平成26年8月1日にオープンした「さわやかリバーサイド西脇」は、特別養護老人ホームや老人保健施設の待機時期にご利用される方もおられ、要支援1から要介護5の方まで幅広く対応した施設です。
◆面接前見学歓迎:施設の環境と雰囲気を感じたり、スタッフと話してみてから応募をお決めください。 ◆訪問医療と訪問看護24時間体制:ご利用者様の緊急の場合も安心して勤務ができます。 ◆開設5年 綺麗な施設:直線的な作りで見通しがよく、入浴器具も機械浴があるのでスタッフの身体への負担が少ないです。 ◆簡単な調理:調理済み食材で、料理が苦手な方も大丈夫です。 ◆資格取得支援制度(条件あり):頑張るあなたを全面的に応援させていただきます。 ◆パート採用からのスタートも大歓迎:体力に不安、そんな方は週2回位のパートさんからでもスタートしましょう。 ◆グループ関連施設多数:もしもの場合も、きっと、あなたに合う施設が親愛の中にはあるはずです。当法人では市川近隣に介護付有料老人ホームやデイサービス、福祉用具販売等も運営しています。 ◆通勤便利な場所:学園・病院のある住宅地、バス停からも近く京成線から徒歩圏内。ドラッグストア、コンビニも近いので便利な周辺環境です。
施設外就労を主とした、6時間程の作業を行なう就労継続支援B型事業所です。 工賃の向上、就職を目的とした支援を提供します。 個々の能力を見いだし、就労に向けた教育支援を行なっています。 <活動内容> 企業での施設外就労、パン・菓子製造、古紙回収、就労に向けた教育支援など
「こどもステーション菊間」は市原市菊間にある、障がいのあるお子様が通う施設です。 未経験からスタートした職員も法人内には多数おり、保育士や児童指導員任用資格をお持ちの方はもちろん、資格や経験がない方でもご活躍いただける環境です。 「子どもと接することが好き」「子どもに関する仕事に興味がある」という気持ちがあれば大歓迎! まずは見学だけ…という方もOKです★
IMSグループとして医療と福祉の一体化を目指して、板橋区仲町に大規模複合型介護施設が平成26年10月に誕生。 「カウピリ」とはハワイ語で「無償の愛・絆」を意味します。「愛し愛される施設」を基本理念とするIMS(イムス)グループは、新しい都市型モデルとして医療・福祉サービスの拠点整備を進めてまいります。ご利用者さまの立場に立った安心・安全な介護福祉サービスの提供と、地域に開かれた施設を目指し、この施設がご利用者さま、ご家族さま、そして地域の方々から愛される施設になることを願いながら、皆さまとともに歩んで参ります。 ≪特別養護老人ホーム≫ 寝たきりや認知症などで日常生活全般にわたり常時介護を必要とする方へ、食事や入浴、排泄といった日常生活上の介助や機能訓練、健康管理などのサービスを提供いたします。 入居:定員200床(多床室120床、ユニット型個室80床) ≪デイサービス(通所介護・介護予防・日常生活支援総合事業)≫:定員49人 ≪認知症対応型通所介護≫:定員24人 ≪都市型軽費老人ホーム≫入居:定員20床(全個室) ◇様々なサービスを提供しているクローバーのさと◇ 「大きな施設で働いてみたい!」⇒◎4つの棟があり、それぞれ地上4階建ての大規模施設! 「きれいな施設で働いてみたい!」⇒◎平成26年設立だから建物もきれい! 「様々なサービスを経験したい!」⇒◎10も超える様々なサービスを提供!自分にあったサービスを! 「介護ってどんなことをするか不安…」⇒◎しっかりとした教育制度!ラダー制度もある! 「無資格者・未経験でも大丈夫?」⇒◎無資格者には資格取得支援制度あり!未経験者でも丁寧に教えます! 介護業界に新しく踏み出す方はもちろん! すでに介護業界で働いている方もキャリアアップの施設の一つに! ☆クローバーのさとは皆さんと仕事できる日をいつでも待っています!!☆
砺波サンシャイン病院は、1999年4月に療養型病院として砺波市鷹栖で開院しました。 長期の療養を必要とする患者様に適切な医療・看護・介護を提供し、安心して快適な療養生活をすごしていただけるよう 心からのケアを届けています。 また、2019年11月に2階病棟の介護療養型医療施設が介護医療院に転換しました。今後急速に増えていく事が予測される 医療の必要な要介護高齢者の方々の生活を医療の両面で支える施設として地域に貢献できるように努めて参ります。
自宅で自分らしく、安心して暮らす。それが私達の願いです。家族と過ごす時間、生活リズムを継続、愛着のある場所で暮らすことができる。訪問介護で、そんな暮らしをサポートします。
法人運営を開始して最初に開設した事業所です。 ここから「水澄み会」は始まりました。 現在、介護老人保健施設・ショートステイ・通所リハビリテーション・認知症通所介護・居宅介護支援事業所を運営しております。
スタッフによるサービス提供 「通い」を中心に利用者の状況やご家族の都合に応じて「報恩」や「泊まり」を自由に組み合わせて、サービスを提供します。 食事は全て手作り、時には調理や買い物も利用者と一緒に行います。
私たちウルトラ介護隊は神戸市長田区を中心に、利用者目線で心のこもった訪問介護サービスをご提供しています。 システム開発会社として約20年の実績があり、日本中で当社の技術が採用されています。その中で培った柔軟な発想とサービスで、従来の福祉事業の枠に縛られない運営を行っています。
世の中にはいろいろなモノゴトがあって、たくさんの出会いや可能性が広がっています。だから、私たちは福祉という枠にとらわれない地域とつながる事業を大切にしたいと考えています。施設という存在をもとオープンなものにできないか。日常的な交流を生むためにはどんなことが必要か。アイディアを集め、トライし、育てることで茨城補成会が目指す『まち』が少しずつ見えてきました。涸沼学園集まれガッツ村では、「のびのびと笑顔あふれる、イキイキとした生活づくりのサポート」をテーマにサービスを提供しています。支援を必要とされる幅広いステージの方々の自己実現と社会参加に向けて、法人内の様々なサービスと連携させて支援を行っています。
社会福祉法人青山会をご紹介します -かたつむりをはじめ、東大阪市内にて生活介護や入所支援、就労継続支援などさまざまな事業を展開しています。 -「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」をスローガンに掲げ、知的障がいをお持ちの方々が生きがいを持って当たり前の生活を送れるよう支援しています。 -利用者様が社会で生活していく上での自信や意欲に繋がる支援を目指し、利用者様とのコミュニケーションを大切にし、一人ひとりの適性を見つけ伸ばしています。 -かたつむりでは夜間専従職員の生活支援員を募集しています。 -週3日程度!夜間のお仕事ですが、休憩時間は480分あるので体力に自信がない方も安心して働けます。 -資格や経験は問いません。障がい者支援のお仕事に携わりたいという方もお待ちしています。
ご利用者お一人お一人の穏やかな生活のため、各専門職が連携し、チームケアを提供しています。また、ご利用者の自立支援、職員の介護負担の軽減を目的に介護ロボットを活用しています。 食事は、食べる能力(認識・咀嚼・嚥下・口腔内状況)に応じた食形態を提供しています。季節に応じて手打ちそばや寿司、手作りラーメンなどを提供し食べる楽しみを感じてもらえます。 看取り期には、ご利用者、ご家族のご意向に沿い、安寧な最期を迎えていただけるよう、他職種協働のケアサービスを提供しています。 定期的に歯科医師の往診や、歯科衛生士による口腔ケアを受けられる体制があり、また経口摂取の維持・肺炎予防のために食後の口腔ケアに力を入れています。 計画的に喀痰吸引等研修や認知症介護等研修、法人研修・外部研修を活用し、職員のスキルアップ、専門的知識・技術の習得に励んでいます。
当施設はリハビリ特化型デイサービスです。 津屋崎海岸に臨んだリゾート感覚を満喫できる施設です。リハビリ主体にしたサービスの他、海岸沿いというロケーションを活かした癒しのメニューなどを豊富に取り揃えています。 日常生活から離れて、海を眺めながら心も身体をリフレッシュできるのが魅力な施設です。
白樺園:障害者支援施設(主に知的障害) 私たちの事業所の特徴: ・若手社員が多数活躍中(20歳代~30歳代):活気ある職場で意見交換も活発です ・新人職員育成制度(プリセプター制度):年齢の近い先輩スタッフが1年間マンツーマンで仕事を教えます ・福祉厚生が充実:安心して長く働ける制度が整っています ・研修制度が豊富:未経験でも安心してスタートできます ・残業ほぼなし:プライベートとの両立が可能です ・働きやすさ重視:社員一人ひとりの成長をサポートします
入居者が明るく清潔な環境のもとで穏やかに安心して過ごせるように努めています。また嘱託医との連携を図り、看取り介護に取り組んでいます。
足立区内に9つの施設を構える白十商事有限会社。 第8シルバータウンは、入谷に建てられております。
【グループホーム 輝望の家とは】 ◇介護保険制度の地域密着型サービスの一つです。介護保険認定で要介護等の状態にあって認知症である方が共同生活住居において、家庭的な環境と地域住民との交流の下で入浴、排泄、食事等の介護そのほかの日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるように支援するところです。グループホーム輝望の家では、一人ひとりの意思を大切にし、自分らしくいきいきとした生活をおくることができるように支援させて頂きます。 【理念】 あなたを十分に理解し寄り添い、あなたらしい生活をお手伝いします あなたが今まで築いた家族や地域との絆を大切にします
「ライフステージつばさ」は鹿児島県姶良市にある指定共同生活援助事業所です。 共同生活を営み、安心して穏やかに充実した生活を過ごすための場所です。1階は男性専用フロア、2階は女性専用フロアとなっており、完全個室でプライバシーが守られます。日中はそれぞれの通所施設や就労先に通い、それ以外は、食事や洗濯、趣味の時間として過ごしていただきます。 ■利用者数 定員10名(男性5名:女性5名) ■職員配置状況 施設長:1名 サービス管理責任者:1名 生活支援員:3名 世話人:2名 ■協力医療機関 社会医療法人青雲会 青雲会病院
医療法人防治会グループの病院です。 238床の急性期・緩和ケア・回復期・療養病棟からなるケアミックス病院です。
子どもがいきいきと育っていくためには、子ども一人ひとりに合わせたオーダーメイドの 療育とその育てを支える愛と共感の輪が広がっていくことが大切です。 <療育の目的> *子どもの発見と課題付け 子どもの発達状況に応じた個別支援計画に基づき、発達の促進と身辺自立をめざします。 *よりよい母子関係の確立 保護者の療育参加と療育説明、カウンセリングなどを通して、母子関係と家庭養育の安定を図っていきます。 *集団参加へのアプローチ 小集団での療育を重ねることで、自己表現と適応力を高め、就園および就学に向けての移行をすすめていきます。
養護老人ホーム、高齢者デイサービスセンター、居宅介護支援センターの運営
「Tryus」は、アシックスが独自に開発したプログラムを使用する機能訓練特化型のデイサービスです。 ご利用者さまに「なりたい自分」を設定していただき、 頭と身体を活性化するトレーニングなどを行いながら目標の達成を目指すシステムになっています。
2019年7月に事業所をオープンし、お陰様で順調にご利用者様が増えております。 初回時の研修はもとより、定期的に同行研修を行い、指導や、サポートを致します。 経験に応じたお仕事の内容を相談致しますので、ブランクのある方や、介護経験が少ない方も、安心して働ける環境を提供致します。 ●お仕事内容 介護職員・介護スタッフとして、利用者様の自宅に伺って、身体介護や、生活援助をお願いします。 食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、 調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、 ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイス! 基本は直行直帰で、1日の訪問件数は、少ない方で1~3件 フルタイムの方で 8~12件程度。 週1日~勤務相談OKなので、あなたの生活スタイルに合わせて自由に調整可能です。 パート・アルバイトの中高年ヘルパーも活躍中! 主婦パートや、40代・50代活躍中。 扶養控除内OK! ●待遇・福利厚生 昇給あり、制服あり、賞与あり、社員登用あり、資格取得支援制度、深夜手当、休日手当 ・キャンセル手当有(1000円/回) ・土日手当有(100円/回) ●応募資格 ・初任者研修修了者(ヘルパー2級も可) ・実務者研修修了者(ヘルパー1級も可) ・介護福祉士 ー合同会社アイズ 理念ー 『たくさんの愛をもって、人と人とのその先へ』 社名に含まれる、「愛(あい)」をもって、関わる人の幸せを願い、より良い形を創造します。 介護事業では、 「あなたに逢えてよかった。」と言っていただけるサービスを目指します。 訪問介護本舗アイズ西葛西 http://dayservicehonpo.jp/houmoniznishikasai/ 単身子育て中の方や、両親の介護、幼稚園の送迎がある、入浴介助はまだ自信がない… など、現在のお仕事や、ご家庭の事情に合わせて働ける環境をサポート致します。
平成30年にリニューアルしたユニット型特別養護老人ホームです。全室個室で、室内にはトイレ、洗面台を設置しています。畳を廊下に使用し、入居者の皆さんが家で過ごしているような、落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりとした生活を過ごしていただいています。 また、働いていただく職員の眠さんの、安全安心のために、介護ロボットHAL(腰型介護支援ロボット)の導入や、移動型リフト、浴室用天井走行リフトぼ導入など働きやすさを考慮しています。 こんな施設で、一緒に働いてみませんか!
私たちは、お一人で外出が難しい方のお手伝いをします。 急に飛び出してしまう、大声を出してしまう、周りに迷惑をかけてしまう行動がある方でも一緒に外出することで社会生活に必要なマナーが身につくようにサポートします。 目標は一人でも【買い物ができるようになる】こと。 また、目の不自由な方の外出支援も行います。