アルファケア創成川公園は札幌市中心部(二条市場となり)に位置する利便性抜群のサービス付き高齢者向け住宅です。また同一建物内で小規模多機能ホーム北のケアを運営しています。 サービス付き高齢者向け住宅(36室、入居者40名)、入居者のうち24名が利用の小規模多機能ホームでの介護業務全般をお任せします。
設立29年目を迎える自立型の介護付有料老人ホームです。フロントでの様々な対応、天然温泉、専属トレーナーを擁するフィットネスルーム、隣接する医療機関での休日夜間対応など、安心・安全をご提供すると同時に、介護が必要になった際にも、信頼関係を築き上げたケアスタッフによる手厚いケアをご提供しております。 介護予防への様々な取り組みをはじめ、イベント・アクティビティも様々行っております。
○養護老人ホーム 養護老人ホーム南天園では、基本的に病気がなく介護を必要としない65歳以上で、環境上及び経済的理由により居宅において養護を受けることが困難な方に対して生活・食事などの基本的なサポートを行っています。 ○一般型特定入居者生活介護 養護老人ホーム南天園では、介護保険制度を利用し、介護を要する入居者が、入浴や食事、排泄介助といった介護サービスを受けられるようにサポートを行っています。 ○訪問介護 南天園の訪問介護は、まず、利用者及びご家族のニーズを的確にとらえ、関係機関と連携して、個別に「訪問介護計画書」を作成いたします。そして、利用者の心身の特性をふまえ、能力に応じた自立した日常生活を営むことができるように、入浴、排せつ、食事の介護及びその他生活全般にわたる援助を行っていきます。 ○居宅介護支援 南天園の居宅介護支援では、介護支援専門員が、介護に関する相談・居宅サービス計画の作成、各サービス機関や行政との連絡調整、介護保険に関する必要書類等の申請代行を行い、利用者及びご家族の望む暮らしの実現に向けてサポートを行っています。
全室個室(90床)のユニット型介護老人保健施設です。ご利用されている皆様が快適に、充実した生活が送れるよう支援しています。
ロイヤルレジデンス浦和は、令和4年1月1日付けでさいたま市より特定施設入居者生活介護の指定を受けた、介護付き有料老人ホームです。 当社の他の施設と同様に、24時間対応が可能な訪問看護ステーションを併設し、介護の必要な方・在宅医療の必要な方も安心してお過ごしいただける体制を整えています。
複合サービス(訪問介護・居宅支援介護・通所介護・小規模多機能型居宅介護・グループホーム)。在宅介護の様々なサービス形態がやさしい手甲府西事業所にはあります。それぞれのご利用者様に、さまざまな人が関わり支えている環境となっています。「その人らしい人生」を送っていただくために専門的な支援を行っております。またこれからも地域の方々と連携しながら、在宅介護を支えていきます。
アシステッドリビング浦賀は2019年12月オープンのいちばん新しい介護付有料老人ホームです。横須賀市2施設目!京急本線の浦賀駅から歩いて10分。アシステッドリビング湘南佐島と同じくリゾートをイメージした施設となっており、エーゲ海の島々を思わせる青や朱を基調とした作りが特徴です。 オープンしてまだ日が経っていないため施設はどこを見てもピカピカ!スタッフは一丸となり互いにサポートし合いながら日々業務を行っています。 介護職未経験の方も浅い方も長く働いてきた方も、この新しい施設でこれからの浦賀を作っていきませんか?
和モダンをテーマとした落ち着いた空間です。 認知症の非薬物療法として、施設の敷地内にある畑で家庭菜園を行い、育った野菜を収穫し、新鮮な野菜が食卓で召し上がっていただける「園芸療法・食事療法」やイベントなどで流しそうめんやBBQなど施設にていても日常で楽しんでいただけることを企画し、実施しています。
ご利用者様の事が大切であるとお知らせするために、心地よくなる挨拶を行い、敬った言葉や態度で表現し、最も親切な存在になれるように日々努力をしています。
当社は、青森県青森市でグループホームや住宅型有料老人ホームなどを運営しております。 青森市で複数の施設を運営しておりますので、他の施設の取り組み等に興味のある方は別途ご相談ください! グループホーム陽だまりの里では、ご入居者様と職員が家事分担をしつつ、生き生きと幸せに安心して暮らし続けていくことのできる場を提供できるよう、職員一同日々奮闘しております。 四季の変化を五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)で体感していただきたいとの思いから、お花見やねぶた祭り等の季節の行事には積極的に参加し、ご入居者様はもちろん、職員も毎月の行事を楽しみにしております。 未経験の方でも、丁寧に先輩職員が指導いたします。 皆さんと一緒に働ける日を楽しみにお待ちしております!
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
金沢の城下町に位置し、従業員約50名規模で特養から居宅まで幅広く地域に密着したサービスを行っています。金沢駅から車で5分、市の中心部の閑静な住宅街に立地しております。近隣には、情緒豊かな浅野川の流れや主計町、ひがし茶屋街などがあり、また、金沢市民の台所の近江町市場にも近く、本当に金沢らしい地区に位置しています。 ICTを推進しており、介護ソフト・見守りシステム・リフター等を積極的に導入し、職員の腰痛予防と負担軽減に取り組んでいます。
令和2年7月開設予定です。 昭和54年に開設した吉備高原賀陽荘が40年のノウハウを生かし、地域の方々にさらに充実した在宅サービスの提供を目指しています。 小規模多機能サービスは、通いを中心に訪問、短期入所を組み合わせ、その方のニーズに合ったサービスを展開していきます。 経験者はもちろん、無資格、未経験でも大丈夫です。人のお役に立てる仕事、人に喜ばれる仕事、そしてそれを実感できる仕事です。
『いい顔、いい声、いい笑顔』をモットーにチームワークと専門性を生かし、ご利用者様が快適に過ごしていただけるように努めています。
ケアパートナーズは、主に有料老人ホームなどの高齢者施設のご利用者様への訪問介護サービスを行う事業所です。 1日訪問する有料老人ホームに滞在して入居しているご利用者にサービスの提供を行います。 経験豊富な社員が多く在籍し、ブランクのある方や未経験の方も安心して働けるような研修を設け、スタッフ育成に力を入れています。 今回、サービスの需要拡大につきまして、現在に増して充実したサービスをご利用者様に提供できるよう、これからの合同会社ケアパートナーズを支えてくれるお仲間を募集します。
基本理念「ゆとりと安心を笑顔で」 ワークライフバランスを大切にしており、福利厚生も充実させ、働きやすい職場を目指しております。 定員30名(総合事業含む) 選択制の趣味活動やアクティビティに力を入れております。 昼食は施設内にて調理しており、美味しいと好評です。 行事食も取り入れており、おやつバイキングや松花堂・お寿司などを提供しております。 職員食として職員も注文することが可能です。 入浴は大風呂と機械浴があり、その方の状態に合わせて提供 同建物内に認可保育園を運営しており、様々な機会で交流を行っております
富士山の麓、昭和の風情が残る人間味あふれる吉原商店街の近くに位置し、地域密着をモットーにサービスを行っております。 商店街や病院が徒歩10分圏内にあり、地域交流が盛んです。 慣れ親しんだ地域で最期まで過ごしていただくことの出来る施設として、徹底的なご利用者様目線と地域密着をテーマに、ご利用者様のご希望に合わせて外出するレクリエーションや近隣から食材を仕入れる地産地消など、本来あるべき「当たり前の生活」をご提供しています。
心身の障害などで日常生活に介護を必要とされる高齢者の方に日帰りで施設を利用していただき、社会とのふれあいの場をつくり、孤独感の解消、住み慣れた地域の中で安心して暮らし続けられるよう、また、ご家族の介護負担の軽減を図るための施設です。 〇通所介護 ゲームやクッキング、書道、手工芸、音楽と趣味活動が充実。また、大人気のグループリハビリ・個別リハビリも提供しております。広い教室で楽しい時間を過ごしていただくことができ、重度の方も対応出来る、入浴設備・ベッドも用意されています。 〇こもね在宅サービスセンターの特徴 1.リハビリ機器が充実しており、専門職の指導を受けながらリハビリ出来ます。 2.寝たきりの方でも快適に入浴できる浴槽を備えており、自宅で浴槽に入れない方も安心して入浴できます。 3.医療処置(胃ろう・たん吸引等)が必要な方も楽しめるサービスがあります。 4.食事は出来たてを提供しており、各地の郷土料理等の特別食が毎月出るので大好評です。 5.がん患者の方も利用できます。 6.重度要介護者のリハビリもできます。
介護は奉仕(その人らしい生活を)を経営理念に掲げております。 当法人では、認知機能のレベルの違いはありますが、出来る事はご自分でして頂き、現状をできるだけ長く維持出来るように心がけています。 職員も平均10年は勤務していますので、安心してお過ごし頂けると思います。
法人内託児所あり!お子様がいる方のお仕事復帰を応援します。 入居者様の生活が充実したものになるように、相談にのったり、環境を整えたりするお仕事です。 長く職場から離れていた方、経験に不安がある方には、研修などでフォローします。 皆様に喜んで頂ける、やりがいのあるお仕事です。 給与、福利厚生、研修制度の充実など「働いてよかったと思える職場」を目指しております。 無資格の方も安心して働けるように丁寧な指導を行っています。 介護未経験の方や、専業主婦(夫)であった方、ブランクのある方も安心して働いて頂けるよう、丁寧な指導をおこなっています。 無資格の方は同法人の初任者研修を受講することも可能です! (資格取得支援制度で全額施設負担かつ、勤務時間に受講可能!) 時間帯も選択でき最短3時間から働くことができます。(相談可能) 車通勤可!託児所完備!(法人内施設にて)明るく元気なスタッフばかりで、気楽に相談できる環境で
「街中のような佇まい、地域とともに過ごす喜び」をコンセプトに、平成27年5月に厚木市睦合西地区にオープンしました。 地上4階建の建物の1階にはデイサービスを始め居宅介護支援事業所、また交流ラウンジ等を設けて開かれた場とし、地域コミュニティーとの積極的な連携を進めています。 また、居住空間は全室個室・ユニット型とし、2~4階の各階に4ユニットずつ、計12ユニットを配置しました。4階には、ショートステイも併設しています。 各階のユニットをつなぐ共用部分を「通り」に見立て、ビューラウンジ、パティオラウンジ、湯上りラウンジと異なる3つの ラウンジを点在させ、ユニット外でも入居者がくつろいだり、家族と会話を楽しむことができるスペースを設けています。 慈愛と共生、尊厳と権利の尊重をもって、グランモールさくら及川は、永くご入居者様、地域の皆様に愛される施設となるべく、また、働く職員の皆様が安心して就労できる環境作りの推進を図り歩んでいきます。
湯の町として知られる別府は、毎分13万キロリットル(人が入浴できる温泉地としては世界一)の豊かな湯量を誇る日本有数の温泉地です。最も高地にある温泉地が『明礬温泉』です。その地名の由来通り、江戸時代から日本有数の「明礬」の採取地として知られています。
野庭苑のある地域は、野趣ゆたかで大変にのだいかな緑の濃い地域の一角にあります。野庭苑が開所した三十数年前と変わりなく、四季折々の花々や木々の緑、小鳥の囀り等が楽しめる環境にあり、高齢者が生活する場としては、最高の環境と言えます。施設名の野庭苑は、所在地が野の庭と書いて「のば」と呼び、この地に大変ふさわしい地名であったことから「野庭苑」と命名いたしました。また野庭苑では、地域の福祉拠点として、開所より開かれた施設づくりに努め、地域の皆様方と、顔の見える関係を築いて参りました。施設も平成20年に大型改修を行い、グループケアから個別ケアプラザに重点をおき、様々な場面で一人ひとりの状況にあった生活の支援に取り組み「安心とやすらぎ」が実感できる施設づくりをめざしていきます。
YOUKI☆よこはまJr.は横浜市南区にある【放課後等デイサービス】です! 主に6歳~18歳の就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)が、 学校の授業終了後や長期休暇中などに療育目的で通う施設です。 社会能力の向上、個別学習などをサポートしていく施設です。
当施設はリハビリ特化型デイサービスです。 館内は2階建てとなっており、移動するだけでもかなりの運動量を得ることができるのが特徴です。 様々なプログラムをご用意しているので、ご利用者様の身体状態や性格等に合わせた運動プログラムを提供しています。