マイナビ福祉・介護のシゴト
龍の刺青、指が3本ない…そんな入居者さんを介護する気になれません

龍の刺青、指が3本ない…そんな入居者さんを介護する気になれません

【回答者:平栗潤一】なぜその方に入居頂いたのか意図を確認してみてはいかがでしょうか。


本日のお悩み

入居された利用者に龍の刺青があります。
背中、両腕、両腿、そして指が3本なく、刑務所にも入った事があるようです。
今は改心されたとの事ですが、なぜそのような人を誠心誠意介護しなければいけないのですか?
生も死も平等だから?改心すれば許される?

入居者様に寄り添い、少しでも幸せだったと最後を迎えて欲しい。
その一念で辛くても働きがいを持って頑張って来ました。
でも、その人は気持ち悪いと感じてしまいます。
要介護5ですが、とても介護する気になれません。
会社も信用出来なくなってしまいました。

こういう気持ちに、どう対処すればいいですか?

特別養護老人ホームの求人はこちら

相談者:M さん

なぜその方に入居頂いたのか意図を確認してみてはいかがでしょうか。

そうですよね。気持ちの整理が難しいですよね。
もやもやしている気持ちはとても理解できます。
私の経験も踏まえて回答させて頂けましたら幸いです。

入居判定の意図を確認しましょう

まず、施設への入居判定の際に色々な情報を知ったうえで入居を決められていると思います。
なぜ入居を決めたのか、その意図と想いを確認してはいかがでしょうか。

専門家・平栗さんの経験から

実は、私も同じような経験があります。
その方は何かと色々な方に高圧的に接していまして「おれを誰だと思っているんだ!」と常に怒鳴っておられました。

更衣をする際は、上腕と胸に大きな刺青が入っていました。
職員やご利用者の皆さんも怖がり、どう対応していいのかわかりませんでしたので入居を決めた方に聞いてみたのです。
「なぜこの方にご入居頂いたのですか?」と。
すると、このような話を教えてくださいました。

「この方はずっと事業をされてきた社長さんで、知人と一緒に会社を作ったんです。
 でも知人の方に騙されてしまい、会社のお金を持ち逃げされ、自暴自棄になってしまいました。
 人を信用できなくて、もう人に近づいてほしくないから身体に刺青を入れて周りの方々を警戒するようになったみたいです。
 刺青怖いよね。でもその方は苦労されて生きてこられてきたんだよ。
 色々な施設に断られてうちに入るしかなかったんだよね。
 だから私たちが介護を提供することで最期くらい安らかに暮らしてほしい。
 そう思ったんだよね。」と。

私は見た目にとらわれて、その方をしっかり見れていなかったなと反省しました。

なぜそういう判断になったのか?背景を理解する

納得できないこと、理解できないことは仕事をしているとありますよね。
その時は「なぜそういう判断になったのか」を確認すると、見えない意図や背景が見えてくることもあるかもしれません。
参考になりましたらうれしいです。

介護の求人を探す

この記事のライター

株式会社コンソーシアムジャパン 代表取締役
有限会社ケアステーション大空 代表取締役
一般社団法人日本介護協会 理事長

関連する投稿


第145話 「言葉の裏側」/ほっこり介護マンガ

第145話 「言葉の裏側」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


介護職で新人教育担当に!新人職員、Z世代、年上の部下への声かけの例やポイントを紹介します!

介護職で新人教育担当に!新人職員、Z世代、年上の部下への声かけの例やポイントを紹介します!

年次を重ね、教育担当や指導担当になり、心配な方も多いのではないでしょうか。また近年、Z世代との向き合い方が課題とされていたり、介護業界に多い年上の部下との付き合い方もやはり気になるのでは。この記事では、新人教育担当になった方にむけて、声かけの具体例やポイントなどを専門家が徹底解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


介護ドライバーとは?必要な資格や給与事情、仕事内容を徹底解説

介護ドライバーとは?必要な資格や給与事情、仕事内容を徹底解説

介護ドライバーとはデイサービスなどで利用者さんの送迎を行う運転手のことです。似た職種の介護タクシードライバーなどと混在されがちですが、必要な資格や業務内容などに違いがあります。この記事では、介護ドライバーとはどのような職種なのかであったり、具体的な仕事内容、給与事情、給与アップの方法などについて解説します。


生活支援員とは?仕事内容や給料事情、なり方について解説!

生活支援員とは?仕事内容や給料事情、なり方について解説!

障害者福祉施設で、利用者の生活をさまざまな形でサポートする生活支援員。無資格・未経験でも採用してもらえるケースが多く、他業種から転職しやすい職種です。主な仕事内容や平均給与など、生活支援員に関する基礎知識を解説します。


第144話 「質が大事」/ほっこり介護マンガ

第144話 「質が大事」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第145話 「言葉の裏側」/ほっこり介護マンガ

第145話 「言葉の裏側」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


介護職で新人教育担当に!新人職員、Z世代、年上の部下への声かけの例やポイントを紹介します!

介護職で新人教育担当に!新人職員、Z世代、年上の部下への声かけの例やポイントを紹介します!

年次を重ね、教育担当や指導担当になり、心配な方も多いのではないでしょうか。また近年、Z世代との向き合い方が課題とされていたり、介護業界に多い年上の部下との付き合い方もやはり気になるのでは。この記事では、新人教育担当になった方にむけて、声かけの具体例やポイントなどを専門家が徹底解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


介護ドライバーとは?必要な資格や給与事情、仕事内容を徹底解説

介護ドライバーとは?必要な資格や給与事情、仕事内容を徹底解説

介護ドライバーとはデイサービスなどで利用者さんの送迎を行う運転手のことです。似た職種の介護タクシードライバーなどと混在されがちですが、必要な資格や業務内容などに違いがあります。この記事では、介護ドライバーとはどのような職種なのかであったり、具体的な仕事内容、給与事情、給与アップの方法などについて解説します。


生活支援員とは?仕事内容や給料事情、なり方について解説!

生活支援員とは?仕事内容や給料事情、なり方について解説!

障害者福祉施設で、利用者の生活をさまざまな形でサポートする生活支援員。無資格・未経験でも採用してもらえるケースが多く、他業種から転職しやすい職種です。主な仕事内容や平均給与など、生活支援員に関する基礎知識を解説します。


第144話 「質が大事」/ほっこり介護マンガ

第144話 「質が大事」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】