本日のお悩み
利用者さんの名前が覚えられなくて困っています。人の名前を覚える裏ワザを教えてください。
マンガ監修:望月太敦(公益社団法人東京都介護福祉士会 副会長)
顔と名前を覚えるコツは、コツコツ・メモ・リハーサルです!!
ワ☆ノベーション代表 グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA) MBA(経営学修士)、公認心理師、社会保険労務士有資格者、社会福祉士。 総合心理教育研究所学術客員研究員。
ご相談ありがとうございます。
利用者さんのお名前が覚えられなくて困っていらっしゃるのですね。そもそも名前を覚えるのは難しいことです。
まず、お伝えしたいことは、名前を覚えられないことを自覚していて、それを解決しようとしていることが素晴らしいです。
名前を覚えることで重要なことは、意図的に覚えようとすることです。相談者さんは覚えようとしているのでこれからお伝えすることを実践すれば大丈夫ですよ。
■人の名前を覚えられない理由・原因とは?
① 相手に興味・関心がない
そもそも名前を覚えようとする相手に興味や関心がなければスルーしてしまい、記憶に残りません。人の名前に限らず、これは興味や関心のないものについても同様です。
② 覚える必要性に迫られていない
名前を覚えなくても困らないからです。名前を覚えなくてもなんとかなってしまっている、切り抜けられているからです。覚える必要性があり、重要であれば真剣に覚える努力をするでしょう。
③ さまざまな外部要因が影響している
ストレスフルな環境、体調不良や睡眠不足が認知機能に影響をしているかもしれません。情報のインプットが多く、慌ただしく仕事に追われていると疲労で覚えることが難しいかもしれません。
■そもそも「記憶」とは何なのか?
記憶とは経験したことや覚えたことを保存し、それを後で思い出すことです。記憶は大きく3つに分類されます。
①感覚記憶
感覚器官(目、耳、鼻、舌、皮膚など)から入ってきた情報は感覚記憶で保存されます。
感覚記憶の保持期間は1秒ほどで、1秒以内でほとんど消えてなくなります。そこから自分に重要な情報だけが短期記憶として保持されます。
②短期記憶
短期記憶は、保持時間が数十秒程度の記憶です。例えば、電話番号やパスワードなどがあげられます。
これは時間の経過とともに忘れられます。保持時間だけではなく、保持できる容量にも限度があり、短期記憶の情報の多くは忘れられていきますが、その一部が長期記憶として保持されます。
※短期記憶に保持できる容量は情報の数は「7±2」だとハーバード大学の心理学者、ジョージ・ミラー教授は提唱し、これをマジカルナンバー7±2(ミラーの法則)と呼びました。近年の研究では4±1とする説が有力です。
③長期記憶
長期記憶は保持時間が長く、大容量の情報を記憶できます。
長期記憶は、手続き記憶(自転車の乗り方など身体が覚えている記憶)と宣言的記憶(エピソード記憶:具体的な経験についての記憶、意味記憶:知識や言葉の意味についての記憶)に分けられます。
■仕組みを利用して、記憶を定着させよう(エビングハウスの忘却線)
記憶に定着させたいことは繰り返し、繰り返す
短期記憶は時間の経過とともに忘れられます。短期記憶の忘却を防いだり、長期記憶に転送したりするために、記憶するべき項目を反復することを心理学ではリハーサルと呼びます。
覚えたいことは、スキマ時間を活用してこまめに復習しましょう。
エビングハウスの忘却線を意識する
ドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスが時間と記憶に関する研究を行い、忘却を表す曲線をグラフにしました。
早く復習した方が、早く記憶が復活します。試験勉強で覚えたことをすぐに復習すると早く記憶をとりもどし、記憶が定着しますよね。
1ヶ月後に復習してもほとんど忘れていて、覚えるのに時間がかかりますよね。早く復習した方が、コストパフォーマンスが良いのです。
エビングハウスの忘却線(詳細)
1時間後には、56%を忘れて、44%を記憶。節約率44%。
1日後には、 66%を忘れて、34%を記憶。節約率34%。
1週間後には、77%を忘れて、23%を記憶。節約率23%。
1ヶ月後、 79%を忘れて、21%を記憶。節約率21%。
※節約率=節約された時間または回数÷1回目に必要だった時間または回数
節約率が高いほど、コストパフォーマンスが良く記憶が定着します。
■記憶に定着させる方法5つをご紹介します
① 語呂で覚える
「1192(いいくに)つくろう鎌倉幕府」など、みなさんも学生時代にこの覚え方をかつようしたのではないでしょうか?
※ただ、現在では1185年が有力説も…
② イメージで覚える
自分なりのキャッチフレーズをつくるなど、イメージで覚えるのも効果的です。
③ こまめにアウトプットする
覚えた!と思ったことは、メモする、誰かに話す、説明する、文字にしてSNSで発信するなど、細かくアウトプットしていくと記憶に定着しやすくなります。
④ 体験と感情を紐付ける
感情が大きく動いたときは記憶にも残りやすい傾向にあります。その時の気持ちも関連付けて覚えると良いでしょう。
⑤ ストーリー(物語)として覚える
覚えておきたいひとつの部分だけでなく、前後のつながりを含めて全体の流れとして覚えると定着しやすいでしょう。
■名前が思い出せず困った時の切り抜けるTips(テクニック)
Tips① 「先生」と呼ぶ
名前が思い出せないこともあるでしょう。そんな時は、先生と呼んでみましょう。「先生」と呼んでその場を切り抜けましょう。
その後、すぐに名前を確認して名前でお呼びしましょう。
もし、私は先生ではないと言われましたら、我以外皆師と笑顔でお伝えください。
Tips② 名前を確認して名字を聞きだす
お名前を教えてくださいとお伝えし、○○ですと言われたら、○○さんの下のお名前をお聞きしたかかったのですと、あたかも名字を知っているように振る舞うテクニックもあります。
その他にも
Tips③ 名刺交換しましたっけと言って、名刺交換をする
Tips④ 自虐ネタで「最近、物忘れがひどくて」と笑いに変えて名前を聞く
Tips⑤ 一旦、その場を離れて周囲の人に名前を教えてもらう
お顔とお名前が覚えられますように。応援しております!!
■顔と名前を覚えやすくなるためのトレーニング4つ
一発で顔と名前が覚えることができて、それを忘れないような裏技があったら知りたいですよね。
裏技をお伝えしたいのですが、私自身も裏技を持ちあわせていません。
代わりに、名前を覚えるトレーニング方法をお伝えします。即効性はありませんが、地道にコツコツ継続することで覚えることができます。
突然ですが質問です。一昨日の夕食のメニューは?
すぐに思い出せましたでしょうか?実際、すぐに思い出せる人は少ないでしょう。
脳から情報を引っ張りだすことを再生といいますが、時間が経過するとともに再生は難しくなります。一昨日の夕食のメニューを紙に書いておけば、確認するだけでOKなので思い出す必要がありません。紙に書いてあることを確認することを再認と言います。
お名前ノート(メモ)をつくろう
顔は覚えてもなかなか名前が思い出せないこともあるでしょう。
顔と名前を再認するために利用者さんの顔と名前の特徴や印象をノートなどにメモしておきましょう。キーワードやエピソードも効果的です。
こまめにリハーサール(記憶の定着)をしよう
お名前ノートを作成しても確認しなければ効果は減少します。重要なことはそのノートを見返すことです。
何度も繰り返してお名前ノートを見返してみましょう。声にだしてみることも効果的です。何度も何度も繰り返すことで記憶は定着します。英単語を覚える要領です。
スキマ時間を活用してみてください。名前を覚えられるまでは、仕事終了後、仕事開始前にリハーリルをしましょう。心理的にも安心します。
スモールステップで名前を覚えていきましょう
最初から全員の利用者さんの名前を覚えるのはハードルが高いです。確実に覚えられる人数をコツコツ覚えていきましょう。
たとえば1日に3人~5人ぐらいずつ覚えていってはいかがでしょうか。1日3人なら10日で30人、5人なら50人です。スモールステップで覚えていきましょう。
■おしらせ
島田友和さんの著書『プロカウンセラーが教える 1on1コミュニケーション入門 』が出版されました!
ベストセラー『1分で話せ』著者・伊藤羊一氏も推薦されているとのこと。
ぜひチェックしてみてくださいね!
プロカウンセラーが教える 1on1コミュニケーション入門 ビジネスもプライベートもうまくいく「聴く力」練習ノート | 諸富祥彦, 島田友和, 青木美帆 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3Cswrz1Amazonで諸富祥彦, 島田友和, 青木美帆のプロカウンセラーが教える 1on1コミュニケーション入門 ビジネスもプライベートもうまくいく「聴く力」練習ノート。アマゾンならポイント還元本が多数。諸富祥彦, 島田友和, 青木美帆作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またプロカウンセラーが教える 1on1コミュニケーション入門 ビジネスもプライベートもうまくいく「聴く力」練習ノートもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
ワ☆ノベーション代表
グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)
MBA(経営学修士)、公認心理師、社会保険労務士有資格者、社会福祉士。
総合心理教育研究所学術客員研究員。