マイナビ福祉・介護のシゴト
派遣で働く介護職、社員の穴埋めばかりさせられ…トラブルの対処法は?

派遣で働く介護職、社員の穴埋めばかりさせられ…トラブルの対処法は?

【回答者:大庭 欣二】まずは、派遣会社への報告と相談をおこなうことから始めましょう。


本日のお悩み

派遣で介護の仕事をしています。
最初に聞いていたよりも休みが少ないし、施設側に聞いてもいろいろ言い訳をされ社員の
穴埋めばかりさせられます。
施設も8人ユニットですがいつも1人で業務をこなしています。

派遣にはひどい職場だと思います。
どうしたらいいでしょうか?

相談者:マツ さん

全国の「介護職員」の求人を見る

まずは、派遣会社への報告と相談をおこなうことから始めましょう。

大庭 欣二

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/11

福岡福祉向上委員会 代表

ご質問ありがとうございます。
入居施設へ派遣社員として勤められているのですね。

まずは、派遣会社へ相談を

介護業界に関わらず、派遣社員さんと派遣先企業との間での、労働条件や業務内容の理解の
相違によるトラブルはよく聞きます。
派遣先である施設側は「派遣会社には伝えている」とか「派遣会社とはそのような契約だから」などと派遣社員さんに言うこともあるようです。

まずは、派遣元である派遣会社にしっかりと現状を伝えてみてはいかがでしょうか。
派遣社員さんが働き始める際には、派遣元の派遣会社と派遣先の施設の間で「労働者派遣契約」が
取り交わされ、それに基づき派遣社員さんには「就業条件明示書」なるものが交付され、労働条件や業務内容が明示されることになっています。

その「就業条件明示書」の内容を確認し、現状とどこに相違があるかをしっかりと派遣会社に
伝えてください。
派遣会社からの説明を聞き「労働条件の変更」や「業務内容の変更」で納得をされ、三者が合意を
するのであれば、労働を続ければよいと思います。

それでも変化がなかった時は

納得がいかなければ、派遣会社から派遣先に改善を促してもらいましょう。
派遣先が、派遣契約に定められていない業務を命じることは派遣法違反となります。

変化が無いようであれば、派遣会社に「本派遣労働の終了」を伝え、その施設での勤務を
終えることも可能です。
その際は、辞めるタイミングも含め、派遣会社さんとしっかりと話すことも大切です。

派遣社員さんの雇用主は派遣会社なので、派遣元である施設とのやり取りも派遣会社に
任されてよいと思います。

全国の「介護職員」の求人を見る

派遣社員として働くメリット・デメリット

「派遣社員として働く」ことにはメリットとデメリットがあります。

メリットは、「時給が高い」「残業が無い・少ない」「派遣会社が間に入ってくれる」などですね。
一方、デメリットは「契約期限がある」「責任のある仕事を任されない」「正社員より下に
見られがち」などが考えられます。

介護現場における働き方として、質問者さんにどちらが合っているかを考える良い機会だと
思います。

最後に

決して、介護の職場は「ひどい職場」ばかりではありません。

今回の経験だけで、「介護の職場」や「派遣で働くこと」を評価することなく、質問者さんにとって
働きやすい介護の職場とめぐり合うことを願っています。

介護の求人を探す
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

福岡福祉向上委員会 代表

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


介護施設を起業!介護施設を経営する際に最初に知っておきたいポイントを解説

介護施設を起業!介護施設を経営する際に最初に知っておきたいポイントを解説

介護施設といっても特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの入所施設からデイサービスなど在宅サービスまで多岐に渡ります。または訪問介護や訪問看護などの介護事業所もあります。 若干の偏りありますが、今回はどの介護事業を経営する場合でも、共通している考え方について説明をしていきます。【執筆者:専門家、社労士/山本 武尊】


介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

2024年2月から介護職員に対し、1人あたり平均月給6,000円の賃上げを実施するというニュースを皆さんも耳にしたかと思います。 今回の施策に対して、なぜこのような施策を実施することになったのかという施策の背景と、施策に対する見解を伊藤先生にお伺いしました。


最新の投稿


第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神障害者の支援に特化した専門職である精神保健福祉士。メンタルの不調を抱える人が増えるなかで、ニーズが高まるといわれています。仕事内容や資格の取得方法、勤務先など、精神保健福祉士に関する基礎知識を解説します。【ささえるラボ編集部】


認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

介護のお悩み:介護施設にコロナが蔓延し、認知症の利用者さんにも感染。他の利用者にも感染が拡大してしまいました。どうすればいいでしょうか? 介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを専門家が解説します。【執筆者:羽吹 さゆり】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】