第36回介護福祉士国家試験 対策問題(総合問題)4

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(総合問題)4

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(総合問題)4

問題

次の事例を読んで答えなさい。

〔事 例〕
Bさん(75歳、男性、要介護3)は、1年前に脳梗塞(cerebral infarction)を発症し、右片麻痺(みぎかたまひ)がある。自宅では、家具や手すりにつかまって、なんとか自力歩行し、外出時は車いすを使用していた。うまく話すことができないこともあるが、他者の話を聞き取って理解することは、問題なくできていて、介護保険サービスを利用しながら、一人で暮らしていた。数か月前から着替えや入浴に介助が必要になり、在宅生活が難しくなったため、1週間前にU介護老人福祉施設に入所した。
入所時の面談でBさんは、自分の力で歩きたいという意思を示した。U介護老人福祉施設では、C介護福祉士をBさんの担当者に選定した。C介護福祉士は、カンファレンス(conference)での意見に基づいて、Bさんが、四点杖(よんてんづえ)を使用して、安全に施設内を歩行できることを短期目標とした介護計画を立案した。

入所から2か月が経過した。C介護福祉士は、Bさんの四点杖歩行の様子を観察したところ、左立脚相と比べて、右立脚相が短いことが気になった。Bさんの短期目標を達成するために、理学療法士と相談して、転倒予防の観点から、見守り歩行をするときの介護福祉職の位置について、改めて周知することにした。
Bさんの四点杖歩行を見守るときに介護福祉職が立つ位置として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.Bさんの右側前方
2.Bさんの右側後方
3.Bさんの真後ろ
4.Bさんの左側前方
5.Bさんの左側後方

解答と解説

解答

2.Bさんの右側後方

解説

立脚相とは、歩行中に足が床や地面などの支持面に着いている時間のことです。左立脚相と比べて右立脚相が短い場合は、体重が右足にかかる時間が短く、右側が不安定な状態となります。なお、歩行中に足が支持面から離れている時間のことは、遊脚相と呼びます。
1.(×)右側が不安定になりますが、前方に立ってしまうとBさんを見守ったり支えたりすることが難しくなります。
2.(○)右側が不安定で重心が後ろに傾く可能性が高いため、Bさんの右側後方に立つことが適切です。片麻痺の場合は、歩行中、患側の斜め後方から見守ることが基本となります。
3.(×)真後ろに立たれると、急かされているようでBさんは落ち着かない気持ちになると思われます。
4.(×)左側は健側である上、前方ではBさんを支えることが難しくなります。
5.(×)斜め後方に立つことは適切ですが、不安定になる患側に立つ必要があります。

\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連する投稿


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)16

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)16

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)17

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(生活支援技術)17

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(介護の基本)7

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(介護の基本)7

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(コミュニケーション技術)6

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(コミュニケーション技術)6

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


第36回介護福祉士国家試験 対策問題(医療的ケア)5

第36回介護福祉士国家試験 対策問題(医療的ケア)5

第36回介護福祉士国家試験対策問題として、第35回の介護福祉士国家試験問題にチャレンジしましょう! 力試しやテスト対策にご利用ください♪【ささえるラボ編集部】


最新の投稿


【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

報酬改定について苦手意識のある方は多いのではないでしょうか。とはいえ、介護に関わる皆さんが報酬改正の意図をしっかり理解し、行動を変えることは介護業界の未来にとって大きな一歩となります。法改正がどのように変わったか?を理解するために「なぜ変わったか?」をまずは押さえていきましょう。【執筆者:伊藤 浩一】


第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神障害者の支援に特化した専門職である精神保健福祉士。メンタルの不調を抱える人が増えるなかで、ニーズが高まるといわれています。仕事内容や資格の取得方法、勤務先など、精神保健福祉士に関する基礎知識を解説します。【ささえるラボ編集部】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】