医療法人社団回心会の理念には、自分が安心し仲間と一緒に働ける職場であること、また、自分の職場である病院を自分の家族に胸を張って紹介できるような病院であって欲しいという「想い」が込められています。 慢性期医療に特化し、約40年の歴史があるアットホームな病院です。 チーム医療を実現する為、各部署担当者が意見を言い合える環境があります。チームワークの良さには自身があります。
病床数727床。 資格取得応援補助制度(全額病院負担)あり。 県下最大級の精神科病床数を保有しています。
ご入居された方、一人ひとりの個性を尊重し、家庭的で快適に過ごして頂くための、看護と介護サービスの提供を目指します。 看護師や栄養士も勤務しておりますので、入居者様の体調管理も万全にサポート! 安心で快適な生活をお送りいただけます。
ラスール掛川は湖山医療福祉グループの一員である、社会福祉法人百葉の会が運営する特別養護老人ホームです。 ラスール掛川では、地域住民の方と一緒に取り組める活動や、隣接する認証保育園と日常的な交流を図り、毎日の暮らしの中に自然なかたちで世代間交流を持てる環境づくりを目指して参ります。また、地域の方にとっても関わりやすく、暮らしの一部に溶け込むような開かれた施設運営に取り組んで参ります。
JA秋田ふるさとが運営する単独型のショートステイ(定員30名)です。 施設は平屋建てで自然の光が入り、明るくゆったりとした空間です。 醍醐駅から徒歩1分の立地で、電車が通るのを窓から眺めることができます。 周囲はほぼ田んぼなので、特に電車の音が気になることもなく静かにお過ごしいただいています。 ショートステイの他に、ケアセンター(訪問介護)、ケアプランセンター(居宅介護支援)、福祉レンタルサービス(福祉用具貸与・販売)の事業所を併設しています。 職員には「ずっとここで働いていたい」と思える施設を目指して日々改善を心掛けています。
介護を必要とする高齢者様の自立を援助し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理のもと、看護・介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供しています。 職場環境ではブランクをお持ちの方でも、先輩からの丁寧な指導がつくので、利用者様との絆を深める間に一人前になることができます。 また、休日や手当の多さなど職員の働き方をしっかりと支える環境づくりやスキルアップの支援にも力をいれています。
平成27年に開所した比較的新しい、 定員18名の小規模のグループホームです。
終末期も含めた在宅療養の継続をさせるために、従来の訪問通所サービスに加え、医療ニーズの高い方にも対応できる宿泊や気軽に利用できる相談の機能を持った制度とサービスを提供できるように「訪問看護」「通所介護」「宿泊」「訪問介護」を一体的に提供するサービスです。 訪問、デイサービス、お泊りケアという、介護職として求められるすべてのスキルを発揮できるやりがいのある職場です。 登録数29名と少人数なので、ひとり一人にじっくり関わることができます。 看護職のサポートを常に受けることができるので、安心です。医療のことも学べてスキルアップになります。 24時間365日を支えるためにチームケアに力を注ぎます。
竹林の自然に囲まれた静寂な環境で、自然を堪能できる空間で笑いのある暮らしを支援します。 小規模多機能での経験がない方も、介護が初めての方も多数、活躍しています。 まずは、気軽にご連絡ください。
社会福祉法人ウエルガーデンは「働く職員の幸せの為に」「ご利用者の幸せの為に」「地域と社会に貢献する為に」を基本方針に掲げ、職員の成長、高齢者のその人らしさに真摯に向き合いながら事業を運営しています! ウエルガーデンエミナース春日部は、広大な敷地と緑豊かな環境の中、これまで培ってきた介護力でご入居者に将来にわたる安心をご提供しています。 職員の『成長』『能力向上』を常に考え、サポートする体制を整え、環境を提供し続けています◎
当施設はお泊り付きのデイサービスです。 日中の定員20名、夜間9名です。 正社員は日勤と夜勤があります。 パートは日勤のみ、夜勤のみ可能です。 ご利用者様を大切にし、寄り添い、一人ひとりの状態に合わせた 介助を行っております。 スタッフ同士も仲がよく、明るい職場です。 上司にも自分の意見を言いやすく、アットホームな環境です。
福祉楽団最初の事業所で、香取市の農村部、豊かな自然の中にあります。特別養護老人ホームや、グループホームを中心にした総合的なケア拠点です。ここでは、訪問介護や配食サービスなど地域生活をささえる役割も担います。地域から受けた相談は「どんなものでも断らない」「とりあえず動く」を合言葉に、介護職員が地域の農作業や栗拾いを手伝う「くりもと安心まち役場」の事務局を担っています。「杜バス」という買い物の足がなくなってしまった人のためにバスを運行したり、無料学習支援「寺子屋」も開催しています。
平成15年訪問介護事業、居宅介護事業の開設をきっかけに重症心身障害児との出会いがありました。 在宅で過ごしているお子様達の預かり場所が無い現実を知り 平成30年NPO法人を立ち上げ、児童発達支援、放課後等デイサービスの多機能型の施設を開設することが出来ました。 重症児デイサービスdashは、葛飾区お花茶屋にある児童発達支援・放課後等デイサービスの多機能型の施設です。 ■重症児デイサービスdashでは 0歳~18歳未満の児童を対象としています。 集団活動や個別活動を行う中で個々の個性を生かし、楽しく笑顔で通所できる事を目標としています。 当事業所では入浴のサービスも行っています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
主に高齢者(知的障害者)の生活支援及び日中活動支援を行っていただきます。 利用者定員20名・ショートステイ5名の小規模なグループホームです。 地域において、家庭的な環境及び地域住民との交流の下で自立した日常生活又は社会生活を営むことを目的とした事業所です。 完全個室でプライベート空間を確保。 夜勤者の配置、安心の24時間管理体制です。 【寄り添い・支え合う・共に過ごす】を基本に御利用者それぞれの生活スタイルに応じたオンリーワンの介護・支援を目指します。 福祉のイノベーションカンパニーを目指していきましょう。 利用者にとって自由な発想・環境を作り出し、福祉を面白くしていきましょう。
【東電さわやかデイサービス美浜】 京葉線 稲毛海岸駅より徒歩12分 いくつかあるデイサービスでもそれぞれ事業所によってカラーが異なり、 機能訓練に力を入れた事業所やお食事にこだわりのある事業所など様々です。 現場の職員がご利用者さま、ご家族さまのご要望から考えたサービスやイベント企画が採用されています。 東電さわやかデイサービス美浜では季節ごとのイベントはもちろんですが、 お誕生日会を開催したり、楽器で演奏したりとお客さまが主役になれるイベントをたくさん企画をしております。 (当社HPにあるデイサービスのブログもぜひご覧ください) ■特徴 お客さま定員35名 元気なお客さまが多く、スタッフも明るく柔らかい雰囲気のデイサービスです。 未経験からの受入もしっかり対応していますの安心ください。 ■充実した研修制度 東電パートナーズでは、デイサービスの職員に向けた独自の研修プログラムがあります。 入社後3ヶ月の育成プログラムがあり、OJTを基本として介護職として身につけておきたい知識やスキルが学べ、 全員が共通の理解のもとお仕事に取り組んで頂けるようになっています。 ぜひ、私たちと一緒に働きませんか?ご応募お待ちしております。 職場見学ももちろん可能!お気軽にご連絡ください。
「一日一笑・毎日元気」をモットーに、笑顔を絶やさず、利用者様に元気を与える職場です。 職員も皆親切でアットホームな雰囲気でとても働きやすい環境が整っています!
2021年7月中旬OPEN予定 サービス付き高齢者向け住宅 彩那パレス 武庫之荘本町 サービス付き高齢者向け住宅を運営し、 ご自宅での生活がご不安になられた方の受け入れ先として、日々サポートしています。 私たちは、サービス付き高齢者向け住宅・訪問介護ステーション・訪問看護ステーション・居宅事業等の運営をしております。利用者の方に喜んで頂けるような事業を展開していく会社を目指しています。
地域密着型のサービスをご提供します。 私たちは、障がいのある方や高齢の方等、すべての人が住み慣れた地域で安心して楽しく、ゆとりある暮らしを実現できるように多種多様なサービスを提供しています。
ホスピタルメント文京千駄木は、2019年4月にオープンした介護付き有料老人ホームです。居室数は47室・定員49名。運営を行っているのは、医療・介護事業を数多く手掛ける株式会社桜十字です。医療ケアにも力を入れており、社会に本当に必要とされる、質の高いサービスを提供する施設づくりを行っています。
こもねヘルパーステーションは介護保険法に基づく東京都指定居宅サービス事業所及び障害者総合支援法による障害福祉サービスを行っています。 ご高齢の方やお身体の不自由な方毎日の生活の中で家事が困難などが、 住み慣れた街のご自宅で、いつまでも安心して暮らせるように、お客様の心を大切にした、迅速で丁寧なサービスを致します。 〇介護保険でのサービス 1. 身体介護 食事・排泄・入浴など身体に関わる介助を提供します。 2. 生活介護 調理・洗濯・掃除など日常生活の援助を行います。 3. 身体介護・生活援助を組み合わせ 身体介護と生活援助を合わせた援助です。 〇障害福祉サービス 居宅介護・同行援護・移動支援等、日常生活全般を支援いたします。 〇介護保険外サービス 介護保険制度では利用できないサービスを有料(全額自己負担)で行います。同居家族がいらっしゃるお宅での生活援助には介護保険での制限があります。そのような時は保険外サービスの提供をしています。
主に知的に障がいをお持ちの利用者様の生活のサポートを行う施設です。 ・生活支援(食事・入浴・排泄・移動等) ・日中活動の支援(生産活動・創作活動・機能訓練等) ・利用者様へのサービス提供記録や金銭管理等 学園祭をメインに時節の行事(花見・海水浴・クリスマス・どんどや・節分等)また野球観戦や一泊旅行等、利用者様と一緒にイベントを通じて楽しむことができます。 利用者様の笑顔をたくさん見ることができ、自分が人の役に立っていると実感できるお仕事です。 障がいをお持ちの方との関りがない方でも経験を積みながら、自分の知識やスキルが上がっていくことが実感でき、スキルアップが可能です。 専門職としての資格を取得する環境が整っています。 障がいをお持ちの方への理解がある方、障がい福祉に興味のある方 利用者様の笑顔のために…、やりがいを感じられる仕事です。
当法人が運営するミルキーウェイは、医療的ケアの必要な方を中心とした、重症心身障害児(者)の方の生活介護を行っている事業所です。
落ち着いた環境で、充実した生活を送れます。 まりホーム熊野は、熊野小学校周辺の田園風景が広がる中にあります。 ホームの周辺は、のどかな風景と子供達の声が飛び交い、散歩の楽しみを倍増してくれます。 静かで落ち着いた環境でありながら、近くで買い物も楽しめる立地のよさは入居者の皆さまとご家族の方にもご満足いただけるものと思います。
あい小規模多機能施設おきなは、あい小規模多機能施設かりんのサテライト事業所として2017年2月に開設されました。聖蹟桜ヶ丘駅のすぐ近くにあり、様々な場所にアクセスしやすい施設になっています。サテライト事業所として他の小規模多機能施設とは少し規模が小さいですが、かりんと連携を図り運営をしています。 小規模多機能型居宅介護は「介護が必要になっても、いつまでも変わりなく、自分らしく暮らし続けたい。」そんな思いを実現できるよう「通い・訪問・宿泊」を組み合わせサービス提供しています。利用者さんごとに生活の習慣や環境が違う為その方にあったサービスが提供できるように職員一同チームとなり、知恵を出し合いながら、より本人らしい生活を支援できるよう日々努めています。 職員が目標を持ちやりたいことを実現できるように皆で協力しながら取り組んでいます。
平成25年3月に開所した「特別養護老人ホームこころの樹」は、理念『こころを感じよう』の下、介護を必要とする高齢者の皆さまへ日常生活上の世話、機能訓練、健康管理等のサービスを提供する入居29床、ショートステイ9床の全個室ユニットケアの施設です。今までの暮らしを大切に、経験豊富な職員が安全・安心の新しい暮らしを支えております。
介護付有料老人ホーム48床の施設となります。坂ノ市駅より徒歩約10分・坂ノ市バス停より徒歩約5分というアクセスのいい場所にあります。 さわやか倶楽部の基本理念である“慈愛の心・尊厳を守る・お客様第一主義”の実践を 日々努力しております。いつも入居者様の笑顔や笑い声が聞こえる楽しい施設を目指して、入居者様が「生きがい」を持って生活して頂けるサービスの提供を行っております。
穏やかな風景の家庭的な施設です。日中はレクリエーション等を通じて活動的にお過ごしいただいております。認知症介護実践者研修等の資格を取得しているスタッフも多数おり、利用者様一人ひとりに寄り添う介護を心掛けています。スタッフ・利用者さんともに和気あいあいとしています。