マイナビ福祉・介護のシゴト
気が利かない性格…介護の仕事は不向きですか?

気が利かない性格…介護の仕事は不向きですか?

【回答者:古畑 佑奈】大切なのは気を利かせることではなくて、適切なアセスメント


本日のお悩み

はじめまして。51歳女性です。
6月から障害者施設の生活介護の業務に就く予定です。未経験です。
私は気の利く方ではないので上手く利用者の方と接することができるか不安です。

こんな私では不向きということでしょうか?やはり他の業種に就くべきでしょうか?教えて下さい。

質問者:なな さん

全国にある「障がい者福祉関連」の求人を見る

大切なのは気を利かせることではなくて、適切なアセスメント

はじめまして!
介護の仕事がはじめてとなると、不安なことがたくさんありますよね。

ズバリ、気が利かなくても大丈夫!

ご質問を拝見しました。
ご安心ください。ずばり、私もまったく気が利かない人間です。
人から言われないと、気が付かないことがたくさんあります。

結論からお伝えすると、気が利かない人が介護の仕事に不向きとは私は思いません。
ご自身の性格を心配されているようですが、質問者さんなら大丈夫だと感じました。
なぜなら、ご自身を客観的に捉えられていらっしゃるからです。
自分の性格を理解する、ということが介護の仕事をするには必要なことだと考えています。

大切なのは「適切なアセスメント」

その上で、利用者さんと接する際にしなければならないのは、「自立支援」であり「自己決定」を尊重することです。
質問者さんも聞いたことがあるかと思います。

実は現場では時々、「気を利かせた」つもりで、この自立支援や自己決定を侵害しうる行為が見受けられます。
私自身も、振り返るとそうしてしまっていたことがあるかもしれないと思います。

もちろん気が利くのはよいことですが、大切なのは気を利かせることではなくて、適切なアセスメントです。

経験を積み重ねてアセスメント力を養いましょう

アセスメントとは、その方へどのような働きかけが必要なのかを明らかにすることです。
そのためには、今、利用者の方がどのような状態か?なにを必要としているか?どう感じているか?ということを、観察する眼、分析する思考が必要になります。

そんなの持っていない……と不安に思わなくて大丈夫です。
これらは最初から持っている人はおらず、日々の経験の積み重ねで研ぎ澄まされてきます。

最後に

この回答を読んでらっしゃる頃には、少し現場に慣れてきていらっしゃるかもしれませんね。
介護の仕事に対する不安が少しでも和らぎ、利用者の方と楽しくコミュニケーションがとれることを願っています。

全国にある「障がい者福祉関連」の求人を見る
介護の求人を探す
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員

関連するキーワード


介護職のお悩み

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

2024年2月から介護職員に対し、1人あたり平均月給6,000円の賃上げを実施するというニュースを皆さんも耳にしたかと思います。 今回の施策に対して、なぜこのような施策を実施することになったのかという施策の背景と、施策に対する見解を伊藤先生にお伺いしました。


仕事を教えてもらえない…先輩によってやり方が違う…こんな時どうする?

仕事を教えてもらえない…先輩によってやり方が違う…こんな時どうする?

転職してはじめて介護職になりましたが、なかなか忙しいとのことで、介護技術を教えてもらえません…。研修もなく、先輩によってやりかたが違う部分もあり何が正解なのか、これでいいのか不安です…。などよくあるお悩みの対処方法を専門家が解説します。【執筆者:専門家/大庭 欣二・羽吹 さゆり・後藤 晴紀】


最新の投稿


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神障害者の支援に特化した専門職である精神保健福祉士。メンタルの不調を抱える人が増えるなかで、ニーズが高まるといわれています。仕事内容や資格の取得方法、勤務先など、精神保健福祉士に関する基礎知識を解説します。【ささえるラボ編集部】


第106話 介護施設でのBCPってなに?/ほっこり介護マンガ

第106話 介護施設でのBCPってなに?/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

介護のお悩み:介護施設にコロナが蔓延し、認知症の利用者さんにも感染。他の利用者にも感染が拡大してしまいました。どうすればいいでしょうか? 介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを専門家が解説します。【執筆者:羽吹 さゆり】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】