障がいを持たれている方だけでなく、社会で生きづらさを感じている人に対して、 寄り添う支援をおこなっています。 職場で働きづらさを抱える方に、働くうえで何が出来ないかではなく、 何が出来るかを重視して、個性や長所・特性を活かした働き方を創出します。 そのために事業所内だけでなくリアンでは「自分らしく働けること」を目指し、 リモートワークの働き方の実現や幅広い事業の展開、 何度でも挑戦できる環境を追求していきます。
ねむの木学園は、宮城まり子が「障害をもったこどもたちに教育の場を」という願いの下、1968年静岡県小笠郡浜岡町(現御前崎市)に当初8人のこどもたちを迎え入れて開設したお家です。 「すべてのこどもたちに可能性がある]との信念に基づき、その隠れた才能を見出し、ひとりひとりの個性を尊重した教育を行うとともに、豊かな感性と情感あふれる人間性の育成に努めています。絵画・音楽・ダンス・茶道など芸術性を重視した特色ある教育、生活支援と学校教育との一本化、豊かな自然環境の下での養育、そして、こどもたちのためにありったけの愛と忍耐をもって尽くす宮城の命がけの働きかけは、数多くの優れた成果に結びつきました。 「だめな子なんかひとりもいない」これは創設者宮城まり子の叫び続けている言葉です。 すべての人々に対し、その能力を生かし、人として正しい生活を送ることができるようにするのが福祉ならば、福祉は文化であり、文化は福祉にあると信じます。 1999年5月、健康な人も障害をもつ人も互いに助け合いながら共に生活できる福祉・教育の村を目指して、静岡県掛川市に「ねむの木村」を立ち上げ、開村式をあげました。 心身に障害をもち、家庭的にも養育困難な環境のこどもたちのお家である「ねむの木学園やさしいお家」・「ねむの木学園星に祈る」と、同じく心身に障害をもち、家庭的にも受け入れ困難な大人の方々のお家である「ねむの木学園感謝の心」に加え、すでに、吉行淳之介文学館・ねむの木子ども美術館・こどもたちの実習室としての喫茶店・毛糸屋さん・がらす屋さん・雑貨屋さんなどができあがっています。 資格がなくても大丈夫です。福祉の分野に関心をお持ちの方なら、どなたでも応募の資格があります。まずは、あなたのやる気からすべてがはじまります。 一緒に、この誇りある現場を支えていただける方にお会いできることを楽しみにしております。
みんなが一緒に笑顔で過ごせる「共生社会」をつくるために、1962年(昭和37年)の誕生以来、地域の方々とともに歩んできた江東園。 国内でいち早く「世代間交流」というビジョンを掲げた私たちのもとには、現在、世界中からそのモデルケースとしての注目を集めています。 私たちはこれからも、地域福祉の拠点としての役割を果たすべく、施設運営、地域の方々のご相談窓口、長い歴史と経験のなか培われてきた世代間交流や多彩な活動を通じて地域に貢献し続けていきます。 また、マンネリ化することなく、常に時代のニーズに応じた事業を展開しており、2019年度も新規事業(就労支援B型)を展開しました。
リバービレッジ杉並のテーマは「地域に開かれた総合福祉拠点」です。 私たち社会福祉法人真光会は、約40年にわたって青梅市で特別養護老人ホームなどを手掛ける高齢者福祉のパイオニアです。 現在18事業を展開し、「地域を明るく元気にしたい」と児童対象のスポーツ教室の運営など地域貢献にも尽力し、信頼される拠点づくりに励んでいます。 そのノウハウを杉並でも存分に生かし、より進化させた“あたたかく笑顔あふれる地域拠点”となるよう全力で努めてまいります。
ワークつるがやは、知的障害者に対し、生産活動の機会を提供するとともに、日常生活上の支援を行う日中活動の場です。 また、家庭で介護をうけることが一時的に困難となった知的障害者に対し、日常生活上の必要な支援を行い、短期間の入所の場を提供します。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
介護老人施設の使命である在宅復帰・総合的なケアサービスの提供しています。本館2階には認知症専門棟、併設するケアハウス、クリニックと連携し、質の高いサービスで安心してご利用いただける施設です。 納涼祭をはじめ、季節にあった行事や、毎月の誕生日会など、利用者様から笑顔がこぼれるフロア行事にも力を入れています。 平成25年に縄文棟を増設し、不足しているショートステイベットを大幅に増大しました。
■ミッキーハウスは、特定非営利活動法人ウェルウェルネットが運営する知的・身体障がいのある方を支援するグループホームです。 ■現在、当事業所ではパートの生活支援員を募集しています。 ■女性スタッフが多く活躍中です。 ■あなたのライフスタイルに合わせて働けます。
地域関係機関と密接な連携をはかり、地域コミュニティづくりを行 います。本人や家族のニーズや適性にあわせて支援の立案と就労後 のフォロー、子供たちが安心して過ごせる場の提供を行います。
私たちは、関西を中心に展開している高齢者住宅や有料老人ホーム スーパー・コートを運営している企業です。 グループ会社の「スーパーホテル」や社会福祉法人「聖綾福祉会」で培った「ノウハウ」「おもてなしの心」や 「介護力」でご入居者様に「感動」していただけるサービスをお届けするよう努めております。
☆☆令和4年12月 豊島区南長崎に新たな優っくり村がオープンしました!☆☆ 優っくり村豊島南長崎では 「グループホーム」と 「看護小規模多機能型居宅介護」を 併設しています。 どちらのサービスも登録定員が少人数なので、一人一人のご利用者にじっくり寄り添うことが出来ます。 〇認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 「“できること”の支援・楽しみの提供・家族のようなふれあい」 あくまで主役は入所者ご本人です。 炊事・洗濯・お掃除など、ご本人への支援を行いながら一緒に活動します。 〇看護小規模多機能型居宅介護 看護ケア・通い・泊り・訪問をあわせてご自宅での生活を支援します。 施設に留まらず地域全体が活動の範囲です。 地域包括的な介護を実践しています。
養護老人ホーム「弘寿園」は、都内在住のおおむね65歳以上の方で、身体上、経済上および環境上等の理由で自宅での生活が困難な方が生活する施設で、食事など日常生活上必要なサービスを提供します。弘寿園の居室は二人部屋ですが、全室南向きで日当たりが良く、緑いっぱいの庭には四季折々の花が咲き季節の風を感じることができます。
安心の研修制度や資格取得支援がありますので、 未経験やブランクのある方も しっかり業務を覚えていくことができますよ!
まず「人として当たり前のこと」から大切に (1)おいしい食事を食べる。(車いすのままではなく、ふつうの椅子に座ります) (2)トイレでスッキリと排泄をする。(オムツに頼るのではなく、トイレで排泄します) (3)ゆっくりと気持ち良くお風呂に入る。(機械のお風呂ではなく、ふつうのお風呂に入ります) このごく当たり前のことを毎日丁寧に繰り返していきます。
☆★社会福祉法人かねやま福祉会とは★☆ 地域に根ざした視点で、利用者様が安心して楽しいひと時を送れるよう努めております! 利用者様の声に耳を傾けるだけでなく、ご家族のみなさまとも連携を取り、自分や自分の家族が利用したくなるような心あたたまるサービスを提供しております! この度は、さらなるサービス向上と利用者様に安心して利用していただくため、増員募集を行う運びとなりました! ☆★職場環境★☆ 職員の皆様に安心して働いてもらいたいという思いから、当法人では、退職金制度や、福利厚生も充実しております。 当法人では、2種類の退職金制度に加入し退職金を厚くしております。 また、奨学金制度や、寮も完備しているので、経験のない方でも安心して働くことができる環境を整えております!
『親にも行かせたいと思える介護施設を』という思いでスタートした当施設は娯楽性が高く従来の介護施設のイメージを一新。従業員と経営者側との溝が無くお互いに忌憚なく意見交換ができ る社風を目指し日々切磋琢磨している現在まだまだ成長中の事業所です。少人数制という特徴を生かし、ご利用者お一人ひとりの悩みをお聞きし受け止めながら多くの方を幸せにできるデイサービスを目指しています。そんな叶乃湯であなたも働いてみませんか?たくさんの方々のお力添えをお待ちしております。 一緒に楽しい事業所を創っていきましょう!
生活介護では、働くという活動も大切にしながら、レクリエーションなど楽しみある活動も取り入れ、心身の健康保持や生活能力の向上に必要な支援に努めています。 就労支援においては、法人内の各事業所や関連事業所との連携を強化し、安定した授産活動の提供と利用者の工賃の向上に努めています。また、就労移行については、企業見学や実習を通して利用者の希望に叶う就労自立を目指すとともに、定着支援にも努めています。
社会福祉法人 草加福祉会は「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」の理念に掲げて複数の施設を運営しています。 今回、2021年3月に開設予定の特別養護老人ホームで働くスタッフを募集いたします! わたしたちと共に”人に寄り添うしごと”をしませんか。 【 働きやすさには自信があります 】 介護のお仕事に興味のある方なら、資格の有無は問いません。さまざまな研修制度がありますので、あなたのペースで成長し、ゆくゆくは上位資格取得やキャリアアップも目指せます。2:1の人員配置を予定しているので、無理なく長く働き続けられる職場です。アイデアを出し合い、一緒により良い施設を作っていきましょう!当施設で、誇りをもってできる介護のお仕事を始めませんか? ●○●アウル鎌ケ谷で働く●○● ・特養100床、ショートステイ10床の合計110床で構成されています。 ・休みは月に9日!スタッフの希望に沿って決めるので連休を取得して旅行や趣味等に使う時間をしっかり確保できます♪ ・新施設なのでユニットリーダー等の役職ポジションもまだ空いている状態です! ・これまでの経験を活かして一気にキャリアアップをすることも可能です♪
さつき福祉会は、利用者の意思や人権を尊重し、 利用者とそのご家族が笑顔に満ち地域で安心した生活が出来るよう支援します。 当法人は、地域の皆様とともに「心のバリアフリー」に向けた取り組みを行います。 また職員に対しスキルアップの機会を提供するとともに 安心して働き続けることが出来る環境を作ります。
2020年春に開設する「ヒューマンライフケア市川真間の宿」です。 開設準備に携わっていただきながら、開設前は他事業所でも働くことができます。 研修や社内資格などでスキルアップも可能です!☆市川真間駅より徒歩20分。バスでのアクセスも可能です☆
藤井寺市で高齢者介護と独自事業(ソーシャルリレーション事業)を実施しています。 人員配置が手厚く利用者の自己実現を積極的にサポートしています。スタッフの年齢構成も幅広く、離職率も低いです。 残業も少なく、研修制度も充実しています。 サークル活動や旅行などスタッフ間のコミュニケーションを図る機会も多くチームワーク抜群です。
グッドフェローズ株式会社は神戸市、明石市にて高齢福祉事業と障がい福祉事業を展開している企業です。 『すべての従業員とその家族を幸せにします』 『すべての従業員と夢を共有し実現します』 『障がい者、高齢者と共に働き活躍できる地域社会を創ります』 を経営理念としています。 コンパスウォーク西神戸では、お年寄りを介助して護る介護ではなく、人生の大先輩を敬って護る【敬護】の理念に基づき、「生きがい」「誇り」「充実感」に満ちた生活を送っていただくためのサービスを提供します。 スタッフ間や、利用者さんとの仲が良く、お互いに尊重し合い、成長できる会社です。
当院は、療養病棟54床、回復期リハビリテーション病棟53床、地域包括ケア病棟38床の計145床を有する回復期~慢性期を担う病棟です。 医療法人をベースとする朔望会グループを母体とし、当施設の周りに立地する急性期病院、居宅介護サービス・介護老人保健施設とともに、地域の方に包括的なケアを提供しています。 様々なライフワークに合わせた柔軟な働き方にも対応しております。