ぽっぷこーんでは様々な楽しい取り組み(クッキングや運動、お出かけなど)を通して、自分でできることを増やしていきます。 できることが増えればそれが喜びや自信へと繋がります。 とにかく活発に楽しみたいお子様やコミュニケーションが苦手なお子様など、個性もいろいろあります。 ゆっくりと少しずつ成長する姿を保護者の方と共に感じながら、みんなが笑顔になる楽しい施設運営を目指します。 私たちぽっぷこーんでは、みんなが笑顔になる心のこもったサービスを提供させていただきます。 対象:小学1年生から高校3年生までの障がいをもった児童です。 定員:10名/日 送迎:学校またはご自宅への送り迎えが可能です。 対応地域:大東市内、四條畷市及びその周辺市一部の地域。 ※詳細はお問い合わせください。
従来型の特養、ショートステイ、デイサービス、ホームヘルプ、ケアプラン、地域包括支援センターがある、複合施設です。 詳しくは、ホームページとブログをご覧ください。 ホームページ→http://www.siz.saiseikai.or.jp/oshikaen/ ブログ→http://oshikaen.ky-3.net/
私たちは、関西を中心に展開している高齢者住宅や有料老人ホーム スーパー・コートを運営している企業です。 グループ会社の「スーパーホテル」や社会福祉法人「聖綾福祉会」で培った「ノウハウ」「おもてなしの心」や 「介護力」でご入居者様に「感動」していただけるサービスをお届けするよう努めております。
白を基調とした空間に、アロマなどもある癒しのある施設になっております。機能訓練指導員による「個別プログラムリハビリ施術」だけでなく、「個浴、大衆浴、機械浴から選べる入浴タイプ」「蒸気のフェイスパックが行える美顔器」「マッサージ器の導入」「定期的なコンサートやイベントの開催」など入浴施設や充実したアメニティを揃えて利用者様に「ここなら行ってみたい」と思えるような福祉サービスを目指しています。
向日葵では、利用者のみなさんの意思及び人格を尊重して利用者の立場に立ったサービスの提供に努めています。 おひとりおひとりに合ったプランを提供させて頂き、安心できる生活のお手伝いをします。 通所介護事業所と居宅介護事業所が連携し、”こうしたい・こうなりたい”を一緒に考え、安心と充実のプランをご提供し、 いきいきとした暮らしをサポートします。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
◇◆◇コミュニティガーデンさくら◇◆◇ 定員70名!荒川区地域で最大規模のデイサービスです♪ ご利用様自らが1日のスケジュールを決めて、自由に過ごしていただける施設です! カラオケや囲碁、絵画、料理教室など、多彩なメニューがあり、職員の特技を活かすことも可能です。 既存のプログラム以外にも、「こういうのはどう?」など、ご利用者と楽しく過ごせるアイデアが活かせる環境です! ≪特徴♪≫ ○2020年5月オープン☆ まだまだ成長中のサービス内容を一緒に盛り上げていくことができます! すべてが完全に決められていないからこそ、あなたのアイデアが求められます☆ 世代関係なく、みんなで話し合ってサービスを良くしていこうという雰囲気があります♪ ○「トクイ」を活かせる環境 ・元気よくからだを動かすのが好き ⇒ トレーニングスタッフ ・趣味の料理をご利用者様と作りたい ⇒ カルチャースタッフ ・介護度が高い方のケアに入りたい ⇒ 小規模ケア *あなたのトクイに合わせた勤務が可能です! ≪職場の雰囲気≫ さくら館は大規模デイサービス、居宅介護支援センター、訪問介護、特養、地域包括支援センターなど 複合施設として様々なサービスを提供しています。 そのため多くの職員、ご利用者様がおり、日中は賑やかな印象があります。 2020年に大規模デイサービスがオープンしたことで、さらに明るく元気な雰囲気が増しています! ---------採用担当者からのメッセージ-------- 大規模デイサービスで元気なご利用者様が多く来館されます!ご利用者様との関わりも多く、何気ない会話の中から 元気をもらえたり、働きやすい環境が整っています! 夜勤の無い環境で働きたい、定時で帰れる仕事をお探しの方、お年寄りとかかわることが好きな方など、 ぜひご応募ください!
私たちは、関西を中心に展開している高齢者住宅や有料老人ホーム スーパー・コートを運営している企業です。グループ会社の「スーパーホテル」や社会福祉法人「聖綾福祉会」で培った「ノウハウ」「おもてなしの心」や「介護力」でご入居者様に「感 動」していただけるサービスをお届けするよう努めております。
介護を必要とする人の家庭を訪問し、入浴・食事・排泄などの介護や、調理・掃除・洗濯といった身体および家事援助を行い、日常生活を支援します
グループホームと看護小規模多機能型居宅介護を運営している施設。 住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう支えるお仕事です。 地域に貢献したい方は、ぜひ一緒に働きませんか?
福岡市中央区と南区の境にある、憩いの場「鴻巣山」。さわやかめぐり館は、その南側に位置する長丘の高級住宅街の一角にあります。また、当施設は病院と薬局が併設しておりますので、ご安心して健やかにお過ごしいただけるようサービスを提供しています。
あそびやレクレーションを通して、楽しく過ごしながら学んでいけるプログラム(療育)を提供しています!書道、工作から農作業までいろいろなプログラムが組み込まれています。 ここでのプログラムは、日常生活における基本的動作の指導や集団生活への適応訓練を行うことが目的です。
ハンデキャップのある人、人生をやり直そうとしている人、辛い経験をした人、悩みごとを抱えている人、光が見えてきた人、家族のある人、独身の人、夢見がちな人、皆自分らしく働いています。 関わり合うすべての人の「生きる喜び」を常に考え、利用者様には「日々の笑顔」を、スタッフには「かけがえのない自分の発見」を通じ、いつの世も変わらぬ「人の営み」と共生を実践しています! のまる江別文京台は、「完全バリアフリーの新築住宅」、「真心のこもった手作りの食事」、「地域活動など積極的な社会参加」が特徴の共生型住宅です。
光陽苑では、「丁寧な介護の徹底」ほ基本の方針としています。介護の仕事に従事する者にとっては、当たり前のことですが、最も大切にしていることです。
蓼科山を望む自然豊かな田園地帯で、障がいを持つ方たちの生活の場「たてしなホーム」を運営。東京都の都外施設として、都内や長野県内の利用者の方を受け入れ、入所サービスをはじめ、日中の生活介護、短期入所、共同生活援助などの支援を行っています。広い敷地を生かし、農業活動や陶芸など、土とふれあう活動を多く行うのは、当ホームの特徴です。
午前・午後の入れ替え制の機能訓練特化型のデイサービスです。 最新機器を使った運動プログラムで利用者様の身体機能と生活の質向上を 一緒にサポートしましょう!
在宅介護・在宅生活に関する相談援助、要介護認定申請の代行及びその他の介護保険に関わる手続きの代行及びその他の介護保険に関わる手続きの代行、認定調査、地域ケア会議への参加、居宅サービス計画書(ケアプラン)作成・管理・再評価、サービス担当者会議の運営、介護サービス事業者との連絡調整、他法人と共同し事例検討会の開催等を行います。
●従来のデイサービスを感じさせないオシャレな空間 ●様々な最新リハビリ機器でフィットネスジムを連想させる運動スペース ●大浴場完備でくつろぎの時間を提供
ひかりの丘は、障がいをお持ちの方が地域社会で安心して活力のある生活を送れるように、在宅サービスの拠点として設立された施設です。 誰もが個人として自由に行動し、仲間と刺激しあい、自信と自立の力をたくわえて、障がいがあってもなくてもともに生き、 学び、支えあえるひかりの丘はそんな社会の実現をめざしています。
兵庫県芦屋市に本拠を置く、在宅医療・介護サービス事業を手掛ける企業です。 「事業を通じ、利用者とその家族および事業に従事する職員も含め、地域社会を構成するすべての人びとの幸福を追求すること」を、経営理念として掲げています。 少子高齢化社会は多くの国民にとってネガティブな要素ですが、私たちの企業にとっては追い風となり企業の成長を促進しています。 医療・介護・福祉系の学部はもちろん、その他の一般学部卒の方にもおすすめの将来性の高い企業です。 介護保険法に基づく在宅医療・介護サービス事業 ・居宅介護支援事業(ケアマネジャー事務所) ・訪問看護事業(ナースステーション・リハビリテーション) ・訪問介護事業 (ヘルパーステーション) ・定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業 ・福祉用具貸与事業 (ベッドや車椅子のレンタル等) ・特定福祉用具販売事業 (風呂用椅子の販売等) ・住宅改修工事事業(バリアフリー工事等) 介護保険外事業 ・デザイン性の高い杖の販売 ・板前が作る配食弁当
当施設は、入居170床、ショートステイ10床の全室個室のユニット型施設で、入居者様お一人おひとりのペースを大切に、その方が望む暮らしをサポートしています。 従来の”施設”が持つイメージを払拭するかのような、滝が流れる高級感あふれるエントランス、ロビーは暖かな暖炉があり皆様をお出迎え致します。
四季の森とズーラシアの森の間に位置し、緑豊かな環境の介護老人福祉施設です。施設名の「桜ヶ丘」は地名ではなく、もともと樹齢100年といわれる桜の樹が立つ丘であったことから「桜ヶ丘」と名づけられました。大樹が見守る当施設は3階建てとなっており、入所90床、ショートステイ10床、計100床の施設となっております。居室はすべて個室 となっており、プライバシーが尊重でき、面会にお越しになるご家族と気兼ねなくお過ごしいただけます。当施設では音楽療法、書道、華道や季節に合わせた行事などレクリエーションをたくさん行っております。ご利用者様だけでなく職員も含めみんなで楽しく体を動かしたり、様々なレクリエーションを企画・実施しております。 ヴィラ桜ケ丘には介護、看護リハビリ、ケアマネ等様々な職種の職員が在籍しております。「絶対に見捨てない」の理念のもと専門他職種による徹底したチームケアを行っております。
平成25年3月に開所した「特別養護老人ホームこころの樹」は、理念『こころを感じよう』の下、介護を必要とする高齢者の皆さまへ日常生活上の世話、機能訓練、健康管理等のサービスを提供する入居29床、ショートステイ9床の全個室ユニットケアの施設です。今までの暮らしを大切に、経験豊富な職員が安全・安心の新しい暮らしを支えております。
■概況 施設を見下ろすように聲える蓑堂山の絶壁は、市内でも有数の景勝地です。近くには、日本の滝100選にも数えられる米子大漂布や米子不動尊などの名所も数多くあります。天然記念物のカモシカやサルもしばしば訪れ、好環境の中でのびのびと生活しています。 ■施設の特徴 須坂市の東部、自然豊かな地に法人内最後の入所施設として誕生しました。本体施設の他グループホーム1ケ所があり、ショートステイやタイムケアの利用も多くあります。
当施設は、4人部屋が中心の従来型多床室50床と、地域密着型ユニット型個室18床から構成されています。身体や精神に障がいがあるため、常時介護を必要とする高齢者が入所されています。 「その人らしい生活(家庭的な雰囲気)」をモットーに、入浴、排せつなどのお世話を致します。 また、地域との交流も積極的に行っており、地域に開かれた施設を目指しております。
ケアパートナーズは、主に有料老人ホームなどの高齢者施設のご利用者様への訪問介護サービスを行う事業所です。 1日訪問する有料老人ホームに滞在して入居しているご利用者にサービスの提供を行います。 経験豊富な社員が多く在籍し、ブランクのある方や未経験の方も安心して働けるような研修を設け、スタッフ育成に力を入れています。 今回、サービスの需要拡大につきまして、現在に増して充実したサービスをご利用者様に提供できるよう、これからの合同会社ケアパートナーズを支えてくれるお仲間を募集します。
成長できる環境と充実の福利厚生! 働くスタッフを大切にする職場で、新しい仲間が みなさんをお待ちしています! 愛生福祉会の願いは、ご利用者様が笑顔に溢れた楽しい毎日を送れること。 そのサポートをするスタッフにも、笑顔でいてほしいと思っています。 明るく元気なスタッフ、優しく丁寧なスタッフ、控えめでも心配りのできるスタッフばかりで、気楽に相談できる環境です! 主婦歓迎!車通勤可、制服貸与、月平均残業時間1.7時間!、有給取得率も高くプライベート充実♪ 福利厚生、月に一度のバイキングなど嬉しい制度が充実しています。 初心者、未経験の方、無資格の方も安心! 資格支援制度があり法人が全額補助(初任者研修・実務者研修) キャリアアップ・スキルアップも可能! 昇進昇格試験、様々な研修が充実しています。 職員駐車場もあり、車通勤可能です。
大きく分けて下記の4つの事業を行っています。 (1)障害者相談支援事業(委託相談・計画相談) (2)区市町村障害者就労支援事業(区市町村就労支援センター) (3)高次脳機能障害者支援促進事業 (4)ピアサポート事業(居場所作り・当事者間の交流機会の提供) 当センターは、地域に住まわれている方の最初の相談窓口です。稲城市在住の方であれば、障害種別(難病の方を含む)、年齢を問わずにご利用いただけます。ここには様々な方が来られます。私たちは法人の理念である「心に添った支援」を常に覚え、一人ひとりの相談者と向き合っています。 就職することが最終的なゴールではなく、そこは一つの通過点であり、長く安定して働き続ける力を重視した支援を提供しています。“急がば回れ”とあるように就職前の準備段階で丁寧なアセスメントを行い、当事者自身の受容と理解を深め、就職後に起こりえる大きな波も、共に乗り越えられるよう、寄り添いながら支援します。 自分らしく生きる毎日を支えます 当事者が安心して相談出来るように、想いが伝えられるように、まずは何よりも信頼関係を構築するよう目指しています。その上で、当事者が自分らしく毎日を送れるよう、“意思決定支援”を大事にしています。また当事者の想いを支える為に、実際にサービスを提供する地域作りも、相談支援の担う重要な役割と捉えています。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください。皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。