地域の方が幸せに年齢を重ねられるよう、医療・介護のプロとして地域への貢献を目指す金沢病院グループの在宅事業部門です。 200名を超える多職種のスタッフが集結し、在宅介護、在宅看護、在宅リハビリにおいて、ご利用者やご家族のニーズにきめ細やかに対応したサービスを提供しています。いずれもサービスも、グループ拠点の金沢病院の医療連携があるので安心してご利用者と接することができます。 施設見学は随時受け付けています。ご興味いただけましたら、まずは見学にいらしてください!お待ちしております。
のぞみ介護は横浜市中心に活動する訪問介護事業所です。「地元に強い介護」をモットーに、地域のみなさまに最適な介護を提供しています。
社会福祉法人つばさの会は「親亡き後も…。」との親御さんたちの思いからスタートし、平成14年の法人化を経て、平成16年4月より現在の場所にて開所いたしました。平成24年には名称を「知的障害者支援施設つばさ」から「障害者支援施設つばさ」へと変更し、地域の皆様のご協力を糧に、障害を持たれている利用者さんへの様々な支援をご提供させていただいております。
■マッスルホームは、特定非営利活動法人ウェルウェルネットが運営する知的・身体障がいのある方を支援するグループホームです。 ■現在、当事業所では常勤の生活支援員、サービス管理責任者、ヘルパーを募集しています。 ■若いスタッフが多く活躍中です。 ■将来のホーム長候補も募集中です◎
整骨院併設で明るく元気な職場です。 体を動かすことやお話しが大好きな利用者さんばかりです。そんな職場だからとても賑やかで楽しい職場なんです! 当施設のスタッフは本当に仲が良い職場です!今まで人間関係で悩んだことのある方は一度当施設をぜひ見学してみてほしいです☆ リハビリ専門デイサービスとは? ご自分の足でいつまでも歩きたい!自分のことは自分でやりたい!!そんな方々の夢を二人三脚でサポートするお仕事です。体操、運動、リハビリマシン、機能訓練、脳トレなどなどサポート☆ 残業もなく、休みも取りやすい環境 労務もしっかりした会社です。GWもお休み◎プライベートも充実できます!!
上野病院は、三重県伊賀地域において唯一の、入院施設を持つ精神科医療機関です。 このことは地域の皆様から寄せられる期待と、私たちが果たすべき責務を明確に物語っています。 すなわち、子どもから高齢者まですべての年代の患者様と向き合い、 軽度から重度までのあらゆる精神科疾患に対応し、 こころの悩みから生まれるさまざまな身体的、精神的、 ひいては社会的課題にまで踏み込んで解決策を提供していくことです。 また、当院の特徴の一つとして、デイケア及び訪問看護の充実があります。 伊賀、名張市(伊賀市に隣接)にそれぞれ訪問看護ステーションを設置、 上野病院においては大規模デイケアを4単位とうつ病等で 休職中の患者の復職サポートのためのリワークデイケアを実施し、 疾患ごとに機能分化させております。 院内に理学療法室も完備しており、 理学療法士による身体リハビリテーションも行えますので、 心身両面からの治療アプローチが可能です。 同時に施設の共同住宅(グループホーム)を有し、社会復帰・自立に機能しており、入院から在宅まで、 こころの健康回復のためにネットワークとコミュニケーションで地域社会に貢献したいと考えています。 どんな時代になろうとも、人のケアは人にしかできない。 心のケアは、心にしかできない。 そう考える私共は、病院施設における医療活動だけではなく、 人生をより豊かにするための心のケアで誰かの力になりたいと、 グループの総力を揚げて取り組んでいます。 そのために、充実した環境や最新のシステムはもちろん、なによりも人材を大切にしています。
「全国108拠点介護事業所を運営するシダーグループの有料老人ホームです。 リハビリ中心の介護を理念に成長を続けております。 2019年3月にオープンした「鶴見の郷」には、経験・知識豊富な看護スタッフが多数在籍しており、日常の、お身体の健康管理から医療的なサポートまで幅広く対応いたします。 看護職員が8時30分から21時30分まで常駐し、急な体調変化にも協力医療機関と連携し、安心と安全をお届けします。 利用者様が、その人らしくいきいきと暮らしていけるリハビリ・生活環境づくりを目指してきました。 「春の陽だまりでありたい」をコンセプトに、ぬくもりのある介護サービスの提供をおこなっています。 働きやすい環境を整えています。 社内研修制度があるので、未経験の方や経験が浅い方もスキルアップを図れます。 教育担当とは別にプリセプター(相談窓口)を配置。管理者の直接の定期面談も義務付けており、教育体制も万全です。 入社時未経験の割合は全国平均で65%です。 育児休業を取得しやすい環境です。ご家庭をお持ちの方が、長く腰をすえて働けます。 住宅手当を始め、各種手当や賞与もご用意!モチベーションを向上させながらお仕事ができますよ
施設で生活する子どもたちに、 家庭に代わる安心・安全な環境を提供するため、 小規模グループケアによるきめ細やかな支援を行っています。 社会福祉士・保育士・心理士・看護師・栄養士など様々な専門職がチームワークを生かして、 子どもたちが健やかに成長できるよう援助しています。
◆エスポワールこすぎの特徴 小杉インターからも富山西インターからも車で5分の、自然に囲まれた静かな環境の中に施設があります。 1階にデイサービスセンターがあり、ご利用者が利用できる、売店・喫茶室があります。 2階・3階に入居棟・ショートステイ居室があります。
地域複合福祉センターいと楽しは、平成28年6月にオープンした認可保育園、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、デイサービス、ケアプランセンターの複合施設です。子どもから高齢者(0歳児から100歳まで)が同じ建物内にある施設で、多世代が自然な形でふれあうことのできる交流機会を多くもつことを大切にしています。 ■いと楽しの魅力 ○多世代交流福祉施設 ○抜群の立地環境 駅から徒歩3分、イオン伊都福岡が建物目の前、建物隣は、子ども~高齢者まで活用している大きな公園、さいとぴあ(西区出張所、図書館、ジム)から徒歩2分 ■デイサービスセンターいと楽し 定員30名、月~土(祝日)営業 食事、入浴、リハビリ、レクリエーション、季節ごとの外出行事 レクに力をいれているとにかく楽しいデイサービスです。
◆『ウェルビーイング阪急阪神』とは、 阪急阪神沿線にお住まいのご利用者さまが 住み慣れた場所でいつまでも いきいきとした生活を送れるよう、 「からだ」と「こころ」の両面から サポートする事業を展開している会社です。 阪急阪神グループの一員として、 リハビリ特化型デイサービスや 沿線コミュニティベース、 地域包括支援ケアサービスなどを幅広く展開しています。 ◆『はんしんいきいきデイサービス』では、 ・土日休みの完全週休2日で残業はほぼありません。 また、リハビリ特化型の施設のため、 お風呂介助や、お食事介助といった お仕事はありません。 ・阪急阪神グループ直営の施設のため、 安定した環境で働けます。 グループ施設利用優待もあり 嬉しい待遇も整っています。 ・私たちが目指す施設は 誰もが気軽に来られて、 身体機能が1つでも改善したり、 心が元気になったりできる施設です。 「立てるようになった」 「歩けるようになった」 などの少しの変化を一緒に喜べるような スタッフを大募集しています!!
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
認知症対応型グループホームです。2ユニット18名様 現在満床で平均介護度は2から3です。24時間見守りの為、日勤帯は7時から16時の早出、9時から18時の日勤、11時から20時までの遅出,16時から翌朝9時までの夜勤のシフト交代です。 日勤帯はそれぞれ3割の自己割当て業務があり早出は掃除、日勤は昼食夕食づくり、遅出は入浴介助があり他の7割はスッタフチームでの介助(トイレ誘導やレクレーション、体操散歩など)が有ります。毎日昼食前、夕食前の散歩介助があり施設の近所を一緒にあるいて外の空気を吸いながら健康を維持して頂いており車椅子の方もマンツーマンで行います。施設前の花壇は花がいっぱいでお散歩は無理でも一緒に花を眺めて気持ちを休めて頂く介助もしております。医療連携も24時間オンコール対応の為、夜間も緊急対応はしっかりマニュアル化しています。各フロアに専属ケアマネージャーそしてリーダーも配備の為不安なく連携して仕事をこなしていただけます。施設の絶対ルールが『ことばづかい』『チーム連携』でありスタッフ間でも常識をもった会話や新しいスタッフ仲間の連携も全く心配なくお勤め頂けます。毎月全体会議、各フロア会議を同日に行う事で全員の参加がほぼ実現できておりそのため各利用者様の申し送りやケア内容相談もリーダーケアマネを中心に各フロアスタッフで行っており介助が人によって二転三転せず統一できてるため安心して介助をしていただけます。ほぼ全スタッフが資格保有者であり(介護福祉士半数以上)OJTも充実しているのでご安心ください。各フロア専属で勤務して頂くため利用者様9名様と常に家族のように温かい支援介助ができる職場です。
食事・入浴介助・生活サポートなど、利用者様の生活補助・介助をお願いします。利用者様にも働くスタッフにも優しい施設でありたいという想いでやっております。ですので、「こうしたい」など要望もすぐに対応するようにしています。オープンして7年目ですが、非常に定着率が良く、オープニングの時からずっと働いてくれているスタッフや、色々転職してきたけど、最終的にここで落ち着いた、という方もいます。スタッフの声に耳を傾け、不安ややりづらさのない職場作りを続けています。
主に知的障害のある方の日中活動支援(デイサービス)と、居宅介護(ホームヘルプ)事業所です。 (資格不問、経験不問) ※居宅介護(ホームヘルプ)事業を担当する方は、「介護職初任者研修(ホームヘルパー2級)」か、または「介護福祉士」資格が必要です。 <勤務時間> ・デイサービス部門 平日 8:30~17:30(土・日・祝休み) (9:00~16:00も可。応相談) ※時給1,100円~、通勤手当(上限31,600円/月) 以上、お手数おかけしますが宜しくお願い致します。
全室個室(90床)のユニット型介護老人保健施設です。ご利用されている皆様が快適に、充実した生活が送れるよう支援しています。
佐久市平賀の田園風景が広がる穏やかな場所で施設運営をしております。 施設内には特別養護老人ホーム(従来型60床、ユニット型40床)、ショートステイ20床、デイサービスセンター、居宅介護支援事業所が併設されており、利用者様、ご家族の様々なニーズに応えられるよう日々取り組んでおります。
当院は下記方針の下、地域のニーズに応じたサービスを提供しております。 基本方針 1. 地域のニーズに応じた多様な精神医療、看護、介護、精神保健福祉サービスなどの展開 2. 患者様の人生を尊重した全人的精神医療の提供と生活支援体制の充実 3. 地域の医療機関、精神保健福祉機関等との連携を密にした、精神科医療機関としての役割の達成 運営方針 1. 機能的な体制と能率的な運営の追求 2. 働きやすい職場環境の整備 3. 接遇、知識、技能の向上
居宅介護事業所と併設の事業所となります。 介護にかかわる情報提供・居宅サービス計画の立案・事務代行を行います。
「重度障がい者生活介護かえで」は千種区吹上にある生活介護事業所です。 法人が所有する建物の2階に「重症児者短期入所こかげ」、3階に「生活介護かえで」があります。 スタッフは生活支援員(介護福祉士等有資格者)、看護師、セラピストなど他職種が協働しています。 支援はマンツーマンを基本としており、移動・移乗の際は2人3人で行い、スタッフの身体の負担軽減を図っています。
ご利用者、地域の方々、職員を含め互いに尊重しあい、顕在化されたものに限らずそれぞれの「見てほしい」「気づいてほしい」「応えてほしい」に、根拠をもって応えていきます。言われても言われなくても信頼関係を築ける施設、そこから温かさを感じてもらいたい。そのために、職員一人ひとりが誠実であり執着し続け、協力し、かつ笑顔を忘れずに取り組み、地域全体が元気になれる拠点をめざし地域の方々とともに考え続けていきます。
宏仁会は、「高齢者とその介護をする女性を支えよう」との趣旨で昭和57年に法人格を取得し、昭和58年に特別養護老人ホーム清風荘を青森県平内町に開設しました。 また、社会貢献活も積極的に行っており、法人本部の青森県では、300人近いボランティアのサポートで、高齢者や障害者の皆さんがねぶた運行に参加する「ケア付き青森ねぶた『じょっぱり隊』」の事務局を平成8年から運営しています。 この度は、2021年5月よりオープン予定の【地域密着型サポートセンター清風荘舞浜】での募集です! 私たちと一緒に、一から生涯住み続けられる町の拠点を作り上げていきませんか? 見学等もお気軽にお問い合わせください!
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
ななほし三沢は、児童発達支援と放課後等デイサービスを併せ持つ多機能型の事業所です。 教材を活用した個別訓練や共同作業、集団活動を行い、お一人お一人の個性を伸ばし、夜空に輝く星のように将来それぞれの輝きを放つことができるように成長を支援します。 社会福祉法人長生会は福利厚生が充実、新入職員の指導や教育研修にも力を入れており、安心して勤務いただける環境を整えております。