場づくりを目指しています。 ひとつの困りごとを他人事とせず、チーム力で解決ができる環境です。 はじめての方も経験豊富なスタッフから一から学べる環境が整っています。 【法人概要】 社会福祉法人あしなみは、精神に障がいがあってもその人らしく、尊厳を持って地域で安心して暮らしていくことを願って、足立区精神障害者家族会あしなみ会を設立母体として、昭和54年より無認可のひとつの作業所から運営がはじまりました。現在は、足立区に6拠点の事業所を運営し、12事業を展開しております。
ぎんが工房では、重度障がいの社会参加、障がいの軽減と自立生活を目指して適切な作業内容を準備し働く意欲と権利を守り育てていけるよう取り組んでいます。 普通の生活を地域の中で送りたいと願う障がい者の仲間と家族の願いを大切にし、障がい者の人権を守り、地域に開かれた施設運営を目指しています。 就労支援を積極的に行い、安心して地域で暮らせるよう支援しています。 様々な障がいがありながらも、働く楽しさを感じながら焼き菓子や手工芸品をつくっています。皆様に、心あたたまる製品をお届けします。
横浜市青葉区に立地する入所定員125床、通所定員30名の介護老人保健施設です。 平成14年3月に独立型施設として開設、令和4年には開設20周年を迎えます。 介護のお仕事は、答えがみつかりずらいお仕事であると言われています。そのような中、介護にもデータを収集分析し、 科学や根拠に基づいた介護を提供していく流れがきていると言えます。 どうしてこうしているのか?との質問に「前からそうしているから」といった答えは通用しなくなります。 今まで以上にしっかり考え、実践、検証していくことが大切になりますので、職員には個々多様な角度からしっかり考え、 仲間の意見を尊重し、自らの意見や考えをまとめ、説明ができる職員を目指していただきたいと考えています。 介護の仕事とは何か?仕事の本質や意義をしっかり捉え、施設介護サービスを提供し、社会に貢献してまいります。
一人ひとりにカスタマイズされた暮らし 施設に入居してからも、ご本人の望む暮らしをしていくためには、ご本人の意思や意向を確認し尊重する事が大切です。 横濱羽沢では、入居後も自宅にいた時のような暮らしができるよう、一人ひとりに沿った24時間の生活シート、ケアプランを作成しています。そして、入居後は一人ひとりの夢を叶えるために、多職種で協働しています。 また、居室においてもご自宅で大切にしていた物、使い慣れたものを入居と共にお持ちいただいているので、馴染みのあるものに囲まれた暮らしができます。私達は施設にいても施設らしさを感じさせない工夫を続けていきます。それは、ここに入居してからも、家庭のような居心地の良い時間を過ごしていただきたいからです。
この根本的思想と、創立時の理念を基本に母体である「わかたけ授産場」を中心に介護老人福祉施設、養護老人ホーム、デイサービス、在宅支援センター などの老人福祉事業、保育や地域子育て支援などの児童福祉事業や知的障害者の障害福祉事業を行っています。めまぐるしく変化していく社会情勢の中で、これらの福祉事業はその必要性のみならず、基盤の確立・質の向上などが求められるように なっていき、国や県、市町村などの行政レベルでの様々な検討がなされるようになり、福祉に対する個人の意識も次第に高まってきています。
ひらく会の日中サービス支援事業所は、主に知的障がいの方が生活するグループホーム(共同生活援助事業所)です。 入所施設になりますが、日中をホームで過ごす方と、通所施設等にお出かけになる方といらっしゃいます。 平日の日中をホームで過ごす利用者さんには、様々なプログラムを組んで充実した時間を提供します。 大切なことは、利用者さんにとっての暖かい家庭であること。 日中のプログラムの時間と、夜にホッとできる団らんの時間・・ 様々な役目を担う施設ですが、寄り添った支援を心掛けています。
兵庫県加古川市にある介護老人福祉施設です。 自宅での生活が困難な方を対象に、必要なお手伝いを行ってその人らしく安心して過ごしていただくための施設です。 健康で生きがいのある豊かな生活を送るため充実の支援体制で地域の福祉に貢献していきます。
さわやかなすしおばら館は3階建ての介護付有料老人ホーム50床、ショートステイ14床の施設です。 入居者様の平均介護度は2.2。中でも要介護1,2の方が中心で、ご自身で身の回りのこともできるという方も多いです。 建物としての特徴は館内が明るくてきれいなこと。外部からいらっしゃった方もまず口にされることが多いです。
ソングは、障がいによる不便を解消し、自身の人生を歩んでいける社会を目指しています。 ソングは、ただ決められたサービスを提供するだけでは不十分だと考えています。 本当に必要なものは、我々スタッフだけではなく、ご利用者様、そしてご家族やご家庭で介助されている方々との信頼関係をもとに、 共に作り上げていく未来だと考えているからです。 共に笑い共に悩み、その信頼関係の中で、時に叱ることもあります。 ソングは、障がいによる不便を解消し、ご利用者様が自身の人生を歩んでいける社会を目指しています。 人生は一人だけで歩まなくてもいい。 ご両親と、ご家族と、ソングと、そして社会と共に歩んでいける未来を創れると信じています。
施設外就労を主とした、6時間程の作業を行なう就労継続支援B型事業所です。 工賃の向上、就職を目的とした支援を提供します。 個々の能力を見いだし、就労に向けた教育支援を行なっています。 <活動内容> 企業での施設外就労、パン・菓子製造、古紙回収、就労に向けた教育支援など
2023年2月オープン!居室数60室☆ 品川区内で4ヶ所目の新規開設ホーム★品川駅から徒歩約14分と通勤にも便利です!神奈川、埼玉、千葉からも乗り換えなしでアクセス出来るので、通勤にオススメ☆仕事終わりの食事やショッピングにも便利です☆1月よりオープニング研修がスタートします
みその台ケアセンターでは、住宅型有料老人ホーム、生活支援事業、訪問介護、居宅介護支援のサービスを一体的に提供しています。 入居者の主体的、精神的な自立生活を目指し、みそのの基本理念である一人ひとりを愛し慈しむ心で接していくとともに、ホームの仲間との関わりと支援の中で、それまでのライフスタイルを尊重し、各自の能力を活かせる生活の場を提供していきます。 自己の存在に自信と希望を持って感謝に満ちた生活が送れるように、安らぎに満ちた雰囲気の中、元気なときから終末までお世話いたします。
入野ケアセンターは浜松市中央区入野町にあります。 入野ケアセンター、ケアプランセンター入野、訪問看護ステーション入野、ヘルパーセンター浜松、 各事業所が同敷地にあり、様々なサービスであなたの看護と介護をご支援します。 病状が安定し、治療や入院の必要はないが、リハビリを含む看護や介護などのケアが必要な方がご利用できる施設です。 医学的管理のもとケアプランに基づいた日常生活の看護・介護を提供し、機能訓練や日常生活動作訓練を行います。
はじめまして。アイエルフリー株式会社 採用担当です。 私たちは、障がいのある方のサポートを行っている法人です。 この度、大阪市城東区に「障がい者グループホーム フラワーガーデンEC」をオープンすることとなりました。 ワンルームタイプのグループホームで大阪メトロからもアクセスが良く 近隣にはスーパーやコンビニが充実しており、利用者様はもちろん、従業員にもうれしい立地で自由に働けます。 わからないことや不安なことがあれば社員一同全力でサポートいたしますので 皆様のご応募、心よりお待ちしております。
高齢者福祉が成熟した現代(いま)、特養は新しいステージへと進みます。 従来以上に「街」のなかの機能となり、世代を超えたつながりの中で新しい絆と共生を生み出します。 夢に描かれてきた未来の暮らしが始まりました。 “方舟”(はこぶね)という名の住まい
まごころの家高陽は、利用者様が友達の家に遊びに来たかのような安心感を持ってもらうために、一軒家を借りて、その中で過ごしています。また利用者様が思う存分「自分」を発揮できるように、一人ひとりにプログラムを考え支援しています。
「家族とすごすような安心感」、そして「心の平安を感じるあたたかさ」を感じられる環境づくりにこだわり、地域との交流もおこないながら安心と安全のサービスを提供しています。 \西町のデイサービスセンターです/ 大型スーパーも近所にあるので 行き帰りについでのお買い物も♪ 車通勤ももちろんOKです ≪主婦(夫)・フリーター大歓迎!!≫ 希望休はほぼ、通るので 長く続けやすい職場です!
ケアマネジメントつなぐでは、介護を必要とする人が介護保険のサービス等を適切に利用できるように、介護支援専門員(ケアマネジャー)がご本人やご家族の希望をお聞きし、各種介護サービスに関する情報を提供しながらケアプランを作成します。 また、ケアプラン作成後においても、サービス実施状況を把握し、サービス事業所や施設との連絡調整、介護保健施設の紹介等を行い、必要に応じてケアプランの見直しを行いより良いサービスが提供されるようにしていきます。