【コンセプト】 就労継続支援A型で働きながら、一般企業への就職!! 就労継続支援A型施設である「クックキング」では「弁当盛り付け」「ラベル貼り」をメインとした仕事内容になります。 就労A型で終身雇用するのではなく、働きながら就職できる力を身に付ける訓練をおこないます! この施設には卒業(就職)があり、ゴールが見えるので支援に実感が持てます! 当法人の別の事業所で就労移行支援利用者が5年連続就職率100%を達成する事業所があり、就職できるノウハウを持っています。障害を持つ方達が企業に挑戦できる指導を実践し、社会に送り出す仕組み作りがあります。
当法人の特養はユニット制であり現在、6ユニットで構成されています。入居部においては正職員・非常勤職員を含め36名在籍しており、各ユニットリーダーも30才・40才代が中心に活躍している職場で、上下関係もなく意見の言いあえる風通しのよいアットホームな職場です。 配置医師・医務部・入居部・管理部が一体となり質の高い介護サービスを提供します!
平成29年4月に開所したばかりの特別養護老人ホームです。定員が29名の小規模な特養であるため、ゆったりとした家庭的な雰囲気のある施設です。入居しても自宅生活に近い生活リズムで過ごしていただくことを想定し、入居者一人一人の個性や生活リズムに合わせた、その人らしい暮らしをサポートする「ユニットケア」を目指し、職員全員で日々勉強しながら協力し助け合いながら、入居者の皆さんと暮らしています。また、地域交流センターが隣接しており、地域の方々と共に季節の行事などを行いながら、地域の一員として、地域に必要とされる施設づくりを目指しています。職員の年齢層は18~60代まで幅広いですが、年齢に関係なくコミュニケーションが多いので、非常に明るい雰囲気です。 育児休業取得は昨年度1名に続き、今年度は2名ですが、2名の他男性職員も育休を取得しました。来年度は2名の育休取得予定です。おめでたいです。
社会福祉法人 天童会 秋津療育園は、児童福祉法に基づく医療型障害児入所施設及び 障害者総合福祉法に基づく療育介護事業を行う施設で、重症心身障害児(者)の方々を 対象とした入所、通所、入院、短期入所、地域支援事業を行っております。
『安心・信頼・貢献』の法人理念の元、利用者様の笑顔を大切にする介護を職員一同、取り組んでおります。 施設の南側から明石大橋が一望でき、夏には海水浴客で賑わう立地条件。 食事の時や入浴時には、瀬戸内海の海をのんびり眺めることができます。 特養・通所・訪問・小規模の全ての利用者様、全ての職員が笑顔になれる施設を目指して日々頑張っております。
当施設は、利用者を大切に、安心してその人らしい暮らしをサポートすることを基本としてサービスを展開し、より質の高いケアサービスを実現するため、共に成長できるチームづくり、施設づくりを目指しています。 また、職員のワークライフバランスの保つため、残業ゼロへの取り組み、育休取得・復帰実績、有給休暇の取得しやすさなど、長く安心して働く環境を整えています。禁煙治療費用の補助制度もあり、職員の健康増進をサポートしています。 なお、資格支援制度もあり、スキルアップ、未経験の方でも安心して働く環境を整えています。
自然を取り入れた空間でご利用者・職員が楽しく過ごし、笑顔の日々が送れる生活支援型施設です。
介護する人が病気や冠婚葬祭、介護疲れを回復するときなどに、要介護者に短期滞在してもらい、食事・入浴・健康チェック・リハビリ・体操・ゲーム・催し物・お楽しみ会等のアクティビティ、送迎といった介護保険のサービスのほか、身体障害者の短期入所も行っています。
かぬき学園では、「生活自立支援」「日中活動、余暇活動の支援」「日常生活動作維持の支援」の3つを柱に全て身体状況に応じた介護、健康・機能維持を目的とした活動、余暇を楽しむための活動などを行い、自立生活を支援しています!
私たちマイナビナースケアの運営するマイナビ訪問看護ステーションは精神科に特化した訪問看護師テーションです。 日本橋ステーションは都営線の東日本橋、馬喰横山、JR馬喰町駅から徒歩圏内のアクセスのよい場所にあります。 ベテランの看護師が多く在籍しており、中央区・千代田区・台東区・文京区・墨田区・江東区と広域に訪問をしています。 マイナビ訪問看護では夜間訪問や深夜勤務、オンコールといった緊急対応がなく、残業なども多くはありません。完全週休二日制で祝祭日相当分もシフト制で休みを取ることができますので、生活リズムを整えやすくワークライフバランスも取りやすい職場環境です。福利厚生なども充実しており、マイナビグループの多くの制度も利用可能です。 また、担当者制を採らず、一人の利用者さまに対して複数の看護師が看るチーム制を採用しています。社内のチームの結束力も強く、密なコミュニケーションと情報共有を重視し、皆で話し合って支え合いながら業務を進めていきます。 精神科勤務経験が豊富な看護師も多数在籍しており、ベテランスタッフが丁寧にサポートしますので、訪問看護未経験でも問題ありません。そして、日々の仕事ぶり、努力や成果がしっかりと評価される職場です。 マイナビ訪問看護の訪問看護師は、利用者さま一人ひとりに根気よく丁寧に寄り添うことを何よりも大切にしています。そしてそれが、利用者さまやご家族、さらには医療機関や地域の関係者の皆さまからの厚い信頼にもつながっているのです。 マイナビ訪問看護に所属する看護師がホームページでお仕事の紹介をしています。ぜひご覧ください。 https://houmon-kango.mynavi.jp/job.html
「なりたち」 利用者の方々の「街の中で暮らしたい」という声から、昭和50年1月に侑愛会の事業所としては、初めて函館市内に開設されています。平成13年には、定員を40名として、全面改築されています。ゆとりのある日中活動の保証と豊かな暮らしの提供に重点をおきながら、今日に至っています。 「事業所の紹介」 函館市郊外の住宅地に隣接した環境の中で、地域の特性を生かし、社会資源を活用した豊かな暮らしを目指し、一人ひとりに合わせたサポートに取り組んでいます。また、個室での住環境を生かし、一人ひとりのニーズに配慮した、トータルサポートを展開しています。 「支援の特徴」 利用する方々が、「喜び」、「やりがい」を感じることが出来るように支援を展開しています。近年、利用者の方の高齢化が進んできているため、医療機関との連携を密にしながらも、地域の中にある立地を生かし、買い物や外食など様々な余暇活動にも積極的に取り組みながら、生活の幅を広げています。
株式会社グレインは医療・介護を中心に福祉事業を展開しています。現在は刈谷市内に老人ホーム、ヘルパーステーション、名古屋に訪問看護ステーションがあります。 刈谷荘ついじホームは2022年4月に新規オープン予定の住宅型有料老人ホームです。未経験やブランクのある方でも経験のあるスタッフがサポートするのでご安心ください!まずはご利用者の方とコミュニケーションを取ることからはじめていただきます♪人と接することが好きな方、向上心旺盛な方であればどんどん活躍できます!管理者を目指したい方も大募集です! 資格取得支援制度を整備しておりますのでスキルアップやキャリアアップを目指したい方はご活用ください。 介護のお仕事に興味がある方など、ぜひご応募くださいませ!
働きやすい環境を整える「働き方改革への取組」を推進中です。建物は南フランスプロバンス風で自然に囲まれたキレイな建物です。
当社株式会社エメラルドの郷は介護関連事業を展開するシンセリティグループの一員として、全国6都府県に、介護付き有料老人ホーム1施設、住宅型有料老人ホーム19施設、サービス付き高齢者住宅4施設、計24施設を運営しています。 介護付有料老人ホームであるライフパートナー川口は、入居者様の状態に合わせた介護サービスを提供するだけでなく、日常での何気ないコミュニケーションや施設スタッフ一体となったレクリエーションなどのイベントを通じて、すべての利用者様が、常に笑顔で生活できる環境作りに力を入れております。
当施設では、利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るように、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護、その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の世話を行い、居宅における生活への復帰を目指す。
★キャリア教育を行う放課後等デイサービス・ヴィストカレッジ★ 就労継続支援事業(ヴィストキャリア)で培ったノウハウを生かし「より早い段階でキャリア教育ができないか」との思いで始まった放課後等デイサービスです。ヴィストカレッジでは、発達や知的に特性のある小中高生を対象に、キャリア教育を実施しています。 利用児童の6割以上が中高生。将来を見据えてスキルを高めたい小中高生が意欲的に来所されています。 社会としなやかにつながるために必要な「3つのスキル」を個別訓練・集団訓練で提供しています。 ■社会スキル訓練…ビジネスマナーやコミュニケーション、アンガーマネジメント ■生活スキル訓練…時間管理、金銭管理、余暇活動など ■運動スキル訓練…粗大運動、微細運動、認知機能トレーニングなど お子さんをただ預かるのではなく、個々に応じたスキル訓練を実施することで社会に出る準備をする放課後等デイサービスです。
[すずなの風りんどう]は、有料老人ホームに訪問介護を兼ね備えた総合介護施設です。 地域に視差した介護施設を目指し、入居者様に安心してお住まいただける最新鋭の介護設備で、重度の認知症の方や寝たきりの方、常時介護が必要な方まで経験豊かなスタッフにより安心してご入居・ご利用していただき快適で心豊かなやすらぎある毎日を過ごしていただける施設です。入居者様に安心・充実と憩いの時間を提供致します。
兵庫県神戸市の東灘区と灘区で居宅介護支援事業及び訪問介護事業を行っています。ケアマネージャー、ヘルパー(介護職員)、介護福祉士が所属し介護が必要な方に向けてサービスを提供しております。
主に身体障害の方の入所施設です。閑静な住宅地建ち、周辺に学校も多く、実習生やボランティアにも多く恵まれています。
令和2年3月建物完成(船橋市田喜野井2丁目。三田中近く。)4月より社会福祉法人 福祉共生会として障害者通所施設(生活介護、日中一時)リニューアルオープン。オープニングスタッフ大募集!!最新設備を完備、研修充実、持ち上げない、抱えない、ノーリフトケアで腰痛ゼロ、スタッフの体に優しい介護、支援を目指しています。ご利用者様もスタッフも明るく活気あふれる職場で一緒に働きませんか?土日は基本お休み(祝日はシフト制)。月休日は9日。シフト制。有給休暇10日。未経験者もしっかりと指導します。資格取得を応援します。喀痰吸引3号研修、当法人で実施、無料で受けられます。オープンまでは研修や準備を手伝ってもらいつつ、4月までは現在の施設(船橋市習志野台)で勤務して頂きます。
主に知的障がいのある成人の方を対象とした下記の事業を展開しています。 ・障害者支援施設(施設入所支援・生活介護) ・指定短期入所事業(空床型) 労働人口が減少していく中でも、福祉の仕事は対人援助の仕事であり、ご利用者様へのサービス提供には職員の力が必要です。 より良いサービスを提供するためにも、デスクワークや書類提出などはデジタル化(DX)することによって業務効率化を進めています。また職員の負担軽減のためにインカム(ICT技術)や移乗用リフト(ロボット技術)も取り入れ、タイパ意識を持った職員が無理なくご利用者様と笑顔で接することのできる職場環境づくりに尽力しています。
リーベ茨木は、2022年10月にオープンした住宅型有料老人ホームです。 居室総数49室、入居定員49名の2階建ての施設です。 入居者様は要介護3程度の比較的支援度の低い方が多いです。 施設の近隣には万博公園があり、季節の行事やイベントをご利用者様とともに楽しむことが可能です。
住宅型有料老人ホームなので、各利用者様専用のお部屋があり、独居できる空間があります。そのお部屋にヘルパーとしてサービスをご提供させていただいております。 サービスは日々、サービス提供責任者が稼働表を作っており、迷うことなく何のサービスを行うべきかの把握がスムーズに行えます。 特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など利用者様の対応に追われることが比較的に少ないので利用者様一人一人に合ったゆっくりとした介護ができる施設です。なので、利用者様が笑顔で過ごしていることが多く、働いていても自然と笑顔になれるような環境です。
ご利用者それぞれに適したサービスを受けられるようサポートしています。 法人にサービス付き高齢者住宅が2棟、訪問介護や定期巡回、デイサービスもあり、運営が安定しています。またグループ内はクリニックもあるため、ドクターへの相談もできやすい環境です。 スタッフの中には介護未経験で入社し、スキルアップを図っているスタッフもいますので、経験がない方もお気軽にお問い合わせください。
当法人は、宮城県内や岩手県内に多くの高齢者介護サービスを展開しています。 この度は、栗原市金成にある【ケアハウスアリヴィオ】で利用者様への更なるサービス向上のため、新しい人材を募集いたします! 【ケアハウスアリヴィオ】では、要支援・要介護の利用者様の身の回りの介助やレクリエーション等を行っています。 介護が初めての方や、ブランクがある方も大歓迎です! 安心して業務が行えるように、先輩職員がマンツーマンで、指導いたします。また、資格取得のための支援も行っています。 転勤は基本的にはございませんが、希望によってはご自身のキャリアアップのため、他の施設に異動することも可能です。 自信のキャリアを見据えた働き方も可能でございます。
九州を中心に医療・介護事業を数多く手掛ける株式会社桜十字が運営しております。 医療ケアにも力を入れており、社会に本当に必要とされる、質の高いサービスを提供する施設づくりを行っています。 この度2020年4月に「ホスピタルメント」シリーズ、都内5施設目がオープン! お客様が医療・介護のサポートを受けながら、安心・安全に暮らしていただくことを目的とし、彩り豊かなお食事や24時間365日スタッフが常駐した充実のサービスなど、お客様が豊かで尊厳ある生活を送っていただけるよう、全力でサポートしています。 ぜひ、私たちと一緒により良い「介護」を創りませんか?