【経営理念】 私たちは、地域社会の福祉ニーズに柔軟・迅速・誠実に応えることをとおし、自らの成長をはかり、地域社会の福祉向上に役立つことに誇りを持ちます。 経営理念を基に、地域にとって必要とされる法人・施設を目指しています。 遊づるの2019年度の取り組みのとして、「多様化するニーズに個別に応える」を掲げており、利用者一人ひとりに合った介護ができるよう、取り組みを行っています。
ペガサスリハビリテーション病院は、平成19年4月1日に馬場記念病院より分離・新設された病院で回復期リハビリテーション病棟と医療療養病床を有しております。回復期・維持期でのリハビリテーションが必要な方々を対象として、集中的な機能訓練を提供しています。 質の高い看護・介護体制により快適な療養生活の提供に努めるとともに、患者さまの早期社会復帰を支援しています。 デイケアセンターも併設しています。
住宅型有料老人ホームなので、各利用者様専用のお部屋があり、独居できる空間があります。そのお部屋にヘルパーとしてサービスをご提供させていただいております。 また、住居スペースが2階~5階まであり、エレベーターも完備。 サービスは日々、サービス提供責任者が稼働表を作っており、迷うことなく何のサービスを行うべきかの把握がスムーズに行えます。 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など利用者様の対応に追われることが比較的に少ないので利用者様一人一人に合ったゆっくりとした介護ができる施設です。なので、利用者様が笑顔で過ごしていることが多く、働いていても自然と笑顔になれるような環境です。
ホテル経営をベースに事業所運営を行っており、従来のデイサービスとは違ったレベルからサービスが出来るように心がけております。利用者様への心遣いを大切に、お一人お一人に満足いただける事を目標に。スタッフは、常に笑顔と温かさを忘れずに、ケアマネージャー様と連携して取り組んでまいります。ホテルから徒歩3分圏内に、3事業所デイサービスを運営している強味を活かし、連携が取れた組織的な経営を行っています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
ひかりの丘は、障がいをお持ちの方が地域社会で安心して活力のある生活を送れるように、在宅サービスの拠点として設立された施設です。 誰もが個人として自由に行動し、仲間と刺激しあい、自信と自立の力をたくわえて、障がいがあってもなくてもともに生き、 学び、支えあえるひかりの丘はそんな社会の実現をめざしています。
2019年2月に開設しました訪問看護ステーションです。現在看護スタッフ3名事務員1名の小規模の訪問看護ステーションではありますが、利用者さまやご家族をご自宅で療養ができるようお手伝いさせていただいています。小規模だからこそ、きめ細やかで丁寧な対応を心掛け実践できていると思っています。 1日訪問は3~5件、夜間緊急時オンコール体制もとっています。訪問は車、バイク、電動自転車で行き、すべて事務所所有のもので訪問へ行きます。仕事の内容としては、体調管理や日常生活援助、リハビリ、医療処置、療養指導、ご自宅でお看取りなど多岐にわたりますが、利用者さまそれぞれにあったプランを立て実施しています。あなたが持つ看護の力を試してみませんか?看護展開が好きな方なら、必ず訪問看護の魅力がわかっていただけると思います。
従来型の特養、ショートステイ、デイサービス、ホームヘルプ、ケアプラン、地域包括支援センターがある、複合施設です。 詳しくは、ホームページとブログをご覧ください。 ホームページ→http://www.siz.saiseikai.or.jp/oshikaen/ ブログ→http://oshikaen.ky-3.net/
「あなたらしさを応援します」を理念に掲げ、身体障害者の権利や選択権を尊重し、質の高いサービスを利用者全体に提供するとともに、地域に開かれた施設づくりを目指し、身体障害者福祉の増進を図っています。 1.QOLの向上 人間の生命は常に有限である。故に日一日、有意義かつ価値あるものにしていかなければならなりません。そのために、常に利用者の立場に立ってニーズを把握し、質の高い生活援助、サービスを実践します。 2.地域福祉活動の推進 当施設は、障害者支援施設として、施設入所支援、生活介護(内牧および城北館)、日中一時支援、短期入所の4つの事業を運営しています。これらの施設および機能を有機的に活用して、すべての身体障害者の地域福祉の拠点として位置づけられ、市民に愛される施設として成長していきます。 3.社会福祉教育実践の場 すべての障害者が安心して生活していくためには、市民の協力と理解が不可欠です。障害者の歴史は悲惨から出発し、現在でも改善されているとはいえ、市民権が確保されているとはいい難い状況です。ノーマライゼーションの思想を実現していくためにも、施設が社会に開放され、いつでも誰でも自由に施設を訪れ、そこで学び、ふれあい、健常者・障害者という壁を乗り越えて、共に発展できる環境づくりに参加していきます。
グループホームいずみの杜(もり)では認知症(にんちしょう)の病気などで、毎日の生活が大変なおとしよりがくらしています。私たちの仕事はそのお手伝いです。みなさんの中で、いっしょに手伝ってくれるかたを募集しています。 主なしごとは、 ・着替えやおふろ、トイレなどの生活のお手伝い ・ごはんを作る、そうじや洗たくをする ・そのほか生活に必要な物を買い物したり病院に行くお手伝い などのお仕事です。おとしよりが好きな人、いっしょに働きませんか。
神奈川県座間市にございます、特別養護老人ホームです。「太陽の家」の理念は、「安心」「温もり」「満足」の三本柱。入居者様お一人おひとりに寄り添い、気持ちを汲み取るアットホームな介護を目指し、完全個室によるユニットケアを実施しています。
「特別養護老人ホーム睦沢園」を運営する社会福祉法人恵洋会は1995年に千葉県に設立し、27年を迎えます。 今や古くからある施設となっていますが、 令和2年7月に運営体制を改め法人の運営を職員もご利用者さまも笑顔で過ごせる場所として一新いたしました。 地域に根付いた介護サービスを提供することで、 職員の収入面での安定性はもちろんですが、年間公休120日を実現しています。
スプリングテラス明舞は、明石海峡大橋を臨める明石・神戸の明舞地区に、平成23年に開設しました。 施設内は吹き抜けスペースからの日差しなど大変明るく、 清潔感のある快適な環境でご一緒に働きませんか。 ご利用者様や同僚に笑顔で接し、コミュニケーションを大切にできる方 介護の知識や技術を向上させたい方 仕事を通じ将来なりたい自分を目指し、向上心を持って取り組める方 求人中の職種は募集要項に掲載しています。 施設見学ご希望の方は、応募フォームからお問合せください。
第2グレイスフル春日井は、入所施設として個室ユニット型特別養護老人ホーム・グループホーム・生活支援ハウスを、居宅サービスとしてショートステイ・デイサービス・ホームヘルパーステーションを、相談窓口として地域包括支援センター・居宅介護支援事業所と計8事業所を併設しており、元気な方から介護が必要な方までトータル的にサポートしています。 また、地域交流スペースでは地域の方々との交流も積極的に行っています。 「いつまでも住み慣れた地域の中で自分らしく生活したい」 そんな利用者様のお手伝いをさせていただきます。
障がいの特性に応じて、様々な仕事内容を提供しています。利用者様も出来ることは自分でするように、自立出来る支援を心掛けています。
在宅での生活が難しくなった、知的にしょうがいのある方の生活を支援する事業所です。 食事や入浴等の生活の支援、運動や作業など活動の支援、外出やイベント、レクリエーション等余暇支援など暮らしのすべての支援が仕事内容です。 高齢になり日常生活に不安を感じる方が安心して利用できるよう、リフトのある浴槽での入浴や、その方に合わせた形態での食事提供なども行っています。 余暇支援では季節に合わせて特別な献立を提供する毎月の行事食、縁日、秋祭り、絵馬づくり、節分…といった四季を通じたレクリエーションから、映画鑑賞会や外出、ボランティアさんによるドッグセラピーなど、様々な余暇支援を職員同士で案を出しながら企画しています。クリスマス会では毎年ホテルの大広間を借りて、利用者さんと職員が一緒にコース料理を食べます。また、緑豊かな立地なので、リラックスして外気浴を楽しむこともできます。 安心して楽しく毎日生活できることを心掛けて、日々支援をしています。
ヒューマンサポート幸手は2007年4月に開設。 全78室の介護付有料老人ホームです。 駅徒歩14分。マイカー通勤も可能。施設より徒歩2分でスーパー、薬局、衣料品店などが並ぶ商業施設があり、買い物などにも便利です。快適な環境で働けることが魅力です。 【私たちの想い】 私たちは、ご入居者様一人ひとりの個性やニーズに合わせたきめ細やかなケアを提供し、安心してお過ごしいただける環境を整え、長生きがご褒美となる生活をサポートしています。 【特徴】 心温まるアットホームな雰囲気: 当施設では、家庭的な雰囲気を大切にし、ご入居者様が安心して過ごせる環境を整えています。笑顔が絶えないスタッフとご入居者同士のコミュニケーションが、心の支えとなっています。 専門的な介護サービス: 経験豊富な介護スタッフが常駐し、皆様の日常生活をサポートします。介護福祉士や看護師など、専門的な資格を持つスタッフが、安全かつ適切なケアを提供します。 充実したプログラムと施設設備: ご入居者様の生活の質を向上させるために、様々なプログラムやアクティビティを提供しています。また、バリアフリー設計の施設と設備が整っており、快適に生活できるよう配慮しています。 ご入居者様とご家族様の声に耳を傾ける: 私たちはご入居者様とご家族様とのコミュニケーションを重視し、皆様の声や要望に真摯に対応しています。 【サービス内容】 日常生活の支援(食事、入浴、排泄など) レクリエーションや趣味活動の提供 医療・健康管理のサポート 家族支援やカウンセリングの提供 地域との連携やイベントの開催
”生活介護事業”では食事の介助や生活力の向上、体験の拡充のための活動(綿活動・さをり織り・音楽表現・ウォーキング・調理実習・座禅・パステル画・3B体操など)の機会を提供します!”就労継続支援事業B型”では作業や趣味を通して、継続して働く力が身につくよう支援しています。※主な作業(農作業・花栽培・販売作業等)
障害のある方が通所して、利用者さん主体の活動を行っています。 作業・手芸・調理実習・行事準備・外出・他事業所との合同活動・地域の役割(長居公園のお花の管理)など 利用者さんが日々の活動を選択しながら、障がいがあっても当たり前生きるを実践するお手伝いを行っています。
株式会社ミライデアルは有料老人ホームはじめ、宅配弁当サービスなどの福祉事業を展開しております。 2023年3月には新施設『住宅有料老人ホーム みらいの里大府』がオープンします。 新施設オープンにあたり、スタッフを募集いたします。 高齢者の方の豊かな暮らしのため、安心して利用できるような施設を、是非一緒に作り上げましょう。 「こんなサービスがしたい」など、あなたのアイデアを実現しませんか?
昭和51年4月に開所した身体障がい者支援施設です。 利用者の主な障がい種別は身体障がい者です。 常時50名ほどの入所利用者、10名の通所生活介護利用者、3名の短期入所利用者がいらっしゃいます。 車椅子ユーザーに対応したハード面や設備を整えています。 昼夜ともに肌を露出する場面では、同性介護を基本とした勤務体系を整備しています。
介護ショップ山手は、迅速、丁寧、親切な対応をモットーにベッドや車いす等のレンタル。 ポータブルトイレやシャワーチェア等の介護保険対応の用具販売、その他紙おむつ、シルバーカー等一般介護用品を取り扱っております。 一人ひとりの身体機能、住環境、介護力等を勘案し、その人らしい生活が出来るよう福祉用具専門相談員がアドバイスいたします。 電話1本アフターフォローも迅速に対応致します。
「ハートランド・アイリ本庄1」は住宅型有料老人ホームとして 本庄市北堀にて平成29年1月、運営を開始いたしました。 残業時間は平均5時間~10時間程で、残業代は全額支給しております。 各種内部研修により、職員の就業への不安の軽減やスキルアップのサポートなど、積極的に研修・支援を行っております。 男女性別問わず募集しておりますので、詳細は求人情報一覧をご覧ください。 ぜひご応募お待ちしております。
当園は、障がいをお持ちの小学生から高校生までを対象に療育をする施設です。園では、子供たちが将来自立するための土台作りを目指し、ご家族や本人のニーズに対応した計画に基づき支援を行っています。一人ひとりとじっくり向き合い、楽しく過ごしながらそれぞれが苦手な部分を克服できるようサポートし、得意な事を伸ばす療育に携わることができる園です。 当法人は、職員全員で44名。全員が未経験からスタートし、現在では利府町からの相談支援事業所の委託と放課後等デイサービス3園まで成長することが出来ました。 今まで障がいのある子と関わった事がなくても大丈夫です。お預かりしましたお子さんの成長を想う気持ちのある職員をお待ちしております。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。