居宅介護支援事業・訪問介護事業・通所介護事業・小規模多機能型居宅介護事業・福祉用具貸与事業・特定福祉用具販売事業・サービス付き高齢者向け住宅・有料老人ホーム・介護職員養成研修事業 弊社は福山市内にて、7事業所を展開する、 法人となっております。 働く想いが同じだからこそ、 真剣に仕事の相談をし合ったり 利用者さまについての情報交換をしたり そんな光景が見られる職場です。
■地域密着型のデイサービス 住み慣れた自宅や地域で安心して暮らしを続けられるよう、お一人お一人本当に必要なケアとリハビリ、ぬくもりのある雰囲気を大切にしたデイサービスを実施しています。
箕面市で事業設立して20年、精神障がい者支援に取り組んでいます。お互いに相談しながら楽しくチームワークで仕事に励んでいます。残業ほぼなしで、給料賞与以外に処遇改善手当てが複数回支給され、安心して働けます。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
東近江市の八日市駅の近くで、家庭的な雰囲気の中でデイサービス及び、お泊り・訪問と多岐に渡って高齢者様を365日24時間サポートさせていただいております。 11年前に設立された施設で、敷地面積360平方メートルの中に木造2階建ての居室がございます。 共有場所とは別に個室が6室ございます。
橘苑は老健の中でも比較的小規模の老健になります。橘苑53床、隣接している第二橘苑が20床の施設です。 介護老人保健施設は病院と自宅の中間施設という役割です。 退院するけどまだ自宅での生活は難しいという方などが入所し、利用者の在宅復帰を他職種連携しサポートしていきます。
私たちの「想い」。 私たちは、困難な状況にある方々が地域の中で普通に暮らせることのできる街づくりを目指し、様々な社会資源を活用しつつ、重度の障害児者が求めるサービスを提供するとともに、より困難な状況にある方々の福祉に一躍を担うべく主体的に取り組むことを基本理念としています。 困難な状況下で精一杯生きる利用者の有する権利と人格に対して、最大の敬意を払うとともに、私たちが行う支援が効果を上げるべく、自己研鑽を行い、私たちの職務が利用者の福祉に貢献することを喜びとして、目前にある使命を、諦めることなく熱意を持って果たしていくことが、私たちの事業に対する姿勢です。 また、私たちが行う支援は利用者が主体となるものであり、私たち支援者の都合に基づくものであってはならない。これが私たちの「想い」であり、「姿勢」です。 「クローバー居宅介護事業所」 全ての人の毎日が、健康で楽しく、且つ充実した日々である為に。様々なサポートを必要とされる方々の少しでも役に立つことができたら、そんな思いでこの仕事に携わってきました。 幾年かの月日を過ごし、充実した日々を過ごしているのはむしろ私たちの方かも。 そう気づくことができたのは、「居場所」を与えて下さり、「やるべきこと」を与えてくださる利用者の皆様との日々があったからだと思います。 私たち支援者は、常に利用者の皆様が本当に必要とされる支援を見極め、黒子となってサポートしていくこと。 そんな思いを忘れずにこれからも皆様に必要とされる事業所としてこの地で続けていけることができればと思います。
介護付有料老人ホーム リーベン鎌ヶ谷は【笑顔の介護】を実践しています。必ずしも望んで入居されたわけではない入居者様であっても、生きがいや楽しみを提供するために、職種の垣根を越えて一つのチームとなり全力で楽しんで頂くための努力を惜しまない仲間が揃っています!それは、職員に対しても楽しく働ける環境があるからだと思っております。日常的なケアからレクリエーション、施設外での食事会、仕事もプライベートも充実した生活をお望みなら、ぜひリーベン鎌ヶ谷に来てください。そして介護の楽しみを味わってみませんか?きっと来てよかったと思えますよ♪
2023年6月に開所した就労移行支援の事業所になります。 語学講座をメインに、事務職系のお仕事に役立つ資格支援プログラムを行っております。語学校につきましては、韓国語、英語講座があり、初級講座からTOEIC講座などの上級講座まで受講出来ます。常勤の支援員が講義を務めますので毎日講義を受ける事が出来ます。その他の主な講義に関しましては、簿記3級、2級、FP3級、ITパスポート、MOSなどの資格支援も行っております。 月2回イベント講座として、ネイル講座も実施しております。
特養より半年遅れて、平成6年10月に開所したデイサービスです。開所時においては、北は名和町にある千鳥橋まで、南は養父町または名鉄八幡新田駅周辺までの東海市内全域をサービスの対象としており、途中、市内に他のデイサービスが開所したことにより、富木島町と加木屋町がサービス対象地となりましたが、介護保険が始まり、現在は、市内全域がサービス対象の主となっております。 サービス提供日は、月曜日から金曜日までで祝日はサービス提供日となりますが、土曜日、日曜日はお休みとなっております。 サービスの時間帯としては、10時からの入浴に始まり、昼食、レクリエーションとなっております。 職員はパート職員も含め、8名。うち女性が7名で、全員がお子さんをお持ちの主婦の方なので、お子さんがいる方にも、働きやすいと思います。
ロイヤルホームは、「すべての人々の心と身体の健康増進を目指して」を企業理念に日々の介護に取り組んでいます。現在2015年にオープンしたロイヤルホーム柴原、2021年にオープンしたロイヤルホーム茨木とロイヤルホーム箕面を運営している私たち。今後、新たに4施設をオープンすることになりました。まず、2021年3月にロイヤルホーム柴原駅前、同年夏頃にロイヤルホーム吹田駅前、ロイヤルホーム健都、ロイヤルホーム池田のオープンを予定しています。入社後も研修や指導を通してしっかりとサポートしていくので安心してください。さらに資格所有者には資格手当も付き、夜勤は休憩時間2時間のショート夜勤を実施。産休・育休の法人全体の取得率は100%で、復職率も高い水準を誇っています。働く人が幸せで笑顔だからこそ、良い介護ができる。その考えのもと、これからも「働きやすさ」を追求していきます。 今後も北摂地域で4施設オープン予定。詳しくはHPを御覧ください!https://www.heartfulcare.com/royalhome/
住み慣れた地域で可能な限り暮らしていくことを目指して日々地域に信頼して頂ける施設づくりに励んでいます。また多機能型のため多くの事業に携わることができ、子どもから大人まで幅広く支援しています。利用者様の笑顔を大切に日々の生活に彩りを与えられる、そんな支援を心掛けています。活動として当苑では楽しい行事がたくさんあります。節分・餅つき等の季節行事はもちろん月1最終土曜日には、わくわく活動を行っています。一から職員が企画運営を行い、パフェ作りからプラバン作り等、皆さんが楽しく活動できるよう考えながら私たちも一緒になり活動しています。
地域密着型サービスに分類され、要支援・要介護認定された方に対して、「通い(デイサービス)」を中心として「泊まり(ショートステイ)」と「訪問(ホームヘルプ)」を組み合わせ、可能な限り住み慣れた地域・自宅で自立した生活を送れるよう柔軟にサポートします。 1つの事業所で3つの機能のサービスを実施するので、なじみの関係を築きやすく、また定員29名と少人数であるため、それぞれの生活リズムや日々の体調、ご本人やご家族の要望などに細やかに対応することができます。
社会福祉法人アイ・ティー・オー福祉会は、三重県津市を拠点として複数の介護施設を運営しております。 4つの介護施設の中には天然温泉の露天風呂を設置した施設もあり、 幅広いサービス展開によって利用者様の二―ズに合ったサービス提供を実現しております。 また、現場でのケアのみでなく、介護に関するご相談や手続きをケアマネジャーがサポートする居在介護支援サービスも行っております。
「あそこはいいね。あそこがあるから安心だ」と信頼される、地域に開かれた施設を目指し、施設に入居された方一人ひとりの生活習慣や好みを尊重し、今までの暮らしが継続できるようにケアすることを大切にしています。
2023年4月に新規開設の特別養護老人ホームラスール草加 「老いていくことがこわくならない未来」をビジョンとして掲げており、様々なポジションで採用を行っております。 「新しいことにチャレンジしたい」「介護の世界で働いてみたい」など初めの一歩から一緒に施設づくりに携わっていただける職員を募集しています!
【紹介】 塩尻市内にある特別養護老人ホームです。 設備も充実しており、様々な利用者さまにケアを提供しています。 【 主要設備 】 4人部屋20室 2人部屋2室 個室36室 浴室:一般浴、特浴 天井リフト25基(居室23基、浴室2基) 食堂兼デイルーム コミュニティールーム ふれあいコーナー いこいコーナー 機能回復訓練コーナー 静養室
緑豊かな町、千葉県・流山市に根差し、介護サービスを提供しているのが私たち『社会福祉法人 正心会』です。流山市は、16万人以上の方が住むベッドタウン。一方で、高齢化率も上昇しています。 特別養護老人ホーム『美晴らしの里』を中心にデイサービスやショートステイ、居宅介護支援事業所・保育園事業を含め、運営を行っています。 【新しい環境で新しい仲間と活気ある職場作り】 2021年4月に、40床の従来型多床室と60床のユニット型個室のハイブリッド特別養護老人ホーム『太陽の里』を開設いたしました。 【目指しているのは特養らしくない特養】 ご利用者様だけでなく、地域の方々も元気にする施設を目指しています。私たちが大切にしていることは、誰もが自然に感じる「ふつう」の暮らし。利用者様の「ふつう」を叶えるために一生懸命考えて実現したい。そんな想いを持つスタッフばかりです。もちろん、そのために法人としての支援は惜しみません。
平成29年10月城東区今福南に、「医・食・住」にこだわった安心のシニアレジデンスWelfare今福南が登場! 24時間体制の往診医と提携し、日中は看護師が常駐で、安心の医療体制。 介護度が高い方でも安心して暮らすことが出来ます。 また、施設という枠にとらわれず、利用者様や従業員の子供たち、地域住民のコミュニケーションの場所にすることが私共の目標です。 『民間版特別養護老人ホーム』を目指し最高サービスを低価格で提供させて頂きます。