同愛会東京事業本部では、2023年4月に生活介護事業をメインにグループホームを併設した新規施設を吉祥寺にオープンいたしました。 開設2年目を迎え利用者増の為、正規支援員・非常勤務支援員・運転手兼支援員補助を大募集いたします。(中途(随時) 法人の理念「人生(存在)への支援・援助」のもと、どんなに思い障害があっても地域で暮らし続けることを目指し、一緒に支援に取り組んでみませんか? 福祉関連の有資格者や福祉業界での勤務経験がある方はもちろん、未経験の方も歓迎します。 未経験の方が半数以上で、内部研修や外部研修等も多くあり学びながら・利用者と共に自身の成長も実感でき、 自分たちの支援で、目の前にいる利用者さん達の生活・人生が目の前で劇的に変わってくる(良くも・悪くも)、 とても刺激的で深くもあり、楽しい仕事です。 吉祥寺という緑豊かな街で、新しい施設・新しい環境で、やりがいを持って取り組んでいただける方、是非、お待ちしております。
2013年11月に川口市にOPENした介護付き有料老人ホーム『アミカの郷川口』は開業当初より高い入居率を誇る人気の施設です。スタッフは自ら考え行動するタイプの方が多く、お住まいのお客様に楽しんでいただく為に、積極的にイベント・レクリエーションを実施しております。施設長・リーダーを中心にチームワーク良く運営しております。 施設名の「アミカ」は「あかるく・みぢかな・かいご」に由来し、スタッフは明るく元気で質の高いサービスを提供しています。 アミカの郷川口ではこんな方を募集しています! ・個別ケアだけでなくチームケアを学びたい方 ・新しい環境にて新鮮な気持ちで勤務したい方 ・向上心がありお客様や一緒に働く同僚スタッフと積極的にコミュニケーションを取り、尊重出来る方 ・より良い施設作りの為に、積極的に行動できる方
北海道旭川市で特別養護老人ホーム「旭川のなか園」を運営しています。 私たちは、医療・福祉との連携を図り、健康で安全なサービスをご提供することはもちろんのこと、思いやりの心を持ち生きがいの創出ができる質の高いサービスをご提供することを心がけています。 同じ敷地内でユニット型特別養護老人ホームやショートステイ、デイサービスのサービスも提供しており、様々な働き方が可能です。 働き方でお困りの際には、ぜひ一度ご相談くださいね。
クラシックレジデンス江戸川台の特徴を述べさせていただきます。 ・施設長がとても家庭的 ・職員間の横の繋がりが取れている ・定期的な面談を行い、個々人の状況を確認し相談に乗ります! 上記のような特徴ですので仲良く和やかな雰囲気の職場です。すぐに馴染めて安心して働けます!!
害があっても地域で暮らしたい。そんな思いの利用者がグループホームで生活しています。現在は4事業所を運営していますが、各寮とも個性豊かな方々が生活され、各事業所とも雰囲気はまったく違います。 支援員は各々の利用者に合わせて、掃除、洗濯、入浴、歯磨きなどの生活全般にわたって支援しています。また、休日には外出活動をして映画や美術館・博物館。または様々なイベントなどへ出かけられています。とても家庭的な雰囲気で運営をしています。
定員20名、0歳~高校3年生の障がいをもった子ども達のための施設です。「体験・経験を通して生活力の向上を目指す」という方針のもと、療育を行っています。スタッフの人数は全部で10名(施設長・児童発達支援管理責任者・保育士3名・児童指導員3名・支援員2名・非常勤指導員2名)。子ども3名に対し、指導員1名がつくイメージです。 <放課後預かりの流れ> 9:00から12:00/事務作業・環境整備・イベント準備 13:00から/ミーティング 14:00から/近隣学校・特別支援学校迎え 15:00から/おやつ 15:30から/外遊び(自由遊び) 16:30から/お掃除タイム 16:45から/室内遊び(自由遊び) 17:00から18:00/自宅送り <1日預かりの流れ> 9:00から/自宅迎え 10:00から/室内遊び(自由遊び) 10:30から/おやつ 11:00から/外遊び(自由遊び) 12:00から/お昼ご飯(お弁当) 13:00から/レクレーション(お出かけ、クッキングなど) 15:00から/おやつ 15:30から/外遊び(自由遊び) 16:30から/お掃除タイム 16:45から/室内遊び(自由遊び) 17:00から18:00/自宅送迎 ※行事の内容によって1日の流れは変動します。 <年間行事> プール、海水浴、季節の行事(節分、ハロウィン、クリスマスなど)、お楽しみお出かけ、餅つき、親子参加イベント、卒業パーティーなど
家事等の日常生活能力を向上するための支援、生活等に関する相談・助言などの必要な支援を行います。 障がいを持った方が、自分らしく自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、 概ね2年間にわたり生活能力の維持、向上等のために必要な支援、訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行います。「一人で生活をするのはまだ不安がある」「将来に向けて何を準備すれば」等の自立を、目指すためにご利用していただけます。
わたしたち株式会社じょうてつケアサービスは、2002年に介護事業を通じた高齢者の生活サポートと社会貢献事業を目的に、株式会社じょうてつ100%出資子会社として設立しました。 当社のケア理念でもある「笑顔の花」というのは、ご利用者様に対してだけではなく、我々スタッフが安心して笑顔で働くことができる職場環境作りも大切であると考えています。 皆さまが安心して働けるようなアットホームな職場づくりや福利厚生・休暇制度を整え、皆さまからのご応募をお待ちしております! ===じょうてつケアサービスで働く===================== 〈株式会社じょうてつの100%子会社☆〉 大手ならではの安定した勤務体制をご用意しています! 〈無資格・未経験・ブランク歓迎☆〉 無資格、未経験スタートの先輩も多数!経験豊富な先輩たちが丁寧に指導するので安心して介護を始められます♪ 〈働きながら資格取得可能☆〉 費用会社全額負担の資格支援制度があります!スキルアップも目指せます◎ 〈充実の福利厚生☆〉 社宅制度や豊富な手当で働きやすい!育児休暇の取得実績もあり長く働ける職場です◎ 〈アットホームな職場☆〉 スタッフ同士の仲が良く、管理者やリーダーとも気軽に意見を出し合える環境です! =======================================
「ブリッジライフ」は 北海道から九州まで、全国に約30拠点を持つ 機能訓練型のデイサービスセンターです。 <入院生活を終えたばかりの方>や <できるだけ介助の手を借りずに日常生活を送りたい方>など 利用者ひとりひとりが目指す"自立の形"に合わせて サポートや訓練を行っています! ブリッジライフでのお仕事は、 利用者さんの「自分でやりたい」を応援することがメインです。 そのため、介護の経験や資格をお持ちでない方も 声かけや付き添い、お話し相手など、 すぐにできるお仕事からでも、活躍することが可能なんです◎ HPはこちら↓ https://light-f.com/ 【今後】 約1,2年後新たに事業所をオープンします! その際はオープニングスタッフとして働く事も可能です。 皆様のご応募お待ちしております!
慶和園ではご利用者一人一人にゆっくりご自分のペースで過ごして頂けるよう全室個室、10名単位の ユニットとなっており、各フロアにはくつろぎのスペースを用意しております。特養・養護併設施設となっており、各スタッフ協力しチームケアを大切にご利用者のケアへ当たっています。また地域とのつながりを大切にしており毎月のサロンや季節ごとの慰問サークル活動等ご利用者ひとり一人が活動できる機会を設けております。
『障がい者が地域と共に 笑顔で生活できるよう 私たちは応援します』 私たち「社会福祉法人あだちの里」は、上記内容を法人ミッションに掲げ、ご利用者が笑顔で楽しく生活を送れるように、主に知的障がい者の方を対象に東京都足立区内で障がい福祉サービスを総合的に展開しています。 谷在家障がい者福祉施設は、足立区の西部に位置しています。周りには自然も多く、穏やかな環境のもと、利用者支援を展開しています。 現在は、就労継続支援A型事業、就労継続支援B型事業、生活介護事業を行っています。各階ごとに取り組んでいる活動や作業の内容が異なり、ご利用者の特性やニーズに合わせた活動を行っており、専門的な支援を展開しています。
この度、大阪市東住吉区今川にて75床の老人ホームをオープンする事となりました。 当社は大阪市内においてすでに老人ホームを展開しており、いずれも満床運営ですので、利用者さん病院さんや家族さんからのご要望により近隣で大型施設を運営する事となりました!看護師さんも常駐して貰い、医療依存度の高い方から、認知症を患われている方等々、対応が出来る施設作りをしていきたいと考えております。 奈良県においても50床の特定施設、48床の有料老人ホームやグループホーム、小規模多機能等を運営しており、今後も大きな発展を目指しております。ですので、そこに協力いただけるメンバーを募集させて頂いた次第です。 施設としては、2階を医療依存度の高い方、3階を一般フロア、4階を一般フロアというようにフロア分けの採用しております。特に2階フロア全てにパラマウントベッドが推奨する、「眠りSCAN」を導入しており、脈拍・体動・心拍はもちろん、良眠されているかどうか、離床されているかどうかを検知する事が可能となっています。 介護・看護と連携を取りご入居様に取ってより良いサービスを提供を目指しております! 当社が最も重要視するのは「社員満足度」です! お客様の本当に満足していただけるサービスを提供していくためにはまず、社員が満足して仕事をすべきだと 考えているからです。 仕事を通じてスキルを伸ばすだけでなく、人間としての成長を果たし、人格の向上にも努めていただける環境を提供しております。 実績や経験も重視しますが、何より大切にしているのは前向きな考え方とやる気です! 定期的な個別面談も設けているので、悩み事や今後のビジョンを共有させて頂き、皆さんと経営理念を実現していきましょう!
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
住宅型有料老人ホーム『さわやか 本城館』は、特別養護老人ホームや老人保健施設の待機時期に一時的にご利用される方もおられ、介護認定がない自立の方から要介護5の方まで幅広く対応した施設です。
支援や介護を必要としている方に、介護予防や介護方法等の指導や助言を行うとともに、介護に関するご相談に応じ、介護に関するご相談に応じ介護保険の申請代行、ケアプランの作成、また、保健・福祉サービスの利用手続きの代行を行います。
2023年1月にリニューアル! 建て替えが完了したばかりのキレイな施設で働けるのが嬉しいポイント!自然に囲まれた広々とした敷地は、リフレッシュや散歩にぴったり。敷地内には複数の棟があり、通所や入所など、それぞれの場所で利用者様が生活を送っています。 ICTを活用し、スタッフの負担削減&業務効率アップ! 利用者様の日々の記録は、タブレット端末を活用しています。なんと、音声で文字入力ができる機能も!手書きから解放され、時間短縮につながっているとスタッフからも好評です! そのほか、利用者様のベッドの下にはセンサー装置を設置。利用者様の動きを感知し、その状態を職員室のモニターで随時確認することができます!何かあればすぐに対応できるので安心です。
優っくり小規模多機能介護文京小日向は2020年3月にオープンする新規施設です。 施設内には特別養護老人ホームやグループホームもあり連携が取りやすい施設になっています。 人数が少ないからこそ実現出来る、 職員同士のコミュニケーション量の多さで、業務改善や入居者様に対するケアの推進をしていきます。 管理者や多職種とも連携が取りやすいのは家族のような少人数での運営だからこそ。 現場の声を聞いて施設運営に反映する。それが優っくり小規模多機能介護文京小日向では可能なのです。
大刀洗昌普久苑は介護保険が適用される方を対象に、地域において「入所」「泊り」「通い」サービスを総合的に提供する社会福祉事業を行う福祉施設です。 特別養護老人ホーム大刀洗昌普久苑 定員40名 特別養護老人ホームは、公的に運営されている介護施設のひとつで、低所得者への助成制度がある終身型の福祉施設となります。ユニット型個室の新型特養で原則、要介護3以上の方が対象となります。 特別養護老人ホームだけでなく、ショートステイ、デイサービス、ケアプランサービスも行っています。
新施設の誕生と共に移転開設されることとなった、グループホーム光明牛田。新たに1ユニットを増床し、完全個室のもと、利用者さまの”自分らしい毎日”と笑顔あふれる”こころ豊かな暮らし”を大切にしています。
「年をとっても住み慣れた地域社会で、ご家族と共に安心して暮らせる環境」の実現。 ご利用者が住み慣れた地域で、快適に生活していただけるようなサービスを提供していきます。
ホームヘルパーのお仕事を介護の事で困っている貴方に提供しようと2002年から活動しています「NPO法人きょう・生です。どんな障がいがあっても、どんなにつらい病気の時でも皆と同じ地域でせいかつできる!を目指している事業所です。