重い障害のある方が多くの方と関わり、いろんな活動をするために生活の一部として通われています。 1人ひとりの障がいに合わせて必要な支援を行い、障害が重くても自分がやりたいこと、その方の思いを引き出し社会に繋がるお手伝いをしている場所です。
当施設は、利用者を大切に、安心してその人らしい暮らしをサポートすることを基本としてサービスを展開しています。「優しくあたたかく!」をスローガンに、ご利用者のやりたい気持ちと共に、職員のしてあげたい気持ちも大切にしています。 また、職員のワークライフバランスの保つため、残業ゼロへの取り組み、育休取得・復帰実績、有給休暇の取得しやすさなど、長く安心して働く環境を整えています。禁煙治療費用の補助制度もあり、職員の健康増進をサポートしています。 なお、資格支援制度もあり、スキルアップ、未経験の方でも安心して働く環境を整えています。 介護職で該当の方は、宿舎借上げ支援事業により、最大4年間家賃不要の制度もあります。
オシャレな石畳のあるセンター南(横浜市都筑区)に2019年2月にOPENしました。 吹き抜けの2階建で開放感のあるレイアウト。木目調のほっとできるカフェのような空間。 そんな安心できる場所で ”自分探し” と ”人付き合い” を支援しています。 専門性を活かした8つのプログラムを通して、人付き合いのコツを学びながら、感情、感覚などの発達凸凹の”困りごと”を繰り返し丁寧にまとめていくお手伝い。 学生(利用者)さんにとって大切な時間となるよう、知識を学ぶだけでなく、サークル活動や放課後、そこで生まれる様々なイベントや出来事を体感できるようお届けしています。 自立のための訓練も必要ですが、大いに学生(利用者)さんにエンラボで過ごす時間を楽しんでもらいたいという想いです。 それがエンラボ『カレッジ』たるゆえんです。 さあ、私たちと一緒に学生(利用者)さんの時間を生み出していきませんか?
認知症高齢者が、食事の準備や掃除洗濯などを職員の援助を受けながら行う共同の住まいです。このグループホームでの生活を通じて、症状の進行が緩和され、できる限り自立した生活ができるよう援助します。 認知症相談や家族介護教室を開催して家族や地域との交流をはかります。
大和ハウスライフサポートは、寿恵会と東電ライフサポートが合併して生まれた大和ハウス工業の100%子会社です。 【もみの樹】【ネオ・サミット】の両ブランドを中核に高齢者の「住まい」の在り方を革新しようと事業を展開してきました。 お一人おひとりに、丁寧に、そして誠実に寄り添い、ご入居者、ご家族、地域の皆さまと共に歩み続け、有料老人ホーム事業を通じて人生を愉しむ高齢者の暮らしをサポートします。 もみの樹・横浜鶴見では、看護スタッフが24時間常駐しているので、ご入居者の健康面で不安な事など、いつでもアドバイスを受けることができ、何より夜勤時は安心して働けます。常勤の機能訓練担当スタッフもおり、歩行訓練や食事介助のアドバイス等をもらうこともできます。また、ご入居者2名に対し、職員1名という手厚い人員配置をしています。 「ご入居者本位」に物事を考え、「できない」ではなく、「出来るようにするにはどうするか」をみんなで話し合い、実現していける方を募集しています。 『お客様の信頼と笑顔のため』『仲間と自分自身のため』一緒に働きませんか? たくさんのご応募お待ちしています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
当施設は、南柏駅 徒歩3分のところにございます。 <当社の管理者> 職員のキャリアップや労働環境の改善。お客様の幸せの実現を考え様々な取り組みを行っています。 <当社の労働環境> リフレッシュして頂くために、特別休暇や希望休はもちろん、有給休暇も取得して頂くことが可能です。サービス残業はありません。 <当社の教育への考え方> マニュアルがあり、施設の管理者やサービス提供責任者が責任を持って行います。 <当社のキャリアアップ> ライフステージに合わせて、お仕事を「選べる」「変える」ことができます。 管理職やケアマネージャーやサービス提供責任者を目指し専門性を高めながらキャリアアップすることが可能です。 また、都合のよい時間や曜日で働きたい。子育てを優先したい。パートとして働きたい。子供のために勤務時間を買えたい。子育てが落ち着いたので社員として勤めたい等家庭環境に合わせてお勤め頂けます。 当社は、頑張った分だけ評価される給与制度です。昇給・昇格だけでなく、資格を取得して頂くことでも給与を向上させることも可能です!
ひかり病院は、高齢の患者様を中心とした医療・介護サービスを展開し、地域にお住いの方をサポートする取組みを行っています。 ひかり病院は、170床の療養型病院です。うち地域包括ケア病床が32床です。<在宅サポート>として介護サービスを運営しています。 未経験の方も多いため、先輩職員からのフォロー体制がしっかりと出来ています。 残業がほとんどないため、お子様がいらっしゃる方にも働きやすく、家庭との両立がしやすい職場です!
ALSOKグループの認知症対応型グループホーム。せせらぎの小径 中宗岡時計塔の近くにあります。 生活を支援する事だけでなく、日常の散歩やその人にあったレクリエーション、季節に応じたイベント等を実施しています。 開設から15年経ち、介護スタッフもベテラン揃いです。 定員18名、3階建て3ユニット、一人一人に向き合った介護ができる環境です。 「家庭で暮らしていた環境により近い状態」でお過ごしいただくことを目指した全室個室の施設です。また、サービス品質の向上をテーマに、安全かつ安心してご利用いただくよう努力しております。職員が一致団結し、フレッシュで活気あふれる施設としてご入居者様をお迎え致しております。
地域に密着したデイサービスで、職員同士の連携もしっかりしており、利用者様も毎日笑顔で利用されています。 社会福祉法人の魅力は地域に密着した安心した経営基盤(宇治田循環器科内科グループ)で定期的に行政の監査を受けており、安心して働くための環境が整っています。 【5つの安心】 ★未経験歓迎・ブランクOK!スタートに年齢関係なし! ★子育て世代も大歓迎! ★資格取得・スキルアップの応援体制が整っています ★有給取得もバッチリ! ★昇給率高し!安定したグループ企業・安定雇用で長く働けます! また、順風会では女性が安心して働き続けることのできる環境作りに力を入れています。 ・「産休」「育休」取得実績多数! ・「時短勤務」や「パート選択」も柔軟に対応! ・「わかやま結婚・子育て応援企業同盟」「女性活躍企業同盟」に参画! 社会福祉法人で和歌山初!「えるぼしマーク」を取得! えるぼしとは…女性活躍推進に積極的な企業が取得できる認定マーク
佐久市平賀の田園風景が広がる穏やかな場所で施設運営をしております。 施設内には特別養護老人ホーム(従来型60床、ユニット型40床)、ショートステイ20床、デイサービスセンター、居宅介護支援事業所が併設されており、利用者様、ご家族の様々なニーズに応えられるよう日々取り組んでおります。
私たちは、社会全体を同じ家に集う仲間であると考えています。 集う仲間全員が誰も欠ける事なく、豊かな人生を送りたい。 「楽しさ」も「悲しみ」も感じながら共に生きたい。 それが“私たちの家”「アワハウス」なのです。
「特別養護老人ホーム いこいの海・あらと」は、志津川湾がすぐ目の前に広がるとても眺めの良い立地にあるため、今からちょうど10年前、震災時の年にオープンし、今年丁度10年目を迎えます。現在は、大分工事等も進み、大きな堤防等も建設されましたが、相変わらず素晴らしい景色が広がっています。 事業所の規模としては、4階建の建物で、80名の入居者様が日々生活をされています。職員は60名強が在籍しています。 主な仕事内容は、大きく分けて4つ。食事介助、排泄介助、入浴介助、記録管理 ・食事介助は、毎食の配膳の準備、自力で食べられない人には介助をして頂きます。食後の口腔ケアも忘れずに。 ・排泄介助は、その方によっても違いはありますが、定期的な回数で交換や確認を行います。 ・入浴介助は、週に2回行っています。体調等によりますが、入浴が難しい方には全身清拭を行ったりしています。 ・それらすべてを含めて、その方に行ったことや日々生活されている様子を、パソコンを使用して記録に残して頂きます。現在は、iPadを導入しており、スムーズな記録入力は職員への業務負担の軽減にもなりますし、その分だけ入居されている方々への気配りが出来ることに繋がると思いますので、運営側としても日々、新たな取り組みにチャレンジしている真っ最中です。 是非とも、皆さんも私たちと一緒に、新しいことにチャレンジしていきませんか?職員一同、精一杯サポートさせて頂きます。
大阪府枚方市にて昭和54年より地域医療を支えてきた「中村病院」が母体の社会福祉法人です。高齢で病気や介護が必要なことでご自宅での生活が出来なくなった方への住まいと医療と介護の提供を続け、地域に根差した入所施設を心がけています。今後、特別養護老人ホームでも益々必要となる、医療ケアの充実を図るために中村病院との連携を図りやすい場所でオープンします。また、ご自宅での生活を続けていきたい方に「看護小規模多機能サービス」も併設しています。ご自宅でも訪問看護サービスのような医療サービスを提供していきながら、在宅ケアを応援していきます。
介護プランによって介護が必要な方にヘルパーを派遣し、身体介護、生活介護など、日常生活のお世話をします。
常に介護が必要な方で、居宅での介護が困難な方を、ユニットケアシステムの家庭的な雰囲気の中でお世話させていただきます。
≪安心を第一に考えた介護老人保健施設です!≫ ◆4階建ての当施設は、利用者様の安全を第一に考え、各フロア広々とした作りになっています。個室、4人部屋ともにベッドサイドを広く設けて いますので、働きやすい環境になっています♪ アクセスも良く、大阪城駅より徒歩5分、京橋駅からも徒歩15分以内で通勤可能です★
わたしたちかもめの森では ご入居さま一人ひとりが『自分らしくありつづける』を大切にしています。 各分野の専門スタッフが、それぞれの知識と技術を活かしながら、ご入居さまが快適にくつろげる、まるで家にいるような暮らしをお手伝いさせて頂きます。
室蘭市の中心地にあり、交通の利便性も良く、隣接する「さわやか室蘭館」との協力体制もあり、安心した生活を提供いしています。
訪問介護 ・訪問介護とは、訪問介護員(ホームヘルパー)などが利用者の自宅を直接訪問して、入浴、排せつ、食事等の介助などの「身体介護」や調理、洗濯、掃除等の家事といった「生活援助」を行うサービスです。 定期巡回随時対応型訪問介護看護 ・介護を必要とする方が、できる限り自宅で自立した生活を送れるよう、サポートするサービスのひとつです。定期的な巡回サービスと、利用者の必要に応じて随時対応するサービスとに分かれており、24時間365日の対応を行っています。
ご入居されている皆様との「心」のつながったケアを大切にしています。 経験豊かな専門職を配置し、各分野の専門的な視点を加えながら、お一人おひとりに合ったケアで、「生活の質」の向上と「安心な暮らし」の提供に努めています。
静岡市清水区といえば、日本新三景・日本三大松原の一つである国の名勝・「三保の松原」が大変有名です。 世界文化遺産にも登録された、富士山を臨む美しい松原は、古くは万葉集にも詠まれており、羽衣伝説の舞台としても知られます。 また、清水は天然の良港・清水港を中心に古くから海軍の中継地や水軍の基地として発展した港町でもあります。 清水港は長崎、神戸とともに日本三大美港の一つに数えられる大変美しい港で、日本一のマグロ水揚げ量を誇ります。 そんな歴史深く美しい景色に恵まれた清水の地に、新たに老健施設が開設となりました。自立した日常生活が営めるよう、ご利用者様お一人お一人に寄り添ったケアを提供させて頂きます。
つばさ放課後クラブは、学校通学中の障害児に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を提供することにより、障害児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所づくりを行っています。 平成26年4月より、児童福祉法に基づく放課後等デイサービス事業として運営しています。 利用対象者は、放課後等デイサービスの支給決定がなされた小・中・高校生で、定員は10名です。
2008年5月に千葉市稲毛区にOPENした住宅型有料老人ホーム『アミカヴィラ稲毛』はリゾートホテルのようなワンランク上の施設です。お客様の生活を豊かにするため充実した設備とアクティビティが充実している施設になります。施設長・リーダーを中心にチームワーク良く運営しております。 施設名の「アミカ」は「あかるく・みぢかな・かいご」に由来し、スタッフは明るく元気で質の高いサービスを提供しています。 アミカヴィラ稲毛ではこんな方を募集しています! ・個別ケアだけでなくチームケアを学びたい方 ・新しい環境にて新鮮な気持ちで勤務したい方 ・向上心がありお客様や一緒に働く同僚スタッフと積極的にコミュニケーションを取り、尊重出来る方 ・より良い施設作りの為に、積極的に行動できる方
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。