令和6年4月オープンの新しい施設です。 同敷地内、2階がグループホーム花笑、1階は看護小規模多機能型居宅介護くるり、2施設がオープンとなります。 オープニングメンバーのため、もちろん堅苦しい上下関係などは一切なし。フラットは社風です。 未経験者から経験者まで、どなたでもやる気があれば大歓迎。職員1人ひとりの向上心を大切に、資格取得、研修制度も充実しています。
「敏速に 気持ちよく 思いやりのある 地域に密着したサービスが 提供できる施設を目指す」の経営理念のもと、地域の高齢者の身近な存在となり、生活支援のネットワークによる専門的で質の高い福祉サービスを提供し、高齢者が地域の中で安心して生活できるための施設サービスを目指しています。 また、私たちの施設は利用者の基本的人権並びに利用者の個性の尊厳を守り、自立した生活ができるよう、常に対等な立場でサービスを提供します。 チームで動くため、相互の協力を大事にしています。「元気に声を掛けあい、笑顔でやりとり!」を実践します。
ご本人様とご家族様の思いを大切に、 心の支えとなる介護の専門家として、 地域での在宅生活をサポートします。
「笑顔・まごころ・思いやり」が私たちの理念です。「さくら苑 立願の森」は、玉名温泉街に位置し、温泉での入浴を楽しんで頂いております。利用者様・入居者様の暮らしを支えるため、よりよい施設づくりに一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています。
住み慣れた地域で私らしく暮らす 「やさしえ」はやさしい手が創る「やさしい家」を意味する造語。 住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けたい、と願うお客様お一人お一人に、 真心のこもった生活サポートと、快適な住まいを提供していきます。
「全国108拠点介護事業所を運営するシダーグループの有料老人ホームです。 リハビリ中心の介護を理念に成長を続けております。 2019年3月にオープンした「鶴見の郷」には、経験・知識豊富な看護スタッフが多数在籍しており、日常の、お身体の健康管理から医療的なサポートまで幅広く対応いたします。 看護職員が8時30分から21時30分まで常駐し、急な体調変化にも協力医療機関と連携し、安心と安全をお届けします。 利用者様が、その人らしくいきいきと暮らしていけるリハビリ・生活環境づくりを目指してきました。 「春の陽だまりでありたい」をコンセプトに、ぬくもりのある介護サービスの提供をおこなっています。 働きやすい環境を整えています。 社内研修制度があるので、未経験の方や経験が浅い方もスキルアップを図れます。 教育担当とは別にプリセプター(相談窓口)を配置。管理者の直接の定期面談も義務付けており、教育体制も万全です。 入社時未経験の割合は全国平均で65%です。 育児休業を取得しやすい環境です。ご家庭をお持ちの方が、長く腰をすえて働けます。 住宅手当を始め、各種手当や賞与もご用意!モチベーションを向上させながらお仕事ができますよ
れんげ荘プラネットハウスは介護付きケアハウス20床のアットホームな施設です。 毎日、楽しい笑い声が聞こえてきます。 また毎月の行事が盛んで同じユニットや施設、行事で新しい出会いもあり自然と入居者様の笑顔があふれる施設です。
社会福祉法人東加茂福祉会が運営する特養老人ホームです。 運営方針 1)一人ひとりの心を大切にして、安心と満足を提供します。 2)入所者とスタッフで日々の生活をともに創造します。 3)スタッフは、常に地域における役割を意識し、気付きの心でサービスに努めます。 4)利用者の健康は、常に足助病院と連携をとり、維持・増進に努めます。
東岩槻駅から徒歩7分の場所にある「エスポワール岩槻」は在宅復帰を目指す高齢者の皆さまを、安心の看護・介護サポートで支えています。心にも身体にもやさしい施設づくりを行っている当施設では、「和」をコンセプトにした料亭のような落ち着いた雰囲気のデザインを採用したほか、各フロアにはクッションフロアをご用意しました。 また介護予防を取り入れた機能訓練のマシーンも取り揃えているため、リハビリテーションにもしっかりと取り組んでいただけます。 医療法人社団明雄会は1987年に開設された「北所沢病院」を筆頭に3つの病院と3つの老健を運営しています。 私たちエスポワール岩槻は2016年に開設した定員100床の施設です。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
社会福祉法人 天童会 秋津療育園は、児童福祉法に基づく医療型障害児入所施設及び 障害者総合福祉法に基づく療育介護事業を行う施設で、重症心身障害児(者)の方々を 対象とした入所、通所、入院、短期入所、地域支援事業を行っております。
長い年月を懸命に生きてきた人にこそ、後半も幸せに暮らしてほしいのです。 年を取ったからと、好きなものを手放さないで。 体が思うようにならないからと、内にこもらないで。 心から笑い、人とふれあい、新しい思い出を増やすことだって、まだまだできる。 そのお手伝いを私たちにさせてください。
ケアホーム千鳥は、平成医療福祉グループ 社会福祉法人 兵庫福祉会が平成30年4月に開設した特別養護老人ホームです。 明るく家庭的な雰囲気を目標にし、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、地域に根をおろしたサービスの提供を目指していきます。 リハビリテーション活動等の充実に努め、入所者個人に即したメニューを用意し、選択して参加できる体制を作ります。また、日々の生活の中で個別ケアに重点を置くことで、入所者さんのQOLの向上、ADLの低下防止を図り、サービス提供を行っていく方針です。心癒される暖かい施設を一緒につくりあげていきましょう。 <平成医療福祉グループについて> 約30年前の創業以来、私たちは一貫して高齢者に対して専門的な医療の提供を続けてきました。高齢者の身体は様々な点において若い人たちと異なるため、若い人と同じ治療法ではうまくいかないことが多いのです。治療指針のない高齢者医療の世界で私たちは最良の治療を目指して30年間努力し、ノウハウを積み重ねてきました。 世界一の超高齢社会である我が国で、高齢者医療・福祉のパイオニアとして現在では25病院、70介護施設を運営し、約10,000名以上が働く医療福祉グループとして成長を続けております。 当グループは『絶対に見捨てない』を理念に掲げております。 『絶対に見捨てない』とは、誰かが助けを求めていたら必ず手を差し伸べる姿勢のこと。 患者さんの気持ちに寄り添いながら、「患者さん・利用者さんが望むこと」をどうしたら実現できるか、職種を問わず、様々な人と意見を交えて考え、実行すること。 自ら「助けてほしい」と声や態度で伝えるということが出来ない患者さん、利用者さんも多くいらっしゃいます。 職員ひとりひとりが「患者さん・利用者さんからの助けて欲しいという想い」を察知し、実行に移すことができる組織を目指しています。 ケアホーム千鳥は・・ ■介護職員初任者研修 全額免除! ■無料託児所完備! ■最寄り駅より徒歩5分の好立地! 未経験の方でも丁寧な指導・研修をご用意しておりますのでご安心下さい♪ また経験者の方は、これまでの経験を還元し、私達と一緒に利用者様にご満足いただける施設を作っていける方をお待ちしております☆
障がいのある方たちが通う事業所です。 生活介護事業と就労継続支援事業B型を行っています。 生活介護事業では、日常生活上の支援(食事や排泄などの介助含む)、軽作業、レクリエーションなどのサービスを提供し、はりのある生活・落ち着いた生活が送れるよう支援しています。 就労継続支援事業B型では、施設内での作業を通して働くことへの意欲を高め、充実した社会生活を送れるよう支援しています。
〈事業内容〉 *福祉用具レンタル・販売 *住宅改修工事 *医療・リハビリ機器販売 *WaterNet Shop(ミネラルウォーター宅配事業) 〈業務内容〉 ・在宅で介護が必要な高齢者の方に車イスや介護ベッド・入浴用品などのレンタルや販売を行う大分県指定居宅サービス事業です。 ・福祉事業所への書類・カタログの定期配布 ・ご利用のお宅への福祉用具の納品・契約・点検等 ・福祉用具や住宅リフォームの提案を通じ、お客様の「くらし」をトータルコーディネートします。
利用される一人ひとりの個性に応じて、地域社会で可能な限り自立した生活を営み共生していくことができるように必要な支援サービスを提供します。 目的にあわせて自立訓練、生活介護の2コースの日中活動支援を行っています。また、日中活動支援と同期間、施設入所支援を行っています。さらに、家族の疾病その他の理由により、一時的に家庭での生活が困難になった場合に利用できる短期入所を行っています。
西郷デイサービスセンターは、定員30名のデイサービスです。 当事業所ではできる限り利用者が自立した生活を送れるよう、介助や心身の機能向上を目指した体操・レクリエーション等を行いながら、在宅生活の継続に結び付けて自分らしい自立した生活を送っていただけるよう目指しております。 利用される方は、同じ地域の顔見知りの方ばかりで、昔の思い出話や日頃の情報交換を行うとともにレクリエーションでも和やかな雰囲気の中で、笑顔いっぱい楽しく過ごされています。 利用者の、『住み慣れた地域の中でいつまでも暮らしたい』という思いを第一に考えたデイサービス作りを目指して取り組んでいます。 私たちと一緒に働いてみませんか。
「地域と音楽」を運営方針の2本柱として「音楽の力」を通じて、ご利用者さまはもちろん、スタッフ同士の絆も深まっています。
<いずみ福祉会の特徴> ・一人一人の障がいに応じて精一杯対応します。 ・ご利用いただく方々の笑顔を一番、大切にします。 ・ご利用者一人一人の対応をしていきます。 ・ご家族がリラックスできる環境をご提供することを心がけます。 <いずみ福祉会の理念> 私は住む人が「健康で幸せになれる」家づくりを目指し、ここ神奈川で建設会社を営んで来ました。化学薬品やビニールを使わない、無垢の木と漆喰とで建てる家はおかげ様で地元の方々に愛されるようにまで成長いたしました。また、地元で奉仕活動などを通じて障がい者の方とふれあう機会があり身近に過ごす事が多くありました。 そんな時、障がいをお持ちのご家族と出会い、日々生活のその苦労話をお聞きして「なんとかしたい」と感じたことがこのいずみ福祉会を立ち上げるきっかけとなりました。 障がいをお持ちの方が安心して日中すこやかに過ごせる場所づくり、それこそ長年営んで来た「健康で幸せになれる」家づくりと、地域の皆様に何かお役に立ちたい、貢献したいという両方の思いを叶えることであると思い至ったのです。人は一人では生きていけません。「家族」「地域」「社会」に支えられて生きているのです。「いずみ福祉会」を通じて、皆様との絆をますます強く築くことが出来ますよう願っております。
南アルプスの麓、美和ダムの畔にある私たちの施設は、豊かな自然の生活環境のなかで、幸せや豊かさを実感しながら、入居者の皆様に自分らしく心地よい日々をお過ごしいただいております。
社会福祉法人愛隣会の運営する「目黒恵風寮」は障害者支援施設です。 18才以上の 男性33名・女性57名が暮らしています。 地域のニーズに応えるため、男性1名・女性2名の短期入所(併設型)をご用意しています。 また目黒区柿の木坂に女性6名定員のグループホーム「 柿の木坂ホーム 」を設置しています。
JR阪和線「長居駅」から徒歩7分◎ 利便性に優れた暮らしやすい環境にある住宅型有料老人ホームです! 介護が必要な方の生活に配慮されたバリアフリーの住まいとなっており、 38室の居室はトイレ・洗面台・エアコン付きの個室、24時間常駐のスタッフが日常生活をサポートしております!
介護スタッフが365日24時間常駐。看護師が365日日中常駐。 医療連携等、安心のサポート体制で入居者様の生活をサポートいたします。近隣に大きな商業施設もあり、生活しやすい環境です。