就労継続支援B型事業所です。(定員20名) 「一人ひとりの人権を尊重し、その人らしい豊かな人生を自己実現できるよう支援します。」という基本理念に沿って、利用者さんが生きがいを持って楽しく働くことができるようにサポートします。
地域密着型介護老人福祉施設ときみずの家では 理念に込めた想い 1「人・・」 すべての人々は、一人ひとりの人間としてかけがえのない存在である 2「やさしく・・」 生涯を通して培う“豊かな人間性”の根幹は、豊かな感性とやさしさである 3「信頼される・・」 豊かな人間性と、確かな技術などの専門性を身につけた人間である 運営方針 ○「住み慣れた地域で安心して暮らせる生活を支援します」 ○「権利と尊厳を尊重し安心できる安全な質の高いサービスを提供します」 ○「専門職として質の高いサービスが提供できるよう主体的に研鑽に努めます」 以上、法人理念、運営方針を基本に年度目標を策定し、入居者、家族、職員が充実した日々を送れるよう支援いたします。
社会福祉法人信和会は、 長南町・茂原市・大多喜町・市原市で、 「介護」「保育」「看護」など福祉事業を中心に 止まらない事業展開を行っている、 話題のソーシャルベンチャーです! そんな信和会の活動は、 従来の福祉という言葉だけでは語れません。 これまでの福祉の考え方に捉われず、 “新しい福祉のカタチ”を提案しています。 ◇高齢者施設にフットサルコートを併設!? ◇まるで秘密基地!?子どもの第三の居場所! ◇スポーツ庁認定!地域イベントプロデュース! ◇サッカー選手にパティシエ!が先生の保育園 ◇同僚は猫やヤギ!?ウワサの動物と働く福祉施設 ◇福祉×農業!カミハブ農園って?? ◇信和会のケアはスマホが相棒!? などなど…。 「これって福祉なの!?」 ってこと、色々やってます(笑) 多様化する社会の中、 地域にはたくさんの課題が山積みです。 信和会ではこういった身近な課題に対し、 目の前の一人ひとりに向き合いながら、 地域社会を元気にしていきたいと考えています。 もちろん、働きやすさにも、とにかく自信アリ! ☆日本全国各地からの新卒入職 ☆育休からの復帰率100% ☆20代管理職が多数活躍! ☆70代以上もたくさん活躍 など、 同業や転職された方からは、 「何で信和会って人手不足じゃないの?」とも。 10代~70代にも。未経験者にも経験者にも。 選ばれ続けているからには、理由があります。 今後も信和会ならではの観点から、 これまでにないチャレンジをしていきます。 福祉を知っている人も。知らない人も。 『福祉のイメージが変わる』 そんな新しい出会いと あなたを必要としている場所がここにあります。 《ひと結びとは・・・》 令和5年5月1日、市原市で新規開設! グループホーム(2ユニット)をはじめ、 訪問介護、定期巡回を併設した、 総合的なケアの拠点です。 人と人、地域を結ぶ懸け橋になりたい。 そんな想いから「ひと結び」という名称に。 近隣には、商業施設も沢山あり、 お買い物やカフェ、映画鑑賞もできるなど、 プライベートも充実の環境です。 浜野駅やちはら台駅よりバスもあり、 通勤アクセスも良好です!
長く笑顔で働ける職場を目指しております。 介護職員として初めて働く方の応援制度も整えております。 社員内での情報共有もしっかりとしており、 コミュニケーションを大切にし、暖かい職場づくりを目指しております。
島の最後の砦であり続けるため、あま福祉会が存在し続けるために、職員さんが満足して働けることを第一に考え魅力ある職場づくりに努めています。そのことが、島の笑顔につながると信じています。
平成23年12月1月より、新たにさわやか倶楽部に仲間入りした、新潟県の「さわやか日の出館」です。 閑静な住宅街の中に建っており、鳥の鳴き声がゆっくりと聞こえ、静かに過ごせる場所です。
当施設は自立支援法に基づく「就労継続支援B型」「生活介護」事業所です。障害を持つ人々に社会参加ができるよう、個人の能力に応じた作業により、社会生活を主体的に営むことができる能力を身につけるための教育・訓練を行い、仕事を通じて希望に満ちた生活ができるように支援いたします。
建物は、イタリア賞グランプリを受賞された著名な建築家の設計で、十勝の農家さんの建物をイメージされたそうです。木造りの居間でゆっくりとくつろいでいると、昔に還ったような錯覚を覚えます。「ここに住めたらなあ!」と思わずつぶやかれる見学者が多くおられます。
働きやすい職場です。 一度是非、ご見学においでください!
箕面市で事業設立して20年、精神障がい者支援に取り組んでいます。お互いに相談しながら楽しくチームワークで仕事に励んでいます。残業ほぼなしで、給料賞与以外に処遇改善手当てが複数回支給され、安心して働けます。
~笑顔・優しさ・ご利用者様と共に~ 生活支援等のサービスが付いた高齢者向け住居施設です。介護が必要となった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護等の介護サービスを利用しながら、居室での生活を継続することが可能です。安心して、快適な自分らしい生活を送るために…おひとり、おひとりにあった生活支援をしています。ご利用者様の笑顔が私たちの幸せです!元気で明るいスタッフが、人生を彩るお手伝いをしています!
『いい顔、いい声、いい笑顔』をモットーにチームワークと専門性を生かし、ご利用者様が快適に過ごしていただけるように努めています。
アシストこまばは就労を中心とした活動を提供する場所です。クッキーやパンを作ったり、近隣の企業様からお仕事を戴いてるほか、近くの施設にも清掃作業に出かけています。ここに通ってくる利用者様誰もが、やりがいが持てるように仕事を準備し、働く喜びや楽しみにつなげています。ここでみんなと出会えたこと、夢中になれるお仕事に出会えたこと、すべてに感謝をする。そんな思いで毎日過ごしています。
入所定員52名、デイサービス20名、短期入所4名で利用者の自立した日常生活と社会生活を送る支援をしています。駅から徒歩圏内の働きやすい職場で、地域との連携や協力も良好です。未経験の方もサポートしますので、気楽にご相談ください。入職後は、チューターがついて、業務を覚えていただきます。
富士明成園は 療育(ペグさし・パズル・ビーズ等)や介護、生活援助等を中心に行う『療育グループ』、機能低下防止や維持(リハビリ)、生きがい的活動(足浴・アロマケア等)を行う『生き活きグループ』、生活能力の維持向上の訓練や日常生活上の支援、生きがい的活動(創作・園芸等)を行う『自活グループ』の3つにわけ、 重度障がいを持つ方への療育支援が中心の施設です。
ロイヤルホームは、「すべての人々の心と身体の健康増進を目指して」を企業理念に日々の介護に取り組んでいます。現在2015年にオープンしたロイヤルホーム柴原、2021年にオープンしたロイヤルホーム茨木とロイヤルホーム箕面を運営している私たち。今後、新たに4施設をオープンすることになりました。まず、2021年3月にロイヤルホーム柴原駅前、同年夏頃にロイヤルホーム吹田駅前、ロイヤルホーム健都、ロイヤルホーム池田のオープンを予定しています。入社後も研修や指導を通してしっかりとサポートしていくので安心してください。さらに資格所有者には資格手当も付き、夜勤は休憩時間2時間のショート夜勤を実施。産休・育休の法人全体の取得率は100%で、復職率も高い水準を誇っています。働く人が幸せで笑顔だからこそ、良い介護ができる。その考えのもと、これからも「働きやすさ」を追求していきます。 今後も北摂地域で4施設オープン予定。詳しくはHPを御覧ください!https://www.heartfulcare.com/royalhome/
地域の介護が必要な方のご自宅までお迎えに伺い、趣味やレクリエーションをはじめ、食事・入浴・機能訓練などを提供する日帰りの施設となります。デイサービスではありますが、機能訓練指導員を2名配置し、機能訓練の充実を図り、家で暮らすためになにができるのか、共に考え、支援しています。 介護サービスだけではなく、 コミュニケーションの機会を提供し、 楽しみを持てる場を作ります 。 例えば、ピザづくりや、運動会、クリスマス会、餅つきなど 季節の中で楽しみを持てるイベントを開催しています。 100才体操などにも取組、軽度者の方の自立支援も行っております。
晃の園は、静岡市の市街地から 程よく距離を置いた静かな葵区藁科地区にある 特別養護老人ホームです。 入居者10名程度でひとつのグループ(ユニット)をつくり、 スタッフと入居者様がそのユニット内で 家庭的な雰囲気の生活を送っていただくユニットケア方式を 取り入れています。 入居者様の尊厳を守りながら 安心して生活できる質の高い介護をすることで、 その方らしく、ゆとりのある生活を共につむぐ、 そんな毎日を提供いたします。
令和2年3月開設!新設のグループホーム(認知症対応型共同生活介護)です。 相模原市緑区の津久井エリアに来春開設に向け、準備中です。
48人48通りの暮らし方を 介護付有料老人ホームロイヤルケア高松では、48の個室を用意。当社が大事にしている考えは、「利用者様が48人いれば、48通りの暮らし方がある」ということ。一人ひとりの暮らし方を尊重しているため、例えば決まった時間に一斉に食事をするのではなく、ご利用者様のリズムに合わせています。もちろん健康も重視したうえで、その人らしい暮らしをサポートするという姿勢です。 また、「デートプラン」が人気で、これはご利用者様の夢を叶える特別な1日をプレゼントするもの。「一生に一度は琵琶湖に行ってみたい」「高知のお墓参りに10年行けていないので行きたい」「小豆島の母校を訪ねたい」などを叶えることで、ワクワクと人生を楽しんでいただいています!
その他事業所 1.リハビリディサービスポーラスター鵠沼 2.リハビリディサービスポーラスター藤沢 3.リハビリディサービスポーラスター鎌倉 4.リハビリディサービスポーラスター腰越 5.リハビリディサービスポーラスター神明 6.リハビリディサービスポーラスター逗子
居宅介護支援事業所 「 つなぐどっと 」は、 杉並区高井戸東にある事業所です。 【ICT化を進め、居宅介護支援事業所の先駆的な取り組み実践している】 会社の方向性や理念に共感できるケアマネージャーを募集しています。 つなぐどっとでは、ケアマネジャーはもっと評価されるべき専門職種と思っています。 そのために、 業務に向かう姿勢やケアマネージャーとしてレベルUPすることで利用者の件数が増えれば、給与や賞与に反映できるように、 賞与を年間3回設定し、還元できるようにしています。 また、ICT を取り入れることで、もっと効率的に業務をおこなうことができきる業種だと考えています。 効率化したことで生まれたゆとりのできた時間を自分や自分の家族に費やす時間にあてていくことができる職業だと判断しています。 よって、直行直帰 や リモート勤務※条件有 も導入しており、 実際に直行直帰やリモート勤務が出来ているケアマネージャーもいます。 それくらい、I C T を上手に取り入れて、居宅介護支援事業所に活かして運営しております。 いままでの慣習や培ってきた経験則だけで業務を行うのではなく、 新しい 居宅介護支援事業所 の モデルケースを 一緒に作りあげることのできる 柔軟な発想と人柄を備えたケアマネージャーを募集しています。
元気な方はますます元気に、のんびりしたい方には癒しを…。 職員が利用者様に対して1:2で配置されており、手厚いケアと密度の濃い交流、ふれあいが行えます。 国家資格の柔道整復師、作業療法士、鍼灸マッサージの資格を保持した経験豊富なスタッフが、マシンを使用した筋力強化訓練や癒しのマッサージを行い、在宅生活の維持を目的とした個別機能訓練を行います。作業療法士の指導により、手作業の一環で完成度の高い壁画等の作品作りも行っています。
竹林の自然に囲まれた静寂な環境で、自然を堪能できる空間で笑いのある暮らしを支援します。 小規模多機能での経験がない方も、介護が初めての方も多数、活躍しています。 まずは、気軽にご連絡ください。