地域密着型介護老人福祉施設コスモス苑は、コスモスグループの特別養護老人ホームとして安茂里地域に密着した運営をしています。 周辺には犀川河川敷のマレットゴルフ場やあやとり橋、桜並木等があり、四季の移ろいを体感できます。 今までの生活のスタイルを変えることなく、お部屋の家具もお好きなものを持ち込んで頂け、慣れ親しんだ環境のまま生活を送ることができます。 『家族』『地域』との交流を大切にし、毎日の生活に楽しみを持てるよう、季節ごとのイベント、様々な行事を開催しています。 施設内には、デイサービスを併設しており、コスモスグループの安茂里地区における介護の拠点となれるよう活動しています。 コスモス苑は施設の理念として「ご利用された皆様がその方本来の願いを見つけ、生き生きとした人生を最後まで送ることができるための介護を行います」を掲げます。そしてそれを実現するため「皆様のお話をよくお聞きします」「笑顔で明るく丁寧に接します」「ご希望を叶えるために最大限の努力をいたします」「関わる全ての方とのご縁に感謝して日々の仕事に取り組みます」で職員が皆様にかかわらせていただきます。
七尾駅近くにある、恵寿総合病院系列の定員150名の介護老人保健施設です。「その人らしい生活を支える(介護予防から入所まで)」の基本方針に沿って、多種多様な外出、車椅子でできる畑作業などのサービスも行っています。スマホでの申し送りや介護ロボットの実験なども行っています。
令和3年10月オープンのまだ新しい施設になります。 若い職員が多く、明るく働きやすい職場です。 利用者様やご家族などからのご相談を受け付けるお仕事です。 未経験の方も、経験者が優しく教えますので、安心してご応募ください! 明るく人とお話しするのが好きな方や、専門職としてのキャリアを積みたい方など大歓迎です! 一緒に高齢者やご家族を支援するお仕事をしませんか!
24時間・365日安心を支える訪問看護サービス 専門のスタッフがお一人おひとりの療養生活を支えます。 もみじ訪問看護ステーションは、訪問看護認定看護師・看護師・認知症ケア専門士・保健師・理学療法士・作業療法士・介護支援専門員・介護福祉士・ヘルパー・保母などの経験豊富なベテランからフレッシュな新人まで元気いっぱいの多職種の専門職がそろっています。 機能強化型訪問看護ステーションのため、24時間サービスや重症者の訪問も安心・安全なケアをお届けいたします。 訪問看護をはじめケアマネージャーやヘルパーの事業所を併設しており、タイムリーな連携が取れます。 他事業所との連携も充実しており、介護全スタッフ痰吸引等の第3号研修終了者です。人工呼吸器等やがん末期の方の訪問を看護・介護職員・ケアマネージャーと連携しながらご自宅での療養生活の継続とその人らしい看取りのサポートします。 認知症「医療連携」にも積極的に取り組んでおります。グループホームへの地域密着看護また、有料老人ホームへの訪問看護や自費サービスにも対応し皆様の希望に添えるサービスを提供させていただいております。
小規模多機能型居宅介護で働く良い面は、地域密着型で定員制のため、ご利用者様の出入りが少なくご利用者数に大きな変化がありません。 ですから、自然と顔なじみになり、信頼関係が築きやすく、ご利用者様とそのご家庭の要望に応えやすいので、お1人おひとりに寄り添ったサービスをしっかりと提供することが出来ます。
青鳥会は、ハンディを持った方々のサポートをしている法人です。法人理念の「ノーマライゼーション~誰もが人として尊重され、当たり前に暮らせる社会づくり」を目指し、歩んでおります。人が相手の仕事なので厳しさや大変さはありますが、仲間と協力し、利用者さんの笑顔を見られるときは至福の喜びとなります。また、青鳥会は“人財”一人ひとりの人生に寄り添った働き方を大切にし、1.資格取得の奨励と評価 2.努力と責任の重さに比例した報酬体系 3.ライフステージにあった生活のサポートに力を入れています。 それぞれの状況に合わせた働き方ができるのは、青鳥会の強みの一つとして自負しております。誰もがキラキラ輝きながら仕事ができる環境を目指すところです。
当法人は、1975年に法人が設立され、介護福祉、障がい者支援を軸に地域福祉の核となって医療福祉連携や地域活性化に貢献してきました。この40余年の間には、施設から在宅へと求められるニーズも変わっていく中で、障がい者グループホームや老人介護小規模多機能型事業所といったサービスも提供し、広く地域へ私たちの役割を発信しています。2012年には、地元の北杜市から「子育て支援企業」の認定もいただきました。 福祉は人の人生を支えるやりがいのある仕事です。人の幸せをつくりだす「プロ」になるという誇りを持ってチャレンジしてほしいと思います。緑樹会は「プロ」になるサポートを惜しみません。 法人・施設内外の研修や研究発表でモチベーションとスキルの向上を図る等、スタッフのみなさんがやりがいを感じながら充実した仕事ができる環境整備も大事にしています。 誰もが暮らしやすい地域社会の実現に向けて、私たちと一緒に新しい介護・支援方法を創造していきませんか? ぜひ一緒に取り組みましょう!
「小規模多機能型居宅介護」において”通い””泊まり””訪問”のサービスを組み合わせて提供するサービスです。 24時間365日の安心を提供する在宅介護サービスです。ご希望に沿った柔軟なケアプランを作成し、顔なじみの介護・看護のスタッフがサポートします。
看護・医学的管理下における介護及び機能訓練、その他必要な医療を行う事により入所ご利用者がその有する能力に応じ、自立した生活を営むことが出来るよう、居宅復帰を目指す事を理念とし、原則3ヶ月単位で入退所を検討していく施設です。平成31年3月、在宅復帰強化型に移行しました。ご利用者本位のサービスを提供するためには、ご利用者一人ひとりをよく知ることが大切と考え、グループケアを実施しています。施設の周りには、森林や庭園があり、1年中自然を楽しめる環境です。敷地内に『花の散歩道』があり、ご利用者や職員の憩いの場になっています。ときにはリスが遊びに来ることもあります。
\愛知たいようの杜でのんびり働く/経験で無く、想いと人柄を重視しています! 【法人の想い】 「遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけむ」 という理念を大切にし、「楽しく」「時間に追われず」一人ひとりのご利用者に合わせたケアを行っております。 【職員の方々に向けて】 入社後の研修は、仕事と職場にスムーズに馴染めるように、 プリセプターシップを導入し、先輩職員が技術的な指導とメンタル面の サポートを行っております! 研修期間は一人ひとりに合わせて設けさせてもらい、 先輩職員が付き添い、個人のペースゆっくり始まりますから、 ご安心してください! 突発的なトラブルが起きても一人で抱えず、安心して勤務できます! 【愛知たいようの杜が大事にしていること】 在宅介護サポートセンターは「地域に根差した住環境」を目指しております。 ”自然”をイメージしており、長久手市に溶け込む複合型施設となり、、ご利用者だけでなく地域住民にも愛されるサポートセンターになりたいと考えております。
社会福祉法人 三桂会ではケアハウスの他特別養護老人ホーム、グループホーム、クリニックを運営しています。 ケアハウスでは要支援1から要介護5までの方がご入居され、その方にあったケアを職員間で相談しながら日々の生活をお手伝いさせていただいています。 ケアハウスまんてん垂水は自宅のような暖かさががあり、法人の運営理念である「自分自身が受けたいと思える介護サービス」「自分の親に受けさせたい介護サービス」「今の子供たちに自信を持って継承してもらえる施設」を念頭に入居者様へ安心して生活していただけるように職員一同頑張っています!! 仕事ばの環境としては職員同士の人間関係が良く、なんでも相談し合える環境です。また長年介護に携わっている先輩職員も多く、細かい部分まで優しく指導してもらえ、特別養護老人ホームやグループホームとは違ったいろいろな経験をしていただける施設です。
送迎業務なし 請求業務なし 個別対応で集中支援 残業は年に数回 だから子ども達の将来のために必要な支援を考える時間がしっかりとあります 子ども達一人ひとりの特性に配慮した支援を行えるようスタッフ間で意見を出し合える時間と環境を整えています 自身のスキルを活かして子ども達の為に本気で取り組みたい方 是非一緒に支援の輪をひろげてゆきましょう! 役職としては初めてで不安な方 障がい福祉分野の経験豊富なスタッフがサポートします 請求業務等事務的な手続きは管理者がしますので支援のために必要なことに集中できます トイボックスは札幌市西区琴似にある放課後等デイサービスです 楽しいから始めよう!を合言葉に子どもたちの興味関心の幅を広げることを目指して支援しています
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
訪問サービスやデイサービスなど総合介護事業所として、部門を超えて協力し、利用者様の在宅での生活をサポートさせていただいています。
小学校1年生~高校3年生の障がいを持った児童に対して、コミュニケーション、社会性、学習や運動、プログラミング、パソコンスキル等の支援を行う施設です。現在、小山市内で2施設を運営しています。
ゆう貝ケ森は、知的障害者に対し、入浴・排せつ・食事等の身体介護、創作的活動や生産活動の機会を提供するとともに、身体機能や生活能力の向上のために必要な支援を行う日中活動の場です。
「ハーベスト戸田」は平成26年6月戸田市美女木にオープンしたサービス付き高齢者向け住宅(特定施設)です。 10代から70代のスタッフが在籍しており、(パート含む)幅広い年齢の方が活躍しております。 残業時間は平均1時間~5時間程で、残業代は全額支給しております。 各種内部研修により、職員の就業への不安の軽減やスキルアップのサポートなど、積極的に研修・支援を行っております。 男女性別問わず正社員は定年の65歳までの方を募集しております。 ぜひご応募お待ちしております。
「年をとっても住み慣れた地域社会で、ご家族と共に安心して暮らせる環境」の実現。 ご利用者が住み慣れた地域で、快適に生活していただけるようなサービスを提供していきます。
■「新しいじぶん」を創って頂けるようサポートしています。 ――――――― 「ホスピス」という新しい仕事で、利用者様・弊社スタッフ共に 緩和ケアを必要とする方々にとっての「新たな暮らしの場」を 提供し、利用者様の新しい生活を提供しています。 新規オープンハウスも続々OPEN予定になっているので 業界未経験でもキャリアアップに挑戦できる環境を完備しています。 ■経験豊富なスタッフのもと一緒に働ける職場 ――――――― 総合病院勤務経験者、訪問看護ステーション、 デイサービス看護師の勤務経験者、特別養護老人ホーム、サ高住など、 幅広い経験をお持ちの方が、弊社の施設で活躍されています。 その方々の多くが、ホスピスの新しい働き方に興味・関心を持ち、 利用者様の為に、日々業務に励んでくれています。
少人数ユニットケア方式を採用。家庭的な雰囲気の中で暮らしていただける環境を整えました。 プライバシーを個室によって尊重しながらも、ご入居の方々同士が、 社会的関係を築き、快適な日常せいかつをお過ごしいただけるようサポートいたします。 また、ショートステイ(短期入所)の施設もご用意しています。 安心の介護体制で我が家のような暖かさの毎日を…。 長年社会に貢献された高齢者の方々に快適で豊かな老後を、 お過ごし頂けるよう、私たち「黄金の里」では、愛情と誠意をもって、おひとりおひとりのニーズに合ったサービスをご提供し、お世話をさせて頂きます。
「グループホーム悠々園」では、認知症の症状を持つ方が日々を健やかに過ごすことができるように、必要に応じてお手伝いをしながら生活をしています。 入居者様がそれぞれの役割を持ち、自分に出来ることには積極的に取り組んでいただけるように心がけながら、支援を行っています。
当施設では、利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るように、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護、その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の世話を行い、居宅における生活への復帰を目指す。
宅老所庵は民家を利用した地域密着型の通所介護です。 利用者さんには、まるでお友達の家に遊びにきたように、楽しくリラックスして1日を過ごしていただいています。 利用者さんと同じご飯を食べ、一緒にレクレーションやお出かけをして、生活の一部になれるよう心がけています。 小規模だからこそスタッフ・利用者さんともに、関係が深くあたたかい雰囲気です。 介護の経験に限らず、あなたの様々な人生経験が活かせる職場です。 ひとりひとりに合わせたきめ細やかな介護に興味がある方はぜひご応募お待ちしております。
~笑顔・優しさ・ご利用者様と共に~ 生活支援等のサービスが付いた高齢者向け住居施設です。介護が必要となった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護等の介護サービスを利用しながら、居室での生活を継続することが可能です。安心して、快適な自分らしい生活を送るために…おひとり、おひとりにあった生活支援をしています。ご利用者様の笑顔が私たちの幸せです!元気で明るいスタッフが良質な生活をサポートしています!
上場企業のシダーグループが運営する99床の介護付有料老人ホームです。 「わじろの郷」では、きめ細かな配慮と、手厚く心のこもった介護をご提供いたします。 安全性と快適性に優れた、身体に優しいバリアフリー構造で、プライバシーにも配慮した、ゆとりの居住空間を確保しています。 毎日のリハビリなど活動に力を入れ、その方らしい施設生活の実現を理念としております。 日々の生活の中で生き甲斐を持ち、自立を目指す、新しい生活が待ってます。ご満足いただける充実したケアと信頼される介護を目指して、スタッフ一人ひとり心を尽くし、皆様のお手伝いをさせていただきます。
『その人らしさ』をかなえたい。 当社は有料老人ホームだけでなく、訪問看護、デイサービス、障がい者グループホームを手掛けており、 愛知県を中心に40施設を展開しております。 ご利用者さまは毎日自分らしく、イキイキと過ごしていただけるよう、 お一人おひとりに寄り添ったケアを心掛けています。 地域から厚い信頼をいただけるホームの一員として、心優しく寄り添えるケアが出来る方を求めています。 介護未経験の方にも不安なく仕事が出来るよう丁寧に指導致します。 経験者の方はその経験を活かして新しい風を事業所に吹き込んでいただき少しでも利用者様が笑顔で楽しく過ごせるよう支援していただきたいです。 施設見学も随時受け付けています。お気軽にご連絡ください。
年を取って、ご自身の住まいに一人で住むことが出来なくても、地域の人々に囲まれ、住み慣れた町で生活できるようにしたいという想いで当施設はサービスを提供しています。 ご入居者さまの思いを尊重しながら、従業員スタッフが働きやすい環境にすることこそサービスの質を向上させることだと思います。 スタッフ同士もコミュニケーションをとりながら、お互いにすれ違いのない職場を目指しています。