東京都北区赤羽台にある東京北医療センター介護老人保健施設「さくらの杜」は、要介護認定をお受けになられた方に対し、 医学的管理のもとに看護・介護及び機能訓練、その他必要な医療並びに日常生活上のお世話をさせていただく施設です。 また、ご利用者のその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るようにするとともに、家庭生活に復帰できることを目指したご支援(施設サービス)をさせていただくことを目的としております。
介護業界は高齢化が進む日本において益々重要性を増している職種です。 私たちは「未経験でも安心!充実した研修であなたを育てます!」を念頭に置き、職員が働きながら成長できる環境を整えています。
さわやか清田館は、さわやか倶楽部で北九州市八幡東区初の施設です。さわやか倶楽部の基本理念である「慈愛の心」「尊厳を守る」「お客様第一主義」を実践し、ご入居頂く大先輩方が、安心して生き生きと暮らせる施設を目指して参ります。 清田館は北九州都市高速道路「山路IC」近辺の高台に建っており、フロアの窓からは八幡東区の街並みを見渡すことができる最高のロケーションです。
利用者の方々にとって、施設は住まいであり、人生の最後を過ごす大切な場所。何より快適であるべき空間です。解放感あふれる広いフロア、太陽の光が差し込むロビー、使いやすい設備や心配りされたレイアウト。こうした施設のハード面と、きめ細やかなサービスのソフト面が両方そろってはじめて、過ごしやすい施設と言うことができます。この考えのもと、実際にケアする職員の提案を積極的に取り入れる企業風土があり、よりケアしやすい環境へ、より使い勝手のよい施設へと、日々創意工夫がなされています。それらはすべて、利用者の方々のため、そして働く職員のためです。そんな気持ちがすこしずつ積み重なり今の施設となっています。
家庭的な雰囲気の中で、認知症状の進行の緩和を目指します。 入居前の暮らしの延長として、お一人ずつの個性とペースに合わせた環境づくりに配慮しています。それぞれの方が自分らしく、よりよい日常生活が送れるよう経験豊かな職員がサポート。アミューズ富永の各種サービス事業所で培ったケアスキルやノウハウを活かし、生活リハビリや健康管理など質の高いケアに努めています。
1階:デイサービス、ショートステイ 2・3階:有料老人ホームとなっております。いずれのサービスも「あたたかい家庭的な介護」を目指しております。
【2018年3月オープン】 UFOの町福島市飯野町にある「飯野の里」、緑豊かなのどかな環境で20代~50代の幅広い世代が活躍中です♪ アットホームな雰囲気の職場で、職員の皆様の多様な働き方を応援しております。 キーワードは「あなたらしく」です! まずはお気軽にご相談ください!
”楽しんでもらいたい” ”元気になって欲しい” ”お客様の夢を本気で叶えたい” 底抜けに明るい職員がそんな想いを胸に各セクション連携し、支援サービスを強化する白石ケアセンターそよ風で、是非一緒に働きませんか? 自社厨房で提供する美味しいお食事と、持ち帰りお弁当もお客様に大変好評です。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
2014年7月に開設した、180床の介護付き有料老人ホームです。 東京都より「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言認定」をいただいており、 多様化する働き方への対応や職場環境の整備に力を入れております。 最近では、介護の仕事は初めてであったり、資格は持っていないけど 介護の仕事を始めてみたいといった方も多くいらっしゃいます。 当社では、資格取得支援制度やチューター制度(育成担当制度)などを取り入れていますので、 各種支援を利用しながら少しずつ学んでいただいています。 施設の特徴としては、施設内デイサービスをお客さまに対してご提供していたり、季節に応じたイベントに力を入れています。 大きな施設ですので、介護以外の面でも学べる環境はたくさんあると思います。 まずはお話をお聞きいただき、不安なことはすべて解消した上で当施設を選んでいただけたらと思います。
私たちは、関西を中心に展開している高齢者住宅や有料老人ホーム スーパー・コートを運営している企業です。 グループ会社の「スーパーホテル」や社会福祉法人「聖綾福祉会」で培った「ノウハウ」「おもてなしの心」や 「介護力」でご入居者様に「感動」していただけるサービスをお届けするよう努めております。
デイフロアの中心に露天の足湯を併設する当施設は、日本家屋をイメージした平屋建てになっており、どこからでも日光を感じられるように設計されています。 自然のぬくもりを感じられる温かい施設です。落ち着きのある空間とゆったりとした時間の中で、穏やかに過ごしていただくことができます。 通常、日々のレクリエーションは室内のみになりますが、当施設では、施設の中心に屋外型の中庭に足湯とオープンスペースがある為、施設内でも安全に日光の下で多種多様なレクリエーションを行える施設です。
医療法人・波多江外科医院は、昭和16年から現在まで80年近くにわたり、地元糸島の人びとの地域医療に携わりながら、平成6年には医療法人となり、平成8年には介護老人保健施設を設立、それ以来、地域の高齢者介護に尽力してきました。私たちは、患者さまや利用者さま、ご本人さまが住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるように、医療と介護の連携を通して、ご本人やご家族の方々の人生を支えています。介護老人保健施設は、利用者さまの「在宅復帰」を主な目的としています。リハビリテーションなどの生活機能の維持・回復を通して、病気療養後の高齢者の方々に元気になって頂くこと、たとえ入所しても再び自宅に戻って生活ができること、そして人生の最期に臨んでも安心した医療を受けられること、私たちの願いは、ご本人さまの人生と暮らしを支え続けることです。医療分野では、有床診療所をはじめ、訪問診療や訪問リハビリテーションを備え、また介護分野では、介護老人保健施設で通所リハビリテーション・ショートステイ、グループホームを備えています。医療と介護の総合的なサービスで、患者さまや利用者さまの人生をサポートします。今後も引き続き、私たちは、業務にあたり常に自己の研鑽と修養に努め、医療と介護の経験と技術で地域福祉に貢献します。
希望園では生活介護と就労継続支援B型の2つのサービスを提供しています。 生活介護では音楽や造形等の創作プログラム、受注作業や販売、ポスティング等の作業プログラム、そして運動や外出等の生活プログラムを組み合わせ、ご利用者の特性や個性に応じた活動を設定しています。 就労継続支援B型は清掃やポスティングといった作業を中心に活動をしています。 国分寺市役所をはじめ、市内施設や企業の清掃作業、市報やミニコミ誌の配布など、ご利用者の希望や適正に応じた作業を提供しています。
★キャリア教育を行う放課後等デイサービス・ヴィストカレッジ★ 就労継続支援事業(ヴィストキャリア)で培ったノウハウを生かし「より早い段階でキャリア教育ができないか」との思いで始まった放課後等デイサービスです。ヴィストカレッジでは、発達や知的に特性のある小中高生を対象に、キャリア教育を実施しています。 利用児童の6割以上が中高生。将来を見据えてスキルを高めたい小中高生が意欲的に来所されています。 社会としなやかにつながるために必要な「3つのスキル」を個別訓練・集団訓練で提供しています。 ■社会スキル訓練…ビジネスマナーやコミュニケーション、アンガーマネジメント ■生活スキル訓練…時間管理、金銭管理、余暇活動など ■運動スキル訓練…粗大運動、微細運動、認知機能トレーニングなど お子さんをただ預かるのではなく、個々に応じたスキル訓練を実施することで社会に出る準備をする放課後等デイサービスです。
優っくり村石神井台沼辺では 「グループホーム」と 「小規模多機能型居宅介護」を 併設しています。 どちらのサービスも登録定員が少人数なので、一人一人のご利用者にじっくり寄り添うことが出来ます。 〇認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 「“できること”の支援・楽しみの提供・家族のようなふれあい」 あくまで主役は入所者ご本人です。 炊事・洗濯・お掃除など、ご本人への支援を行いながら一緒に活動します。 〇小規模多機能型居宅介護 通い・泊り・訪問をあわせてご自宅での生活を支援します。 施設に留まらず地域全体が活動の範囲です。 地域包括的な介護を実践しています。
生協わかばの里は、100床の介護老人保健施設です。老健入所では、在宅復帰、在宅支援を推進しています。入所の他に、短期入所(ショートステイ)、通所リハビリ(デイケア)、訪問リハビリと多彩なサービスを行っています。 医師、看護師、介護スタッフ、リハビリスタッフ、相談員、ケアマネジャー、事務員等が連携しながらサービス提供に努めています。また地域の組合員さんと一緒に「健康づくり」「子育て支援」など地域の”丸ごとまちづくり”に積極的に取り組んでいます。 <施設のご案内> 4F:ユニット型(個室20床) 3F:在宅復帰棟(40床) 2F:認知症専門棟(40床) 1F:通所リハビリテーション(デイケア) <事業内容> ・介護保険施設サービス(老健入所) ・短期入所療養介護(ショートステイ) ・通所リハビリテーション(デイケア) ・訪問リハビリテーション <併設> ・居宅介護支援事業所 ・訪問介護(ヘルパーステーション)
あまてらすでは、訪問看護をはじめ様々なサービスを提供しています。仕事を通じて働くスタッフとお客様が輝き、事業発展と継続が弊社の目的です。訪問看護は、可能な限り柔軟性のあるサービスを行う為に土日祝日、夜間も定期訪問を行っており、24時間365日訪問を実践しています。医療・介護の専門職が知識と技術を磨きながら社会のニーズを見渡し、自らサービスを作ってまいります。
社会福祉法人 天童会 秋津療育園は、児童福祉法に基づく医療型障害児入所施設及び 障害者総合福祉法に基づく療育介護事業を行う施設で、重症心身障害児(者)の方々を 対象とした入所、通所、入院、短期入所、地域支援事業を行っております。
2023年7月にオープンします。 認知症対応型のデイサービス業務となります。無資格でも、安心して働ける環境ですので、ご応募お待ちしています! ■安心福祉の会について 名古屋市内にて介護施設「グループホーム和樂」「グループホーム和泉」を運営しています! また、今後は訪問介護・ショートステイ・介護付き有料老人ホーム等、随時介護事業を展開して参ります。
私たち名鉄ライフサポートは、「この街でいつまでも健康に暮らしたい」という 皆さまの願いを支えることを理念に、名古屋鉄道が主体となって2017年6月に設立いたしました。 現在、愛知・岐阜エリアで運動に特化したリハビリ型デイサービス 「名鉄レコードブック」を21店舗展開しています。 高齢者の方の身体機能や健康の維持・改善を目的に、 ご自身の能力を最大限に引き出す3時間の運動プログラムを提供し、 明るく楽しいサービスを目指しています。 最大の特徴は、赤を基調にした、 まるでスポーツクラブのようなキレイで明るい施設。 利用者さまはもちろん、働くスタッフもポジティブな気持ちになれる、 そんなかけがえのない場所にしていきたいと考えています。 利用者さまと共に楽しみながらトレーニングに取り組み、 前向きになれる職場を一緒に創っていきませんか?
方南エリアでショートステイを運営しております。 介護の仕事の目的は、ご利用者の怪我や病気を治すことではなく、日常生活を支えることが大きな目的です。 介護職員の役割は「なんでもやってあげる」「なんでもしてあげる」ということではありません。例えるなら介護職員は「メガネ」の存在になることです。「メガネ」とは、目を治す道具ではなく、治せない目の状態を補って日常生活を送れるようにする自助具です。よってメガネをかけても肝心な目は良くなっていません。私たちが行うことは、「必要な支援を、必要な人へ、必要な分だけ行う」ことを大事にしています。
行橋駅より徒歩で10分、西宮市の閑静な住宅街にあり、建物の周囲は芝生で囲まれており、ゆったりとした空間を楽しむことが出来る施設です。
「利用者の生きがいを見いだし、きめ細やかな支援の実施」を目指して、20代から60代まで資格のない方や未経験者の職員も各種の研修等を受けて利用者の支援を行っています。利用者の立場に立って意欲的に思いやりのある支援ができる方を求めています。また、未経験者の方も大歓迎です。在職中に資格取得を目指す方には、資格取得の助成金も出しています。福利厚生制度等も充実していて、さまざまなサポ-トを受けられます。働きやすい環境を作ることでより良い支援を目指します。
博仁会桜荘社会福祉総合施設は、特養:88名、ショートステイ:12名、デイサービスセンター:20名の総合施設になります。長野市南部に位置し、昔からの集落と新興住宅地が混在し、周囲には山並みと田園風景が広がる生活に適した環境です。 桜荘では、ご家族とのかかわりを大切に考え、年3回ご家族に参加していただけるイベントを企画しています。 法人理念 「愛と共感」「個人の尊厳」「ヒューマニズムの精神」 仏陀の言葉にあるように「衆生病むが故に我病む」という愛と共感が処遇の原点である。 人の痛みを自分の痛みとして共感する心、悲しみや喜びを共感しながら人間愛にみちた豊かな雰囲気に包まれて、当施設で命ある限り、人間としての尊厳を保ち、生活できるように、一人ひとりを大切にしながら、人生の完結につながるための、日常処遇を大切にしたサービスの質の向上を実現していく。
当施設は平成19年1月、横浜市都筑区に124床のユニット型特養として開設し、平成26年2月には80床の増床を行い、現在は204床の施設を運営しています。施設が所在する横浜市都筑区は自然が残る横浜市北部に位置し、四季の移ろいを感じながら日々をお過ごしいただけます。周辺には大型商業施設や港北ニュータウンといった新しい街づくりがすすみ、自然と都市が調和した好環境です。 施設は全室個室を完備し、共用設備の多目的ホールやシアタールームでは多彩なレクリエーションが催され、楽しみや活力をもたらす工夫を凝らしています。充実した介護サービス提供も整っており、お一人おひとりの尊厳を大切に考え、安心した生活を支えてまいります。
大夢は、大阪府枚方市にある住宅型有料老人ホームです。住宅型有料老人ホームは「生活支援などのサービスが付いた高齢者向けの住まい」です◎