室蘭市の中心地にあり、交通の利便性も良く、広々とした共用スペースは 地域の皆様のコミュニティースペースとしてお使いいただいている施設です。
あなたは、「社会福祉法人」という言葉を聞いて、 どんなイメージをもつでしょうか。 ・・・地味?保守的?閉鎖的? 私たちは、そんな常識を覆す 「福祉系ソーシャルベンチャー」です。 この場所が、はたらく人にとっても「人生の学校」であり続けるために、 挑戦すること・学び続けることを忘れません。 大阪の北摂、豊能町吉川というゆったりとした場所で、 利用者にとって、自分らしく過ごしていただけるよう住み家であるようサポートしています。 「自然のひかり」「季節を感じさせる風」「地域の方々の人柄や街並み」 を最大限に生かし、今までの実績や経験・ノウハウを取り入れながら 笑顔溢れる楽しい職場です。
1階に小規模多機能、2,3階に高齢者グループホームを併設しています。ご家族との密なコミュニケーションに努め、ご本人、ご家族と、 ともに感じ合いながら過ごせる空間を目指します。 小規模多機能での経験がない方も、介護が初めての方も多数、活躍しています。 まずは、気軽にご連絡ください。
サンライズは大泉は定員56名のユニット型特別養護老人ホームです。 全室個室で生活単位も10人を1グループとするユニット型を採用しており、お一人おひとりへの細やかな個別ケアと、家庭的な雰囲気の中で快適に生活していただけます。 2020年度には、現在建っている施設の隣に、特養50床・SS5床を増床します。また、同じ敷地内にはその名も『サンライズ・サーカス』という新しい防災拠点型地域交流スペースを併設予定です。サンライズ・サーカスでは、地域の方々に日常的にご利用いただける健康維持のプログラムができるスペースをつくります。社会福祉法人である我々の特性を活かし、専門職がニーズをお伺いして、その方に合うようにプログラムを楽しくアレンジしようと考えています。 ご入居者の皆様、また地域の皆様が「ほっと」できる生活の場として、「ワクワク」楽しく過ごせる住まいとして、「あたりまえのことをあたりまえに」を大切にした毎日をお手伝いさせていただきたいと思っています。
・ 家庭的な環境、落ち着いた雰囲気の中で、食事の支度や掃除、洗濯などの日常生活行為を利用者やスタッフが共同で行い、安定した生活と本人の望む生活を送れるよう支援しています。 ・認知症の人にとって生活しやすい環境を整え、少人数の中で「家庭的な関係」「馴染みの関係」をつくり上げることにより、認知症状を軽減し、心身の状態を穏やかに保ちます。
2013年11月に川口市にOPENした介護付き有料老人ホーム『アミカの郷川口』は開業当初より高い入居率を誇る人気の施設です。スタッフは自ら考え行動するタイプの方が多く、お住まいのお客様に楽しんでいただく為に、積極的にイベント・レクリエーションを実施しております。施設長・リーダーを中心にチームワーク良く運営しております。 施設名の「アミカ」は「あかるく・みぢかな・かいご」に由来し、スタッフは明るく元気で質の高いサービスを提供しています。 アミカの郷川口ではこんな方を募集しています! ・個別ケアだけでなくチームケアを学びたい方 ・新しい環境にて新鮮な気持ちで勤務したい方 ・向上心がありお客様や一緒に働く同僚スタッフと積極的にコミュニケーションを取り、尊重出来る方 ・より良い施設作りの為に、積極的に行動できる方
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
◆デイサービスとは ご自宅で長く健康に暮らし続けることをサポートするサービスです。デイサービスセンターでの活動を通じて、気持ちのリフレッシュや健康維持につながります。また、ご家族が「ほっと」できる時間をサポートします。 <<デイサービス コンセプト>> アースサポート高円寺は「生きがい応援団」をテーマに毎日活き活き暮らせるよう、「レク」「リハ」「リラクゼーション」「食事」を充実させた「生きがい支援デイサービス」です。 ★=お客様を支える5つのキーワード=★ 『運動』 : エルダープログラムを使った体操で健康維持 『食事』 :イベント食でバリエーション豊かな食事 『リフレクソロジー』:専門家によるマッサージでリラックス 『レクリエーション』:お土産になる創作&イベント 『ナノミストバス』:ミスト浴で気分すっきり! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ デイサービス以外にも、訪問入浴サービス・訪問介護サービス・ケアプラン作成サービス といった事業を展開しています。 おかげさまで1999年11月に開設してから25年目を迎えることが出来ました。 地域に密着して展開している、弊社自慢の拠点です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆より詳しく知りたい方は、ホームページも併せてご覧ください☆彡 https://www.earthsupport.co.jp/service/day_service
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
誠光園は、障害をお持ちの方の人生を豊かにするサポートを行っています。入居者に笑顔で過ごしていただくためには、スタッフの笑顔や心のゆとりが大切であると考えています。 ■体力的な負担を軽減します。 身体障害をお持ちのご入居者をベッドから車椅子、車椅子からベッドへと移乗介助するのはスタッフにとって負担が大きいものです。これらを解消すべく、当施設では介護リフトを導入しています。 ■記録の負担を軽減します。 記録システムの導入により、介助を行いながら場所を選ばずに記録する事が可能です。確認したいことがあれば検索が出来るので、ノウハウの共有にも繋がっています。 ■スタッフの希望や意見を大切にしています。 念に1度、働き方や今後のキャリアなどを相談できるよう面談を実施しています。また、毎月9~10日のお休みに加え、希望休や5連休(年1回)の取得も可能です。
YOUKI☆よこはまJr.は横浜市南区にある【放課後等デイサービス】です! 主に6歳~18歳の就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)が、 学校の授業終了後や長期休暇中などに療育目的で通う施設です。 社会能力の向上、個別学習などをサポートしていく施設です。
かざし園は、要介護状態で、在宅で介護を受けることが困難な高齢者の入所施設です。 北九州市福祉事業団は、北九州市の外郭団体であり、北九州市と一体となって、北九州市社会福祉事業の推進を図り、広く市民福祉の向上と増進に寄与することを目的として市が設立した社会福祉法人です。 児童福祉、障がい福祉、高齢福祉など多岐にわたる分野の施設を運営しています。
浜松市中央区伊左地町に位置しています。 長期的な医療と介護のニーズを併せ持つ高齢者を対象とし、 「日常的な医学管理」や「看取りやターミナルケア」等の医療機能と 「生活施設」としての機能とを兼ね備えた施設です。 通所リハビリテーションサービス、短期入所療養介護サービスも行っています。 「病状が回復期に向かっている」「慢性疾患を持っている」ご利用者様が、 まだ自宅療養には無理があるとき、医療を行いながらリハビリを続けるための施設です。 お食事や身だしなみ、入浴、排泄など日常生活をお手伝いしながら、 ご利用者様の機能を引き出すための治療やリハビリテーションを行います。
★新施設オープンにつき、オープニングスタッフを募集いたします!!★ 『利用者様と家族が幸せになれるためのお手伝い』をキーワードに、 利用者様の生活の支援をしています。 私たちは、ここで生活する一人ひとりの人生が豊かに、そして尊重されることを基本とし、 里山の自然に恵まれた環境の中で、共に学びあいながら社会の一員として、 明るく生活していくことを目指します。 「親の安心・子の幸せ」を理念として、 「はばたきにかかわってよかった」と思われる支援を目指します。 ◇◆益子のぞみの里福祉会のここに注目!◆◇ 1【一人ひとりのペースに合わせた働き方を推奨しています】 はばたきでは、子育てや介護をしながら現場で活躍されて職員がたくさんいます。それぞれのライフステージに柔軟に対応しながら長く働ける環境があります! 2【経験豊富な職員が多く、未経験でも丁寧に育てる風土があります】 はばたきでは、長く働ける職場環境が整っています。経験豊富な職員が多数在籍していますので無資格・未経験でも一からしっかり教えます。安心して一歩を踏み出せる環境があります 3【「おしゃれなまち益子」で職場もプライベートも充実に】 はばたきは、宇都宮市はから車で約45分ほどに位置する益子町にあります。 益子町は緑が多く、益子焼をはじめ、おしゃれな雑貨が並ぶセレクトショップやカフェも多く、魅力的な町です。 仕事もプライベートも充実して過ごせるよういきいきと働く職員を応援しています! まずは、ぜひ施設見学の上、法人の良さを感じてみてください! ご応募お待ちしております♪
当施設は、入所定員93名、通所定員60名の介護老人保健施設です。 豊川市のほぼ中央に位置し、名鉄豊川線「八幡駅」より徒歩8分と交通アクセスも良好。同法人が運営する病院と幹線道路を挟んで近接しています。 職員数は全職種あわせて約100名。医師や看護師、ケアワーカーをはじめ理学療法士や作業療法士、管理栄養士など多職種協働でご利用者様に最適な介護サービスを提供しています。
成長できる環境と充実の福利厚生! 働くスタッフを大切にする職場で、新しい仲間が みなさんをお待ちしています! 愛生福祉会の願いは、ご利用者様が笑顔に溢れた楽しい毎日を送れること。 そのサポートをするスタッフにも、笑顔でいてほしいと思っています。 明るく元気なスタッフ、優しく丁寧なスタッフ、控えめでも心配りのできるスタッフばかりで、気楽に相談できる環境です! 主婦歓迎!車通勤可、制服貸与、月平均残業時間1.7時間!、有給取得率も高くプライベート充実♪ 福利厚生、月に一度のバイキングなど嬉しい制度が充実しています。 初心者、未経験の方、無資格の方も安心! 資格支援制度があり法人が全額補助(初任者研修・実務者研修) キャリアアップ・スキルアップも可能! 昇進昇格試験、様々な研修が充実しています。 職員駐車場もあり、車通勤可能です。
介護老人保健施設『多久いこいの里』は、専門職が集まり看護・介護及びリハビリ・各種相談、その他必要な医療並びに日常生活上のお世話をさせて頂く施設です。 また、私達は、ご利用者お一方お一方が自身にある心身機能を様々な生活の場面で活用できるようご支援させて頂き、家庭生活に復帰されることを目指しています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
いちごの花言葉は「尊重と愛情」「幸福な家庭」。いちごテラス藤沢葛原は株式会社ゆうわソサエティが運営する日中サービス型グループホームで、20名の障がいのある方が生活しています。「尊重と愛情」をコンセプトに利用者とスタッフと地域とが互いに「幸福な家庭」を築けることを目指します。 令和2年設立の若い施設です。現在満床に近い方々に入居いただ いており、職員・入居者とも笑顔の絶えない楽しい日々を過ごしています。この度入居者増に伴い、新たに入居者への支援を一緒に取り組んでくださる仲間を募集いたします。入居者ファースト の精神で一緒にいかがですか。
社会福祉法人千歳会は、東京都中央区日本橋に本部を設置し、東京都、千葉県、埼玉県に特別養護老人ホーム等の高齢者介護施設を展開しております。 令和2年度は、広域型の特別養護老人ホームを埼玉県北本市(ユニット型特養100室)と千葉市稲毛区(ユニット型特養80室、短期20室)の2か所に新設致しました。 今後10年間で新たに7施設の広域型特養の展開を目標とする当法人では、既存施設の運営をよりしっかりと支えて下さる方、地域の方に選ばれる施設づくりに共に取り組んで下さる方、新規事業を積極的に推進して下さる方をそれぞれ求めております。 諸先輩方が道を切り開いてきて下さった介護の世界は、今、新たな時代へ向けて生まれ変わる時を迎えております。最新のテクノロジーを活用しながらも、アナログの優れた部分はしっかりと残し、これまでの学びを生かし、その上に、便利な事、新しい事、楽しい事をどんどん導入する・・・。そんなあなたのチャレンジが「新しい時代の介護」を生み出す礎になります。 次世代のリーダーを今から募り、一緒に将来のビジョンを描きながら、未来の千歳会を創って下さる仲間を心からお待ちしております。
これまで介護事業を展開してきた弊社ですが、この度新規事業として障がい事業を行うこととなりました。 介護でのノウハウを生かして共同生活援助でもよくなるケアを実践し、利用者様の生活をより良くすることを目指していきます。
認知症対応型グループホームです。2ユニット18名様 現在満床で平均介護度は2から3です。24時間見守りの為、日勤帯は7時から16時の早出、9時から18時の日勤、11時から20時までの遅出,16時から翌朝9時までの夜勤のシフト交代です。 日勤帯はそれぞれ3割の自己割当て業務があり早出は掃除、日勤は昼食夕食づくり、遅出は入浴介助があり他の7割はスッタフチームでの介助(トイレ誘導やレクレーション、体操散歩など)が有ります。毎日昼食前、夕食前の散歩介助があり施設の近所を一緒にあるいて外の空気を吸いながら健康を維持して頂いており車椅子の方もマンツーマンで行います。施設前の花壇は花がいっぱいでお散歩は無理でも一緒に花を眺めて気持ちを休めて頂く介助もしております。医療連携も24時間オンコール対応の為、夜間も緊急対応はしっかりマニュアル化しています。各フロアに専属ケアマネージャーそしてリーダーも配備の為不安なく連携して仕事をこなしていただけます。施設の絶対ルールが『ことばづかい』『チーム連携』でありスタッフ間でも常識をもった会話や新しいスタッフ仲間の連携も全く心配なくお勤め頂けます。毎月全体会議、各フロア会議を同日に行う事で全員の参加がほぼ実現できておりそのため各利用者様の申し送りやケア内容相談もリーダーケアマネを中心に各フロアスタッフで行っており介助が人によって二転三転せず統一できてるため安心して介助をしていただけます。ほぼ全スタッフが資格保有者であり(介護福祉士半数以上)OJTも充実しているのでご安心ください。各フロア専属で勤務して頂くため利用者様9名様と常に家族のように温かい支援介助ができる職場です。
さいたま市西区での障害福祉事業所の支援員(正規職員)を募集します。 無資格・未経験の方でも、あなたの仕事への熱意があればOK。 快適で充実した環境の中、「お客様の人生により輝きを」というモット ーのもと、最高の満足を感じて頂けるサービスを提供します。 またスタッフ全員が満足し働いていただける職場環境を作っており、 それぞれのスタッフの長所を伸ばし、短所は補い合っていける強みの あるチーム作りが目標です。 難しいこともありますが、私たちが一緒にサポートしていきますので 一緒に働きましょう。
北九州市門司区の東側に位置し、まわりを緑で囲まれた落ち着きのある環境となっています。 北九州都市高速(春日出入口)、九州自動車道(門司IC)より車で5分圏内と交通アクセスにも恵まれています。
当院は昭和28年に開設し、以来一般診療はもとより24時間体制の訪問診療・看護を行うなど地域に密着した在宅医療を積極的に提供しています。 勝川医院は、地域の皆様の信頼にお応えするとともに、介護や医療を必要とされている皆様が住み慣れた街で安心して暮らし続けられるよう、サポートしていきます。