マイナビ福祉・介護のシゴト
ケアには自信があったのに…利用者さんから「人としてなっていない」と言われ、心が折れそうです

ケアには自信があったのに…利用者さんから「人としてなっていない」と言われ、心が折れそうです

【回答者:古畑 佑奈】とらえ方を変えてみると、違った感情が湧いてくるかもしれません


本日のお悩み

特養で介護職をしています。ケアには自信があり、利用者様からのセクハラや暴言、暴力も日常茶飯事でうまく対応していると自負していました。
先日、ある男性の利用者様から「ケアスタッフとしてなっていない、その前に、人としてなっていない」とタブレットに書いたラインの文字を見せられました。
それには、私の名前が実名で呼び捨てで書かれており、私以外の介護スタッフ全員に見せていました。

その方は半身不随で失語症があり、タブレット使用を許されています。認知症はありません。
ショックでした。その方は軟便気味で1日に10回以上排便の訴えがあり、便失禁も1日に3回はあります。
ベット上での生活で、要求があればナースコールを押されます。
書いた理由は軟便が出たのに、私がオムツを変えなかったからとの訴えでした。
しかしそのような事実はありません。

むしろ他の利用者様よりも丁寧なケアをしていたつもりだったので悲しくて悲しくてやりきれない思いで、もういっそ介護職は辞めようかと思っています。
慢性的な人員不足で毎日身体的にも肉体的にも限界ぎりぎりで働いています。
もう、心がポッキリと折れる音がしました…。

相談者:プニッチ さん

とらえ方を変えてみると、違った感情が湧いてくるかもしれません

古畑 佑奈

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/19

社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員

日々のお仕事お疲れさまです。
質問を拝見し、なんとも私も胸が痛む思いでした。

これまで介護職として培ってきたものがたくさんあられるからこそ、ショックな出来事でしたね……。
私自身も、信頼関係が築けていると思っていた利用者の方から意見をいただいたときは、冷や汗が出るというか、胃が痛くなるというか、なんともしんどい気持ちになったことを思い出します。

でも、私は質問文を読んでこう思いました。
利用者の方の言動がある前も後も「質問者さんの価値は、何一つ変わっていない」

周囲の人はあなたの頑張りを見ているはず

もちろん、言われて心が傷ついたり、悲しい思いをしたりといった感情の変化は間違いなくあって、介護職を辞めたいという思いもとても理解出来ます。

でもきっと、普段の仕事の様子を見ている周囲の方々は、質問者さんのことを人としてなっていないなんて思っていないはずです。
理由も思い当たらないとのことなので、利用者の方も、何か思い違いが生じてしまっているのかもしれないなと感じました。

とらえ方を変える方法2つ

人員不足の中でも丁寧なケアを心がけて働いていた質問者さんは、仕事に対する思いも人一倍なのではないかと思います。
そんな中で、今回のことをどうとらえることが出来れば少しでも気持ちが楽になるか……。

それは今回のことに限らず、起きた出来事のとらえ方によって変わってくるのだと考えています。
そこで、とらえ方について思いつく2つの方法を提案します。

観察する

1つ目は、観察すること。

今の悩みを、第三者の視点で俯瞰的に見てみることです。
客観的に見てとらえることで、湧いてくる感情ももしからしたら何か違ったものになるかもしれません。

書きなぐる

2つ目は、書きなぐること。

頭の中に浮かぶ感情をとにかく紙に書いてみましょう。
そして書き終わったら、自分に何が出来るかを考えてみましょう。
この時、もしもその具体的な行動が思いつかない場合は、今は何ともならないと、あきらめるということも必要なのかなと思います。

最後に

これまで頑張ってこられた質問者さんだからこそ、これからも、介護の仕事を続けてほしい。
そんな思いでこの回答を書いています。

きっとそんな応援者が身近にもたくさんいるはずです。
どうか今の気持ちが少しでも和らぎますように。応援しています!

専門家への質問はこちらから!
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

2024年2月から介護職員に対し、1人あたり平均月給6,000円の賃上げを実施するというニュースを皆さんも耳にしたかと思います。 今回の施策に対して、なぜこのような施策を実施することになったのかという施策の背景と、施策に対する見解を伊藤先生にお伺いしました。


仕事を教えてもらえない…先輩によってやり方が違う…こんな時どうする?

仕事を教えてもらえない…先輩によってやり方が違う…こんな時どうする?

転職してはじめて介護職になりましたが、なかなか忙しいとのことで、介護技術を教えてもらえません…。研修もなく、先輩によってやりかたが違う部分もあり何が正解なのか、これでいいのか不安です…。などよくあるお悩みの対処方法を専門家が解説します。【執筆者:専門家/大庭 欣二・羽吹 さゆり・後藤 晴紀】


最新の投稿


【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

報酬改定について苦手意識のある方は多いのではないでしょうか。とはいえ、介護に関わる皆さんが報酬改正の意図をしっかり理解し、行動を変えることは介護業界の未来にとって大きな一歩となります。法改正がどのように変わったか?を理解するために「なぜ変わったか?」をまずは押さえていきましょう。【執筆者:伊藤 浩一】


第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神障害者の支援に特化した専門職である精神保健福祉士。メンタルの不調を抱える人が増えるなかで、ニーズが高まるといわれています。仕事内容や資格の取得方法、勤務先など、精神保健福祉士に関する基礎知識を解説します。【ささえるラボ編集部】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】