マイナビ福祉・介護のシゴト
利用者優先で職員を大切にしない経営者。そんな施設に転職しないためには?

利用者優先で職員を大切にしない経営者。そんな施設に転職しないためには?

【回答者:大庭 欣二】当たり前に職員さんを大切に考える事業所は増えています!


本日のお悩み

障害者施設で働いています。
利用者から髪を引っ張られたり、怪我をさせられたりしても、「利用者は弱い立場だから、利用者の人権を守ろう、利用者が手を出すのは介助者の支援が悪い」という上司や経営者の考え。
職員にだって人権はあるし、利用者だって気持ちの振り幅があるから、介助者のせいとも一概に言えません。
利用者ばかり優先して職員を大事にしない、経営の仕方に納得がいきません。
人員不足で休憩時間もろくに取れないのに、人は募集しても来ません。
離職者が多いのに、なぜ離職が多いのかということに目を向けない経営者。

どこの施設も似たりよったりなのでしょうか?
転職する時にこういう施設に入らないようにするにはどうしたらいいですか?

相談者:煎茶 さん

当たり前に職員さんを大切に考える事業所は増えています!

大変な思いをされながら、お仕事をされているのですね。
おっしゃる通り、利用者さんにも人権はありますが、職員さんにも人権はあります。
確かに、ひと昔前はご質問者さんの働かれているような福祉事業所が当たり前に存在していた気がします。

厚労省:ハラスメント対策マニュアルを参考に

ところが、ここ10年くらいで福祉現場における利用者さんからのハラスメント(含む暴力)への考え方は、大きく変わり、国を挙げて対応がすすんでいます。
2019年には厚生労働省から「介護現場におけるハラスメント対策マニュアル」も出されています。
厚労省のホームページからダウンロードできますので、参考までに読まれてはいかがでしょうか。

ここでいう「ハラスメント」とは、セクシャルハラスメントや身体的暴力、精神的暴力も指しています。
「介護現場における」とありますが、障がい者支援事業所でも活用できることが満載です。
ここには「職員が安心して働くことのできる職場環境・労働環境を整えることが必要不可欠です。」と謳ってあります。

職員の人権を守ることは経営者の責務

職員さんを守ることも、経営者の責務です。
それを行わなければ、人材は流出し続けていくでしょう。
そして、その皺寄せは人不足の現場で働く職員さんに及び、利用者さんの生活の低下につながるという、悪循環に陥ります。
「利用者さんの人権を尊重しながら、職員の人権を守る。」
これを両立することは、決して難しいことではありません。

現に、多くの福祉事業の経営者の皆さんはそれを実現させています。
決して暴力を振るう利用者さん、暴力を振るわれた職員さんだけの問題として捉えるのではなく、組織を挙げて、アセスメントを行い、対応を考え、実施する。
これが基本だと思います。

自分の五感をフルに使って、事業所を見てみましょう

では、このような事業所さんに巡り合う、就職するにはどうしたらよいのか?
逆に、職員さんを大切にしない事業所さんに入らないためにはどうしたらよいのか?

まずはご自身の「事業所を評価する力」を養うことだと思います。
たくさんの事業所さんとの接点を持ち、経営者さんや職員さんとたくさん話しをし、実際に見学や自主実習などで職場に触れてみてはいかがでしょうか。
人の評判だけ、面接時の面接官の言葉だけでは得られない情報が、しっかりと入ってくることと思います。
その際は、自分自身の五感をフルに活用してみてください。

障がい者福祉関連の求人はこちら

最後に

そして、「職員さんが活き活きと働いているな」「利用者さんの尊厳もしっかりと守られているな」という職場と巡り合ったら、最終的にはご自身の判断で、職場を決められることをお勧めします。
「自分自身で決める」という行為が、これからの働き方や生き方にも関わってくるのではと思います。

介護の求人を探す

この記事のライター

福岡福祉向上委員会 代表

関連するキーワード


介護のお悩み 介護職の転職

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


利用者さんからの暴言・暴力で休職|復職をするなら元の職場?それとも転職?

利用者さんからの暴言・暴力で休職|復職をするなら元の職場?それとも転職?

利用者さんからの暴言や暴力が原因で休職。体調が回復し、職場復帰を目指す際に元々働いていた職場に復職をするか、他の事業所や施設に転職をするか悩まれる方も多いのではないでしょうか。このようなお悩みに対し、元の職場に復職をする場合に気をつけたいポイントを専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


40代の女性が長く続けられる仕事とは?仕事選びのポイントも解説!

40代の女性が長く続けられる仕事とは?仕事選びのポイントも解説!

女性の40代は、人生後半に向けて働き方を見直す人も多い時期。これから長く続けられる仕事を見つけたいと考えている人のために、おすすめの仕事や仕事の見つけ方、入職後に心がけたいことを解説します。


ライフステージごとにどう描く?介護業界でのキャリアプラン

ライフステージごとにどう描く?介護業界でのキャリアプラン

介護の仕事を始めたいけれど、「夜勤をこなせるか不安」「身体介護による負担が大きい」といった理由で決心がつかないという人は多いでしょう。しかし、介護業界の業務内容は多岐にわたり、積み上げてきた経験やキャリアを生かした働き方がきっと見つかるはずです。ここでは、ライフステージに応じて介護業界でのキャリアプランを考えるために役立つ情報をご紹介します。


介護業界への転職を検討している方必見!|介護業界に関する知識や転職活動のポイントまとめ!

介護業界への転職を検討している方必見!|介護業界に関する知識や転職活動のポイントまとめ!

介護業界に興味を持っている方や、転職を検討している方、介護業界についての知識がない方などに向けて、介護業界への転職活動についてわかりやすく簡単に解説をしています!無資格・未経験からの方も安心してご覧ください!


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】