マイナビ福祉・介護のシゴト
介護職1人につき一時金5.4万円支給!|2024年度補正予算806億円の概要を解説!

介護職1人につき一時金5.4万円支給!|2024年度補正予算806億円の概要を解説!

政府は、2024年度(令和6年度)の補正予算案で、介護職員1人あたり5.4万円の一時金を支給する方針を発表しました。「生産性向上が要件?」「全員5.4万円もらえるの?」この記事では、補正予算が立てられた背景や、概要を専門家が解説します。【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


\あなたにぴったりの求人が見つかる/
処遇改善加算あり「介護職員」の求人を見る

【2024年度】政府が806億円の補正予算を介護職に!

執筆者/専門家

伊藤 浩一

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/14

茨城県介護福祉士会副会長 特別養護老人ホームもくせい施設長 いばらき中央福祉専門学校学校長代行 NPO法人 ちいきの学校 理事 介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント 介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 MBA(経営学修士)

12月17日、経済対策も含む一般会計総額13兆9433億円の2024年度補正予算が国会で成立しました。この中には、介護職の賃上げを行うための補助として計上される806億円も含まれています。

「おっ!給料上がるの!」と思った方、「どうせたいして上がらない…」と思った方など、介護職の皆さんの反応は様々だと思いますが、深層心理は「なんかよくわからない」「そもそも知らない」「興味ない」という方が約9割ではないでしょうか…。

この記事では、そんな補正予算について背景や概要を解説していきます!

そもそも補正予算とは?

補正予算とは

そもそも「補正予算」とは、政府が年度途中に当初予算では対応できなかった課題や新たな状況に対処するために編成する追加予算のことです。
当初予算は年度の初めに計画される一方で、補正予算は緊急性の高い課題や政策の修正が必要な場合に国会の承認を得て実施されます。

ちょっと難しいのでもう少し紐解いてわかりやすく説明していきます。

ー電車が止まって急な出費…こんな経験ありませんか?

そもそも「予算」とは、あらかじめ計画を立てた数値のことを言います。

例えば、皆さんが旅行の計画を綿密に立てるとします。いざ、旅行に出かけると必ずしも予定通りにいくとは限りませんよね。電車のトラブルで遅延、飛行機の乗車がうまくいかず遅延、台風や雪による欠航、これらの予想できなかった事象に対して移動料金が割り増しになってしまったり、やむを得ず宿泊することによりホテル代がプラスでかかったり…こんな経験はありませんか?

つまり、令和6年度の補正予算は、当初予算では予測できなかった介護業界が抱える深刻な課題(旅行でいうトラブル)に迅速に対応するために編成されたのです。

介護業界の課題=他職種との賃金格差

では、当初予測できなかった介護業界の抱える深刻な課題とはなんでしょうか?それは、皆さんご存知のとおり介護職の賃金と他職種の賃金差が更に拡大してしまう!ということです。

今年、9月19日に全国老人保健施設協会等、9団体が共同で発表した「介護現場における物価高騰・賃上げ等の状況調査」によると、全産業の平均賃上げ率が3.62%に対し、医療・介護・看護業は2.19%で、業種別の賃上げ率で最も低い数字でした。※1

また、平均賃金で見てみても、介護職は、全産業平均と比較し、令和4年度6.8万円(全産業平均36.1万-介護職29.3万)の差だったのが、令和5年度には6.9万円(全産業平均36.9万-介護職30.0万)と拡大していることがわかります。ちなみに、ケアマネジャーの平均賃金は、37.6万円と全産業平均より高いため処遇改善の対象外となっていると考えられるでしょう。※2

※1出典:公益社団法人 全国老人保健施設協会 緊急!「介護現場における物価高騰・賃上げ等の状況調査」結果報告 記者会見を開催しました
※2出典:厚生労働省 令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果

賃金格差は、人材不足の要因となる

さらに、令和6年の10月には、皆さんご存知の通り、全国の最低賃金が改定され、平均額は1,055円と昨年度と比較し、51円の増加となりました。この背景には、物価高騰や円安等がありますが、このまま介護業界を静観していては、他業界と介護業界の賃金差拡大は必須と言えるでしょう。

「賃金差が拡大するということは、給料の高い他産業に転職してしまう介護職が増加する可能性がある、これからますます人材不足に陥っていく介護業界、緊急で歯止めをかけなければ…」というのが、今回の補正予算の背景です。

なぜ介護職の給与はあがらないの?

加算(Ⅰ)の取得率が低いから

介護職員等処遇改善加算とは

出典:厚生労働省 介護職員等処遇改善加算の全体像をもとに作成
ではなぜ、介護職員の賃金が上がらないのでしょうか?

本質的に基本給が低いという課題はありますが、厚生労働省は「介護職員等処遇改善加算」の取得率に注目しています。この加算は、文字通り介護職員の処遇を改善するために設けられていますが、未だ、1.4%の事業所が取得していないのに加え、加算率の高い「加算(Ⅰ)」の取得率が73.6%になっています。(新加算は上記図のようにⅠ〜Ⅳの段階にランクづけ)

つまり、算定してないもしくは満額を得ていない事業所が26.4%あるということになります。「加算(Ⅰ)」を取得する施設が増えれば、介護業界全体の平均賃金向上に繋がるはずです。

処遇改善を持続的におこなうことが補助金支給の条件!

加算率の高い(Ⅰ)を取得するためには、生産性向上や職場環境改善が求められます。単に賃金だけ上げても仕事がきつい、職場環境が悪いでは職員は離職していってしまいます。

そこで、今回の補正予算806億円も「すべての介護職員に満遍なく配布します!」ではなく、介護職員等処遇改善加算を算定している事業者かつ、生産性向上や職場環境の改善に取り組んでいる事業者に対象が絞られているのです。

常勤1人あたり5.4万円に注意!

最後に、支給の条件を満たしていても、注意すべき点を解説します。今回の介護職員1人あたり5.4万円を目安に支給というのは、あくまで常勤の介護職員の数で計算されます。全員が常勤という介護施設はほぼないと思いますので、常勤10名・非常勤(パートなど)10名の計20名で運営している施設には、常勤10名分の54万円しか支給されません。

これをどのように分配するかは、事業所ごとに決定できるため、賃金の引上げとして活用することもできますし、職場環境改善の予算として活用することもできます。全員が5.4万円一律でもらえるわけではないという点は把握しておきましょう。

まとめ:生産性向上は賃金とサービスの質向上につながる

補正予算 補助金 一時金 介護 効果

11月に開催された全国老人福祉施設大会・研究会議in滋賀の実践研究発表で私が施設長を務めさせていただいている特養もくせいが、経営部門で優秀賞をいただきました。発表内容は「生産性向上」です。

私たちが生産性向上に取り組んでいる理由は、今後、今までの職員数で業務を行うことができないことが人口統計上明白だからです。この課題に今から取り組まないと間に合わないという「警笛」が今回の補正予算であると私は感じています。

今までの業務がベストなのか?効率化を図れる業務はないのか?効率化によって生まれた時間で利用者さんの思いを叶えられた、喜んでいただけた=サービスの質向上。さらに、国からの一時金支給、このプロセスが介護職員のモチベーションとなり、従業員の定着率向上。そして、長く働く人が増えると、さらなるサービスの質向上…といったようによい循環が続いていきます。

単に賃金が上がったから仕事を頑張ろうとは必ずしもならないと私は思います。なぜ、賃金が上がったのか?って大事ですよね。

まだ、今回の補正予算の詳細なルールは出ていません。みなさん、ぜひ、今後の動向に注目しましょう。

あわせて読みたい記事

【2024年度】最低賃金50円以上の引き上げ|メリット・デメリットを介護現場の視点で解説! | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/1208

最低賃金の改定は毎年10月上旬ごろに実施されます。2024年度は各都道府県、50円以上の引き上げとなり大幅に改定が行われました。最低賃金の引き上げは、所得のアップにつながる期待ができる一方、新人職員とベテラン職員の給与差が小さくなるという不満や、人件費の増大などさまざまな懸念点もあります。この記事では、最低賃金の引き上げについて、介護現場の視点で解説します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】

介護職の給料は今後上がる?最新給与事情と収入アップ方法を解説! | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/1167

介護職は給料が低いといわれますが、近年、国は介護職の賃金アップのためにさまざまな取り組みをしています。処遇改善の動きや今後の見通し、平均給与額などの最新の給与事情とともに、給与をアップする方法についても解説します。

介護施設の給与未払い!|実はそれ給与未払い?!起こりやすい事例と原因を紹介します! | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/1245

介護施設における給与未払いは、残念ながら複数の施設で起こっています。しかし、同じ給与未払いでも施設側の意図的なものもあれば、気づかないうちに給与未払いになってしまっていたケースも。この記事では、見落としがち、流されがちな給与未払いについて事例を用いながら社労士が解説します!【執筆者/社労士:山本 武尊】

\あなたにぴったりの求人が見つかる/
処遇改善加算あり「介護職員」の求人を見る

この記事のライター

茨城県介護福祉士会副会長
特別養護老人ホームもくせい施設長
いばらき中央福祉専門学校学校長代行
NPO法人 ちいきの学校 理事
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 MBA(経営学修士)

関連する投稿


訪問介護員(ホームヘルパー)の給与はどれくらい?年収の平均額や収入アップの方法も紹介!

訪問介護員(ホームヘルパー)の給与はどれくらい?年収の平均額や収入アップの方法も紹介!

利用者の自宅を訪問して介護にあたるホームヘルパー。1人で業務にあたるため、施設で働く以上に責任や資格が求められますが、柔軟な働き方ができる、人間関係の悩みが少ないというメリットもあります。この記事ではそんな訪問介護員(ホームヘルパー)の給料事情や収入アップの方法を解説します。【執筆者:ささえるラボ編集部】


介護施設の給与未払い!|実はそれ給与未払い?!起こりやすい事例と原因を紹介します!

介護施設の給与未払い!|実はそれ給与未払い?!起こりやすい事例と原因を紹介します!

介護施設における給与未払いは、残念ながら複数の施設で起こっています。しかし、同じ給与未払いでも施設側の意図的なものもあれば、気づかないうちに給与未払いになってしまっていたケースも。この記事では、見落としがち、流されがちな給与未払いについて事例を用いながら社労士が解説します!【執筆者/社労士:山本 武尊】


ケアマネージャー(介護支援専門員)の年収は?|都道府県別、年収アップ方法などもあわせて紹介します!

ケアマネージャー(介護支援専門員)の年収は?|都道府県別、年収アップ方法などもあわせて紹介します!

ケアマネジャー(介護支援専門員)は、すでに高齢社会において欠かせない存在です。とはいえ、ケアマネジャーとして働きたいと思っている方にとって、率直に「どれだけ稼げるの?」は気になるところではないでしょうか。この記事では、ケアマネジャーの平均年収をさまざまな角度から掘り下げ、データに基づいて紹介します。さらに、「平均」にとどまらず年収アップを狙うための方法も解説します。【執筆者:ささえるラボ編集部】


介護業界の生産性向上って?施設での取り組み方を解説!~実践編~

介護業界の生産性向上って?施設での取り組み方を解説!~実践編~

介護職員等処遇改善加算の加算要件にもなった生産性向上。前回の導入編で「生産性向上=介護の価値を高めるための業務改善」であることはわかりましたが、事業所で何をすればよいかまだ不明確な人は多いはず…今回は前回の導入編に引き続き、事業所はどのように生産性向上に取り組めばよいか解説します![執筆者/専門家:伊藤 浩一]


介護職の給料は今後上がる?最新給与事情と収入アップ方法を解説!

介護職の給料は今後上がる?最新給与事情と収入アップ方法を解説!

介護職は給料が低いといわれますが、近年、国は介護職の賃金アップのためにさまざまな取り組みをしています。処遇改善の動きや今後の見通し、平均給与額などの最新の給与事情とともに、給与をアップする方法についても解説します。


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


介護職1人につき一時金5.4万円支給!|2024年度補正予算806億円の概要を解説!

介護職1人につき一時金5.4万円支給!|2024年度補正予算806億円の概要を解説!

政府は、2024年度(令和6年度)の補正予算案で、介護職員1人あたり5.4万円の一時金を支給する方針を発表しました。「生産性向上が要件?」「全員5.4万円もらえるの?」この記事では、補正予算が立てられた背景や、概要を専門家が解説します。【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


第133話 「お年賀」/ほっこり介護マンガ

第133話 「お年賀」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


訪問介護の時間管理術とは?|1日のスケジュール管理のコツや具体策を解説!

訪問介護の時間管理術とは?|1日のスケジュール管理のコツや具体策を解説!

訪問介護は1日に複数の利用者さん宅をまわるため、スケジュール管理が肝となります。一方で、「時間が余ってしまう」「時間が足りない」などといった悩みを抱えるホームヘルパーさんも多いのでは?この記事では、訪問介護における時間管理術を専門家に解説いただきます。【執筆者/専門家:牧野 裕美】


第132話 「お別れ…?」/ほっこり介護マンガ

第132話 「お別れ…?」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(人間の尊厳と自立)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(人間の尊厳と自立)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【人間の尊厳と自立】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】