わたしたち株式会社じょうてつケアサービスは、2002年に介護事業を通じた高齢者の生活サポートと社会貢献事業を目的に、株式会社じょうてつ100%出資子会社として設立しました。 当社のケア理念でもある「笑顔の花」というのは、ご利用者様に対してだけではなく、我々スタッフが安心して笑顔で働くことができる職場環境作りも大切であると考えています。 皆さまが安心して働けるようなアットホームな職場づくりや福利厚生・休暇制度を整え、皆さまからのご応募をお待ちしております! ===じょうてつケアサービスで働く===================== 〈株式会社じょうてつの100%子会社☆〉 大手ならではの安定した勤務体制をご用意しています! 〈無資格・未経験・ブランク歓迎☆〉 無資格、未経験スタートの先輩も多数!経験豊富な先輩たちが丁寧に指導するので安心して介護を始められます♪ 〈働きながら資格取得可能☆〉 費用会社全額負担の資格支援制度があります!スキルアップも目指せます◎ 〈充実の福利厚生☆〉 社宅制度や豊富な手当で働きやすい!育児休暇の取得実績もあり長く働ける職場です◎ 〈アットホームな職場☆〉 スタッフ同士の仲が良く、管理者やリーダーとも気軽に意見を出し合える環境です! =======================================
四天王寺福祉事業団には、施設、業務、活躍の場がたくさんあります。そして、たくさんのご利用者様とふれあい、たくさんの仲間との出会いがあります。多くの出会いと経験は、一歩一歩、着実にあなたを「なりたい自分」に近づけてくれるでしょう。そして、それこそが働く人とご利用者様をつなぐ「幸せ」になる…と私たちは考えます。例えば、「こんな仕事をやってみたい」という思いをサポートできるよう、通常の人事評価だけでなく、公募・志願制度も設けています。もちろん、やがて訪れるライフスタイルの変化にも柔軟に対応します。 日々の業務やつながりの中で、あなたとご利用者様・仲間たちが、いつも幸せでいられるように。あなたの目指す夢を、叶えてください。 私たちの基本精神は、四天王寺開祖聖徳太子が帰依された仏教の精神(こころ)に基づくもの。人のしあわせを喜びとして、良質で信頼されるサービスを誠実に提供することを心がけ、安心して暮らせる地域づくり、福祉社会の実現を目指します。そのためには、私たちサポートする側も時代とともに変化することはもちろん、いつの世も変わらない精神(こころ)も学び、実践し、成長し続けることが大切だと考えます。利用者がより快適に、楽しく、健やかに、自立した毎日を過ごせるように。安心と笑顔に満ちた「至福の時間(とき)」を、利用者と、仲間たちと、分かち合うために。私たちの思いに共鳴し、これからの時代が求める「福祉」のために働きたいという志を、様々な角度から応援しています。 四天王寺福祉事業団は、人と人の関係をもっとも大切なものとしていつでもどこでも誰にでも、和やかな表情と優しい言葉で接することのできる「和顔愛語」の精神を基本としています。スタッフ一人ひとりが、福祉事業に携わる高い意識を持ち、自分の役割をしっかり認識し、責任と信頼を寄せられるように日常の業務とともに、人財育成に取り組んでいます。 四天王寺紅生園は、大阪メトロ谷町線「出戸駅」より徒歩1分と便利な立地です。「紅生園」という言葉は、 ”紅(くれない)は園上(そのう)に植えても隠れなし” という古い諺(ことわざ)からとったもので、 ”紅はどんなところにあっても本来の輝きを失うことはない” 私たちは、施設をご利用いただく方々が、紅のように個性をもって光り輝いて、いきいきと生きられるように、日々の生活・ケアを大切にします。
住み慣れた地域で、いつまでも元気に暮らしていただけるよう、きめ細かなサービスで在宅介護を支援します。 定員は20名(2ユニット制で10名/1ユニット)で、ご家族の介護負担軽減はもちろん、宿泊していただくだけでなく、 お客様に楽しんでいただきながら、ADLの維持・向上を目的としたレクリエーションも実施しています。わからないことや悩み事があればいつでも聞いて頂けるので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。 またデイサービスが同じ建物に併設されていますので、他メニューのことを知ることもできます。
エイジフリーハウスは「通い」を中心に「訪問」、状況に応じて「宿泊」を組み合わせて サービスを提供することができる、地域密着サービスです。 デイサービスやショートステイと同様のサービスを提供する「小規模多機能型居宅介護」と お客様のお住まいとなる「サービス付き高齢者向け住宅」との併設ですので、 24時間365日お客様のニーズに合わせてお一人おひとりに合ったサービスを行うことができる施設です。 各拠点に認知症実施者研修修了者を配置し、認知症の方の対応もしています。 季節ごとのイベントやレクリエーションなど、正社員・パート社員問わずスタッフ全員で 意見を出し合いながら実施しており、思っていることを言いやすい、相談しやすい職場環境です。
社会福祉法人の居宅介護支援事業所です。 職務内容は、相談・アセスメント・ケアプラン作成・担当者会議開催・モニタリング・申請代行・医療連携・給付管理・国保請求等 Hospitality・Bold・Professionalという法人バリューに共感してくださる方を求めています。
私たちは、関西を中心に展開している高齢者住宅や有料老人ホーム スーパー・コートを運営している企業です。 グループ会社の「スーパーホテル」や社会福祉法人「聖綾福祉会」で培った「ノウハウ」「おもてなしの心」や 「介護力」でご入居者様に「感動」していただけるサービスをお届けするよう努めております。
2019年7月に事業所をオープンし、お陰様で順調にご利用者様が増えております。 初回時の研修はもとより、定期的に同行研修を行い、指導や、サポートを致します。 経験に応じたお仕事の内容を相談致しますので、ブランクのある方や、介護経験が少ない方も、安心して働ける環境を提供致します。 ●お仕事内容 介護職員・介護スタッフとして、利用者様の自宅に伺って、身体介護や、生活援助をお願いします。 食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、 調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、 ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイス! 基本は直行直帰で、1日の訪問件数は、少ない方で1~3件 フルタイムの方で 8~12件程度。 週1日~勤務相談OKなので、あなたの生活スタイルに合わせて自由に調整可能です。 パート・アルバイトの中高年ヘルパーも活躍中! 主婦パートや、40代・50代活躍中。 扶養控除内OK! ●待遇・福利厚生 昇給あり、制服あり、賞与あり、社員登用あり、資格取得支援制度、深夜手当、休日手当 ・キャンセル手当有(1000円/回) ・土日手当有(100円/回) ●応募資格 ・初任者研修修了者(ヘルパー2級も可) ・実務者研修修了者(ヘルパー1級も可) ・介護福祉士 ー合同会社アイズ 理念ー 『たくさんの愛をもって、人と人とのその先へ』 社名に含まれる、「愛(あい)」をもって、関わる人の幸せを願い、より良い形を創造します。 介護事業では、 「あなたに逢えてよかった。」と言っていただけるサービスを目指します。 訪問介護本舗アイズ西葛西 http://dayservicehonpo.jp/houmoniznishikasai/ 単身子育て中の方や、両親の介護、幼稚園の送迎がある、入浴介助はまだ自信がない… など、現在のお仕事や、ご家庭の事情に合わせて働ける環境をサポート致します。
重症心身障害児(者)、成育、結核の政策医療を行っており、結核は富山県の拠点病院として指定を受けています。成育医療では、小児慢性疾患や小児一般診療に加え、近年社会的に重視されつつある発達障害、心身症や神経症を含む児童、思春期医療に取り組んでいます。ご家族や隣接する支援学校、児童相談所と連携しながら、多職種チーム(医師、看護師、MSW、教師、児童指導員等)で子どもの発達を促すケアを行っています。重症心身障害児(者)病棟では多職種との連携を強化し医療、福祉、教育の質の向上に努めています。
■充実した研修制度  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 会社の基盤が安定しているので 研修やサポートがすごく手厚く 未経験からでも安心してはじめやすいんです! 先輩が仕事の流れなどを イチからていねいに教えてくれます。 ■充実した福利厚生  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昇給などもありますので 頑張りは給与でしっかり反映! ほかに手当も充実していて 安定した収入が得られます。 また、育休・産休も取りやすく 取得実績も多数あり! 長く働ける環境になってます。
「老人ホームって暗いイメージ…」そんなイメージの方は、ぜひ見に来て下さい。 思わず住みたくなるような施設で、ご利用者様とのティータイムには珈琲の香りが漂ってきそうな感じ。 「夜勤がしんどそう…」という声もよく聞きますが、意外とそうではありません。 もちろん、異常がないかの定期巡視など大事な仕事はありますが、日中の勤務とは違い、業務的なことは少ないので比較的自由に仕事を組み立てられます。 バタバタと走り回っているということはなく、皆さんの日常生活と同じです。 大切なのは「チームワーク」。メンバーと協力し連携しながら進めます。 そして多くのスタッフが楽しみにしているのが「ご利用者様との会話」の時間。笑って昔話を聞かせて頂くこともあり、施設はいつも明るく穏やかです。
障がい者総合支援法に基ずいて障がい福祉サービスを提供するにあたり、利用者様の心身の状態に応じて、支援を適切に行うと共に、支援が画一的なものとならないように配慮いたします。 支援の提供にあたっては、懇切丁寧に行い、利用者様が納得されるまで説明を行わせていただきます。 定期的に各利用者様の目標設定を、利用者様と共に共有し、常に達成度の評価および改善をするように努めていきます。
平成27年5月1日から開館した当施設の特徴は大きく5つ! 1.明るく健康な毎日を!~活力朝礼! フロアの入居者様が一つの場に集結し、職員と共に地域全体に向け元気を発信していきます!!また、かぬま館では入居者様を常に主役とし、ここを利用して頂く全ての方が中心となって動く施設運営を目指しています! 2.入居者様の夢を叶えます!~行事&レクリエーション!!~ いくつになっても「食べてみたい!」「行ってみたい!!」「やってみたい!」など、誰しも夢はたくさん持っており、尽きないものだと思います!!そんな皆様の夢を是非とも叶えさせて頂きたい!笑顔溢れる人生を過ごして頂きたい!!ということで季節ごとのイベントの実施、館内行事、外部へのレクリエーションに力を入れています! 3.食べる「喜び」「幸せ」を感じていただく!~栄養満点おいしいお食事!~ 多くの緑に囲まれた自然豊かな鹿沼市には、鹿沼ニラそば、焼ききんとん、さつきポーク、鹿沼こんにゃく、鮎、かっぱまんじゅうなど鹿沼市ならではの美味しい特産品がたくさんあります!季節ごとの旬な食材を存分に使い、栄養バランスを考え調理、出来立ての美味しいお食事を皆様に提供致します!! 4.人と人とのつながりを大事に!出会いに感謝!!~社会交流~ 地域力を高めるため、いろんな人々と多くの関わりが持てるように、こちらから積極的に地域イベントへの参加や公共施設に出向く取り組みを行っています! 例えば、幼稚園や学校、逆にこちらからお招きし、外部から施設にお越し頂くこともあります!!世代を超えて皆で協力し合いながら信頼を深め、町全体の活性化に繋がる原動力となるよう、交流の場を多く設けていきます! 5.入居者様が常に主役!~お客様第一主義~ 入居者様が常に主役となり施設は動いています!そのうちの一つとしてさわやかかぬま館では毎月1回「さわやか会議」という司会進行から全て入居者様で行って頂く会議があります。その中でより良い施設作りを目指していく上で「もっと○○したらどうか」、「○○を取り入れてはどうか」などの工夫すべき点や改善すべき点、入居者様の要望をしっかり話し合い、その内容を施設運営に反映させる取り組みを行っています!
私たちは、関西を中心に展開している高齢者住宅や有料老人ホーム スーパー・コートを運営している企業です。グループ会社の「スーパーホテル」や社会福祉法人「聖綾福祉会」で培った「ノウハウ」「おもてなしの心」や「介護力」でご入居者様に「感 動」していただけるサービスをお届けするよう努めております。
当社は住宅型有料老人ホームを軸に、デイサービス(通所)や訪問看護の事業所を併設し、各サービスを連携させたケアを届けられるのが強み。 利用者様やご家族に安心してもらえる一方、職員もサービスを提供しやすい環境です。 経験がある方はもちろん、 経験が浅い方も元気に活躍できるようにしっかりサポートしていきます。 連休もできる限り含めた4週9休や残業を削減する仕組みによって、働きやすさにも自信があります。 この環境の中で利用者様の「ありがとう」を受け取りませんか♪
★新施設オープンにつき、オープニングスタッフを募集いたします!!★ 『利用者様と家族が幸せになれるためのお手伝い』をキーワードに、 利用者様の生活の支援をしています。 私たちは、ここで生活する一人ひとりの人生が豊かに、そして尊重されることを基本とし、 里山の自然に恵まれた環境の中で、共に学びあいながら社会の一員として、 明るく生活していくことを目指します。 「親の安心・子の幸せ」を理念として、 「はばたきにかかわってよかった」と思われる支援を目指します。 ◇◆益子のぞみの里福祉会のここに注目!◆◇ 1【一人ひとりのペースに合わせた働き方を推奨しています】 はばたきでは、子育てや介護をしながら現場で活躍されて職員がたくさんいます。それぞれのライフステージに柔軟に対応しながら長く働ける環境があります! 2【経験豊富な職員が多く、未経験でも丁寧に育てる風土があります】 はばたきでは、長く働ける職場環境が整っています。経験豊富な職員が多数在籍していますので無資格・未経験でも一からしっかり教えます。安心して一歩を踏み出せる環境があります 3【「おしゃれなまち益子」で職場もプライベートも充実に】 はばたきは、宇都宮市はから車で約45分ほどに位置する益子町にあります。 益子町は緑が多く、益子焼をはじめ、おしゃれな雑貨が並ぶセレクトショップやカフェも多く、魅力的な町です。 仕事もプライベートも充実して過ごせるよういきいきと働く職員を応援しています! まずは、ぜひ施設見学の上、法人の良さを感じてみてください! ご応募お待ちしております♪
昭和58年創立。新潟市秋葉区及び周辺地域の方々の医療・介護に携わっており、これからの高齢化社会に向けて更なる地域医療・介護の充実に努めています。
当院は、急性期・亜急性期・回復期に対応したケアミックス型の病院です。 朝倉市は高齢化率が高い地域で、いくつかの病気でお悩みの方や日常生活に支援が必要とされる方が多く暮らしています。私どもはその方々のニーズにお応えできるよう、医師をはじめ看護師やソーシャルワーカー、コメディカルスタッフが連携して医療を提供することを大切にしています。入院から退院に向けてスムーズな支援ができるよう地域連携室や後方支援室も設置しています。また、退院後に不安を感じる患者さまの生活期を支えるため、ケアマネージャーが在籍し、居宅サービス(ご自宅への訪問サービス、通所サービスなど)も複数提供しています。 地域最大の人工透析室(52床)があることも当院の大きな特徴で、現在120名前後の患者さまの血液透析をフォローしています。医師、看護師、臨床工学技士がチーム一丸となって患者さまの治療を行っています。その他、健診活動も行い、充実した医療を提供できる体制づくりに努めています。 甘木・朝倉地域の皆さまに安心をお届けできる病院を目指しています。
グループホームいずみの杜(もり)では認知症(にんちしょう)の病気などで、毎日の生活が大変なおとしよりがくらしています。私たちの仕事はそのお手伝いです。みなさんの中で、いっしょに手伝ってくれるかたを募集しています。 主なしごとは、 ・着替えやおふろ、トイレなどの生活のお手伝い ・ごはんを作る、そうじや洗たくをする ・そのほか生活に必要な物を買い物したり病院に行くお手伝い などのお仕事です。おとしよりが好きな人、いっしょに働きませんか。
令和3年4月オープンの特別養護老人ホームです。 地域の皆様の憩いの場、地域のシンボルと呼ばれるような施設を目指します。 運営母体の医療法人初音会と連携し、より医療依存度の高い方や、看取り介護にも積極的に取り組んでいきます。 また、理事長をはじめ施設長、その他の理事も40代と若く、柔軟な発想と行動力で常に提案、改善を行い、入所者様や職員にとってより過ごしやすい、働きやすい環境となるよう、妥協せずに追及していきます。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
定員10名の小規模デイサービスです。小規模デイサービスだからできること、大規模デイサービスではできないことにこだわった、ぬくもりのある場所です。 手づくりの温かい食事、1人対1人での家庭的な入浴、思い思いのすごし方…自分の親が、将来の自分がお世話になりたいと思える施設をつくりました。あなたにも、きっと気に入っていただけることでしょう。
住み慣れた地域で、いつまでも元気に暮らしていただけるよう、きめ細かなサービスで在宅介護を支援します。 定員は20名(2ユニット制で10名/1ユニット)で、ご家族の介護負担軽減はもちろん、宿泊していただくだけでなく、 お客様に楽しんでいただきながら、ADLの維持・向上を目的としたレクリエーションも実施しています。わからないことや悩み事があればいつでも聞いて頂けるので、未経験の方も一から学びながら働くことができます。 またデイサービスが同じ建物に併設されていますので、他メニューのことを知ることもできます。
フェリーチェ吹田では 在宅復帰から長期利用の方まで、幅広く、個別性の高いケアプランを基にケアを提供しています。 個人個人の心身の状況に合わせて、個々のリハビリプログラムや日課を作成しています。 最終的には、自立した在宅生活を送っていただくことを目標としています。 ‐専門性に重点を置いた介護を目指しています。 超強化型老健を算定しています!