マイナビ福祉・介護のシゴト
介護職が主人公のドラマも作ってほしい!

介護職が主人公のドラマも作ってほしい!

【回答者:平栗 潤一】同感です!夢を与えられるようなドラマがいいですね!


本日のお悩み

仕事の合間によくドラマの話をします。
ドラマが最終回をそろそろ迎えますが、どうして介護職のドラマはあまりないのでしょうか。
もっと取り上げられても良いと思います!

同感です!夢を与えられるようなドラマがいいですね!

回答者

病院などでの医師や看護師などを主役にしたドラマは多数あるのに、介護についてのドラマは少ないですよね。

原因は、表現の難しさ、スポンサーのつきにくさ…

以前、月9ドラマで介護が一部のテーマに取り上げられたことがありましたが、不適切な内容があるのではということで、介護の専門職団体がテレビ局へ抗議文を出したことがありました。

また病院に比べ、介護の方はドラマを制作する上で必要なスポンサーがなかなかつきにくく、介護関係のドラマが少ないなどと一般的に言われています。
表現が難しい、製作費が捻出しづらい・・・、そのあたりからドラマが少ないのではないかと言われています。

私個人としてはご質問と同感で、もっと取り上げられるべきだと思っています。
在宅介護にも施設介護にも様々なストーリーがありますよね。
利用者様の生きてきた歴史をひも解いていくテーマでもいいと思いますし、介護職の魅力を伝えるものがあってもいいと思います。

情報発信は、個人でも!

とはいえ、いつ実現するかわからないドラマを待っていても魅力は伝えられません。
私個人としても様々な場面で介護の仕事を知って頂けるよう情報発信をしていきたいと思っております。

例えば、利用者様の子どもの頃からの写真を紡いで一つのストーリーにするナラティブケアという考え方を実践している介護施設があります。
この介護施設ではご家族や職員に向けてこの情報を見せているのですが、この映像をSNSにアップしましたら多くの反響があり、高齢者の理解につながったことがありました。

ドラマでなくても今は様々な方法、ツールで情報発信することができます。
自分でできることを見つけて、情報発信して介護職ががんばっている姿、介護職の仕事への想いなどもっと知って頂きましょう。

介護の求人を探す

この記事のライター

株式会社コンソーシアムジャパン 代表取締役
有限会社ケアステーション大空 代表取締役
一般社団法人日本介護協会 理事長

関連するキーワード


介護の仕事

関連する投稿


第163話 「大島さん効果?」/ほっこり介護マンガ

第163話 「大島さん効果?」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第162話 「辞める辞める詐欺」/ほっこり介護マンガ

第162話 「辞める辞める詐欺」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第161話 「仕事のやりがい~主任編~」/ほっこり介護マンガ

第161話 「仕事のやりがい~主任編~」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第160話 「将来の夢」/ほっこり介護マンガ

第160話 「将来の夢」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第159話 「似てる?」/ほっこり介護マンガ

第159話 「似てる?」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第163話 「大島さん効果?」/ほっこり介護マンガ

第163話 「大島さん効果?」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


介護職の採用試験でよく出る作文のテーマとは?例文や作成のポイントも紹介

介護職の採用試験でよく出る作文のテーマとは?例文や作成のポイントも紹介

介護職の採用試験では、「介護職を選んだ理由」や「理想の介護観」などのテーマで作文が課されることがあります。よく出題されるテーマを把握して、準備しておくことが大切です。例文のほか、作成のポイントや注意点を解説します。


介護現場におけるヒヤリハット報告書の書き方や事例をご紹介!

介護現場におけるヒヤリハット報告書の書き方や事例をご紹介!

介護現場においてヒヤリハットの事案と事故の境界線に迷う方も多いのではないでしょうか。この記事では、ヒヤリハットの定義について確認したあと、報告書の書き方についても解説します!【執筆者/専門家:後藤晴紀】


第162話 「辞める辞める詐欺」/ほっこり介護マンガ

第162話 「辞める辞める詐欺」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


会議の参加率を上げるためには?介護現場でできる時間調整と目的の明確化

会議の参加率を上げるためには?介護現場でできる時間調整と目的の明確化

介護施設での定例ミーティングの参加率に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では、定例ミーティングの参加率が低い原因と改善策を解説します。チームの協力を促し、会議の質と参加率を同時に高めていきましょう!【執筆者/専門家:脇健仁】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】