ぴあ南風は、「計画相談支援(障害者・児)」を行っている事業所です。事務所はセルプ南風内にあり、障害のある方の自立や、そのご家族の方々に、様々な相談や情報提供を行い、住み慣れた地域でより良く暮らしていけるよう支援しています。 ▼サービス内容 指定特定相談支援 指定特定障害児相談支援
居宅介護事業所スリーアローズでは、障がいのある人もない人も、互いに支え合い、地域で生き生きと明るく豊かに暮らしていける社会を目指す「ノーマライゼーション」の理念に基づき、障がい者の自立と社会参加の促進を図っています。 この理念を実現するため障がいを持つ利用者様の「人」としての尊厳を重んじながら、利用者様一人ひとりの障がいの程度、心身の状況及び生活動作能力等を確実に把握し、それに応じた的確な介護・支援を行います。 利用者様が、ごく当たり前のことが当たり前にでき、望む場所で、望むサービスを受け、普通の人生を暮らしていけるよう、豊富な経験を持つスタッフが、利用者様各自が楽しく、生きがいのある生活を送れるように援助します。
障がい者総合支援法に基ずいて障がい福祉サービスを提供するにあたり、利用者様の心身の状態に応じて、支援を適切に行うと共に、支援が画一的なものとならないように配慮いたします。 支援の提供にあたっては、懇切丁寧に行い、利用者様が納得されるまで説明を行わせていただきます。 定期的に各利用者様の目標設定を、利用者様と共に共有し、常に達成度の評価および改善をするように努めていきます。
同法人の病院と綿密に連携を行い、在宅療養しているご利用者様のお宅へ私たちが訪れ、医師の指示に基いた処置や危機管理・リハビリテーションを行います。 ご利用者様・ご家族様の気持ちに寄り添い「安心」、「安全」、「喜び」を第一に地域に密着したケアを行います。
1979年1月に富良野市中御料地にて事業を開始しました。 2013年4月に市街地(東雲町)へ建物を移転新築し、定員を100名から120名に増員。全室個室ユニット型特別養護老人ホームとして事業変更し、空床利用型の短期入所事業(ショートステイ)を併設しました。 施設は、介護保険法、老人福祉法及び関係法令に基づき、入居者個々の意思及び人格を尊重し、居宅における生活状況に配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的関係を築き、その人らしく自律的な日常生活を営むことができるよう、適切な介護サービスを提供しています。 また、地域や家庭との結びつきを重視し、関係市町村や地域の保健・医療・福祉サービス等との密接な連携をはかりながら総合的なサービスの提供に努めています。
蓼科山を望む自然豊かな田園地帯で、障がいを持つ方たちの生活の場「たてしなホーム」を運営。東京都の都外施設として、都内や長野県内の利用者の方を受け入れ、入所サービスをはじめ、日中の生活介護、短期入所、共同生活援助などの支援を行っています。広い敷地を生かし、農業活動や陶芸など、土とふれあう活動を多く行うのは、当ホームの特徴です。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
サービス付き高齢者向け住宅を併設したデイサービス施設です。 「一期一会」の心で、その日にできる最良のサービスをご利用者様へ提供することをモットーとしています。 東武東上線「坂戸」駅より車で10分の施設です。
介護老人保健施設 大今里ケアホーム 施設形態:介護施設 在宅サービス 病床区分:介護老人保健施設 全病床数:介護老人保健施設136床
2002年の設立当初より24時間365日、介護が必要な方のご自宅に訪問し、生活を支えています。 ストーリーに大切にしていることを記載しています。 是非ご覧になってみてください。 スローガンは「頑張っている家族を応援する」在宅介護ならではの楽しみが凝縮されたマルシモで働いてみませんか? 新しく何かを始めようとしているあなたにぴったりの会社です。 最高のスタッフがあなたをお待ちしています!
自閉症スペクトラムやADHD、学習障害、うつ病といった診断を受けた方々は、生きづらさを感じることがあります。空気がよめなくて人間関係がうまくいかない、せっかく就職したのに長続きしないなど、働きたい意欲がある一方で、働けないもどかしさを抱いている。そんな相談を受けるのです。 だけど、活躍できる仕事や居場所はきっと見つかるはず。悩める人々のスキルアップを支え、輝ける場所へと送り出すのが、私たちにできることだと思っています。 人前でうまく話せない、順序立てて取り組むのが苦手、物忘れが激しいなど、大人の発達障害の影響はさまざま。一人ひとりの個性を把握し、訓練を通じて必要なスキルを身につけていただきます。 大人の発達障害に特化したカリキュラムで就労までサポートします。ご利用者様が望む仕事に就けた時、その人の役に立ったという喜びや達成感が味わえるはず。社会に貢献していることを実感できる仕事です。 新しい居場所を見つける。そのための就労支援に携わってみませんか。
春日部市にある入所定員100名のユニット型特別養護老人ホームです。職員は20代~60代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。特に子育て世代を応援し、安心して長く働いていただける環境を作るため、平成30年から事業所内保育所「かがやき保育所」を開設しており、職員であればどなたでも利用することが可能です。未経験の方でも丁寧に指導していける環境が作られているので、安心して応募してください。
事業所の名称に冠している「Loyal(ロイヤル)」は【誠意・誠実】を意味し、ご利用者様にHospitalityの精神を持ち、ご利用者様の立場に立ったサービスを常に心がけています。
チームケアを大切にしている職場です。 介護に興味がある方、一度気軽にお問い合わせ下さい。 定年後の方、子育て中の方等大歓迎♪ アットホームでわきあいあいとした職場環境です。 介護が初めての方でも丁寧に指導いたします。利用者様に寄り添った介護を大切にしています。 ★詳細は当社ホームページをご覧下さい。 https://www.e-kurashi-kss.co.jp/
平成2年に開設した在宅超強化型の介護老人保健施設です。入所以外に、通所リハビリテーションと訪問リハビリテーションの事業を行っています。近隣町村の予防事業も業務委託をうけて行っています。 月形温泉の隣にあるため、施設も月形温泉と同じ源泉を使用しています。 札幌や江別からも多くの職員が通っています。
当法人なら、創設95年の安定基盤があり 安心して活躍することができます。 また当法人では、利用者様だけでなく 職員の満足度も追及していることが特徴です!! ---------- ◇年間休日122日 ◇月10日お休み ◇子育て支援制度 ◇再雇用制度 など ---------- 働きやすい環境が整っているため 20代~70代と幅広い年代の職員が活躍中です。
ヘルパーステーションと、ケアプランセンターも建物内に併設しており、お客様のニーズに応えられることの出来る、安心・安楽なあたたかい施設です。
医療法人徳寿会は徳島県で病院、老人保健施設、グループホームを運営しています。ツツイグループの傘下、充実した研修制度やサポートの下、あなたのペースに合わせて働くことが可能です! 当ページは鴨島病院の募集となります。 鴨島病院は、亜急性期(回復期)、慢性期を担う病院として、急性期病院と家庭や社会との橋渡しを目標として、リハビリテーション医療・看護・介護スタッフが一体となったチーム医療をおこなうとともに、総合的医療・介護グループとして成長した当法人は、亜急性期・回復期・慢性期の医療から施設介護や居宅支援に至るまでの幅広い医療・福祉サービスを提供しております。
「地域に根差し、笑顔と一人ひとりの思いを大切にした生活をささえ手」を理念として、日々、認知症入居者の皆様の支援に取り組んでいます。2011年11月にオープンした定員18名(2ユニット)のグループホームで、入居者さまや、ご家族が安心できるアットホームな雰囲気を大切にしています。
当院は、療養病棟54床、回復期リハビリテーション病棟53床、地域包括ケア病棟38床の計145床を有する回復期~慢性期を担う病棟です。 医療法人をベースとする朔望会グループを母体とし、当施設の周りに立地する急性期病院、居宅介護サービス・介護老人保健施設とともに、地域の方に包括的なケアを提供しています。 様々なライフワークに合わせた柔軟な働き方にも対応しております。
■訪問診療とは 訪問診療とは、 家で療養したいと希望する方や、通院が困難な方のご自宅に医師が計画的、定期的に訪問し、診療を行うことです。 住み慣れた自分の家で治療を受けたい、自宅で苦痛のない生活を続けたい・・・という方は増えています。 しかし病状が急に悪化した時や病気の進行に伴う苦痛が襲ってきたときのことなど、多くの不安を抱えています。 当院では近隣の医療機関や訪問看護ステーションと協力しながら チームを組み、自宅療養を続けたい方の希望が叶うための医療・ケアを提供していきます。 基本的には24時間体制で在宅医療のお手伝いをさせていただきます。 ■私たちは家にいても緩和ケア(ホスピスケア)を受けられる「在宅ホスピス」を目指しています。
はじめまして。アイエルフリー株式会社の採用担当です。 私たちは障がいのある方のサポートを行う「障がい者グループホーム フラワーガーデンRF」を東大阪市に新設オープンする運びとなりました。 当施設はペットと共に生活ができる、グループ障がい施設としては珍しい施設です。 利用者様の要望に沿った支援をできる方をオープニング募集させていただきます。 詳しくは求人詳細をご覧ください。