憩いの里いけぶくろの特徴として、 土、日、祝日もご利用可能であり地域の寄り合い所のような、アットホームな雰囲気です。 車イスの方はもちろんお一人で歩ける方でも、職員が必ず付き沿わせていただきます。 いつもクリーンな浴槽でくつろぎのひと時をお過ごしいただけます。 看護師が常駐し、ご利用者おひとりおひとりのお好みや気分に合わせてお選びいただける多彩な活動プログラムをご用意しております。
「特別養護老人ホーム晴和苑」は社会福祉法人晴智会が母体となり運営する介護老人福祉施設です。ご利用者さまの思いを尊重し、気持ちを大切にするクオリティの高いサービスを目指している施設です。埼玉県新座市、東武東上線志木駅から徒歩10分にある特別養護老人ホーム(定員84名)と、デイサービスセンター(35名)、グループホーム(9名)が併設された施設です。「特別養護老人ホーム晴和苑」は介護職に従事していただける正社員を募集しています。
「たとえ介護が必要な状態になったとしても、自分が思うような暮らしをしたい」ということは、誰しも考えるのではないでしょうか。サンスクエア沼南グループでは、「利用者の方に、自立した、元気で楽しい暮らしをして欲しい」という「思い」をケアに込め、新しい認知症ケアにも取り組んでいます。介護や看護、リハビリの必要な高齢者の方の家庭復帰や、高齢者の方を家庭で介護されている家族の支援を行っています。
ヘルパーステーション「こぶし」では、 介護福祉士、介護職員実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者などの専門スタッフが支援を行ないます。 併設されているサービス付き高齢者住宅「こぶし」や在宅介護を希望されるご利用者の自宅にお伺いし、入浴・食事・排泄など、日常生活のお世話から、買い物・掃除・調理などの家事まで、生活全般にわたって、お手伝いをさせて頂きます。 HPはこちら ↓ https://www.community-tomakomai.com/
さいたま市西区での障害福祉事業所の支援員(正規職員)を募集します。 無資格・未経験の方でも、あなたの仕事への熱意があればOK。 快適で充実した環境の中、「お客様の人生により輝きを」というモット ーのもと、最高の満足を感じて頂けるサービスを提供します。 またスタッフ全員が満足し働いていただける職場環境を作っており、 それぞれのスタッフの長所を伸ばし、短所は補い合っていける強みの あるチーム作りが目標です。 難しいこともありますが、私たちが一緒にサポートしていきますので 一緒に働きましょう。
入所者様が自立した日常生活を営むことが出来るように、生活全般の介護や健康管理、機能訓練など、個々の能力にあったサービスを提供しています。伸び伸びと過ごしていただけるよう、明るく家庭的な雰囲気を大切にしています。 有給消化率70.4%、産休・育休取得実績3名(平成30年度法人全体)
入野ケアセンターは浜松市中央区入野町にあります。 入野ケアセンター、ケアプランセンター入野、訪問看護ステーション入野、ヘルパーセンター浜松、 各事業所が同敷地にあり、様々なサービスであなたの看護と介護をご支援します。 病状が安定し、治療や入院の必要はないが、リハビリを含む看護や介護などのケアが必要な方がご利用できる施設です。 医学的管理のもとケアプランに基づいた日常生活の看護・介護を提供し、機能訓練や日常生活動作訓練を行います。
共生ホームあかりは、地域の認知症高齢の方々と知的障がいの方々が、家庭的雰囲気の中で一緒に暮らします。お互いを思いやり、刺激し合い、助け合いながら、穏やかな流れのなかで心和む生活を築いていきます。 また、地域の方々がいつでも気楽に立ち寄れ、福祉のことなら何でも相談できる地域福祉の拠点となる事を目指しています。
当施設は、障害者の入所施設です。障害は、「身体・知的・精神障害・難病・発達障害」等の様々な障害特性がある利用者様が生活しています。 定員は、入所支援:52名、生活介護:60名(うちデイサービス:8名)、短期入所:8名です。 利用者様は、自立した日常生活や社会生活の促進を目指し、日中活動やリハビリテーション(理学療法・作業療法)の支援を受けながら入所されています。年齢は22歳から84歳と幅広い年代です。職員の年齢も幅広い年代で構成されています。「目配り・気配り・心配り」が出来、ゆったり寄り添える支援を目標にしています。 施設の魅力は、育児休暇や介護休暇制度を活用するなど、職員の働きやすさを重視させています。もちろん経験者や有資格者は管理監督者研修を受ける機会も整備しています。キャリアパス制度を整備しています。 職員研修は、新卒者でも中途採用者でも「プリセプター制度」により、指導職員が寄り添って指導していきますのでご安心ください。
2024年春オープン予定の教室です。 敷地面積が広くお部屋の中も広々、子ども達は勿論、職員ものびのびと療育できます。 職員の休憩スペースもありゆっくり休憩することができます。 とてもきれいな事業所です。 最寄り駅からも徒歩圏内 職員駐車場は無料 アクセスもよいです。 オープニングスタッフで職員が気持ちよく働ける環境を一緒に作りましょう。
私たちは昭和43年に開設した、現在145床の認知症専門病院です。「医療・看護・介護を通じて、老後の安心と輝きを創造する」を目標に、以下の項目に尽力してまいります。 1 患者様、利用者様のQOL向上に努力し、心安らかな 入院生活・施設生活が送れるよう支援する 2 家族の心労を軽減し、再び在宅生活を支えることが できるように支援する
ひかりの丘は、障がいをお持ちの方が地域社会で安心して活力のある生活を送れるように、在宅サービスの拠点として設立された施設です。 誰もが個人として自由に行動し、仲間と刺激しあい、自信と自立の力をたくわえて、障がいがあってもなくてもともに生き、 学び、支えあえるひかりの丘はそんな社会の実現をめざしています。
15歳以上の障害者にたいして、次の作業の提供及び生活支援をおこなっています。 作業の提供 ・自動車部品袋詰め・組み立て ・通販サイト商品の梱包 ・市内20か所の公園清掃等 生活支援 ・バイタルチェック ・衛生保持 ・レクリエーション ・送迎サービス ・各種相談等
目黒区大岡山の商店街にある介護事業所です。 平成12年に開設して、地域に根差したサービスの提供を目指しています。
ソーシャルインクルーは「住まいで困っている障がい者が「0」の社会を創る」という理念で運営しております。
1963年に社会福祉法人武蔵野会としてスタートし「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」の理念の元、東京都内を中心に25拠点120事業を展開しています。 大島恵の園は、主に知的障害をお持ちの方々が暮らす生活介護入所支援を行っています。伊豆大島の地域福祉拠点施設として福祉情報の提供を行うとともに、施設が持つ様々な機能を開放し、地域住民の方々と協力して共生型の街づくりに向けて取り組んでいます。2030年頃には東京都心へと施設を移す予定です。 利用者の方々と職員が協働で「喫茶・太平洋」を経営しています。
生活保護施設で、いろいろな障害や種々の事情により単独での生活が困難な方に生活支援や就労支援、地域生活に向けた支援を行なっています。また、地域で生活されているかたの支援を行なっています。 また、生活困窮者の就労支援も行っています。
私たちが何よりも大切にしていること、それは「生きた」施設づくりです。真心のこもったサービス、地域住民のみなさんとの交流、イキイキ働ける環境。そんな地域に根を下ろし、笑顔と愛が集まってくる。本当の意味での「人にやさしい」施設作りを目指し、常に変化を続けていきたいと思います。白鷺園が理想とする福祉施設とは、人にやさしい施設です。それは心穏やかに老後を過ごしていただけるような場所。誰もが望む、安らぎのある施設です。利用者様に“生活の場”を提供し、日常の中に楽しみを見つけていただく。そのために絶えず創意工夫を続けます。また地域に根ざした事業ができるのは、地域の皆様の理解と協力があってこそ。地域に開かれた施設運営を行い、地域福祉の向上に貢献することを通じて「地域に愛される施設」になることを目指します。白鷺園がもつ65年以上の歴史は、絶えず挑戦を続けることで築かれてきました。 理念の実現に向けたさまざまな取り組みはもちろん、スタッフ全員がやりがいをもって使命と向き合える環境作りにも妥協しません。福利厚生の充実、モチベーションを高めるイベント作り、待遇の改善…。 事業や組織の拡大と合わせて権限委譲を進め、現場のスタッフが気持ちよく働ける職場を実現していきたいと考えています。入職前の学生の皆さんに専門知識を求めることはありませんので、学校で社会福祉などを専攻されていない方も安心してください。自信をもって仕事ができるよう、成長をサポートする環境を用意して皆さんをお迎えします。ただ、周囲に配慮できるやさしい気持ちと笑顔だけは、欠かすことができません。これらはどんな知識やスキルにも勝る、大切なベースとなるものだからです。 笑顔を絶やさず、目配り・気配り・心配りのできる人になってほしいと思っています。 とりかい白鷺園 施設長 百武 昭彦
株式会社マザーは、障害福祉サービス事業(居宅介護・重度訪問介護・生活介護・計画相談支援)、介護保険サービス事業(訪問介護、地域密着型通所介護)、障がい者向けバリアフリー賃貸住宅の運営をしております。 そして、この度厚別に新施設をオープンする運びとなり、オープニングスタッフの募集をします! ぜひ、求人情報をご覧ください!
概ね65歳以上で軽度認知症(要介護1以上)の人を対象に、その人らしく生き生きとした生活が送れるよう支援します。
ホスピタルメント文京千駄木は、2019年4月にオープンした介護付き有料老人ホームです。居室数は47室・定員49名。運営を行っているのは、医療・介護事業を数多く手掛ける株式会社桜十字です。医療ケアにも力を入れており、社会に本当に必要とされる、質の高いサービスを提供する施設づくりを行っています。
居住スペースを4グループに分け、よりその人らしい暮らしを提供していきます。 1階は「地域性」を大切に、喫茶・売店・理美容室を配置しています。2階3階は「生活性」を重視し、居間・食堂・浴室・居室を配置しています。
介護老人保健施設ユーアイは、大阪市西淀川区に位置し、阪神電車千船駅から5分という交通至便な住宅地の中にあります。看護や介護を必要とする高齢者及び認知症の方に対して、リハビリテーション等の医療ケアと生活サービスを一体的に提供し、ご家庭への復帰を支援する施設です。 また、近隣に関連機関として千船病院や千船クリニックス、また在宅支援に向けての関連事業所として、千船在宅サービスセンターなどがあり、ご利用者様に常に安心してお過ごしいただける施設として地域に貢献しています。
■「新しいじぶん」を創って頂けるようサポートしています。 ――――――― 「ホスピス」という新しい仕事で、利用者様・弊社スタッフ共に 緩和ケアを必要とする方々にとっての「新たな暮らしの場」を 提供し、利用者様の新しい生活を提供しています。 新規オープンハウスも続々OPEN予定になっているので 業界未経験でもキャリアアップに挑戦できる環境を完備しています。 ■経験豊富なスタッフのもと一緒に働ける職場 ――――――― 総合病院勤務経験者、訪問看護ステーション、 デイサービス看護師の勤務経験者、特別養護老人ホーム、サ高住など、 幅広い経験をお持ちの方が、弊社の施設で活躍されています。 その方々の多くが、ホスピスの新しい働き方に興味・関心を持ち、 利用者様の為に、日々業務に励んでくれています。
"支援センターい~なは、障害のある人の「くらし」をトータルでサポートするセンターです。 生活介護、相談支援、短期入所、日中一時支援、共同生活援助など、様々な事業を実施しています。 様々な事業を実施しているため、あなたらしい「働き方」、「やりがい」が必ず見つかるはず! 様々な研修制度も設けておりスキルアップもできる職場です。"