当事業団では、世田谷区内世田谷一丁目、北沢、芦花、太子堂の4か所で居宅介護支援事業を行っております。 4事業所合同で外部講師・看護師等専門職を招いた研修や事例検討会を定期的に行っており、ケアマネジャーの資質向上に努めております。常に業界知識をアップデートできる為、経験者でもケアマネとして随時成長できる職場です! 事業団のケアマネジャーとして一緒に働いていただける介護支援専門員を募集しております!
\愛知たいようの杜でのんびり働く/経験で無く、想いと人柄を重視しています! 【法人の想い】 「遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけむ」 という理念を大切にし、「楽しく」「時間に追われず」一人ひとりのご利用者に合わせたケアを行っております。 【職員の方々に向けて】 入社後の研修は、仕事と職場にスムーズに馴染めるように、 プリセプターシップを導入し、先輩職員が技術的な指導とメンタル面の サポートを行っております! 研修期間は一人ひとりに合わせて設けさせてもらい、 先輩職員が付き添い、個人のペースゆっくり始まりますから、 ご安心してください! 突発的なトラブルが起きても一人で抱えず、安心して勤務できます! 【愛知たいようの杜が大事にしていること】 在宅介護サポートセンターは「地域に根差した住環境」を目指しております。 ”自然”をイメージしており、長久手市に溶け込む複合型施設となり、、ご利用者だけでなく地域住民にも愛されるサポートセンターになりたいと考えております。
~ほっておくけど ほっとけない~ 「90歳になった時に、自分はどう暮らしたい?」 私たちの法人づくりはこんな問いかけから始まりました。答えはとてもシンプルでした。 「自分のことは自分で決められる暮らしがしたい」 例え、身の回りのことが自分でできにくくなったとしても、人の尊厳は変わりません。人生の主役は、ご本人です。 こんな思いを「ほっておくけど ほっとけない」という理念に込めて、私たちは、この施設をつくり、育てたいと考えています。 特別養護老人ホーム「明日に架ける橋」は、ご自宅において常時介護を受けることが困難な方のための福祉施設です。 快適で明るい日常生活を送っていただけるよう、ナースコール一体型見守りシステムや見守りセンサー等のICTを活用してサポートしてまいります。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
地下鉄八乙女駅から徒歩4分の好立地にある『抱優館八乙女』は、震災の教訓を生かし、有事の際72時間連続使用可能な自家発電設備や、食料品の大量備蓄が可能な倉庫、井戸も備えており、利用者だけでなく、職員も安心して働く事の出来る環境を整備しています。 明るく 楽しく 笑顔の絶えない職場、を合言葉に、従来の考えにとらわれない新しい発想や取り組みを積極的に取り入れています。 福利厚生も充実している為か、男性職員も多く活躍しています。(男性4:女性6)
松涛会では、現在、千葉県で特別養護老人ホームを2ヶ所、新潟県で特別養護老 人ホームを1ヶ所、介護老人保健施設を2ヵ所、グループホームを1ヶ所運営して おり、関連法人でも有料老人ホームと居宅介護支援、総合福祉サービス事業を運 営しております。 ■太陽と緑の家が職員から選ばれる理由 1.年間休日の多さは業界トップクラスです 2.夜間マネージャーが毎日いるので夜勤も安心です 3.無資格・未経験・ブランクOK(指導期間…最大40日!) 4.部署関係なく良好な職員関係です(是非、見学に来てください!) 5.やる気・人柄重視で、キャリアアップ! (実際に無資格・未経験で入職した職員でリーダー職になった職員もいます!) 6.現場の意見を大事にし、新しいことにもチャレンジできる施設です 7.設立して16年の安定した施設です 実際に当施設で介護職をしている職員も、『お休みが多いから』、『夜勤が安心 できるから』という理由で入職した職員も多いです。太陽と緑の家は、ご利用者 と、ご家族、そして自分たち職員も大切に出来る仲間をお待ちしています!
ふるさとホームは、現在、入所定員100名、ショートステイ5名。毎日ご利用者の皆様と楽しく過ごしています。 昭和51年5月開設以降、その長年の経験と実績を活かした高齢者福祉サービスを展開し、ご利用いただいている全ての方々の「ふるさと」として愛されております。 ふるさとホームでは、運営方針で「ふるさとホームでフルサ(ポー)ト」を掲げ、地域の様々なニーズにお応えできるよう、より専門性を高め、質の高い介護サービスの提供を目指すべく、積極的に以下の内容に取り組んでいます。 1.科学的介護(自立支援プログラム)を導入し、エビデンスに基づいた質の高い介護サービスを提供しています。 2.誤嚥性肺炎ゼロプロジェクトに取り組み、専門性の高い口腔ケアの実践から、ご利用者の誤嚥性肺炎における入院減少に努めています。 3.全職員が接遇の向上に努め、優しさ溢れる介護サービスを提供しています。 4.最新の介護ロボット機器やICTを積極的に活用し、サービスの質の向上に努めています。 また、ふるさとホームでは、全職員が「たがい、たてあい、たすけあい」の精神で協力し合い、積極的に働き方改革を進め、働きやすい職場づくりに努めています。
太陽の里療護園のご利用者様は、生活において全面的な介護が必要な方がほとんどです。 そんなご利用者様にとって施設は家であり、スタッフは家族と同じです。 家に住んでいて居心地の悪さや不便さを感じることは、苦痛でしかありません。 また、家族とのコミュニケーションは生活する上で最も重要なことだと思います。 ご利用者様一人ひとりが、この施設にいることが幸せであり、このスタッフといる時間が大切だと思っていただけるようなサービスを提供することを心掛けています。 そのサービスの実現には、介護する側の心にゆとりがあることだと感じております。 ゆとりを持つために業務の効率化や職員研修等にも力を入れております。 当施設は、有資格者だけでなく無資格の方も多く働いています。 福祉専門学校の実習受け入れ先にもなっており、無資格の方でも介護が出来るように丁寧な指導を行っています。 このように介護が出来る人員が増えることで一人あたりの負担を軽減し、また有給取得しやすい環境を実現しています。
丹沢の山並みと富士山を望む風光明媚な湘南の地、豊田の里に平成11年4月に特別養護老人ホーム、老人デイサービスセンター及び在宅介護支援センターが開所されました。周辺にはいまだに水田が残り、青々とした田園の風景は心のふるさととして多くの人々にやすらぎを与えており、地域における高齢者福祉総合施設として、地域の支援を得て運営されています。 ホームは、鉄筋コンクリート(延べ床面積3,310.90平方メートル)の2階建で、屋内の家具、居室等は木調を主体とした日本家屋的雰囲気となっています。1階は事務室等管理部門と居宅介護支援(ケアプランの作成)・通所介護・包括支援センター等の事業所部門です。2階は短期入所を含む介護老人福祉施設入所者のための施設で、中心部に介護ステーション、医務室を配置しています。重度エリアは回廊式の廊下となっており、重度入所者の機能訓練、健康管理、安全確保等に努めています。なお、浴室設備は1階に、介護老人福祉施設入所者用と、通所介護(デイサービスセンター)利用者用の特別・一般浴室をそれぞれ設け、利用者の利用環境の充実を図っています。 平成19年4月1日には、特別養護老人ホームに隣接して、鉄筋コンクリート3階建て(延べ床面積992.93平方メートル)の、ユニット型地域密着型介護老人福祉施設が開設されました。施設の各階に食堂、談話室、浴室、キッチン、洗濯室を設け、入居者が、その心身の状況に応じて、可能な限りご自身で日常生活を送って頂けるよう支援しています。
大きく分けて下記の4つの事業を行っています。 (1)障害者相談支援事業(委託相談・計画相談) (2)区市町村障害者就労支援事業(区市町村就労支援センター) (3)高次脳機能障害者支援促進事業 (4)ピアサポート事業(居場所作り・当事者間の交流機会の提供) 当センターは、地域に住まわれている方の最初の相談窓口です。稲城市在住の方であれば、障害種別(難病の方を含む)、年齢を問わずにご利用いただけます。ここには様々な方が来られます。私たちは法人の理念である「心に添った支援」を常に覚え、一人ひとりの相談者と向き合っています。 就職することが最終的なゴールではなく、そこは一つの通過点であり、長く安定して働き続ける力を重視した支援を提供しています。“急がば回れ”とあるように就職前の準備段階で丁寧なアセスメントを行い、当事者自身の受容と理解を深め、就職後に起こりえる大きな波も、共に乗り越えられるよう、寄り添いながら支援します。 自分らしく生きる毎日を支えます 当事者が安心して相談出来るように、想いが伝えられるように、まずは何よりも信頼関係を構築するよう目指しています。その上で、当事者が自分らしく毎日を送れるよう、“意思決定支援”を大事にしています。また当事者の想いを支える為に、実際にサービスを提供する地域作りも、相談支援の担う重要な役割と捉えています。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください。皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
当社のナーシングホームは、看護師を手厚く配置する住宅型有料老人ホームです。重度要介護の方、医療依存度の高い方を積極的に受け入れ、主に慢性期・終末期療養におけるケアを提供しています。
昭和23年、当時長野県に知的障害児施設が皆無であったため、長野県の要望により愛泉会の主任指導員であった後藤静一氏が新たに任意団体「愛泉会」を設立、関係者の支援により軽井沢町泉の里に治療教育を目的とした「軽井沢治育園」を解説しました。その後、平成12年まで52年間にわたり長野県下全域より入所してくる知的障がい児童の養育に携わってきました。昭和54年に義務教育化されて以降は、東北信の養護学校を卒業して高等部に入れない障がいの重い人たちの入所を積極的に受け入れてきました。入所者の加齢化が進む中で児者転換の機会を待っておりましたが、平成9年に移転地の購入と跡地売却計画が同時進行し、平成12年に児童施設「軽井沢治育園」から知的障害者入所更生施設「軽井沢治育園」へと児者転換を図りました。その後、障害者自立支援法、障害者総合支援法へと各種法令の変遷に基づき、事業内容を転換し、現在「障害者支援施設・障害福祉サービス事業所、相談支援事業所」の運営をしております。現在の利用者さんの平均年齢は約44歳と長野県下では比較的若い利用者さんが利用しています。また、利用者さんの支援集団は平均年齢35歳と比較的若く、支援者の中の大多数は、福祉分野とは未経験の方が多く入職しており、国家資格(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士)についても入職してからの取得者が大多数を占めており、資格取得のバックアップにも取り組んでおります。障がい福祉の分野に少しでもご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお問い合わせください。既卒又は中途の方につきましても、当施設で多く活躍しております。みなさんも是非、当施設の支援者の仲間になりませんか。ご応募お待ちしています。
居宅介護支援をおこなっている事業所です。 当事業所では、たくさんの知識と経験の引き出しを持つスタッフが、ご利用者様とご家族様の笑顔のために活躍しています。現在、当事業所ではケアマネジャーの方を募集しています。私たちが大切にしているのは、 環境だけでなく心の支援も提供すること。お一人お一人に寄り添い、より良いサービスを目指せる方をお待ちしております!
平成5年に特養を拠点としながら、長田区行政と協力し、地域住民の介護相談を24時間受ける在宅介護支援センターの運営を神戸市から受託してきました。平成18年度からは新たに創設された地域包括支援センターとして運営を受託し、地域の高齢者福祉ニーズに応えています。また、開設当初より、ショート・デイ・訪問介護を展開し、在宅介護への支援体制を確立させ、具体的な実践を行ってきました。平成7年1月に発生した阪神・淡路大震災後の復興支援として、災害復興住宅に住む高齢者および地域の高齢者への見守り支援も継続して行っています。
JR戸畑駅より、徒歩10分、商店街も近い住宅地の一角にあり、沖台公園と隣接、毎日の散歩やお花見等外出レクリエーションに力を入れております。毎月の誕生会、夏祭り等の施設行事には、地元婦人会、日舞、大正琴、フラダンス、詩吟等多くのボランティアの方々が参加。 又、近隣高校、幼稚園との交流や川祭り、盆踊り、地元行事にもお招き頂く等地域交流も盛んで、地域清掃、公園の清掃にて地域への恩返しも行っています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
「地域の中でその人らしく輝く生活を支援します」 の法人理念に基づき看護・介護・リハビリのサービスを通じ、高齢者・その家族が「元気がわいてくる生活づくり」を考えています。 当法人の事業、私たちの価値観は、高齢者・家族の生活を尊重・喜びと活力づくり・こころの安心と潤い・ともに生きるパートナー! 一緒に働く仲間を待っています。
当社のナーシングホームは、看護師を手厚く配置する住宅型有料老人ホームです。重度要介護の方、医療依存度の高い方を積極的に受け入れ、主に慢性期・終末期療養におけるケアを提供しています。
私たちは知的に障害のある方が豊かで楽しい人生を送ることができるよう支援しています。 それは昼と夜の峻別があり、平日は朝起き、食事をしたら日中活動に行き、活動が終わったら「ただいま」と自分の家に帰る。 お茶を飲み一息ついて、お風呂に入り、夕食を食べる。そして寝る。 土日はゆっくりと過ごし、時には買い物に行ったりして、余暇を楽しむ。 施設は地域の一員として、アルミ缶の回収に行ったり、製品を売ったり、地域の八百屋さんや、肉屋さん、豆腐屋さんが出入りしたり。 小舎制(ユニット制)の建物はグループホームのような佇まいで、ある人はシェアハウスと表現してくれました。安心、安全のみでなく豊かで笑顔のある生活を提供したいと思っています。
「一緒に住む家族の中に、お医者さんが居て看護師さんが居て。」 その環境を目指して運営している施設です! 【特別養護老人ホーム 秋桜の里とは】 特別養護老人ホームというと、 要介護認定が比較的重く、介護負担が大きいというイメージを持たれるかと思います。 ” 秋桜の里 ”は ユニット型100床の大規模施設でありながら、 全国でも珍しい24時間365日看護師常駐の体制で運営しています。 何かあってからではなく、未然に医療の観点からサポートができるので、 ご利用者様はもちろん 現場で働く職員も安心してご利用者様と接していくことができますので、 福祉業界が未経験の方でもしっかりと仕事を身につけ働いていける環境になっています♪
お客様がご自宅で気持ちよく入浴することができるよう、入浴介助をして頂きます。1名のお客様に対して介護職員2名・看護職員1名の3名体制ですので、未経験の方でも安心です。お客様はもちろん、そのご家族様の喜ぶ表情も見ることができますので、日々仕事のやりがいを感じることができるお仕事です。 当拠点では、「ひとりひとりのお客様を大切にする」をモットーに日々、入浴サービスを提供しています。お客様に入浴サービスを提供するだけでなく、入浴のひと時を楽しんで頂けるよう工夫をしています。例えば、ゆず湯などの季節に応じた入浴剤を利用する「イベント入浴」に取り組んでいます。 日頃、仕事はキビキビと、その他の時間は和気あいあいとした雰囲気でとても働きやすい環境です。常にスタッフ全員で明るい雰囲気づくりを心がけています。年齢層も20代~40代と幅広く、みんなでチームワークを大切にしながらお客様に喜んで頂けるよう頑張っています。
「わかくさ第1」は、障害のある方が少人数で、一緒に暮らす場所になります。府営住宅の一室を借り、住み慣れた場所で安心して日常生活のサポートを受けながら共同生活されています。
令和2年7月開設予定です。 昭和54年に開設した吉備高原賀陽荘が40年のノウハウを生かし、地域の方々にさらに充実した在宅サービスの提供を目指しています。 小規模多機能サービスは、通いを中心に訪問、短期入所を組み合わせ、その方のニーズに合ったサービスを展開していきます。 経験者はもちろん、無資格、未経験でも大丈夫です。人のお役に立てる仕事、人に喜ばれる仕事、そしてそれを実感できる仕事です。
開設37年の従来型特養+ユニット型個室の合計100床の特別養護老人ホームです。 その他、居宅介護支援事業所やデイサービス、訪問介護事業所などの複合事業所です。 介護の仕事をするのが塩田ホームが初めての方も多数在籍しており、皆さん活躍されています。 ゆっくりお仕事をお教えしますので、続けられるかをじっくり考えられます。 その後の資格取得も応援いたします。また、小さいお子さんがいらっしゃる方など夜勤の免除や シフト調整などを行っています。ご興味ある方はぜひ見学を!
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
普通の就労支援ではありません、、!! 利用者の皆さまが地域で安心して過ごすことができ、 笑顔あふれる豊かな生活を送っていただけるよう、 エコラ東海は高い工賃をお支払いすることで 少しでもお役に立てればという思いで日々の業務に取り組んでいます。 日中活動の作業内容はいくつかのリサイクル事業が中心となっています。 その中でも発泡スチロールのリサイクル事業は全国的に見ても大規模に行っている事業で、 利用者の皆さまの成長を間近で体感しつつ多くの企業様との関わりもあり、 非常にやりがいのある仕事です。 その他古書を回収しネット販売するハートフルブックネット東海や 食品リサイクル事業など地域の環境(エコロジー)を意識しながら 利用者の人生(ライフ)を大事にする。 そんな思いがエコラ東海には詰まっています! ▼目的▼ エコラ東海では自立と社会経済活動への参加活動を促進するために、 就労に関する適切な訓練・支援等の機会を提供することを目的としています ▼こんな人を求めています▼ 一言で言うと将来のチーフ候補です、、! 経験や資格は一切不問で管理職に調整したい! そんな方を求めています!!
「地域の中で自宅にいるかのような環境で穏やかに暮らしている」というコンセプトを実現出来るように、ホームのつくりは家そのもの。町内会にも所属し、地域創生を使命として活動・運営しています。 ■安心福祉の会について 名古屋市内にて介護施設「グループホーム和樂」「グループホーム和泉」を運営しています。 また、今後は訪問介護・ショートステイ・介護付き有料老人ホーム等、随時介護事業を展開して参ります。 現在、名古屋市中村区にある、「グループホーム和泉」と2023年7月にオープンする「癒しデイサービス 和愛」(名古屋市中川区)も募集しています。
春日部市にある入所定員100名のユニット型特別養護老人ホームです。職員は20代~60代まで幅広い年齢層の方が活躍しています。特に子育て世代を応援し、安心して長く働いていただける環境を作るため、平成30年から事業所内保育所「かがやき保育所」を開設しており、職員であればどなたでも利用することが可能です。未経験の方でも丁寧に指導していける環境が作られているので、安心して応募してください。