四天王寺福祉事業団には、施設、業務、活躍の場がたくさんあります。そして、たくさんのご利用者様とふれあい、たくさんの仲間との出会いがあります。多くの出会いと経験は、一歩一歩、着実にあなたを「なりたい自分」に近づけてくれるでしょう。そして、それこそが働く人とご利用者様をつなぐ「幸せ」になる…と私たちは考えます。例えば、「こんな仕事をやってみたい」という思いをサポートできるよう、通常の人事評価だけでなく、公募・志願制度も設けています。もちろん、やがて訪れるライフスタイルの変化にも柔軟に対応します。 日々の業務やつながりの中で、あなたとご利用者様・仲間たちが、いつも幸せでいられるように。あなたの目指す夢を、叶えてください。 私たちの基本精神は、四天王寺開祖聖徳太子が帰依された仏教の精神(こころ)に基づくもの。人のしあわせを喜びとして、良質で信頼されるサービスを誠実に提供することを心がけ、安心して暮らせる地域づくり、福祉社会の実現を目指します。そのためには、私たちサポートする側も時代とともに変化することはもちろん、いつの世も変わらない精神(こころ)も学び、実践し、成長し続けることが大切だと考えます。利用者がより快適に、楽しく、健やかに、自立した毎日を過ごせるように。安心と笑顔に満ちた「至福の時間(とき)」を、利用者と、仲間たちと、分かち合うために。私たちの思いに共鳴し、これからの時代が求める「福祉」のために働きたいという志を、様々な角度から応援しています。 四天王寺福祉事業団は、人と人の関係をもっとも大切なものとしていつでもどこでも誰にでも、和やかな表情と優しい言葉で接することのできる「和顔愛語」の精神を基本としています。スタッフ一人ひとりが、福祉事業に携わる高い意識を持ち、自分の役割をしっかり認識し、責任と信頼を寄せられるように日常の業務とともに、人財育成に取り組んでいます。 四天王寺紅生園は、大阪メトロ谷町線「出戸駅」より徒歩1分と便利な立地です。「紅生園」という言葉は、 ”紅(くれない)は園上(そのう)に植えても隠れなし” という古い諺(ことわざ)からとったもので、 ”紅はどんなところにあっても本来の輝きを失うことはない” 私たちは、施設をご利用いただく方々が、紅のように個性をもって光り輝いて、いきいきと生きられるように、日々の生活・ケアを大切にします。
当施設は、 上新庄駅から 市バス95系統乗車をし豊里団地前下車 徒歩7分のところにございます。 <当社の管理者> 職員のキャリアップや労働環境の改善。お客様の幸せの実現を考え様々な取り組みを行っています。 <当社の労働環境> リフレッシュして頂くために、特別休暇や希望休はもちろん、有給休暇も取得して頂くことが可能です。サービス残業はありません。 <当社の教育への考え方> マニュアルがあり、施設の管理者やサービス提供責任者が責任を持って行います。 <当社のキャリアアップ> ライフステージに合わせて、お仕事を「選べる」「変える」ことができます。 管理職やケアマネージャーやサービス提供責任者を目指し専門性を高めながらキャリアアップすることが可能です。 また、都合のよい時間や曜日で働きたい。子育てを優先したい。パートとして働きたい。子供のために勤務時間を買えたい。子育てが落ち着いたので社員として勤めたい等家庭環境に合わせてお勤め頂けます。 当社は、頑張った分だけ評価される給与制度です。昇給・昇格だけでなく、資格を取得して頂くことでも給与を向上させることも可能です!
飛鳥晴山苑では152床の大規模なユニットケアの施設です。各ユニットにおいて利用者の方が生きがいを持もって生活できる様、1人ひとりの立場にあったサービスの提供に努めています。
歯科が母体の老健施設です。 横浜市内に4施設の介護施設を運営してます。 4施設で合同で行う研修も充実し、 4施設で介護・リハ・栄養・相談と部会を開催し切磋琢磨しより良い介護を目指しています。 当施設は、横浜市域の真ん中にある『水と緑の歴史のまち』保土ヶ谷区の相鉄線(西谷駅)徒歩7分のところに 平成18年に建設された老健です。丘の中腹に建っているので、窓から広い範囲を見渡すことができる景色の良い 所です。老健の使命である在宅復帰はもちろん看取りも行ってます。併設クリニックと居宅を備え、ショートステイや通所リハビリそして訪問リハビリも行い、地域の方々が気軽に利用できるようサービスを整えてます。 特に歯科が母体の強みを活かし、口腔ケア等には力を入れてます。
施設概要 都心のベットタウンとして発展している船橋市の北部高台に養護老人ホーム豊寿園はあります。 4階建ての全52床、冷暖房、トイレ付きの完全個室化になっています。 職員は自立されている利用者の方々へ社会参加や主体性のある日常生活が営めるよう援助します。 また、特定施設入居者生活介護事業もあり、要介護状態となった利用者様には介護サービスを提供し、慣れ親しんだ施設で安心して生活を継続していただけるようになっています。
障害福祉サービスの施設入所支援・生活介護・短期入所の事業所です。 共同生活援助事業所の応援も行います。 主たる対象者は知的障害者で生活支援(食事・着替え・排泄や入浴の介助・通院や外出等の付添い)と日中活動支援(養鶏・農園芸・リサイクルや受注作業等の軽作業・音楽・体操・絵画等のクラブ活動等)を業務としています。 福祉制度には、現場スタッフの実践が先にあり、後から必要性を認められて制度として整備された例がたくさんあります。 八王子平和の家でも、制度に捉われず、必要なことは創意工夫をしながら「かたち」にしていきたいと考えます。 新しい人たちのフレッシュな視点や感性、型にはまらない斬新なアイディアは、新たな展開をするのにとても有効です。自由な発想で、八王子平和の家に新しい風を吹き込んでください。仲間として一緒に働けることを楽しみにしています。
◆グループホームとは 認知症のある方が少人数で共同生活を送り 認知状態の進行緩和や、より良い日常生活を送れるよう お手伝いさせていただきます。 <<コンセプト>> ●年齢をかさね介護やサポートの必要になった方が 住み慣れた地域の中で家庭的な生活を送れるよう グループホームをOPENしました。 ●入居される方が培ってきた人生を大切にし 一人ひとりがその人らしく安心して暮らせるよう 専門の知識を持ったスタッフがお手伝いさせていただきます。 ●私たちはここに住む人それぞれが楽しく自由に暮らし 「生きることの喜び」「生命(いのち)の質の向上」 を目指します。 ☆より詳しく知りたい方は、ホームページも併せてご覧ください☆彡 https://www.earthsupport.co.jp/service/group_home
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
「年をとっても住み慣れた地域社会で、ご家族と共に安心して暮らせる環境」の実現。 ご利用者が住み慣れた地域で、快適に生活していただけるようなサービスを提供していきます。
創隣会は、日野市多摩平で長年にわたり地域福祉に取り組んでいるNPO法人を母体として設立された社会福祉法人です。 地域の全ての方が安心して生活できるまちづくりを目指して、公的な地域福祉事業を行っています。 居宅介護支援事業所かりんは職員3名で運営しています。住み慣れた地域でいつまでも生活ができるよう、介護サービスの調整などをおこない、ご利用者様の生活をサポートしています。
「さわやかみなと館」は平成24年1月10日オープンしました介護付有料老人ホームです。閑静な住宅街の中にあり、観光名所となっている旧新潟税関庁舎のすぐ近くです。
最大定員25名のデイサービスです。ご利用者が可能な限りその居宅において、ご自身の能力に応じ自立した日常生活が営めるよう、機能訓練の実施や日常生活で必要とされる各人ごとの要求に応じた心身とものご支援を行い、ご利用者の社会的孤立感の解消、心身機能の維持はもとより、ご家族の身体的、精神的負担の軽減を図っております。 スタッフは育児や資格取得の為の勉強との両立をしている者も多く皆がフォローし合える環境です。
当医療法人では、高齢者の皆様方の要望を参考にしながら、茨城県守谷市に、「安全」「安心」で「快適」に過ごせるホームとして介護付有料老人ホーム「サンシャイン・ヴィラ守谷倶楽夢」を平成27年3月31日に開設しました。 当有料老人ホームは一般居室と介護居室が混在する有料老人ホームです。 元気な時から介護が必要になっても住み続けることができる心安らぐ住まいです。
豊田市青木町でデイサービス、訪問介護ステーションを運営している「ふるさと株式会社」です。 私たちは地域の”小さな一軒家”として、利用者さまと家族のようにふれあいます。 利用者さま一人ひとりが自分らしくいきいきと過ごせるよう、温もりのある質の高いサービスを提供しています。
いこい家は、「自宅より楽しい場所に」を合言葉に、横浜・鎌倉を中心として地域に密着した小規模デイサービスを行っています♪ 要介護認定を受けた高齢者の方を対象に、小規模ならではの個別ケア制度を導入し、ご利用者様ごとのご要望に合わせた対応を行っています。
札幌市白石区に拠点を構える就労継続支援B型事業所「ぽのぽの工房」。 資源の回収や古本・小型家電のリサイクル、印刷、リサイクル品の販売などリサイクルのお仕事を行う利用者さんの指導を行っています。 一人ひとりがイキイキと働ける場所、ありがとうという感謝の言葉を素直に言える場所ぽのぽの工房が目指しているのはそんな場所です。 定員20名の事業所として様々な活動を行っています。 決して派手ではありませんが、社会貢献を担う大事なお仕事です。 【就労継続支援B型事業所とは】 そもそも経験がない方には就労継続支援B型事業所にどんな方がいらっしゃるかイメージできませんよね。 利用者さんの対象となるのは以下の3パターンが主流です。 1、就労経験はあるが年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難になった方 2、就労移行支援事業を利用した結果、B型事業所の利用が適当と判断された方 3、50歳以上の方、または障害基礎年金1級を受給されてる方 出社し朝礼を行い、一日の準備をはじめ、作業を行って昼食休憩を取り、作業を開始し、片付けを行い、終礼後に退社する。 この当たり前の流れを支援致します。
「さくらスマイル」は2018年4月に三重県の四日市市浜一色町にオープンした特別養護老人ホームです。 通勤にはマイカーがご利用いただけるため、日々の通勤が苦になりません。 経験や資格の有無に関わらず、新人さんには先輩職員が丁寧に指導するので安心してご応募ください。 残業時間はほぼなく、お休みはしっかり取得可能なので、ゆとりを持ってお仕事に臨んでいただけます。 一緒に良い施設づくりを目指せる方、チャレンジ精神がある方、お仕事に意欲的な方を求めています。 あなたからのご応募をお待ちしています♪
『その人らしさ』をかなえたい。 当社は有料老人ホームだけでなく、訪問看護、デイサービス、障がい者グループホームを手掛けており、 愛知県を中心に40施設を展開しております。 ご利用者さまは毎日自分らしく、イキイキと過ごしていただけるよう、 お一人おひとりに寄り添ったケアを心掛けています。 地域から厚い信頼をいただけるホームの一員として、 心優しく寄り添えるケアが出来る方を求めています。 介護未経験の方にも、不安なく仕事が出来るよう丁寧に指導致します。 経験者の方は、その経験を活かして、新しい風を事業所に吹き込んでいただき、 少しでも利用者様が、笑顔で楽しく過ごせるよう支援していただきたいです。 「ナーシングホームからふる きよす」は22床の利用が可能です。 2020年6月に訪問看護リハビリステーションが併設した、 有料老人ホームをオープンいたしました。 介護士だけでなく、看護師が24時間常駐している施設です。 医療提供や看取り等も行う施設です。 医療と介護が一体となり、 最後までその人らしく過ごせる「生きる」を支える場所です。 施設見学も随時受け付けています。お気軽にご連絡ください。
ベストサポートは、2011年に児童デイサービス「バンブーアイランド」という事業所から始まりました。今年で、10年目に入る事業所です。目の前の利用者さん、そのご家族からニーズに応え、2015年には、児童のトータルサポートセンターを完成させました。その後、地域の方や都賀で活動されている方との出会いや、繋がりも増えました。そういった出会いもり、「みんながつながり支え合える社会」を理念とし、地域づくりにも力を入れています。そして、2019年に拠点をもう一つ増やし、障害を持たれた児童から成人の方までの支援が出来る体制を整わせ、また、より都賀の町を盛り上げられる形を作っています。
施設外就労に力を入れ、5~7名で1つのユニットを組んで作業しています。焼き菓子やドレッシングなどのオリジナル商品製造や企業からの受託加工を行い、商品は宗像市役所内売店や「道の駅むなかた」で販売しています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
昭和58年創立。新潟市秋葉区及び周辺地域の方々の医療・介護に携わっており、これからの高齢化社会に向けて更なる地域医療・介護の充実に努めています。
小学校1年生から高校3年生の障がいをもつ子どもたちを対象とした、療育の観点から個別療育、集団療育を行う必要が認められる子どもたちに、通所による日常生活の基本的動作の習得等の訓練を行います。平日は個別的な取り組みや集団遊びを中心に活動しています。親子や兄弟で参加できる催しも開催。土曜日や長期休暇は、外出・ダンス・歌・季節の行事を行っています。 調理をしたり、工作をしたり。一緒に子供たちと過ごす経験は面白く、こちらまで温かくなれます。
*障がい児支援(小学1年~高校3年) 軽度発達障害児童等の見守りや、活動に寄り添う事で、子ども達が安心して過ごす事の出来る居場所を提供します。 *学校へのお迎え エリア:福岡市早良区、中央区、城南区、西区
当施設は緑に囲まれた眺めの良い高台に位置しておりご入所の方々の生活スタイルを大切にし、自由でアットホームな雰囲気を心掛けて運営しております。 男性スタッフも多く、20代~60代の幅広い年代のスタッフが活躍しております。 無資格、未経験の方でも丁寧にご指導させて頂きます! 介護の業界にご興味のある方や、スキルアップのためにご転職を考えていらっしゃる方大歓迎です。 まずは施設見学から始めてみませんか?お気軽にお問い合わせください。