ご利用者お一人お一人の穏やかな生活のため、各専門職が連携し、チームケアを提供しています。また、ご利用者の自立支援、職員の介護負担の軽減を目的に介護ロボットを活用しています。 食事は、食べる能力(認識・咀嚼・嚥下・口腔内状況)に応じた食形態を提供しています。季節に応じて手打ちそばや寿司、手作りラーメンなどを提供し食べる楽しみを感じてもらえます。 看取り期には、ご利用者、ご家族のご意向に沿い、安寧な最期を迎えていただけるよう、他職種協働のケアサービスを提供しています。 定期的に歯科医師の往診や、歯科衛生士による口腔ケアを受けられる体制があり、また経口摂取の維持・肺炎予防のために食後の口腔ケアに力を入れています。 計画的に喀痰吸引等研修や認知症介護等研修、法人研修・外部研修を活用し、職員のスキルアップ、専門的知識・技術の習得に励んでいます。
当社は、青森県青森市でグループホームや住宅型有料老人ホームなどを運営しております。 青森市で複数の施設を運営しておりますので、他の施設の取り組み等に興味のある方は別途ご相談ください! 住宅型有料老人ホームサンワールドでは、認知症を抱えた方や身体機能の低下を抱えたご高齢の方が症状を抱えつつも「自立し住み慣れた場で生活し続けていただける環境」を提供し、住み慣れた場で引き続き生活していただけるように日々支援しております。 未経験の方でも、丁寧に先輩職員が指導いたします。 皆さんと一緒に働ける日を楽しみにお待ちしております!
平成28年8月の移築を機に施設名を「やすらぎの園」から「ホルツハウゼ」に変更しました。これまで同様に30名の18歳以上の男性の方が6ユニットに分かれて暮らしています。個室を完備し、プライバシーにも配慮し、食事やテレビ鑑賞、職員を交えての談笑とごく当たり前の生活の日々を過ごされています
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
花咲新町は、平成26年4月1日に開設した花咲グループの中では最も新しい施設です。地上9階建、居室は4~9階で128名の方までご入居できます。現在、70数名の方がご入居されているため4~8階のみオープンしています。大阪市西区にあることから交通のアクセスが良く、地下鉄「阿波座」「西長堀」「西大橋」より各徒歩5~6分の立地です。職員は、事務用務員課・介護課・看護課等、社員・派遣を含めて総勢約60名が在籍しています。最も多い介護課は約40名で各フロア固定の勤務になり、フロアリーダー(現場責任者)のもと入居者様に寄り添った思いやりのある介護サービスを提供しています。早出・日勤・遅出・夜勤のシフトで、残業は殆どありませんが、残業手当もしっかり出ます。館内は、質の高い内装、厳選された家具・調度品が設置され、またコロナ感染防止対策として、各フロアに光触媒におるウイルス99%除去の空気清浄機と大型加湿器を設置しています。そしてフロア全体を抗菌・防汚・防臭・防菌の永続コーティングを実施する予定です。各種委員会(高齢者虐待身体拘束防止委員会、事故防止委員会、感染対策委員会、レクリエーション委員会、給食委員会)その他各フロアミーティング、月2回の内部研修などにより業務改善を行っています。また、各種手当、退職金制度、賞与、処遇改善一時金(年3回)、夏季・冬季休暇など福利厚生が充実し、職員の処遇を大切にしています。 綺麗な充実した設備環境で、福利厚生が充実した、交通利便性の高い花咲新町で是非一緒に働きませんか。お会いできる日を楽しみにしております。
【入間藤沢幸楽園とは?】 ~入間藤沢幸楽園ってどんな場所?~ 皆さんこんにちは。入間藤沢幸楽園採用担当です! 入間藤沢幸楽園は入居定員120名の介護付き有料老人ホームで、約100名の仲間もともに福祉サービスを提供しております! また、駅からも徒歩5分と好立地な場所にあるので悪天候でも通勤ラクラクです! 【特徴その1:入間藤沢幸楽園の介護】 ~医療法人ならではの充実したサービスの追求~ 入間藤沢幸楽園では、医療と福祉の視点で介護サービスを提供しております。 老人ホーム内に診療所やリハビリ施設を併設しており、グループ内の医療部門と密に連携を取りながら24時間体制の医療体制を整えております。医療と福祉の協力体制を築くことでより質の高い介護サービスの提供を目指しています! ~居心地の良い職場づくり~ しかし、設備や体制だけ整えても、私たちの目指す介護は提供できません。 なぜなら、入居者様や職員にとって居心地の良い環境でなければ、入居者様に笑顔をお届けできる施設ではなくなってしまうからです。 入間藤沢幸楽園では、「報・連・相」のしやすい環境づくりを心がけています。その為、職場の風通しはとてもよく、コミュニケーション機会の多い、活気のある雰囲気です! 【特徴その2:働きやすさ】 活気ある雰囲気の理由は教育体制だけでなく働きやすさも理由の一つです! 長く続けていく上で、無理のない働き方を実現できるように日々取り組んでいます。 そのため残業はほとんどなく、年末年始や夏季休暇などの連休もしっかりとって頂きます。 プライベートの時間も是非大切にしながら、安心して続けていただきたいと考えているので、職員の有休の取得申請は100%を目指しており、中には5日以上の連休取得した人もいます! 職員の人柄の良さや、働きやすさには自信があります。 現職で人間関係に悩みを抱えている方や、「医療×福祉」の介護に興味のある方は是非見学にいらしてください! 入間藤沢幸楽園の魅力や特徴をもっとたくさんお伝えさせて頂きます!
あいる訪問介護ステーションの「あいる」は英語のI'll(I will)から。あいるには「I'll=私は(自分の意志で)~します。」という想いを込めています。 ☆利用者様のI'llを大切にしたい☆ 利用者様の暮らし、こだわりを尊重し、こだわりに寄り添ったサービスを提供しています。 ☆働く人のI'llを育てたい☆ ~すればサービスの質が向上する、~すれば仕事が効率的になる等、働く人の意思や想いを大切に、そして育てる環境です。 ☆あいる訪問介護ステーションのI'll☆ 「介護の仕事が好き」というメンバーが集まっています。介護はやりがいのある仕事、楽しい仕事だと、もっと多くの人に知って欲しい、そして伝えていきたいです。
日野市にあります長期療養型病院です。 子育て中の職員も多く勤務しておりライフワークバランスを保ちながら勤務頂く事ができます。
11月オープン予定に合わせ募集開始 最初は既存の施設で勤務スタート 障がいをお持ちの方が自立した日常生活を送れるよう支援 ・ご利用者様の食事、着替え、入浴、清掃等の補助 ・生活における相談や話し相手など
事業内容 ・特別養護老人ホーム/併設ショートステイ ・障害者グループホーム/併設ショートステイ ・重症心身障害児通所施設 ・事業所内保育所 2021年6月1日、江戸川区北小岩にオープンする新複合型施設です。 【特別養護老人ホーム】と【障害者グループホーム】が合わさるのは日本初。 そこに、子どもの事業【重症心身障害児通所施設】【事業所内保育所】取り入れた4事業を展開します。 テーマは「地域の福祉コンビニ」。 スイーツの新発売が楽しみだったり、ふらっと待ち合わせに使ったりするコンビニのように 「あるのが当然」の感覚を福祉の世界で実現します。 ・多職種多形態で大募集です。 ・資格のある方優遇、お持ちでない方の勉強もサポートします。 ・大きな施設の中で、分野を超えた職員間の交流が広がります。 ・年功序列でなく、全職員が意見を言える環境をつくります。 ・簡単ソフト、見守りカメラ、介護リフトで業務効率化を徹底します。 ・職員の意見をふんだんに取り入れた、現場目線の建築構造です。 ・特別養護老人ホームの夜勤は8時間。身体の負担を軽減します。 ・職員休憩室はバリ風。オンとオフを大切にします。 ・抗菌仕様のものを採用、玄関には手洗い場設置。そのほか24時間換気システムや検温モニター設置。時代に合わせた感染症対策をします。
全社的なミッション「最高の親孝行を介護で」を実現するための3つの取り組みをご紹介します。 「先進的な設備」 見守り介護ロボット・社内SNSを導入し、職員の負担を軽減。先進技術を活用した介護を実現。 「医療機関との連携」 訪問介護で培われた高齢者・障がい者2つの領域でのケア提供を引き継ぎつつ、ターミナルケアなどで医療機関との連携を強化。ご入居者の8割以上が医療機関からの直接紹介を受けています。 「質の高いコミュニケーション」 社内SNSの週平均書込み数は平均100件を超え、情報・会話・アイディアをオープンに共有・交換する企業文化があります。
都心直通の北総線「白井駅」から徒歩圏内、目の前にある白井総合公園では春には桜が立派に咲き誇ります。 また国道16号線からも至近にありアクセス良好な場所に立つ 『ウィズホスピタル千葉白井』は千葉県でも珍しい病院併設型の介護付き有料老人ホームです。 「入居者様とご家族様から信頼され、安心して生活できる居住空間を提供して参ります」という理念のもと、 緑豊かで落ち着いた環境、同一敷地内に隣接の病院との連携による万全の医療体制を整え、 ご利用される方のニーズに合わせた介護を提供し、地域の福祉を支えております。
地域の方が幸せに年齢を重ねられるよう、医療・介護のプロとして地域への貢献を目指す金沢病院グループの在宅事業部門です。 200名を超える多職種のスタッフが集結し、在宅介護、在宅看護、在宅リハビリにおいて、ご利用者やご家族のニーズにきめ細やかに対応したサービスを提供しています。いずれもサービスも、グループ拠点の金沢病院の医療連携があるので安心してご利用者と接することができます。 施設見学は随時受け付けています。ご興味いただけましたら、まずは見学にいらしてください!お待ちしております。
当社は青森市に「グループホームサニーライフ」を運営しております。 青森駅からのアクセスも良く、近くに大きな商業施設もございますので、ワークライフバランスも充実させることができます! 初心者や未経験の方も是非見学やご応募ください! 福祉に興味のある方や熱意のある方と一緒ん働きたいと考えております。先輩職員が丁寧に仕事内容をお伝えいたしますので安心してご応募ください。 皆様と一緒に働ける日を楽しみにしております。
北天寮は生活訓練20名、ショートステイ2名の自立訓練施設です。 独立して日常生活を営むことが困難な精神障がいをお持ちの方に、生活を支援し自立を図ることを目的にしております。 様々な生活体験をとおして、将来のライフスキルを描き、実現に向けて取り組めるよう、お手伝いをいたします。
社会福祉法人むつみ会 春陽苑は、介護を必要とされる方々お一人おひとりに最適な介護サービスをご提供するために、「介護老人福祉施設」と「介護老人保健施設」の2つの介護施設によるトータル・ケアリング・ステーションを目指しています。この2つの介護施設を中心に、医療・介護のプロフェッショナル・スタッフが24時間体制で一歩進んだ介護サービスを行っています。特に、重度の方の受入れ、医療ニーズへの対応の充実、看取り介護の実施等を推進しており、ご利用者の方が再び生きる喜びと輝きを持ち続けていただくことを願って「信頼されるサービス」のご提供に努めています。
昇給・賞与実績あり◎各種手当支給☆四日市市赤水町にある特別養護老人ホームで資格を活かしませんか? 四日市市赤水町にある「くぬぎの木特別養護老人ホーム」です。 入居者様に住み慣れた自宅での生活を続けていただけるよう、「住まいづくり」をテーマに、 一律の集団ケアではなく一人ひとりの暮らしに基づいて支援するユニットケアに取り組んでいます! 三重県四日市市の県(あがた)地区において高齢者介護、高齢者福祉サービスを総合的にご提供しています。 ご利用者のニーズ、生活スタイルに合わせた「個別ケア」への取り組みを積極的に展開し、 ご利用者の立場にたった介護サービスの提供で地域社会の皆様に貢献したいと考えています! 当施設では現在、介護スタッフとして働いてくださる方を募集中です。 初任者研修以上の資格をお持ちであればご応募いただけます。 日々の頑張りは昇給・賞与で還元☆ モチベーションを高めながら業務に励んでいただけます! 育児・介護休業の取得実績があり、ライフステージが変化しても長く続けていける環境を整えています。 あなたからのご応募を心よりお待ちしています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
★ヴィストジョブズ(就労継続支援A型事業)★ 企業に就労する準備を、障害のある方が事業所と雇用契約を結んで行います。ヴィストキャリア(就労移行支援事業)で培ったノウハウを生かし、「一般企業への就労」を目標とした障害のある方をサポートします。 ■ヴィストジョブズの特長 1.一般企業に近い環境 事業所の内装・外装から勤怠管理、就業規則まで、一般企業により近い環境を設定しています。利用者さんが一般企業のイメージをしやすい環境で、多種多様な仕事に取り組みます。 2.事業所内と施設外の業務 利用者さんの強みやニーズに合わせ、事業所内での仕事と企業の中で仕事をする「施設外就労」を提供しています。 3.さまざまな企業との連携 製造・物流・清掃をはじめとし、地域の企業様とのつながりを重視しています。今後も新たな業種・職種とのつながりを増やす予定です。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
「すべての方に笑顔を」…これが当社の理念。 「すべての方」には、ご利用者様はもちろん、スタッフも含まれています。 働くスタッフが「笑顔」でなければ、ご利用者様が「笑顔」になるはずがありません。 だからこそ当社では、スタッフに対する投資も惜しみませんし、余裕あるシフトと多めの年間休日を設定しています。 ご利用者様と一緒に楽しめるイベントも開催中! そして誰もが自分らしくありのままでいられる温かい雰囲気の中で、アイデアを出し合い、協力し合い、成長し続けています。
老人ホームは福岡聖恵(めぐみ)病院(内科、老年内科、精神科、老年精神科、心療内科、神経内科、リハビリテーション科、歯科)敷地内併設で、速やかな医療の提供が可能な体制を敷いています。 医療保険適用の認知症専門のデイケアでは、認知症のお年寄りの方々に昼間通っていただき、ご家族の介護の負担の軽減を目的としています。 介護保険適用の高齢者の自立を目指したデイケアでは、手助けとして内科医や精神科医が心身医学的に心と身体の健康チェックをおこなっています。 「グループホーム安居(あんご)」では、9名の高齢者の方々と介護職員が共に生活するスペースを2つご用意いたしております。認知症高齢者の方々が、家庭的な雰囲気の中で毎日を安らぎのうちに暮らして頂ける「第二の我が家」でありたいと願っております。 自然の風に包まれて、隣接の遊歩道での散策もお楽しみいただけます。
羽衣の園は「明るさ」「強さ」「誠実さ」「優しさ」の4つをミッションとし、静岡市の清水区、富士山や三保松原を望む素晴らしい環境のもと、地元に根付き地域の人たちと成長してきました。 当施設は介護を受けながら永く生活する施設です。 慣れ親しんだ場所である特養で最期を迎えたいという方の支援も行っています。 私たちが目指す「最期までよりよい支援」の実現を目標に お年寄り、地域の方々と共に歩んでみませんか。