「児童発達支援・放課後デイサービス kirara」は有限会社幸智福祉社が運営する事業所です! 当社が大切にしているのは「子どもたちには無限の可能性がある」ということ。 自分のことを大切にして仲間と過ごすことを喜べたり、 自分の欲求を持って表現できたり、 豊かな感性と表現力を持ったり。 一人ひとりに合わせた療育を行いながら、子どもたちの可能性を見つけていきませんか? ------------------------------------------ ○公式HPはこちら https://www.kirara-sakai.com/yukichi/ ○Instagram 公式アカウント https://www.instagram.com/kirara_sakai?igsh=MWlxaWpkdXhwYTV6aw== ------------------------------------------
あじさい苑に近い金江津に、地域密着型特別養護老人ホームを開設しました。 生まれ育った街、住み慣れた街、思い出の詰まった街。 いつもの空気、いつもの音や匂い、いつもの朝日、そして夕日。 一緒に喜怒哀楽を共にし、支え合い、生きていける、そんな居場所を作っていきたい。 これからもこの街で生きていくことを支援させていただきます。
住民が抱えているさまざまな生活上の諸問題を地域全体の問題としてとらえ、みんなで考え、話し合い、協力して解決を図り誰もが安心して生活できる「福祉のまちづくり」をすすめています。
「アスモ介護サービス関目」は、大阪市城東区関目の住宅型有料老人ホームのご入居者様に対し、訪問介護サービスを提供しています(一般の住宅には訪問しません)。 利用者様の尊厳や個性を大切に考え、1対1で寄り添った支援を行っています。 例えば10時からの30分間は201号室○○様と洗濯物の畳み、10時半からの1時間は301号室△△様の入浴介助、といった具合に原則1対1(機械浴対応は2対1)で決められた時間、計画に沿って訪室し、支援を進めていきます。 毎日細かくスケジュールを決めており、残業が発生しにくいシステムを整えています。 昨年度の全施設の1ヶ月平均残業時間はなんと37分!プライベートの時間も確保できます。
医王病院は、パーキンソン病や筋萎縮性側索硬化症、筋ジストロフィー等の神経筋難病や重症心身障害による重い障がいをもつ患者さまの診療と子どもの心の診療を中心に、国立病院機構と地域医療のなかで特徴のある大切な役割を果たしてきました。 これからの少子高齢化による医療や福祉を取り巻く厳しい環境の変化に適切に対応しながら、質の高い医療を提供することがますます求められると思っています。このためには、まず外来管理治療棟等の建て替えを円滑に進め、その間も全国と地域のネットワークを活かした医療や医療安全の質を一層高める努力を継続する必要があります。 私自身も脳神経・筋疾患等の専門家としてだけでなく、これからの医王病院が病院理念のもとで職員が一丸となって専門的な安心と安全の医療に取り組むことができる環境作りにいっそう努めたいと思っています。
当法人は平成26年より愛知県春日井市にて介護保険法に基づく、地域密着型通所介護・第1号通所事業を運営して参りました。 令和6年5月1日(予定)より土岐店舗をオープン予定となります。 土岐店舗の事業内容としては ・地域密着型通所介護及び第1号通所事業 ・半日型食事なし(入浴サービス有) ・機能訓練特化 ・夜勤なし ・日曜日及び年末年始休業 上記に際し、新規オープニングスタッフを募集致します。 就業開始は5月1日予定。 4月頃に研修会及び開設準備等を行う予定の為、4月で出勤日が発生する場合はパートタイム契約にて時給にて支給致します。 万が一オープンが遅れる場合等で、応募者が希望される場合は当初の雇用開始予定日からオープンまでの期間を春日井本店にて就業可能です。 就業場所は土岐店舗となりますが、応募時期によっては改装工事中等の事情により、面接を春日井本店に実施させていただく場合があります。 応募時に担当者よりご説明させていただきます。
「洲本特別養護老人ホームラガール」がある洲本市は、高齢化率が全国平均を上回る地域であり、多種多様なニーズを抱えています。また、施設がカバーするエリアは広く、用意された自動車は15台以上あり、車いす対応や訪問入浴者、送迎用の大型車など、多様なニーズに対応することが可能です。1年365日のデイサービス・配食サービスを行い、高齢化が急速に進む島の山間部に、生きがいと活力のある暮らしを提供しています。また、幼稚園や小学校をはじめ、中学校や高校の生徒が人形浄瑠璃の上演や吹奏楽の演奏に来訪されるなど、地域交流も活発に行っています。
『利用者様と家族が幸せになれるためのお手伝い』をキーワードに、 利用者様の生活の支援をしています。 私たちは、ここで生活する一人ひとりの人生が豊かに、そして尊重されることを基本とし、 里山の自然に恵まれた環境の中で、共に学びあいながら社会の一員として、 明るく生活していくことを目指します。 「親の安心・子の幸せ」を理念として、 「美里学園にかかわってよかった」と思われる支援を目指します。 ◇◆益子のぞみの里福祉会のここに注目!◆◇ 1【一人ひとりのペースに合わせた働き方を推奨しています】 美里学園では、子育てや介護をしながら現場で活躍されて職員がたくさんいます。それぞれのライフステージに柔軟に対応しながら長く働ける環境があります! 2【経験豊富な職員が多く、未経験でも丁寧に育てる風土があります】 美里学園では、長く働ける職場環境が整っています。経験豊富な職員が多数在籍していますので無資格・未経験でも一からしっかり教えます。安心して一歩を踏み出せる環境があります 3【家賃補助も充実しているので、「おしゃれなまち益子」で職場もプライベートも充実に】 美里学園は、宇都宮市はから車で約45分ほどに位置する益子町にあります。 「益子はちょっと遠いな。」「これを機会に一人暮らしをしたい」など、ライフプランにあわせ住宅手当(法人規定による)家賃の一部を補助します。 益子町は緑が多く、益子焼をはじめ、おしゃれな雑貨が並ぶセレクトショップやカフェも多く、魅力的な町です。 仕事もプライベートも充実して過ごせるよういきいきと働く職員を応援しています! まずは、ぜひ施設見学の上、法人の良さを感じてみてください! ご応募お待ちしております♪
在宅サポート・北白川(居宅介護支援事業)は、京都市左京区一乗寺にある居宅介護支援事業所です。 「住み慣れた家で、安心して老いる」というご希望を実現するため、ご利用者様の気持ちに寄り添ったサービスを心がけています。 資格取得支援や子育てサポートなど、スタッフが安心して長く働ける環境を整えています。
神奈川県大和市にある営業所であり、本社となっております。 福祉用具のレンタル、福祉用具の販売、住宅改修を主な事業として取り組んでいます。 「介護保険制度」「ケアマネージャー」「要介護認定」など、福祉用具を利用するにあたって、これらのキーワードを耳にしたことはあっても具体的な内容はいまひとつわからない。 そんな方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 難しい制度のご説明はもちろん、私たちは『必要な時に必要なものを(スピード対応)』をモットーに、ひとつでも多くの笑顔を増やすお手伝いができるよう、安全・快適な福祉用具を厳選し、ご提案しています。
地域密着型の小規模デイサービスです。 日/10人定員 サービス提供時間:9:20~16:30までの7時間10分 月、水、木、金、土の週5日のデイサービスです。日曜日は休業日。 火曜日は生きがいサロン(自費)として、近隣の方々の集いの場として開放しています。 デイサービスこだま では、運動器機能訓練、個別機能訓練を行っており、在宅生活に必要な動作の 訓練や、認知予防の取り組みを主として行っております。 日々のレクリエーション活動の他に、四季を感じるお出掛けイベントや、運動会、こだま祭り等 を計画しております。(現在、新型コロナ感染症対策として一部自粛中)
二ツ橋地域ケアプラザは、横浜市で第2館目の地域ケアプラザとして1992年に設立され、多くの地域住民の皆さまと共に歩んでまいりました。三ツ境駅からも近く、隣は公園、区役所と好立地条件にあります。 横浜市社会福祉協議会の基本理念である「誰もが安心して自分らしく暮らせる地域社会をみんなでつくりだす」を実現するために、区社協・地区社協等と協力し、住民同士が共に助け合える地域づくりを目指しています。より地域に密着したサービスを展開していけるよう、日々努力しています。
雰囲気は明るく気さくな職員が多い職場です。ますます増加する地域福祉の需要に応えるべく日々業務に励んでます。また、将来に備えた取り組みも行っており、介護リフトの活用や記録システムの活用も積極的に行っております。サービスも働き方もバランスを図りながら取り組んでおります。
2021年7月中旬OPEN予定 サービス付き高齢者向け住宅 彩那パレス 武庫之荘本町 サービス付き高齢者向け住宅を運営し、 ご自宅での生活がご不安になられた方の受け入れ先として、日々サポートしています。 私たちは、サービス付き高齢者向け住宅・訪問介護ステーション・訪問看護ステーション・居宅事業等の運営をしております。利用者の方に喜んで頂けるような事業を展開していく会社を目指しています。
10名×4部屋で障がいを有する子どもの療育支援を行います。 日常生活動作や社会生活動作において、一つでも多く自分で出来ることを増やす療育支援を行います。また、大人となる時の一般就労や福祉就労する時には選択肢が多くあり選べることが出来るようになることや、日常・社会生活では少しでも困りごとが無いような生活が送れるようになって欲しいとの想いをもち、療育支援に取り組みます。
★ケアパートナーのグループホーム(認知症対応型共同生活介護)にて入居者さまの生活支援をお願いします。具体的に は、食事の準備、入浴・排泄介助、レクリエーション、服薬介助、血圧・脈拍・体温測定など。一人ひとりに寄り添い ながらサポートをお願いします。スタッフ同士が、とても仲良く明るい職場です! ★2024年4月オープンの高齢者グループホームにて、介護業務(入居者さまの生活支援)を担当していただきます。 一人ひとりに寄り添いながらサポートをお願いいたします。センターを1から作り上げることは大変ですが、やりがい もバッチリ!笑顔あふれるセンターを一緒に作り上げましょう!
ヘルパーステーションと、ケアプランセンターも建物内に併設しており、お客様のニーズに応えられることの出来る、安心・安楽なあたたかい施設です。
糸島にあるたなかクリニックに併設された介護事業施設(通所リハビリ)です! 住み慣れた地域・家庭で安心して暮らせるように、個人に合ったきめ細かい暖かみのあるサービスを提供しております。 また、利用者様やそのご家族様の介護に関するお悩み・不安にも専門職が相談に応じて安心して生活できるようにサポートをしております。
兵庫県加古川市にある介護老人福祉施設です。 自宅での生活が困難な方を対象に、必要なお手伝いを行ってその人らしく安心して過ごしていただくための施設です。 健康で生きがいのある豊かな生活を送るため充実の支援体制で地域の福祉に貢献していきます。
小春日工房は18歳以上を対象とした通所施設です。 生活介護と就労支援継続支援B型の2種類の事業を1か所で行っています。 生活介護は定員6名、就労支援B型の定員は14名で計20名定員の施設で、常時10名前後の利用者さんが利用しています。少数の利用者さんを複数の職員で手厚く支援しています。 当施設の魅力は小規模だからこそ実現できるアットホームな環境ときめ細やかな支援です。 職員同士もとても仲が良く、職場の雰囲気は明るいです。 障害福祉サービスの未経験者も活躍しています。 是非当施設でご一緒に働きませんか?
利用者さまのお体の状態に合わせた部屋を用意し、専門スタッフが介護にあたります。医師・看護師・薬剤師・介護士・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・調理師のチームケアで、安心で快適な毎日をご提供いたします。
はじめの一歩は、発達に凸凹があるお子様の成長をサポートする場所です。居場所作りだけでなく、様々な経験や体験を通して「できた・やれる」が日々実感できるプログラムを日々提供していきます。たとえ壁にぶつかっても私たちスタッフが全力で応援し、しっかりと傍で支えていきます。子ども達がいつか成人を迎えるその時に、ひとりひとりが夢を持ち、その夢に向かって努力・挑戦し続けることが出来る!そんな力を育んでいきたいと思っています。
社会医療法人渡邊高記念会は、「敬天愛人」の理念のもと、西宮渡辺病院、西宮渡辺心臓脳・血管センターという急性期医療をすすめてきました。平成30年6月には、西宮渡辺脳卒中心臓リハビリテーション病院を開設し急性期から回復期への流れをすすめています。西宮市内において、急性期医療を中核とし、回復期から維持期といった医療から介護へのバトンタッチした受け皿に、介護老人保健施設、認知症グループホーム、在宅サービス等があります。老健ハートケア西宮わたなべの建物には、回復期病院や施設などが入った複合施設となっており、住み慣れた町で安心して暮らし続けたいというご利用者様やご家族様の願いを実現するため、入所前後から在宅復帰への支援も行っています。施設退所前には、試行的に外泊をすすめたり、ご自宅への訪問を通じて住宅改修のアドバイスや居宅ケアマネジャー様とのカンファレンスなども実施しています。退所後も継続的にリハビリテーションが必要な方には、通所リハビリで通っていただくこともできます。また、子育て世代にはありがたい認可保育所も併設されていますので、年間休日の多さもあり法人全体で働く女性を応援しています。
「石狩湾を眺望しながら、四季の美しさを感じるこの地で安らぎと豊かな暮らし」を提供しております。 常時介護が必要で、ご自宅での生活が困難な方へ食事、入浴、排せつ等、日常生活の介助、生活リハビリ、健康管理等を提供しております。他に夏祭り、敬老祭、クリスマス会など季節感溢れる行事も充実しており、生活面はもとより、自然に囲まれた環境のなかでその人らしく生活を営んでいただくよう支援しております。