マイナビ福祉・介護のシゴト
夜勤で幽霊に出会ったときは?夜勤とおばけの関係を解説します!

夜勤で幽霊に出会ったときは?夜勤とおばけの関係を解説します!

【回答者:伊藤 浩一】幽霊は良い存在?悪い存在?そもそもどういう存在なのか?


本日のお悩み

夜勤で幽霊に会ったことはありますか?
霊感のある同僚はけっこう会うようです。

全国の「介護職員」の求人を見る

幽霊は良い存在?悪い存在?そもそもどういう存在なのか?

伊藤 浩一

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/14

茨城県介護福祉士会副会長 特別養護老人ホームもみじ館施設長 いばらき中央福祉専門学校学校長代行 介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員

ご質問ありがとうございます。
夜勤と幽霊のお話、何かと夏になると話題になりますよね。
私も同僚から聞き、ゾゾッとしたことや「もしや!」と思ったことはあります。
しかしながら、会ったことはありません。

そもそも幽霊とは?夜勤と幽霊の関係は?

ちなみに質問者さんは幽霊をどんな風にイメージされますか?
足のない人間の姿をしたものか?
ポルターガイストみたいに動くはずのない物がガタっと動いたり、音がしたりでしょうか?

「幽霊」を調べると
①死者の霊魂 ②死者が成仏できずにこの世に現すという姿
とあります。ここで疑問です。
幽霊は夜しか出ません。と書いていないんですよね。

でもなんか幽霊は暗闇、夜というイメージ。
私は、①②の定義からすれば日中出たって良いし、
その時間は幽霊さんの好きな時間で良いと思うんです。
太陽で溶けちゃうのはドラキュラだったでしょうか?

つまり、夜勤と幽霊の関係は「不安」と関連すると私は考えます。

全国の「介護職員」の求人を見る

お盆という、あたたかい風習

私は幽霊(死者の魂)を信じています。
実は、このお答えを書いている現在は8月15日でお盆にあたります。
私の田舎では、13日に「迎え火」を焚いてご先祖さまをお迎えし、16日に「送り火」を焚いてお送りします(この風習は地域によって違うんですね)。
なので13日はいつも親戚が集まって宴会でした(今はできませんが)笑

私はこの風習が好きです。
ご先祖様も楽しいほうが戻ってきやすいと思うんです。
そして、宴会を帰ってきたご先祖さまと楽しむ、不思議と本当にいるような気になりました。
これは怖いというより温かい感じですね。

そして、縁側のぼんやりとした提灯の暖色がそんな温かい雰囲気を更に演出してくれます。

夜勤で幽霊に出会ったときは

ということで、一つの考え方のご提案です。

私は、夜勤時、もしや!と不安に苛まれると
「幽霊はいて当たり前、いることに感謝、ありがとうございます」と言葉に出していました。

だってとても満足されて穏やかに旅立った方もたくさんいらっしゃいますよね。
きっとそんな方は暖かく見守ってくれてると思うんです。
そう考えるとなんか元気をいただき、夜勤をがんばれました。

もしよろしければ試してみてください。

それでも幽霊が怖いかたへ

「日勤のみ可」の求人を見る

「18時までに退社可能」の求人を見る


福祉・介護の求人を探す

この記事のライター

茨城県介護福祉士会副会長
特別養護老人ホームもくせい施設長
いばらき中央福祉専門学校学校長代行
NPO法人 ちいきの学校 理事
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 MBA(経営学修士)

関連するキーワード


介護のお悩み 夜勤あるある

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

「訪問ヘルパーの移動時間は業務外?」「アルバイトに有休はない?」実はそれ、労働基準法違反にあたるかも。この記事では、介護業界でよくある労働基準法違反の事例を専門家が解説します!働く人も事業主も知らなかったということがないようにすることで、働きやすい業界を目指しましょう。[執筆者/社労士:山本 武尊]


【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

「仕事のできる人」この定義はなかなか難しいと思います。スピード重視で業務の質にはこだわらない環境に身を置く質問者。利用者に丁寧なサービスを提供したい!そんな想いがあり、立ち振る舞いや転職をするか否かなど多くの悩みを抱えています。そんな質問者のお悩みに専門家が回答します!(回答者:後藤 晴紀先生)


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


ケアマネジャー(介護支援専門員)とは?|資格取得方法や仕事内容、キャリアアップ方法などを紹介します!

ケアマネジャー(介護支援専門員)とは?|資格取得方法や仕事内容、キャリアアップ方法などを紹介します!

ケアマネジャー(介護支援専門員)は、ケアプランの作成、給付管理、関係者(利用者、自治体、サービス事業者など)の間に立っての連絡調整などを主な役割とする専門職です。この記事では、ケアマネジャーの資格取得方法、仕事内容、キャリアアップの方法などを詳しく解説していきます。【執筆者:ささえるラボ編集部】


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】